着工式 

今日はマジメな方の話です。

 

 

火曜日の着工式。

今回は地鎮祭をやらないパターンだったので

ハヤコウ事務所でさせていただきました。

今回から司会をイサタケにスイッチ。
前日晩からリハーサルしてくれてました。

 

業者さんもたくさん集まってくれました!

ハヤコウ駐車場には合計、14台!

 

9時、着工式スタート、

はじめは自分の挨拶からはじまり、

ハヤコウスタッフ全員
+ 工事に携わる業者さん全員の 自己紹介シートが詰まった
”誰が建てるのファイル” をお渡し!
この時点で、全業者さんが決まっている! ハヤコウの 強み! です。

社員大工、永谷より挨拶。

続いて協力業者さん

サッシのハラコートーヨー住器さん。
今月から担当が変わりまして新しく仲間に加わりました関田課長
関田さんの紹介も、早速ホームページに UP!  ← クリック!

構造材の、タカキさん。
こちらも先月から担当が変わりまして、吉田さん。
吉田さんの紹介も、早速ホームページに UP!  ← クリック!

 

 

そして、お施主様から挨拶

誰が、最初にしゃべる?
と仲のいいお施主様。

 

いつでも現場に来てください。
と、”スリッパ贈呈”

 

お施主様から、業者さん全員と、ハヤコウスタッフ全員にお土産を頂きました。
ありがとうございます!

受け取るのは、水道工事担当後藤さん。

 

 

最後に皆で記念撮影

 

 

着工式を終え、
その後、打合せに約2時間半!
楽しく終えました。

 

 

お施主様の挨拶の中で、
紹介してくれたS様が、羽山さんだったら間違いない!と言ってくれた。
お兄さんの、知人がハヤコウでリフォーム。ベタほめしてくれた。
とありがたい言葉を頂きました。
大事にしている ”ご縁”  が繋がってうれしいです!

 

 

協力業者、ハヤコウスタッフ一丸となって、

誇りを持って、次の世代まで誇れる仕事をして行き、

しっかりお引き渡しまで、気を引き締めて行きます!

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ6人で、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

 

悲しいとき~♫

今日は、マジメでない方の話です。

日曜日雪が降りました。

自粛、自粛と言われてもじっとしれいられない性分の自分。

子供たちにも振られ、まず向かった先は会社。

明日スタッフが朝から雪かきに追われないように、、、

雪かき・雪かき・・・・
ところが、皆様ご存じの通り、

昼過ぎには雪も止み、

夕方には、雪かきしてないところもすっかり雪が無くなりました・・・
 

悲しいとき~

 

自分に画伯のような絵心があれば、

漫画を描いてアップするのですが・・・・

そして、すっかり止んでしまった雪。

20代のころ、月1回はスキーに出かけていた自分。

スタッドレスタイヤを履いているのだから、

シーズン1回ぐらいは雪の上を走らないともったいないと、

向かった先は青梅。
 

立川は歩道には雪は積もっていた・・・

しかし、御嶽駅を過ぎても、立川より積もっていない・・・・・

その後

密じゃない場所だから良いですよね!      小池知事さん

奥多摩湖まで行くも、変わらず・・・・・

ただのドライブで終わってしまいました。

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ6人で、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

画伯とゆずとみおの子育て日和は、週1回を目標に女性スタッフが更新中!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

 

 

皆で話し合えるありがたさ

先日見習大工希望の方から電話があり、面接をしました。

2回面接をし、採用するかしないか・・・・・
 

 

ハヤコウにはすでに入社1年の見習大工寺田がいます。

人をもう一人雇う財力はあるのか?

誰が面倒を見るのか?

葛藤がありました。
 

 

財務コンサルを1月からお願いしている小森さんにも何度も相談し、

SW会の仲間の工務店さん3社の方にも相談をさせて頂きました。

 

 

そして最後は、専務、山田、永谷、新スタッフ大西と協議。


今までは、ほぼ専務と自分だけで悩み採用を決めてきましたが、

話し合えるのがありがたいです。
 

 

いろんな意見が出て、今まで知らなかった現状もたくさん聞けました。
 

 
 

 

結論は、条件が合えば採用!
 

