事務 奈良橋 香織

「こんな会社に建ててもらいたかった」
羽山工務店に出会った時、そんな風に思えたんです。

ープロフィールー

名前:奈良橋 香織(ならはし かおり)
生年月日:6月14日生(双子座)O型
出身:墨田区
入社:2025年4月
資格・特技:簿記資格
趣味・休日の過ごし方:休みの日は子どもの習い事の送迎など、子どもの予定に合わせて行動することがほとんどですね。今は、子どもがスイミングにダンスを習っているので、その見学などが楽しみです。

あなたの仕事内容は?

基本的には、契約書の作成や見積もり作成など、事務としての業務サポートが私の仕事です。

またもう一つ、担当として役割をいただいたのが「社内業務の標準化」の取り組み。各スタッフはもちろん、これから入るスタッフが羽山工務店の一員として「最低限これはできるように」という業務のベースをマニュアル化・ルール化する取り組みです。

研修を受けながら社長などにも助けていただきながら取り組んでいるのですが、少しずつ形になってきてやりがいを感じるようになってきました。

この会社(業界)に入った理由は?

ホームページを見た時に「こういうところに頼みたかった」と率直に思えたのが志望動機です。

実は私、立川に越してきた時に他の住宅会社でセミオーダーで家を建てているんです。当時の住宅会社さんや家づくりに大きな後悔があるわけではないのですが、羽山工務店のことを知れば知るほど「ここまで、施主様のことを考えて対応してくれる会社はないよな」と、私の住宅会社のイメージを超えた、深いお客様との関わりを感じて「ここで働いてみたい」と思ったんです。

仕事としては、未経験の住宅業界。戸惑うことも多そうで不安でもありましたが、飛び込んでみたいという好奇心が勝ちました。

「この仕事をやってて良かった」と思う瞬間は?

初めての業界。

案の定、初めはわからないことが多すぎて「足手纏いになってしまう」と辛いなぁと思うことも正直ありました。

電話出てもお客様のことがまだわからないし。
話をしても専門用語ばかりで…

でも、そんな時、スタッフの皆さんが助けてくださったんです。大丈夫? とか、一緒に現場を見に行きますか? とか。私もこのままは嫌だったので積極的に経験できることは経験しよう! としていると、少しずつ仕事になれることができてきました。

お問い合わせの電話をとったお客様が契約に繋がったと話を聞くと嬉しいですよね。繋がりをつくる羽山工務店に少し貢献できたと実感できることが、今の私のやりがいです。

仕事で大変なところ・気をつけていることは?

みなさんのおかげで楽しく仕事させていただいている一方で、まだまだ「自信がある」という所まで仕事をこなせていないところが、私の課題だと思っています。

でも、そんな中でも社長からは「業務標準化」という担当の役割をいただいたので、今は、その期待に応えるべく必死に業務にあたっています。

社内で「これをやらせたら右に出るものはいない」
ということはありますか?

右に出るものはいない、みたいな特技はパッと浮かびませんね。

気になったら、聞かずにはいられない性格…などでも良いですか(笑)気になったらつきつめる、探究心は強い方だと思います。

今後、仕事(もしくはプライベートで)実現したい夢は?

まずは、今担当している業務標準化をz社内に定着させていくこと。「これが羽山工務店の標準業務だね」「ここからスタートしようね」という“やり方”になるまで折れずにやり切ろうと思います。

プライベートでは、車の免許を取りたいです。子どもたちとも、行きたいところにピッと行けるようになったらいいなぁと思っています。