事務 古家 友希

お客様も、スタッフのみなさんもとってもアットホームな羽山工務店。
そういう会社で働けていることは、素敵なことだなと思っています。

ープロフィールー

名前:古家 友希(ふるや ゆうき)
生年月日:4月24日生(牡牛座)A型
出身:東京都
入社:2024年9月
資格・特技:調剤薬局事務技能検定、秘書検定、色彩検定
趣味・休日の過ごし方:
鯖缶の食べ比べですね(笑)。お家にはストックがある状態です。娘も2歳でサバという言葉覚えました(笑)。あとは、最近行けてないですが、食品サンプルづくりです。以前は友人と一緒に浅草まで行って、作っていました。

家族と過ごすときは、自然が好きなので、車で公園や自然のある所に行ってますね。

あなたの仕事内容は?

私のお仕事は、事務スタッフとして会社のみんなを裏で支えることです。
例えば、工事の内容をまとめる書類作りのサポートや、新築のお客様にお祝いをするときの準備、その他、羽山工務店のアットホームな雰囲気をお客様に知ってもらうための瓦版や広告を作ってお客様の元へ届けるなど、仕事の範囲は広いですがおかげさまで楽しくさせていただいています。

この会社(業界)に入った理由は?

「ここで働きたい」と思った一番の理由は、羽山工務店の会社の雰囲気がとても楽しそうに感じたからです。

ホームページの求人募集を見てその雰囲気を感じられたのと、仕事もこれまで経験したことないPOPなどの広告にも携われるということで、普通の事務とは違う業務もあったので「楽しそう」と思って応募しました。
住宅の分野に関しても、私自身がマイホームを建築した経験もあり、モデルルームを見たりするのも好きでしたので、はじめての業界ではありましたが挑戦してみたいという気持ちになりました。

「この仕事をやってて良かった」と思う瞬間は?

今までやってきた仕事とは全然違う世界なので、新鮮で面白いです。
ある時、お客様へのお見積りが早く作成できたときに、
担当のスタッフから「ありがとう」と言ってもらえたことがすごく嬉しかった。
その人のためになったんだなぁというサポートスタッフとしてのやりがいを感じた瞬間でした。
また、お客様とのやり取りでも嬉しいことがあります。
瓦版(ハヤコウ通信) やカレンダーをお届けしたときのことです。
お客様に「羽山工務店です」と名乗ってお渡しをしたら、
「羽山さんね!とってもお家が快適になりました。お礼をお伝えください」っていうことを言っていただけたんです。
それも何件も。そのように言ってもらえると「お届けできて良かった」と思いますし、そういう会社で働けていることは素敵なことだなと思います。

仕事で大変なところ・気をつけていることは?

サポートの業務は、仕事が多岐に渡るので並行して進めることにはいつも苦戦します。
優先順位に迷うことがありますが、経験を積む中で解消していきたい課題です。
あとは、個人的なことなのですが地図を読むのが苦手なので、もっと詳しくなりたいですね。
もっと地図に詳しくなれればお客様のところにスムーズにうかがえると思うので。

社内で「これをやらせたら右に出るものはいない」
ということはありますか?

食べることが大好きです!
調子がいいときは、えっ、そんなに食べるの? ってくらい食べちゃいます。

今後、仕事(もしくはプライベートで)実現したい夢は?

仕事の面では、「任せてよかったな」と思える仕事ができるようになりたいです。
会社のペーパーレス化に取り組んでいるのですが、そのソフトを扱うための担当を任せていただきました。
そうやって任されたことは、もっと業務を突き詰めていって「専門」と言われるくらいに知識を増やしていきたいです。
プライベートでは、主人と新婚旅行で行ったイタリアに、娘を連れてもう一度行きたいという「夢」があるので、それにも向けて毎日を頑張っていきたいと思います。