 

月曜日もう一度お会いします!
 

 

晴れて入社してくれることになったら改めて紹介します!

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ6人で、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

マラソンの話

ハヤコー日記への更新が先週で最後となってしまったので、

このブログのタイトルもちょっと変えてもらおうと思います。
 

 

社長ブログ 「真面目な話と、マラソンの話」 でどうでしょう?
ライフワークとして続けてきたブログ、
 

 

週2回は更新できるよう、引き続き頑張ってみます!

 

 

コロナを吹き飛ばすべく、

走っています。

 

 

先月は累計150キロ走りましたが、
今月はすでに150キロに到達!

 

 

日曜日は、長男次男と
何度か須崎社長たちと走った、
青梅へ。

往復6キロ、子供たちにも付き合ってもらいました。

火曜日、がんばるスタッフのお陰で7時には上がれたので、
ひとりハーフマラソン

風が強く、暗闇からガサガサと音が何度も・・・・
けものか? と背中を凍らせながら、真っ暗な
多摩湖湖畔を月明かりを頼りに。今までで一番怖かった・・・・

 

 

今度の日曜に、ひとりフルマラソンをすれば
月間200キロですが、
 

 

その一歩を踏み出せるか?
 

 

そして踏み出したとしても、
その距離を大会でもなんでもないのに走り続けられるか?
 

 

世の中の情勢を鑑みて・・・・
と情けない報告になりそうです・・・・

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。
******************************

 

 

ハヤコー日記は、男性スタッフ6人で、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

新入社員入ります!

 

 
今日は、ハヤコー日記最後の投稿。
 

 

その訳は、

3/23~ 新入社員が入ります。
 

 

新、といっても56歳。
 

 

よ~く、 ブログを見てくれている人なら、

先週末の ”ハヤコー日記” の自分の記事で、

さりげなく紹介されているので、気づいた方もいるかもしれませんが、、、
 

 

大西 哲 (おおにし さとし) さん。
 

 

なんと、元陸上自衛隊、自衛官。
 

そして、ヘリコプターのパイロット!
 

 

大西さんと自分との出会いは、約14年前にさかのぼります。
 

 
 

 

自分の前職時代、不動産会社に勤めていた時、

自分がポスティングしたチラシを見て、電話をくれました。
 

 

お会いすると、前の日の晩 ある不動産会社に行ったところ、

”ゴリ押し” されて夜中の1時まで帰してもらえず、契約書に判を押してしまったと・・・・・
 

 

ある不動産会社、その当時は有名で、行くと帰してくれない、

すぐ契約させられてしまう・・・・  有名でした。
 

 

丁寧に説明させていただき、無事解約ができました。
 

 

それから何度かご家族そろって、物件の選定やご案内を。
 

 

ちょうど自分の自宅が完成した時でしたので、

ハヤコウの完成見学会にも来てくれました!
 

 

ハヤコウで建てたい! と言ってくれたのですが、

あいにく気に入って頂いた土地が ” 建築条件付き売地 ”
 

 

残念ながら、土地とセットで建築されました。
 

 

子供の年も近かったことと、子供の通っていた幼稚園が一緒で、

運動会の時は、朝早く並んだ大西さんの特等席に

ちょっと座らせていただいたり、

ずっと前から知り合いのような付き合いをさせて頂きました。
 

 

その後もやんちゃな息子さんが、

ボールをぶつけてガラスを割っちゃったお世話や、

自宅の外壁の塗装工事を、お隣さんとセットでやらせていただいたり、

同僚の方を紹介いただいたり、ありがたいお付き合いをさせて頂いていました。
 

 

今から約10年前にも連絡があり、

相談があるので飲みましょう! と言われ飲んだことがありました。
 

 

その時の相談が、 再就職先の話。

自衛隊の方の定年は早いそうで、

早くから再就職のことを考えてるとの話でした。
 

 

その時自分36歳、まだ入社2~3年目、

でハヤコウスタッフは、家族4人とパートの栗田のみ。
 

 

いやいや、大西さん程の人が、うちみたいな会社なんて・・・・

その後何度も、熱いアタックを受けるも、

大西さん程の身分の方が、うちで?

