経営理念

連休中は4日、6日と会社に出てきて、

2月から専務と受けている研修 ”Sクリエイション” の宿題と、

社員スタッフの給料計算をしました。
 

 

そのおかげで、連休明け木、金、土、落ち着いて仕事ができました。
 

 
昨日、社員5人の給料の振り込みをしました。
 

 

そして一人一人と面談をしました。

今までは半期に1度やっていましたが、これからは毎月やっていきたいと思います。
 

 

仕事で困っていること、
仕事で改善したいこと、(備品、やり方)
その他悩み事など、

を話してもらいます。

 

 

その後今回は、決めた経営理念、5年後の目標を語りました。
 

 

昨年末から練ってきて、決めた経営理念は、
 

 

「次世代まで誇れる家づくりで、
繋がる全ての人を幸せに」

 

 

少しづつこのブログでその中身を語って行きます。
 

 

まずはじめは、
「次世代まで」
 

 

今良ければよいではダメ。

例えば、お客様が高齢だからと言って、
長持ちしない、安心して暮らせない、快適に暮らせない、
家づくりでは申し訳ないですし、
お子様がその家を引き継いだ時、
また売却等されて他の方に売られた時に、
恥ずかしくないような家づくりをしてほしいという意味です。
 

 

例えばの話ですが、
実際ハヤコウでリフォームされたお客様が家を売却され、
それを買われた若いご家族のお客様に、ハヤコウを紹介してくれ、
そしてその若いお客様がハヤコウに頼んで頂けた。
そんな嬉しいことがありました。

その場限りのお付き合いで良いと思っていたら、
このようなご縁はなかったと思います。
 

 

次は、「誇れる」 について書きます。

 

 

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦でした。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ7人で、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

 

STEY HOME

マジメでない方の話です。

GW1日目。 

少しは体を動かそうと、

長男次男と自転車で行ってきました。

お正月、福袋と一緒に買ったこの券を使って、

立川駅南口の ”ハイボール酒場” まで。

お店の中で、ビールを飲みながら・・・
 

 

いや、我慢してまっすぐ帰宅

お家でいただきました。

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦でした。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ7人で、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

 

クリーンタイム

先週マジメな記事を書けなかったので、その分です。
 

 

10年以上から取り組んでいるクリーンタイム。

塗装工事中のK様邸に行ってきました。

 

 
このK様邸、太西社員の隣。

奥がK様邸、
右が大西邸、
左がK様邸。

13:00~13:15は現場にいるスタッフ全員でのクリーンタイム、
忘れずに、小河塗装の佐藤さん、工事とは関係のない前面道路を丁寧に15分間きっちり、一緒に掃除してくれました。

 

 
その後、自分はチェック。 すぐ佐藤さん、手直ししれくれました。

 

 
 

 
その後は新築、I様邸へ。

防水工事、ソーワ企画さん。

屋根工事、名取屋興産、Sさん。

そして社員大工永谷と、見習伊佐地。

玄関引戸の取付中


 

 

I様邸のクリーンタイムも、みんなでやってくれたようです。

 

 
はじめたことは、続ける!

工事が終わった後、お客様が気持ちよく住んでいただける様に・・・・・

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦でした。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ7人で、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

 

 

桃鉄

 

今日はマジメでない方の話です。
 

 

STAY HOMEが続いています。
 

 
例外になく自分も、家と会社の往復をマジメにしております。

 

 
末っ子は、”フォートナイト” なる ゲームをしょっちゅうやっています。

離れたところにいる友達と、ゲームをやりながら会話をしています・・・・・

やっとWEB会議を経験した大人たちは遅れているのかもしれません。

 

 

自分は全く分かりません。
 

 
そして長男と野球ゲームをやってみるも、

全く歯が立たず、ぼろ負けしてしまいます。

 

 
 

 

そんな中、唯一分かち合えるゲームが、

自分が、10代のころはまっていた、 ”桃太郎電鉄”  (すごろくです)


 

 
おそらく、間もなく30歳! 

我が家の、スーパーファミコン、まだ健在です!

 

 

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦でした。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ7人で、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

 

臨時車通勤規定

今日はマジメな話の方です。

 

 

先週から、ハヤコウコロナ対策ルールを決めて実行していることを書きました。

 

 

もうひとつ、社員の感染リスクを少しでも減らすため、

今週からは、電車通勤していた大西、寺田、伊佐地社員に

車通勤してもらっています。

特別ルールなので、規定書も作ってサインをもらいました。

 

 
 

 

また、全スタッフの毎朝の体温報告もきちんとしてくれています。

 

 

全く違う話ですが、今週はWEBセミナーと、WEB会議と、

会社に居ながらにして、2つ参加できました。

移動時間が取られないので、とてもよいです。

 

 

お客様とWEB打合せもできるよう準備を進めています。

また、ホームページでも報告させていただきます!

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦でした。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ7人で、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

 

シンスプリント

 

 
今日はマジメでない方の話です。
 

 
大西さんが、走って帰るのに負けてはいられないと、

月初から毎日走っていました。
 

 
先週の金曜日、17日までは。
 

 

これは日曜行ったときの写真です。

4月は3回行きました!

