引き渡し式の前の日、
必ずと言っていいほど、会社に泊まります。
お客様にプレゼントする、工事の過程の写真をまとめた、
オリジナルDVDを作るためです。
何年か前は寝ないで作業できたのですが、
最近は年のせいでしょうか? 睡魔が襲ってきて寝てしまいます。
今回は、画伯と僕の奥さんが写真のセレクトをしてくれていたので、
準備がだいぶ楽でしたが、それでも写真の順番を考えたりetc・・・・
ちゃんと作業に取り掛かれたのは、22時過ぎ・・・
曲のセレクトも、うちの奥さんに相談して2曲は決定。
一曲は、僕の好きな小田和正さんの最新アルバムから、
1曲目か、6曲目どちらかで迷いまして、
孝平君にどっちが良い? と聞いて出かけて帰ってきたら、
こんなメモが、
6曲目。 
ただそれだけでなく全曲聞いたようで、
「5曲目が、サイコー!」です」
「7曲目はご家族写真のバックに・・・」
選んだ理由まで丁寧に解説されています。
そんな孝平君の意見を加味して、4時間の睡眠を挟んで、
引き渡し式開始2時間前に完成したDVD。
孝平君が「サイコーです」と書いた5曲目は、
次回以降の検討とさせて頂いて、
7曲目は、孝平君のおすすめ通り採用しました。
採用された曲たち。
愛になる(小田和正アルバム、小田日和6曲目)
道標  (福山雅治)
28   (ゴンチチ)
彼方  (小田和正アルバム、小田日和7曲目)
DVDも無事見ていただくことができ、
引き渡し式も、無事、終わりました。
昭彦でした。
いよいよ明日、明後日!
金、土、恒例 ”タカラフェア”
- 4/3(金)、4(土) 立川ショールームにて   
  ← 詳しくはクリック! - こっちはもちろん、無料!         
しかも~ お昼ごはんごちそうします! 
 母と画伯のふたり言” も更新中!         
  面白いので見てくださいね~   
   
  ←クリック!
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、 「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において 「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!
2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
当社が参加している工務店有志の会                          
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》           
   ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  
クリックして、ブログランキングにご協力ください 
     
   にほんブログ村  ←クリック!
社長&経理部長の家にも載ってます!