自分なんかの元で働けますか?
 

 
と現実味はないまま・・・・・
 

  

 
いよいよ、本格的な就職活動をはじめられた昨年夏から、

どんどんと話は、本格的に。
 

 
3年前、イサタケ一人を雇うのに、どうしよう? お給料払えるかな?

と悩んでいたのがウソの様です。
 

 
11月には採用を決定!

ということで、来週から来てくれます!

大西さんの、スタッフ紹介は、3/23月曜日早速 UP されます!
 

 
見た目は・・・・・ ですが、
 

 
怖くないです。
 

 
どうぞよろしくお願いします!

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。
******************************
 

 

今日は、ハヤコー日記も更新しました・・・
よろしければご覧ください。

 

 

ハヤコー日記は、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

たくさんの幸せ

コロナウイルスの影響は?

とよく聞かれますが、少しはありますが多くはありません。

それも、これも、お客様が理解していただけるからです。

 

 

以前、ハヤコウの新築の設計をしてくれていたS様。

今は引退してしまわれたのですが、 

お声掛け頂いて、最初はレンジフードの交換と、浴室乾燥機の交換の依頼だったですが、

ユニットバスの交換や、給湯器の交換まで工事させて頂きました。

設計士の方ですから、たくさんの建築会社とお付き合いがあったはず。

ハヤコウとの付き合いは4年ぐらいだったのに、他に声掛けすることもなく、

本当にありがたいです。

 

 

不動産会社時代に、家をお世話させていただいたお客様も、

10年以上経った今、塗装工事のご依頼を頂けたお客様。今年に入って2組。

本当にありがたいです。

 

 

そして、お客様の紹介で声掛けを頂いたお客様。

お隣さんと一緒に塗装工事したいとのことで、お問い合わせいただき、

3回の打合せを経て、一番信頼できそうと、2件まとめて依頼いただけそうです。

 

 

ご縁が繋がり、お仕事を頂いたお客様。

間もなく1000組を超えそうです。

 

 

頂いたご縁を大事にして、これからも永続させるため頑張ります。

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。
******************************
今日は、ハヤコー日記も更新しました・・・
よろしければご覧ください。

 

 

ハヤコー日記は、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

住んでいる人に聞いてみよう!

今日、”住んでいる人に聞いてみよう!”

オーナー様宅見学会。
 

 
ハヤコウが所属している、東京SW会の合同企画。


 

 
自分は昨年末から、この企画のリーダーとして、奮闘してきました。
 

  

 
ハヤコウのオーナー様で今回協力いただけたのは、

昨年8月にお引き渡ししたばかりの、K様。

お休みの日に、予定を合わせて頂いて感謝です。

 

 

一通り見学いただいた後は、

いつも家づくり教室でやっている、ディスカッション。
13の質問を。

見て頂いたお客様からも、たくさんの質問が出て、
居心地が良すぎて、滞在時間1時間40分。

 

そしてお孫さんは最後に寝てしまうという。
 

 
ご縁が繋がりますと嬉しいです。

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。
******************************
今日は、ハヤコー日記も更新しました・・・
よろしければご覧ください。

 

 

ハヤコー日記は、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

新たな決意、そして

昨年末、最後のブログに書いた、 ”新たな決意”

有言実行、進行しています。

 

 

ずっとお願いしたいと思っていた、財務コンサル。
何度も何度もお願いして、今年からスタートしています。

 

 
そして勉強会、専務と2人で参加することになって、
先日、第一回目に参加してきました。

こんなパソコン画面や、

こんな資料作成に、四苦八苦していますが、

数か月後には、きちんと理解し、腹落ちしたものにして行きたいと思います。

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。
 

 
 