ここに到着して小休止、しているときに

スネが、ピキピキ言い始めました。
 

 
後で調べてみると、

シンスプリント?


 

 
そこから3日間、走れていません。
 

 
17日の時点では 175キロ
 

 
月 300キペースだったのに・・・・

 

 

今月できなくても、いつでもできるので、またの楽しみに取っておきます。

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦でした。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ7人で、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

 

高いところ平気!

最近走りすぎて、スネが痛くなってしまいました。
 

 
今日はマジメな話の方です。
 

 
新人、伊佐地君入社しました。
 

 
3月末のブログの記事で、条件があれば採用!

その時の記事は ⇒ 皆で話し合えるありがたさ
 

 
晴れて採用となりまして、先週から出社してくれています。
 

 

 

 
一つ、大事なことを聞くのを忘れていました・・・・

高いところは大丈夫か?
 

 
 

 
自分と大違い、大丈夫でした・・・・
 

 
3か月は、社員大工永谷についてもらって頑張ってもらいます。

会社に戻ってからも、熱心に永谷の教えを聞く姿勢、

そして ”メモ” をきっちり取る姿勢が良いです!
 

 
とっても好青年!
 

 

入って1週間、来週火曜日には上棟を、経験します!

先輩見習大工寺田君の目にも、変化が!
 

 
2人とも、1日も早く成長して、任せられるように頑張ってほしいです!

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦でした。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ7人で、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

 

スタッフに感謝!

 

 

今日はマジメな話の方です。
 
ハヤコウでは週1回の、工程会議を約8年続けています。
 

 
もう一つ、女性スタッフと行っていた業務改善会議というのがありましたが、

出勤がばらばらだったり、忘れてしまったり、なかなかやったりやらなかったりしていました。
 

 
大西さんが入社してからは、大西、春日、野口 と自分で週1回はできるようになってきました、

これからは、月のスケジュールに落としてきちんとやっていきます。
 

 
例えば見積書作成の依頼時に、今までは口頭やメモで伝えていたのを、

依頼票を作ってもらったりしました。

 

前日、夜に依頼しておけば、翌日依頼者が居なくても作業がスタートできる。

少しづつ、改善しています。
 

 

 
一昨日の会議では、コロナ対策について。

社内ルールを決め、ホームページにUP

ハヤコウの新型コロナウィルス対策について ← クリック!
   


 

 

今日受けた、WEB勉強会で、
これはやった方が良いです。との話がありました!

 

 
そして、今朝から、スタッフみんなが体温を報告してくれています!

 

 
ふと思いついたのが月曜日。
 

 
そしてすぐ実行してくれた、大西、春日、野口 
誇らしく思えました。
 

 
そして今日は、男チームも今日はめいいっぱい仕事してくれて、

会社に戻ってきたのが19時!
 

 
感謝です!
 

 
この仲間となら、乗り越えられます!

 

 
羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦でした。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ6人で、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

 

走ってます!

今日はマジメでない方の話です。
 

 
入社して2週間が経った大西さん。
 

 
趣味 : ジョギング と名刺に書いてあります。
 

 
先週の土曜日、走って家まで帰るということなので、

いつも一人で走っていて寂しい自分
(最近はタカラの新井君にもさらっと断られます)
も、便乗させていただきお付き合いしました。
 

 
専務に写真を撮ってもらっていざスタート!

日野の大西家までは、約7キロ。
 

 
到着すると家族総出でお出迎え。

そこから、一人で多摩センターまで行くつもりが、

大西さんも付き合ってくれて15キロ走破!


 

 
翌日もじっとしていられない自分は、

青梅まで20キロ

火曜日も大西さんに付き合って、日野~昭島~自宅
 

 
なんと、木曜日も大西さん走って帰るというので、

自分も負けてられないと、同じ7キロラン

 

 
そして昨日は4/1~4/10の累積距離を100キロに到達するべく、

メットライフドームまで。 17キロ

 

 
10日で、110キロ到達!
 

 
今まで3回に1回ぐらいは、飲み屋さんに寄るのですが、

さすがの自分もここ2週間は自粛・・・・・
 

 
この機会に、体力づくり、免疫力強化の為に

目指せ月間300キロ!

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦でした。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ6人で、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

 

うるっ

今日は、マジメな話の方です。
 

 

春日(立崎)さんが、2週間ぐらい前、
 

 

「社長話があるんです」 
 

 

どきっ! なんだろう?
 

 

凄く明るい声で、

「春日になりました・・・!」
 

 

よかった~ やめるとかじゃなくて・・・・
 

新たなスタートですね!
 

 

そして、昨日月曜日、

ランドセルをしょった真ん中くんと、

ハヤコウに寄ってくれました。
 

 

その時、春日さんが、

「ハヤコウに雇っていただいたお陰で、

 腐らずに、こうやって入学式を迎えられました。」

そう言ってくれたのがうれしくて、言葉が出ませんでした。

 

春日さんのブログの記事は コチラ →  入学

 

社員スタッフの為に、社長頑張ります!

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ6人で、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!