「立川が好き」
立川に住む皆様と、羽山工務店の架け橋になるような
情報発信をしていきたいと思います。
ープロフィールー
名前:宮本 由衣(みやもと ゆい)
生年月日:11月30日生(射手座)O型
出身:立川市
入社:2025年4月
資格・特技:自動車免許、幼稚園一種免許、保育士資格
趣味・休日の過ごし方:
家族で出かけることが多いですね。地元が好きなので地元のお店も行きますし、たまに遠出もします。
あなたの仕事内容は?
主な業務は事務スタッフの仕事で、サポート業務全般です。加えて、ホームページやSNS(Instagramや公式LINE)などの配信も行っています。前職では、SNSやYouTubeの編集・配信にも携わっていたのでそれが活かせればと思っています。
この会社(業界)に入った理由は?
羽山工務店を知ったきっかけは、かわら版(ハヤコウ通信)です。2023年に立川に引っ越してきて、その時に届いた瓦版で羽山工務店を知りました。
届いた瓦版の中に「もちつき大会」のお知らせがあって、その時に「行ってみたい」と思ったのですが、出産すぐだったこともあり行けなかったんです。でも、その年の夏に、夏祭りのお知らせが届いたので、その時に家族で初参加させていただきました。
私自身、お祭りも好きだし、子どもにとっても良い経験になるなかぁと思って参加したんです。そしたら、スタッフの皆様がとても良く迎え入れてくださって、翌年のもちつき大会にも参加しちゃいました(笑)
いい会社があるなぁって印象で思っていたら、求人もしているということで、ちょうど出産後の職場を探していたこともあり「ここで働きたい」と応募しました。
「この仕事をやってて良かった」と思う瞬間は?
お客様から「ありがとうござます」という言葉をいただけた時は嬉しいですね。事務職なので、日頃お客様とコミュニケーションをとる機会は少ないのですが、羽山工務店にはイベントやかわら版のお届けの機会があるので、その時に声をかけてもらえたりするのが嬉しいです。
はじめての夏祭りは、去年はお客様の立場だった私が今年はお客様をお迎えする側の立場になったので、お客様だった時のことを思い出しながら接客をしました。お客様ご家族が笑顔で過ごされている様子にとても嬉しくなったことを憶えています。
仕事で大変なところ・気をつけていることは?
一言で事務といっても、実際にはじめてみると仕事の幅が広いなぁと感じました。家づくりの仕事は、たくさんの業者さんが関わるので、そのやりとりにもたくさんの種類がありますし、一つのミスでたくさんの人に迷惑をかけてしまうので、ミスのないよう注意を払っています。
工務店での仕事ははじめてなので、わからないことも多いのですが、羽山工務店の先輩スタッフは丁寧に教えてくださるので、すごく心強いです。「いつでも聞いてね」といつも声をかけてくださるので、気軽に話も聞けますし、できるところは自分でやろう! という意欲にもなります。
社内で「これをやらせたら右に出るものはいない」
ということはありますか?
実は、幼稚園と保育園で働いていたこともあって(保育士)子どもたちと一緒に遊んだり、歌ったり、踊ったり!?(笑)は、得意だと思います。
今後、仕事(もしくはプライベートで)実現したい夢は?
まず仕事面では、将来的に会社とお客様を繋ぐ架け橋の存在になりたいです。そのために、たくさんのことを学んで成長して。今の役割としては、ホームページ・SNS等で羽山工務店が「相談しやすい工務店である」「お客様を大事にしている工務店」であることが伝わるような発信をしていきたいと思っています。
また、プライベートな面では、これまでたくさんの子どもたちに携わってきたので、そんな子どもたちの支援になるような取り組みができればと思っています。