 
******************************
今日は、ハヤコー日記も更新しました・・・
よろしければご覧ください。

 

 

ハヤコー日記は、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

自分たちも楽しむ

先の日曜日、 12回目のもちつき大会、

初めての雨でしたが、 たくさんのお客様に来ていただいて感謝、感謝です。

まさに画伯が書いてくれた、このボードそのままです。


イサタケも、月曜日にはイベントレポートを早速アップしてくれていました。
イベントレポート は  コチラをクリック ← ←

 

 

ちゃんと働いた寺田(手前)と、 写真係なのでなかなか写っているしゃしんがないイサタケ(奥)

 

 

会長の、お姉さん(とその娘さん、だんなさん)、お兄さんも来てくれ、
ハヤコウ大工として働いてくれている、弟末信さん、
会長6兄弟のうち、4人が集合!
全員まだまだ元気です!

 

 

今年で3回目、披露いただいた南京玉すだれのK様も、
最後ついていただきました!

 

 
 

 
タイトルの、 ”自分たちも楽しむ” ですが、

お疲れ様会の最後の挨拶で、専務が言った言葉。
「自分たちが楽しめれば、お客様も楽しんでくれると思うので」 と
(だいぶ前に協力業者のある方も同じことを言ってくれました)
正直、自分は楽しめませんでした。
 

 
雨の予報、そして、準備は足りているのか、心配で心配で。

お客様に失礼はないか、できれば完璧に・・・・

カリカリしていました。

開催中も・・・・・・
 

 
 

 
でも、終わってみれば、スタッフ、協力業者さん、
手伝っていただいた方々のお陰で、

何事もなく終了。
皆が、頑張ってくれました。
 

 

いらぬ心配でした。
 

 

お客様のアンケートにも、

「雨の中、寒い中ご苦労様です」

「雨の中、スタッフの方お疲れ様です」

「皆様の笑顔とやさしさにほっとしています」

「山田さんによろしく伝えてください」
 

お手伝いいただいた方からも

「来場者は羽山工務店の温かさを感じて帰路に着いた事間違いありません。
お疲れ様でした。」
 
 

 
 

 
次の夏祭りは、 楽しんでやりたいと思います。
 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。
 

 
 

 
******************************
今日は、ハヤコー日記も更新しました・・・
よろしければご覧ください。

 

 

ハヤコー日記は、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

全盲、弱盲

販売店さんの小泉多摩さんのお誘いで勉強会に行ってきました。

講演は、ロンドンパラリンピック、ゴールボールという競技で金メダルを取られた、

安達 阿記子 さん。

ゴールボールという競技は、少し前に、”嵐” のTV番組でやっていたので知っていましたが、

なんでゴーグルをかけているんだろう? と思っていました。

 

 

壇上まで歩く安達さん、つえをついていませんし、

他の人の方も持っていません。

 

冒頭の説明で、視覚障害者さんは、

全盲の方ばかりでない弱視という症状もあることを、

恥ずかしながら知りました。

安達さんの中心暗転という症状

 

 

金メダルも、実物を触っても良いです!

と回して見せてくれました。


どうして金メダルが取れたか?
「想いや情報の共有」
全員が同じところを目指すこと。

だそうです。
 

ハヤコウも、目指すところ、半年以内に決めます!
 

明日は
 ” ハヤコウもちつき大会 ”

 


雨天決行!
  です。

2/16(日)第12回 ハヤコウもちつき大会
今年から限定18名の似顔絵コーナーもありますよ~
※10:00より整理券配ります

是非、遊びに来てくださいね!  ↓  クリック


羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。

 

 

******************************
今日は、ハヤコー日記も更新しました・・・
よろしければご覧ください。

 

 

ハヤコー日記は、日祭日を除く、毎日更新!

ご覧下さい ↓   ↓   ↓   クリック!

 

**************************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリックnbsp;