「思い切ってリノベーションしてよかった」
こだわりを実現するために山田さんに寄り添っていただいたことが、
今の快適な暮らしにつながっていると思います。
「こっちの部屋、見てくださいよ~」
笑顔で私たちを招いてくださったのは、O様の奥様。
ギターを習ったり、ヨガをしたり。新しい家になってご自身の部屋で趣味を満喫されているよう。
「私も一緒にやるんですよ」
とこちらも笑顔でお話いただくご主人。
お二人の空間づくりが暮らしをどう変えていったのか?
インタビューをご覧ください。
奥様
まずは、私の部屋ですね。
大人になってはじめて自分の部屋ができて嬉しくて。
羽山
趣味のギターもありますね! だいぶ上手になられたんじゃないですか?
奥様
いえいえ、まだまだなんですけど楽しんでいますよ。
まだ仕事もしているのでまだ趣味に振り切れてない所もあって。
ご主人
完全防音ではないんですけど、二重ガラスが音漏れを防いでくれるので、少し気を使うだけで音漏れしないんですよ。
奥様
夜中12時とかにも弾いてたりもするんです。
確認しに外に出てみたんですけど大丈夫だったんです。
羽山
へぇ~! アコースティックギターでも?
奥様
いやっ、エレキでですけどね(調整して)
マンション住まいの頃は、例えば映画でも重低音出すと下の部屋にドーン!という音が出たり気になっていたんです。
羽山
アクセントクロスも素敵ですよね。
奥様の好きな水色。
極めつけは、この鏡ですよね。
奥様
そう、この鏡はトレーニングやヨガをする時用にと立てかけてあったんですけど、羽山さんに造作で仕スタジオみたい仕立てていただいたんです。
羽山
永谷が手づくりでやりましたね! 実際はどんな感じでやってるんですか?
奥様
このテレビで見本の映像を見ながらやるんです。
羽山
お二人でやることもあるんですか?
ご主人
一応ね、並んでやることもありますよ。
羽山
いいですね~。
奥様
ここはもともと和室だったんですよ! それがこんな空間になるなんて。
昔の写真見たら笑っちゃいますよ、きっと。
信じられないくらいの変化です。
羽山
今日は楽しそうに暮らしているお二人を見てとても嬉しい気持ちになりました。
ほんと、住まいを楽しんでいらっしゃいますね!
改めてですけれど、新しい家での生活はいかがですか?
奥様
おかげさまで、楽しい毎日を過ごしています。
この家を建てるにあたっては私も色々と勉強をしました。その受け売りなんですけど、まず重視したのはデザインや仕様よりも性能面=高気密高断熱。
羽山
高性能仕様は、実際いかがですか?
奥様
性能の大切さを身に沁みています。
冬あたたかくて、夏涼しい家になった。
快適が一番ですね。
建て替えの前は、冬も寒いし、夏は本当に暑くて。出窓も大きかったので夕方は別の部屋に避難していたくらいだったんです。
ご主人
今の私の部屋の場所も西日がひどくて雨戸をしめてたんです。
近隣の家も同じ向きの窓はみんな雨戸を閉めていました(笑)
羽山
他に変わった所はございますか?
奥様
古くて和室ばっかりのお家だったのでメンテナンスが必要。
あとは、日々の掃除などもラクにしたいということもありました。
羽山
ルンバ(お掃除ロボット) も通れるように…でしたよね。
奥様
そうそう(笑)
羽山
ご主人はいかがですか?
ご主人
私はそうですね。話が戻ってしまいますが、仕事をするにしても何にしても快適が一番ですよね。
奥様
羽山さんとの家づくりで一番ありがたかったのは、現場監督の山田さんと密にお話ができたことですね。
周りで家を建てたことがある友人に話を聞くと、現場の方とそんな打ち合わせなんてしなかったって言うんですよ。その点、私たちは山田さんと密にやり取りができて、壁紙にしろ、冷蔵庫の位置にしろ、棚の高さにしろ、何でも相談できたのがありがたかったです。
口コミサイトでもよくありますよね。発注していないつもりのものがついちゃったり、選べると言いながら制限があったり。選ぶ方も自由に選ばせていただいて、安心できたし、楽しかったです。
羽山
選ぶことが多くて大変ではなかったですか?
奥様
実は…大変な面もありました。
でも、嫌な大変ではなくて、最終的に自分たちの色になったので良かったと思っています。
家のことにもだいぶ詳しくなりましたしね。
ちょうど一番詳しくなった段階で家が建っちゃったって感じでした。
一同
(笑)
ご主人
一番迷ったのは電動のシャッターかな。
良いのはわかったんだけど、予算とのバランスで。
奥様
そう、こうやって予算が重んでいくんだね、って二人で話したよね(笑)
ご主人
結果としてはつけて良かったと思いますよ。
リモコンで動くこと、時間の予約などもできるから防犯にも良いと思っています。
羽山
今回お任せいただいた一番の理由はなんですか?
