仮塀しました 投稿日時: 2008年3月21日 投稿者: haya-kou 返信 孝平です 今日は、ネタが無いぞー ので、つまらない写真ですが T邸の北側隣地境界に何も仕切りが無かったので ホントに簡単にですが仮塀を作ってきました ↓ ↓ 奥に写っている?・・・ ↓ 塀と呼べる代物ではないですが、目安があれば 気を付けますからね
T邸基礎完成しました 投稿日時: 2008年3月17日 投稿者: haya-kou 2 孝平です おかげさまで今日で31歳になりました これからも、がんばらさせていただきます T邸基礎完成しました。 ↓ ↓ まだ一部型枠が残っていますが ↓ 上棟の日取りも26日に決まり気合が入ります
T邸基礎立ち上がり枠組み工事 投稿日時: 2008年3月13日 投稿者: haya-kou 返信 花粉症デビューだと思ったら、どうも風邪っぽい 孝平です T邸の基礎工事です 底盤部のコンクリート打ち次日に立ち上がり部分の 枠組みをしている写真です ↓ ↓ ↓ 今日はこれから夜間仕事です 工場なので夜7時からしかできない・・・ 午前様にならないようにガンバリマス
基礎工事 投稿日時: 2008年3月11日 投稿者: haya-kou 返信 孝平です 鉄筋配筋検査を一発で合格を頂き 基礎底盤部のコンクリート打ちです ↓ ↓ 厚み170mm打ちます ↓ 今回、ポンプ車を使ったので午前中で打ち終わりました
昭島市 T様邸 工事進んでます! 投稿日時: 2008年3月8日 投稿者: haya-kou 返信 管理人兼事務担当昭彦です。 T様すみません。更新が滞っておりましたが、 工事は順調に進んでおります。 ↓捨てコン 2008.03.03 ↓配筋工事 ↓ベース配筋。 工事部長の写真の撮り方が上手いのか、 いつもより立派に見えるのは僕だけでしょうか? ↓配筋検査 2008.03.07 検査員の方も写真を撮られます。 最後保証書と一緒に写真を付けてくれるのです。 上棟が迫ってきました。 週明け連絡させていただきます。
T様 着工しました。 投稿日時: 2008年2月29日 投稿者: haya-kou 返信 事務担当、主任の昭彦です。 このブログの管理人でもあります。 ↓T様邸 21日地盤調査を行いました。 改良の要らない硬い地盤でした! そして今日29日は大安吉日。 天気に恵まれ着工です! ↓やり方出し(基礎位置の指示)をし、 ↓早速根切りを開始しました!
T様邸、近況報告。 投稿日時: 2008年2月7日 投稿者: haya-kou 返信 最近は工事部長がブログの更新のやり方、 そしてなんと写真の撮り方まで覚えまして、 僕の仕事が減って助かっております! おかげさまで毎日更新記録が続いており (休日は勘弁下さい)見ていただいている方が 増えてきて嬉しいので、私も更新! 解体のT様邸に行ってきました。 ↓もうほとんど終わりに近づいてきていました。 驚いたのは、ユンボの力。 ↓お風呂のコンクリートの壁をはさみました。 そして持ち上げて、そのままダンプに! 工事部長も写真を見て驚いておりました! 明日にはきれいになると思います。
解体工事早いです! 投稿日時: 2008年2月1日 投稿者: haya-kou 返信 今日もお昼前、現地に行ってきました。 施主のご主人さんも現場に居られて工事を見守っておられました。 長年お使いになってきた表札を外され、削ってきれいにして新居に 付けようかと・・・・ 検討されるそうです。 ベランダの骨組みを・・・ 硬くて取れない! この大きなハサミでつかんで壊すんです! もう屋根がきれいになっていました。
初登場、昭島市上川原町T邸 投稿日時: 2008年1月31日 投稿者: haya-kou 返信 今年の2棟め、 昭島市のT様邸の工事がはじまりました。 40年以上お住まいになった思い出深い 現自宅の解体工事が今日からスタートです。