次世代まで誇れる家づくりで、繋がる全ての人を幸せに

みなさん、こんにちは。株式会社羽山工務店 代表取締役 羽山昭彦です。このたびは、弊社ホームページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

私たち羽山工務店は、立川市・国分寺市・武蔵村山市を中心とした地域の皆さま方と、家族のようなお付き合いを通じて、「ハヤコウに頼んでよかった!」と喜んでもらえる家づくりを心がけております。

次世代まで誇れる家づくりで、繋がる全ての人を幸せに。

これは、羽山工務店の経営理念です。
私たちは、社員10人前後の小さな街の工務店。全てが完璧ではなくまだまだこれから成長していかないといけないことも多いと思っています。

でも、人が生きる上で大切な住まいを扱う以上、プロとしての信念を持つべきだと考え、この経営理念をつくりました。そしてそれは、スタッフ一同大切な指針として常に心に掲げています。

このページでは、私のご挨拶にかわりまして、経営理念に込められた想いについて説明をさせていただきます。

【動画で見る】羽山工務店

それぞれの言葉に意味があります。

次世代まで

・今さえ(安ければ、住めれば)良ければいい住まいづくりではダメだと考えています。
・譲られた次世代のお子様、売却され買って頂いた方に恥ずかしくない家づくりをします。

 

 誇れる家づくり

・「我が家が一番安心」と生活してもらうために、日本で一番強い基準【耐震等級3】の取得は当たり前だと考えています。

・「我が家が一番快適」 と過ごしてもらうため【断熱・気密性能”の一定基準】は譲れないと考えています。 ・仕事をさせていただく中でのお約束事。現場都合や自分(会社)都合での、お客様が置いてきぼりの勝手な判断をいたしません。常にお客様のことを考えてお仕事を進めさせていただくよう心がけています。

・「ハヤコウで建てて(頼んで)良かった」と何年経っても言って頂けることを目指して、住まいづくりに取り組んでいます。

繋がる全ての人

・ハヤコウ社員・パートさん、協力業者さん、ハヤコウと縁を持っていただいたお客様、地域の皆様、その家族の皆様。この先ご縁を頂くかもしれない地域の方、…羽山工務店に関わる全ての方に対してです。

 

幸せに

・当たり前ですが、倒産してしまう会社のように【経営陣だけが潤うような幸せ】は考えていません。

・お客様と気持ちよくお付き合いして、その結果、対価として代金を頂いて、 協力業者さんにきちんとした対価で気持ちよく仕事をしてもらい、スタッフにもきちんとした給料を。繋がる全ての人が【ご自身の目指すべきところに近づいて行けるように】結果、皆様に幸せになって頂きたいのです。

簡単ですが、以上となります。ここまでお読み頂きまことにありがとうございました。

私が、羽山工務店の代表としてできること。それは、この経営理念を守り続けること。この言葉に反することなく、住まいづくり、お客様・協力業者さんとの関係性を存続させていきます。

もし、私たちん考えにご共感いただき、羽山工務店にお声がけいただければ、これほどうれしいことはありません。最後に、お客様の住まいづくりが、楽しく幸せなものになるよう心から願っております。

株式会社 羽山工務店 代表取締役 羽山 昭彦

私のこと創業時のことはこちら

こちらもぜひご覧ください