奥様
やっぱり信頼できる会社さんだからというのが一番です。
羽山さんには、以前のリフォームをする際に不動産屋さんからの紹介で出会ったんですよね。
その時も「羽山さんに任せれば大丈夫だから」って不動産屋さんが推してくれていて。
羽山
それは嬉しいですね。
奥様
私もマンションの関係の仕事をしているからわかるのですが、販売会社はその会社で直接工事を行うのではなくて、最終的にはどこかしらの地元の工務店、工事会社に任せるわけなんですよね。
だったら、元から信頼できる工務店さんがいるならそこに任せた方がいいって思ってたんです。
ご主人
ただはじめはどんな工務店さんがいいかわからないから紹介してもらったんです。
その時に本当に良くしてもらったので、今回も、ということでお願いしたんです。
奥様
地元の会社さんなら何かあったらスグに来ていただける安心感もありますよね。
羽山さんも最近はスタッフさんが増えたり、素敵なデザインのお家も増えてきてすごいですよね。
羽山さんのInstagramを見ていて思いました。
羽山
ありがとうございます。スタッフやお施主様のセンスにも助けていただきながらなんとかやらせていただいています。
羽山
以前の住まいは、東京23区内のマンションということでしたよね。
多摩地区での生活はいかがですか?
奥様
東京の中でも自然を感じられるし、お家も23区内だと戸建てって言っても、3階建てのペンシルハウスみたいになっちゃうから、こうやって、うちは小さいですけどこうやって二人でゆったり過ごせる空間が持てるのは魅力だと思います。
羽山
多摩地域も値段があがっていますけど、23区と比較すればそうですよね。
奥様
戸建てっていいなって、住んでみて改めて思いました。ストレスがない。
マンションのクレームって何が一番かご存知ですか?
「騒音」なんです。
これに気を使いながら生活をしなければいけないのが知らず知らずのうちにストレスになってるんですよね。今はそれがないから開放されたというか、自由を感じて暮らせています。
向き、不向きかもしれませんけどね。
ご主人
この地域は、四季の自然を楽しめるのも魅力ですよね。
好きな地域に住めているというのも嬉しいことの一つです。
奥様
はじめは知識がないから、何をどうしていいかわらなくて困りました。
Youtubeもたくさん見たんですけど、いろんな人が色々言うから迷いますしね。
例えば外壁だけでも、杉板が良いとか、ガルバリウムが良いとか…私の場合は、とにかくたくさん見て、自分に合いそうなものを信じて深堀りしていった感じです。
ご主人
決めたとしてもどんなカタチになるかイメージ難しいですしね。
奥様
その不安を現場監督の山田さんが解消してくれたんです。本当に寄り添ってくれて。
説明をいただいたり、サンプルを持ってきてくれたり。
何度もシミュレーションに付き合っていただいたり。
そうやってしていく中で、だんだんイメージがついてきました。
羽山
ありがとうございます。
ありがたいお言葉をいただいた中で、お時間がだいぶかかってしまったことは申し訳なく思っています。
奥様
いえ、それはね、説明もいただいていたことなんで。
会社としても本当は早く建てたかったんだと思うんですけど、色々ありますよね。
羽山
恐縮です、ありがとうございます。
奥様
一生に一回の家づくりだから、これまでお話してきたように丁寧にコミュニケーションとって家づくりをしてもらいたいという方にはピッタリだと思いますね。私たちのこだわりも「できない」と言わずに考えてくれるし。
例えば素材にしても、多分、工務店さんには「コレを使う」という標準があるんだと思うんですけど、私がネットで探してきた品でも嫌な顔せずにちゃんと取り付けられるかって調べてもらって。
羽山
物干しもありましたよね。
調べた結果、安全などの理由で使えないというのもあるんですができる限りご希望に添えるように。
中には「へぇ、こんなのあるんだ」って、恥ずかしながら我々でも発見があったりもするんです。
奥様
そういう柔軟な姿勢やコミュニケーションに信頼がもてますよね。
会社が大きいとやっぱりコレはだめ、とかあると思うんですよね。
羽山
最後に、これから家づくりをする方に一言お願いします。
ご主人
事情は違うとは思いますが、迷っていらっしゃる方がいれば、新築やリノベーションをすることはオススメしたいです。
住まいが変わると毎日も快適になりますから。
奥様
一番はお金の部分で迷うと思うんです。
我々も、例えば電動シャッターを追加するかどうかなど、迷うことはありました。
「やってよかった」「思い切ってよかった」というのが実感です。
戸建てに住むことを少しでも望む方は、思い切ってみることもオススメです。
羽山
O様にはお打ち合わせの頃から「羽山さんにお任せします」って言っていただけて、信頼いただけていることを感じました。
その想いに応えようとこちらも必死でリノベーションさせていただき、結果としてこれだけ喜びの声をいただけてとても嬉しいです。
これからも、その喜びが続くようにお付き合いができればと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
①家事ラクキッチン
タカラさんのを使って本当に満足しているんです。
狭いのに家事ラクのおかげで調理しやすいんです。
②電動シャッター
思い切ってよかった。
開け締めの楽さはもちろんですけど防犯にも有効に感じます。
③リモコンで調光できるダウンライト
リモコンで明かりの量や色を切り替えられるんです。
食事の時、趣味の時間、時間によって明かりを楽しんでします。
④造作の棚
便利だし。オリジナルだし。
考えて作ってくれたんだなって感じます。
⑤広々空間にリノベーション「バスルーム」
ご主人の一番うれしい時間がゆったりお風呂に入れる時間。
音楽を聞きながら、前の家では味わえなかった癒やしの時を楽しんでいます。