今日は準備で大変!!!

ご来場、お待ちしております!!!

昭彦です。

今日は内覧会の準備で大変です。
昨日に続いて、今日は会場周辺のお宅に
チラシ配り・・・・・へろへろです。

大変だったので、写真がほとんどありません。


↑準備する前の写真。


↑のぼりを準備しております!

詳しくは→→→昨日のブログを!

お待ちしております!!!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

内覧会、瓦版配布。

昭彦です。

いよいよ週末は内覧会です。
今日はその告知の入った瓦版④号を
お配りする日でした。


↑いつもありがとうございます。
タカキの篠宮さん。


↑お手伝いありがとうございました。
防水工事の中村さん。


↑①立川砂川会場。詳しい場所は→→→コチラ


↑②武蔵村山榎会場。詳しい場所は→→→コチラ

お待ちしております!!!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

やり方だし

       孝平です

 S邸 基礎工事、着工しました

 今日は やり方だしと言って、基礎屋さんと一緒に
基礎の墨出し(寸法だし)をします

           ↓

 基礎の周りに仮囲いを作ってそれに、位置だしをします

 反対側からも一枚

           ↓


 

 明日から、本格的に工事に入る予定です

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

お宮参り

       孝平です

 日曜日に(31日)お宮参りに行ってきました

よく地鎮祭をお願いしてます  【阿豆佐見天神社】

詳しくはコチラ
 
安産祈願・戌の日共にお参りに行ってたので

ご報告も兼ねて行ってきました

             ↓

 事前に電話をして予約を入れようとしたら、「日曜日は
9:30からやってますので、来て頂いて申込みしてくだされば
結構です」との事

 ん?予約は出来ないと言う事か

ならばしょうがない、9:30に行って一番に申し込みまして

少し待ってから境内に案内されお宮参りをさせて頂きました

 この子をお守り下さい
神聖な気持ちになりました

 そのあと待合所みたいな所に戻ったら、居るわ居るわ
ここは病院かと思うほどの盛況ぶり

予約を受け付けなかったわけだ

私ら家族の次の方は、2家族同時にやってましたよ

 早く来て良かった

と思うと同時に
そんなに同じ時期に産まれた子がいることに
驚きました

 
 絵馬も書いてきました

            ↓

 
   雄海 

 健康で元気に育ってくれな

 

昭和記念公園

昭彦です。

昨日は夏休み最後の日
自宅から歩いて3分の昭和記念公園に行って来ました。


補助なしの自転車に乗れるようになった娘。
でもブレーキがイマイチで、坂道は下りてしまいます。


結構おとなも楽しんでいる。フワフワドーム「雲の海」


「霧の森」下の子は、怖くて毎回泣いてしまいます。


おっ!いい写真!?


夜はどしゃ降りの中、僕のホームグラウンド「湯らの里」へ。
定番のざるそばを頂きました。

それにしても、ここの所の雨はすごいですねぇ
「夜中戦争が始まったかと思うほどの雨と雷だったよね」
などと、話を聞くのですが、寝たら起きない僕は、
ほとんど気になりません。SWの家のお陰でしょうか・・・

今日も、屋根関係のお電話を2件頂きました。
いつも瓦版をお配りしているご近所からのご依頼です。
うれしいです。ありがとうございます

先週からお電話いただいているOBのお客様
(幸い当社で新築したお宅では無いようです)
も含めて、屋根関係のご依頼は、計7件

明日から、順番に回りますので、しばしお待ち下さい・・・・

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

SW屋根パネル

      孝平です

 雨ばっかりで嫌になりますねー

 一度寝たら、朝まで起きないたちなんですが
29日の夜中のカミナリには起こされましたよ

 その前の28日にSW屋根パネルを納入・取付しました

             ↓


 レッカー屋さんを延期するのは、朝6:30までに言わなくては
いけない・・・なので早起きして天気予報とにらめっこ

 朝の天気予報は、大荒れで雷雨に注意
かなり脅されました

ですが、来週にならないと晴れない週間予報だったので
大工さんと相談して強行しました


 ちなみにこの屋根パネルは、DRP(ダントツ・ルーフ・パネル)
と言います


 祈りが通じたのか、何とか工事できる
ギリギリの線のですんでくれてます
もちろん、細心の注意を払ってやってますよ

 続いては、2階屋根です

           ↓

 

 スラー (ゆっくり、おろしてーという意味です)


 『大工さん、気をつけてねー』
この日は、この言葉を何回言ったことか

 腕の良い大工さんとレッカー屋さんのおかげで
午前中で取り付けが完了しました

 良かった

 中から取った写真です

         ↓

 午後から、又強くが降ってきました

 そして、夜中にあの雷雨があったわけですから

もし屋根が出来て無かったら・・・

眠れなかったかもしれません

 セーーーフでした

良かったーーー

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 
 

SW会

昭彦です。

昨日は月に一度の情報交換会の日でした。

ここ最近、建売住宅を扱う大きな会社の倒産や会社更生法の申請が
立て続けに発表になっています。

この会でずっと勉強し続けている事は、

建売などの下請けに頼らず、
エンドユーザー様に出来るだけ地場工務店(自分の会社)を知ってもらい、
お施主様に満足頂ける家づくり、
感動して頂ける家づくりをして行きたい 
etc・・・・

僕達のやってきた事は間違ってなかった。
僕は間違ってないと思います。仲間もうなづいていまいた。

会社が存続する事は、仕事を頂いたお客様に対しての最低限の使命と思い、
これからも頑張っていきます。


奥に座っているのが先日当社に来ていただいた、
井上支社長とSWの桝屋部長、そして社長と同い年の横田社長。


社長から1ヶ月の活動報告。『引渡し式』『着工式』・・・・
                  ↑クリックすると様子が見れます。


その後の懇親会。本音の話が聞ける貴重な時間です。


トステム一の色男?長谷川所長です。

桝屋部長から大変為になる講和を頂きました。

忙しいという漢字は・・・・・心を無くすと書きますね。お客様は言い訳と取ります。言わないようしています。と。
忙しい・・・・・やることがいっぱいある。いいことです。書き出して、順番にやるだけです。と。

大変ですが、ガンバリマス

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

勉強、日々勉強。

昭彦です。

当社ではお施主様の好意で、構造内覧会、完成内覧会の2回行っています。
来週末にも『2現場同時内覧会』詳しくはコチラ がありますが、毎回準備でバタバタしてしまいます。
まだまだ、勉強しなければならないことがたくさんあります。

最近は頑張っている工務店仲間の見学会を見させていただく機会が
あり、勉強する事ができます。
日曜日、練馬の明友さんの見学会におじゃましてきました。


デザイナーさんにも考えていただいた、ディスプレイや、
お庭も素敵でした。コンセプトは『お家でリゾート』だそうです。


時間外になってしまったのにも係わらず、快く応対していただいた
池田社長と奥様、ありがとうございました。

昨日は2ヶ月に1回の『後継者交流会』


経営の勉強が出来るプログラムもあり、
決算書の見方や、損益計算書の見方、とても勉強になります。


こちら飯能の吉澤さんの発表。
前回の僕の発表をみてブログをはじめたそうです。
うれしい瞬間です。


写真はトステム東京ショールームの正面玄関。
CM中の「CAZAS(カザス)」のディスプレイです。
堤真一さんのサインがあると教えてもらったので・・・


名づけて「ブログ王」の浦野さん。
ポーズを決めて、さすがです!


彼も念願の初発表でした。

これが堤さんのサインです。得した気分になりました。
教えてくれたトステムの大山さん。ありがとうございました。

この日「語先後礼」というのを教わりました。
勉強になったなぁ。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

ベランダ工事

      孝平です

 東村山市・T邸改装工事です

25日月曜日に着工しました

 まずは、ベランダ工事です

鉄骨のベランダが腐食が進んでいて、しかも床も木の板
なので踏み抜けそうでした

           ↓

 月曜日、の中解体しました

           ↓


 私の個人的な意見ですけど、解体時に火花が出るので
多少の雨なら、丁度良いと思ってます

 そして、今日27日に新しいベランダを取り付けました

が、写真を撮りに行けてないので・・・

 又、後日のせますね

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

雨・雨・雨

       孝平です

 雨に、泣かされまくってます
羽山 孝平邸です

 
 今日は、スーパーウォール壁パネルを搬入しました

            ↓

 雨の中なので、ほとんど作業が進みませんが
少しは、パネルを取付できました

            ↓

 いつになったら、晴れるんだーーー

空に向かって叫んでいる今日この頃です

 そんな中、一つ嬉しい事がありました

このブログの昨日のアクセス数が最高記録を更新

大幅アップしました

うれしいです

これからもたくさんの方に見ていただけるように
っていきますんで宜しくお願いします