自然ばんざい

【田んぼの草取り】

今年は田植えも行けなかった田んぼへ
日曜日、ようやく行ってきました🌾


















田んぼとのお付き合いは
子供が小学校に入った頃
幼稚園の時みたいに
目一杯泥んこ遊びできることを
どこかで出来ないだろうかと調べていたら
田んぼの運動会というのを国立でやっていることを知り参加して
田植え、稲刈り、餅つき体験をしたのが始まり

国立市で数年 → 東村山市で1年
と、田んぼでの経験を通したら
もうゲスト感覚でなく
少し深く、お米になるまでの過程を
しっかり田んぼと関わりながら知りたいと思うようになりました。

探していたら、何と東京で見つかり、
ご縁から早3年目✨

昨年、最も大事なのは『草取りだ‼️』
というところへ行き着き
草取りにハマるという。。。

昨年は、何回行っただろうか
草取りをしていたら
変なゾーンに入った様で
草取りが楽しくてたまらなくなりました。
夢中でとにかく取りまくる。
文面だけでは、怪しい人と思われそうですが💦

昨日の草取りでは
昨年とはまた違う楽しさが✨


















稲の根本まで目線を落とし
草を抜いていると
稲の根にヒカリが当たっていく
草取りを続けていくと
ヒカリの道ができてきて
生命力が注がれていくようで
キラキラと美しい

変なゾーンに突入です🤣
ヒカリを通すと
風も通る
風が通ると
一気にその空間が美しくなっていく
そんな一部に魅せられていました✨

自然て偉大で学ばせてもらうことばかり

朝の6時~7時半までノンストップに草取りと自然を満喫したのでした

あと一回くらい行きたいなぁ・・・
と思っていたら
恋しくなって火曜日もお休み頂いていたので
早朝6時から草取りをしたのでした。


↓ 稲の花がちょうど咲いていました




















こちらは最後の1枚
おばあちゃんは川へ洗濯に~


















な感じに
水路で泥まみれな靴下を洗うの巻

今日の担当は、三好でした(*^^*)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA