今年の密かな目標

明けましておめでとうございます!!

ワタナベです。

本年も皆さまのお役立ちできる様、

「仕事は細かく丁寧に」を心がけて

頑張りたいと思っております。

(普段が大雑把なので(^^;))

どうぞよろしくお願いいたします(^^)

 

さて、私の年末年始。

両家の新年会への参加と、

最近の我が家のブーム

「海釣り」

に行ってきました。

神奈川県にある「城ヶ島」へ。

義理の兄(釣りの師匠)に

磯へ連れて行ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

火曜サスペンスの様な崖(岩場?)みたいな所で釣りました。

「落ちたら、あの辺まで何とか泳いで上がろう…」

なんて怖いイメトレもしつつ、

人生最大のヒット

 

 

 

 

 

 

 

 

メジナ(グレ)30cmほどの大きさ

 

 

 

 

 

 

 

 

タカノハダイ

を釣って大興奮!!

寒くて鼻水垂らしつつも

暗くなるまで楽しみましたよ♪

魚の三枚おろしも師匠に教わりました。

まだうまくさばけないので、

刺身包丁を早速ネットで購入しました。

今年は「魚の三枚おろしをマスターする」

という目標も達成させたいと思います(^^)

 

 

 

 

今年もお世話になりました

こんにちは。

なんと、ブログを一ヶ月も更新せずに

年末になってしまいました(^^;)

書きたいことは沢山あったのですが、

まとまった時間が…とかゴニョゴニョ言い訳です。。。

今年は羽山工務店は特に後半から台風被害対応のご依頼、

リフォームやご新築のご依頼を沢山いただきました。

地域の皆さまに頼っていただき、

とても嬉しくありがたい気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します(^O^)

皆さまよい年末、新年をお迎えください。

栗田・渡辺

 

 

お仕事体験

こんにちは、サオリです。

実は私、目が悪いんです。

両目0.1ぐらいだと思いますが、

コンタクトが怖いのと、眼鏡が面倒なのとで

裸眼で過ごしています。

そんなに困ることはなかったのですが、

最近夕方5時ぐらいにはもう暗くて、

景色がよく見えなくなってきました。

夕方だけでも眼鏡デビューしようかな~(^^;)

 

さて、先日国立市の商店街のお店で

小学生のお仕事体験ができるとの情報を聞き、

申し込みをして長男が参加してきました。

レストランやJRの駅員さん、

文房具店などがあったのですが、

息子は西友の店員さんです。

ユニフォームを貸してもらい、

チーズコーナーの品出しや陳列をさせてもらい、

 

 

 

 

 

 

西友のバックヤードを見学させてもらいました。

息子、お仕事体験で何を一番楽しみにしていたかと言うと、

「お給料をもらうこと」でした(^^)

最後に西友の店員さんからお給料袋に入ったお金

(商品券)300円をもらい、ニヤニヤが止まりません(笑)

 

 

 

 

 

本人の希望で、商店街のおもちゃやさんでコマを買い、

残りのお金で西友でアイスを買いました。

今お金が大好きな長男ですが、

働いてお金をもらうということが

少し理解できていたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

汚い我が家の写真をすみません。。

次男は最近気が向くとお手伝いをしてくれます。

私が留守の間に洗濯物をたたんで

くれていました。

散らかったおもちゃを片付けてくれたらもっと嬉しいな…

なんて思いつつお手伝いの気持ちを大事にしたいなと

思うこの頃です。

母(私)の気持ちに余裕をもたなければ!!

 

画伯家にダイソンがやってきた~♪

こんにちは 画伯です

 

みなさま

「今日から俺は!!」

日曜の夜10:30~ 4CH

見てますか?

面白いですよね~(^o^)グフフフ

 

 

 

さてさて 今日は・・・

 

画伯家の掃除機が

 

 

 

 

 

 

使っていると

突然 プツッ

切れちゃうようになりまして(=_=)

 

それでも

使えてはいたので

だましだまし

使ってはいたのですが・・・(・_・;)

 

 

先日

画伯家の行きつけの

K❜●電気さんにて

たまたま見つけちゃいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

型落ちって言うんですかね

ワゴンに残り2台となっておりました!!

 

 

家に帰り

使ってみますと

 

 

 

 

 

 

吸引力 半端ないって~

 

わが家で多いのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂利なんですが(^_^;)

 

もう

床の端っこの方の砂利

とか

フローリングの谷間の砂利

とか

ヴぃ~~~ん

カラカラカラ~

って

ホントよく吸ってくれるんです~\(^o^)/

 

 

 

 

 

と つぶやいたら

 

辛口姉さんが

 

 

 

 

 

 

ですって(^_^;)テヘヘヘ

 

だってね~(ーー;)

こんなに吸引力が違うなんて

思ってもみませんでしたから~(^_^;)

 

 

そんなわけで

ダイソンお勧めです!(^。^)

 

はい ではでは 今日はこの辺で~(^.^)/~~~

 

 

ジェネレーションギャップ②

こんにちは 画伯です

 

日が暮れるのが

早くなりましたね~(^_^;)

夕方5:00を過ぎると

あっという間に

暗くなりますね~(^_^;)

転ばないように

気をつけましょ^_^

 

さてさて

前回に続き

 

ジェネレーションギャップ

です

 

今回は

ハヤコウ事務所での

出来事です

 

 

 

7月から

週に2回

アルバイトに来てくれている

寺田君

 

 

 

 

 

 

 

 

これから

HPやフェイスシート

に使うので

 

 

 

 

 

 

画伯「顔写真撮らせて~」

とお願いしますと

 

 

 

 

 

 

寺田君「スノウで良いですか?」

 

とのこと

 

写真と言えば

SNOWとは

 

今どきの若者ですな~^^;

 

まあ

ダメ元で

SNOWで撮ってみるか~

ってなわけで

 

撮ろうと思ったら・・・

 

 

 

 

 

 

母さんのスマホにも

姉さんが使いたい

って言うもので

SNOW入っては

いるんですがね(゜_゜)

 

どうすればいいの?

トロトロしてましたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが

使いなれてる若者は

早いですよ(^^)

 

 

 

はい じゃあ さっそく

 

 

 

 

 

 

撮影会

パシャ パシャ

 

 

 

 

 

 

 

 

寺クマたんです

 

カワイイです(^^)

 

実物は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ~(^^)

 

 

まあ

今どきな感じで

カワイイでしょ~(^^)

 

 

これで

いってみよ~!

と 思ったら・・・

 

後日

当社のHP・写真担当の

イサタケっちより

 

却下(--〆)

 

 

 

 

 

 

 

ハイ 撮り直しぃ~

 

ですよね~(ーー;)エヘヘ

 

 

 

 

 

 

 

ダメですわね^^;

 

会社のPCに保存して

置きましょう^_^

 

ハイ ではでは今日はこの辺で~(^.^)/~~~

 

 

 

いますいます!!

サオリです!

ブログを書くのがご無沙汰になってしまいましたm(_ _)m

台風でお問合せをいただいた後から

スタッフ一同バタバタとしていました。

でも辞めておりません!

居ます居ます!!

忙しながらも居心地の良い事務所で

パソコンに向き合ってました(^^)

 

この1、2ヶ月でだいぶ涼しく肌寒くなってきて、

もう冬もすぐすこですね♪

今朝、顔を洗う時の水がいつもより冷たくて、

「これからどんどん寒くなるのか~(^^;)」

とちょっとブルーな気持ちに。

家の掃除や片付けも早め早めにやって、

(いつも思って終わってしまう…)

年末は温かい我が家でヌクヌク過ごしたいです。

 

さて、先日家族で出かけた公園で、

次男がどんぐり拾いに夢中に。

いつもなら

(どんぐりの中から虫が出てきたら嫌だから)

