耐震等級3と耐震等級3相当の違い

だいぶ前の記事で、次回は、

「耐震等級3と耐震等級3相当の違い」について書きますね!

と書いてから、すっかりそのことを忘れてしまっていました。 すみません。
 

 

耐震等級3

正式な耐震等級の基準を受けるには、住宅性能評価機関による正式な検査に合格しなければなりません。

正式な検査をするには費用がかかります。
この分厚い書類が、そのための申請資料です。

そしてこの性能評価書を取得することによって、
晴れて 「 耐震等級3 」 となるわけです。

逆に、正式な検査は受けていないが、
耐震等級3の認定を受けている建物と同レベルの強度設計で、
耐震等級3に認定されている建物と同じくらいの強度があるという建物、

よって、住宅性能評価機関への申請をせず、
正式な認定を受けていない家は、「耐震等級3相当」となるわけです。

基本ハヤコウでは、耐震等級3の審査をした建物は、
性能評価書を取得するようにしています。

これが、性能評価書

 「耐震等級3」  の証拠

 

 

そして、設計段階だけでなく、建築中も間違えなくそのように建てられているか
まで検査してもらっています。

次は、性能評価でも 「 設計性能評価 」 と、
「 建設性能評価 」 の 2種類がある点を、 記事にしたいと思います。
 

 

有限会社羽山工務店 代表取締役 羽山昭彦

 

 

*******************************

ハヤコー日記は、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA