
結婚して、子どもができて、その想いが増しました。
「この地域に住むご家族のために役に立てる大工になりたい」
ープロフィールー
名前:寺田 有佑(てらだ ゆうすけ)
生年月日:2001年2月13日生(みずがめ座)A型
出身:東京都八王子市
入社:2019年4月1日
資格・特技:普通自動車免許、バスケットボール
趣味・休日の過ごし方:地元の友達と遊ぶことが多いです。
あなたの仕事内容は?

大工として新築・リフォームに携わっています。
2019年4月で入社して丸6年が経ちました。
大工の世界ではまだまだ修行の身ですが、その間、多くのお客様の家づくりに携わり経験を積んできました。
羽山工務店は、リフォームの仕事もたくさんいただきます。
リフォームは「住みながら」の工事になるので、お客様にストレスにならぬよう、良いコミュニケーションをとりながら進めることは大事です。
大工の技術はまだまだ学ぶことも多いですが、お客様に好かれる姿勢や、コミュニケーションはしっかりしていこうと思っています。
この会社(業界)に入った理由は?
「大工になりたい」
高校を卒業したあとの進路を相談した父親に、羽山工務店を紹介してもらいました。
実は、私の実家は羽山工務店にリフォームでお世話になっていて、私自身も、そのこともあって親しみを感じていたので入社を決めました。
大工になろうと思ったのは、モノづくりが好きだったから。
学校では、美術や図工の時間が大好きでこれが仕事になったらと思っていました。
プチ自慢ですが、当時彫刻刀で掘った「虎」の版画は上出来と評判で実家に飾っています。
「この仕事をやってて良かった」と思う瞬間は?

今の一番のやりがいは、お客様と仲良くなれたと感じられたときです。
つくるのが好きなので、完成の際のやりがいはもちろんあるのですが、それ以上に、そのことで「喜んで」いただけることが嬉しいんです。
また、何度もお家にお邪魔しているうちに、そのご家族のお子さんと仲良くなったり、この前は「ありがとう」とお手紙までいただいてグッとくるものがありました。
私ごとですが、最近、結婚をして、子どもが生まれて家族ができました。
家庭ができて思うことは、これまでは「ただモノをつくりが楽しい」という感覚で仕事をしていたのが、「家族が幸せに暮らせしてほしい」という思いを込めて仕事ができるようになってきました。
そのご家族になにか一個でも「頼んでよかった」と思えるところあれば嬉しいです。
仕事で大変なところ・気をつけていることは?
一番は現場をキレイに、ということです。
もう一つあげるならば、まだまだ成長していかないといけないという所。
先輩の教えを謙虚に、素直に受け入れて自分の成長につなげるよう考えています。
経験を積んできて、なんとなく自分でも考えが出て、そこに注意を受けたときは「うッ」と思うこともありますが、でも、やっぱり続けてきた先輩は、自分より仕事がキレイで早いわけで。
見習う姿勢をもって仕事に取り組もうと思っています。
社内で「これをやらせたら右に出るものはいない」
ということはありますか?
何でしょうか?
プライベートの話にはなってしまいますが、学生時代にやっていたバスケットボールは、他のスタッフにも負けないんじゃないかな、と思います。
今後、仕事(もしくはプライベートで)実現したい夢は?

目標というよりは、まずは一日一日、この時間を大切にと思っています。
その積み重ねた先に、お客様に役に立てる人になれたら…そんな気持ちです。
あと、私は羽山工務店の理念である、「次世代まで誇れる家づくりで、繋がる全ての人を幸せに」という言葉にとても共感しています。
羽山工務店はもちろんですが、私と繋がる人も幸せになっていただけるよう、頑張っていきたいと思います。