「玄関の外に置いておいてね」

と言って事実上捨てさせるのですが、

すごく嬉しそうに探すので

沢山拾って持ち帰り、

初めて鍋で煮て家の中で遊びました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

自分の子どもの頃を思い出して、

どんぐりゴマを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

かたちや大きさで回り方も違うので

子ども達夢中で回してました。

他には空き容器やペットボトルにどんぐりを

入れてジャカジャカ楽器に。

旦那はどんぐり舟を作ってました。

 

 

 

 

 

 

 

小さいどんぐりだったせいか

すぐに水に沈没していました。

懐かしい遊びが子どもとできて

楽しかったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェネレーションギャップ

こんにちは 画伯です

 

昨日は

姉さんの中学校の

〖合唱コンクール〗

でした♪

 

姉さんのクラス

見事

金賞でした\(~o~)/

おめでとう~!!

 

どのクラスも

頑張っていて

良かったですよ~(^^)

頑張る中学生の姿に

元気をもらいました\(^o^)/

 

 

さてさて

画伯 ここのところ

 

ジェネレーションギャップ

 

を感じることが

多々ありまして(ーー゛)

 

本日は

そのうちの一つを

お話したいと思います。

 

先日の記事にも

書きましたが

 

非常時用に

スマホなどに

充電できる

モバイルバッテリー

 

 

 

 

 

 

というか

今や日常生活でも

必需品ですかね^^;

 

でもね

画伯 持ってなかったもので・・・

 

旦那様が

注文してくれまして

 

届いたので

開けてみました

 

 

 

 

 

 

さっそく

使ってみようと

バッテリー本体

充電しようと

思ったのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

本体に充電するためのコード

が入っていませんよ(ー_ー)!!

 

 

 

 

 

 

小さい紙っペラ1枚の

説明書には

充電のやり方も

書いてないし(ーー゛)

 

え~ どうすんのよコレ(ーー;)

使い捨て?

 

と、ブツブツ言ってましたら

 

 

姉さん

 

 

スタ

 

スタ

 

スタ

 

 

とやってきて

 

 

 

 

 

 

 

姉さん:「スマホの充電コードで

やるんだよ」

 

ですって

 

 

 

 

 

画伯:「え~~~!!!」

 

 

 

みなさま

ご存知でした?

 

 

これって

もう 説明書にも

記載されないほど

一般常識的なこと

になってんですか?!\(◎o◎)/!

 

いや~~

オドロキました~(>_<)

 

そんなこんなの

ジェネレーションギャップ

他にもありまして

 

また近々書きたいと思います(^_^;)

 

ハイ ではでは今日はこの辺で~(^.^)/~~~

 

最近のいろいろ

こんにちは 画伯です

 

昨日、今日と

急に肌寒くなりましたね~(^_^;)

週末は

また気温が上がるようですね

 

毎度のことながら

体調管理気をつけましょうね(^_^;)

 

さてさて

先日のこと

わが家の洗面所で

 

 

 

 

 

画伯「母さん また 白髪増えて来たよね~(・_・;)」

 

するとね

 

 

画伯と違って

女子力高め姉さん

 

容赦ないっす

 

 

 

 

 

 

 

ですよね~(゜゜)

 

 

 

 

 

 

はい 時間が出来たら

染めようと思います(^_^;)

 

 

そんな姉さん

今度

中学校の生徒会活動で

立川駅前で

 

 

 

 

 

 

 

赤い羽根募金

するそうです

 

もし

通りかかりましたら

暖かい目で

見守ってやってくださいませ(^^)

募金もよろしく

お願いいたしますです(^_^)/~

 

 

 

一方

僕ちゃんは・・・

 

相変わらず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きな

野球小僧しております

 

最近の愛読書

叔父からもらった

ドカベンです

「ドカベン 漫画 全巻」の画像検索結果

 

 

そんな

大好きな野球ですが

 

今年6年生なので

 

今のチームメイトと

一緒に出来るのは

 

あと5か月足らず

回数にして40回ちょっと

となりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全力

楽しんで欲しい

思います

 

 

ハイ ではでは今日はこの辺で~(^.^)/~~~

 

 

みんな優しいんだなあ~

こんにちは 画伯です

 

テニスの大坂なおみ選手

全米オープン優勝!!

スゴイ快挙ですよね~\(^o^)/

 

表彰式のスピーチ

なんて素直でキレイな心を

持っているんだろう(T_T)

と 感動しました

素晴らしいですよね(^v^)

 

 

それに比べて

画伯の汚れた心

あ~洗えるものなら

洗いたい(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

今日は

 

頑張って

週に2~3回

通っております

女性だけの30分体操

カー◯スでの

出来事です

 

 

体操を始めて

少しすると

 

どこからか

虫が入ってきまして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画伯めがけて

飛んで来ましたよ(>_<)ヒョエ~~

 

 

虫くん しばらく

店内を飛んでいたのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

垂れ壁の上の方に

止まりましたよ

 

すると

ショートカットのカッコイイ

Sコーチが・・・

 

 

 

 

 

 

ビニール袋を

持ってきました

 

メンバーさん「何でビニール袋?」

Sコーチ「命ある物 つぶしたら

可愛そうだと思って~

ふわっと捕まえて~」

 

って

優しい~~(>_<)

 

 

 

とはいえ

 

 

それじゃ

捕まえられないでしょ

 

ということで

他のメンバーさんが

「ホウキは無いの?」

と聞くと

 

 

 

 

 

 

 

外からホウキを

持ってきたSコーチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキットトレーニング

なもんで

1分づつ

ずれていくんですが

 

ちょうど

みんながいる辺りの

上の壁に止まったもんで

 

Sコーチ「みなさんが

もう少しずれたら

取りますね~」

 

とホウキとミニ脚立

を持って待機

 

すると

 

先頭にいたメンバーさんが

どれどれ

と、脚立に乗り

 

 

 

 

 

 

 

 

虫くん を

ティッシュで

優しくキャッチ

 

 

 

 

 

 

 

「逃がしてあげてね」

 

と これまた

優しい~

 

 

みんなの

優しさに癒され

ホッコリトレーニングと

なりました(^^)

 

ハイ では今日はこの辺で~(^.^)/~~~

 

 

 

 

 

防災グッズ

こんにちは 画伯です

最大震度7という

北海道胆振地方の大地震から

4日が経過しました

 

一日も早い復興を祈っております

 

日本各地で

豪雨や地震などの震災が

起きている今

 

もう一度

非常時の

備えに付いて

考えておきましょう

 

 

まずは

持病があり

お薬を飲まれている方

 

 

 

 

 

 

 

 

持病薬

3日分は用意しておきましょう

 

 

今回の

北海道の地震後は

道内全体が停電しました

また

7年前の東日本大震災では

計画停電もあり

 

やはり

 

電気関係は

備えが必要ですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電池も必ず確認しておきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐中電灯を一緒になってるタイプ

もありますが

別々にあると良いようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホなどの

予備バッテリー

今は必須ですよね~(ー_ー)!!

 

震災後は

水道 が

ストップすることもありますよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

は必須です

一日一人3ℓは必要とのこと

今は

ウォーターサーバーを置いてる家庭も

多いですよね

いざという時は備蓄水になります

 

また

道路の寸断

通行止めなどで

物流がストップすることも

 

日頃から

 

 

 

 

 

缶詰

やレトルト食品

おでんやフルーツなど

もあると良いようですよ

 

食糧品は

ローリングストック(回転備蓄)法

普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、

使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、

常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法

が 良いそうです。

 

そして

忘れがちな

 

 

 

 

 

も 準備しておきましょう

 

 

赤ちゃんがいる

ご家庭では

おむつや粉ミルクなども

必要ですよね

 

もしもの為に

今一度

チェックしておきましょう!

 

はい ではでは今日はこの辺で~(^.^)/~~~