携帯壊れる・・・・ 

今日は、SW M様邸の上棟の日でした。


↑ 17日の先行足場掛け


↑ 18日の大工さんの土台敷き

とここまでは順調。

しかし、今日の天気予報が大外れ

雨の中ずぶ濡れになって働いた工事部長孝平君のケータイがイカレて

会話ができない、ボタンが押せない、なんにもできない。

簡単なようですが、詳しくはsw会のブログにその様子をUPしたので、

そちらをご覧ください → 多摩SW会ブログ 

9/10.11 武蔵村山三ツ藤でSWの秘密、見学会!

10/1 家づくり教室開催決定です!

10/16 ハヤコウゴルフコンペ in 西武園ゴルフ場 決定!

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

昭彦一家の夏休み

1週間の夏休みを頂きました。

合わせてこのブログも1週間のお休みを頂きありがとうございました。

休み明けの今日は、今年最高の暑さ・・・

現場チームの孝平君は、疲れたを連発して帰ってしまいました・・・・

さてこの休みの間、我が家は出かけっぱなしでした。

休み1日目2日目は、社長夫妻と山中湖に・・・


↑ 恒例?の「道の駅・富士吉田」での水汲み


↑ エクシブ山中湖へ、僕たち夫婦は家のちゃんが心配なので1泊で退散・・・

みうちゃんとがっちゃんはもう一泊

そして、みうちゃん待望の「はとこ」に会いに社長夫妻の田舎宮城へ


↑ 1件目、母の実家。部落一大きな家とうわさ。

 夜ごはんの様な昼ごはんを御馳走になりました。いとこの恵美子姉ちゃんありがとう。

 そううちの奥さんと同じ名前


↑ 2件目、父の実家、念願の「はとこ」は、みうちゃんとがっちゃんの同級生が居るので大はしゃぎ!


↑ 一緒になって遊んだ僕は、お約束の全身筋肉痛。


↑ 涙のお別れ前の記念写真、全員「羽山さん」お世話になりましたぁ

  クリスマスに来てねぇーーーと「はとこ」の子供たち・・・

 


↑ 3件目は父のお姉さんの家


↑ そして最後4件目は、最高のロケーションの、母のお姉さんの家


 ここのいとこのおじさんが面白くて、子供たちはすっかりお友達に・・・

もっともっと詳しく書きたいのですが、小説になってしまいそうなのでこの辺で終わりにさせてください。

とたくさんの思い出ができた夏休みでした

何とか休み明け初のブログの更新ができ一安心の昭彦ですが、

明日はM様邸の上棟&上棟式があるので、まだまだ帰れません・・・・・

9/10.11 武蔵村山三ツ藤でSWの秘密、見学会!

10/1 家づくり教室開催決定です!

10/16 ハヤコウゴルフコンペ in 西武園ゴルフ場 決定!

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

ベタ基礎工事2

     孝平です

武蔵村山市三ツ藤 SW工法 M様邸、順調に進んでます

        ↓


前にものせましたが、M様邸はアプローチ部分が長い敷地なので


ポンプ屋さんのホースもつないで・つないで


コンクリート打ち込み開始


半日で打ち込みは終わりまして、コテでならしていきます


ベタ部(底盤部)コンクリート打ち完了

そして、立上り部の型枠を組み・ホールダウン用のボルトと、アンカーボルト(土台を締める為のボルト)を
据え付けてから、
立上り部のコンクリートを打ち込みます

         ↓


立上り部コンクリート打ちこみ完了


外回りの配管工事

施工は協力業者の後藤設備さん

猛暑の中、手掘りなので、大変です


型枠バラシ後

ベタ基礎工事完了です

そして今日は、先行基礎断熱工事をしました

        ↓


見えなくなる部分も、きっちりと施工します

明日、玄関ポーチ等のコンクリート打ちを施工する予定です

明日8/11(木)〜8/17(水)まで、お店は、夏季休暇を頂きます。(現場は動きます)

9/10.11 武蔵村山三ツ藤でSWの秘密、見学会!

10/1 家づくり教室開催決定です!

10/16 ハヤコウゴルフコンペ in 西武園ゴルフ場 決定!

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

柏・お目見え

     孝平です

 千葉県柏市 SW工法 F様邸 

足場が外れて、外観お目見えとなりました

       ↓

カッコいい 外観になりました

施主様も、「カッコ良い」と、 喜びの言葉を頂きました

屋根・外壁 施工は協力業者の金見工業さん
金見工業さん ありがとう

さて、内部では

        ↓


棟梁 大場さん、大工工事ほぼ完了

収納内部の棚を施工してくれてます


タイル工事 今日で完了

協力業者の野口タイルさん
東村山市から遠征・・・ありがとう


内装(クロス・CF)工事  今日から

協力業者のインサイド・温井さん
日野市から遠征・・・ありがとう

 順調に工事が進んでます

 協力業者さんに感謝・感謝

9/10.11 武蔵村山三ツ藤でSWの秘密、見学会!

10/1 家づくり教室開催決定です!

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

原点回帰

朝現場に行って掃除をはじめたら1時間半も掃除をしてしまいました。

忙しさにかまけて、あまり現場にいかなかったことを反省しています。

原点に返って現場の美化を見直します。昭彦です。


↑ 武蔵村山伊奈平 I様邸内装工事が完了。 間もなく完成です。


↑ 立川市曙町 H様邸、 玄関網戸「しまえるんです」取付完了です。


↑ 仕事とは関係ありませんが、H様邸のすぐそばの自衛隊の駐屯地で
 
  「夏祭り」をやっていたので、子供と奥さんを送り迎え。

  ぼくも、自衛隊の敷地の中には普段入れないので行きたかったんですが、

  仕事の進み具合からして断念・・・・

  
  「瓦版」が頭の片隅にあって・・・・ 

  仕事の段取りの悪さ、能率の悪さに反省する事しきりです。

    
  

9/10.11 武蔵村山三ツ藤でSWの秘密、見学会!

10/1 家づくり教室開催決定です!

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

べた基礎工事

      孝平です

武蔵村山市三ツ藤 SW工法 M様邸です

基礎工事、順調に進んでおります

        ↓


根切り 施工後


地業、 砕石転圧+防湿シート+捨てコンクリート 施工後


外周墨だし+外型枠組 施工後


鉄筋 配筋中、 ベース筋・外周部

こちらが、協力業者の宮崎鳶工業・宮崎さん 


鉄筋 配筋中、 立上り筋


鉄筋 配筋 施工後


そして、今日の13:00から、第三者機関による検査(第一回 鉄筋配筋検査)を、受けました

結果は、もちろん合格

宮崎さん、ありがとう

明日の4日に、ベタ部(底盤部)のコンクリート打ちを行います

9/10.11 武蔵村山三ツ藤でSWの秘密、見学会!

10/1 家づくり教室開催決定です!

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

いろんな打合せ

「トステム」っていったら、変ったんだよ「リクシル」だよ、と子供に教えられてしまった、

 昭彦です

これから国分寺で建築予定のI様の打合せに備えるべく、

ショールームに寄ってきました。 リクシル立川「水廻りショールーム」 

ってややこしいです・・・ 旧INAXショールームです


↑ 玄関前に貼るタイルの下見

お子さんが小さくて、なかなか外出できないので、ご自宅に写真を持って行って打合せします

そして先日草刈りをした現地へ、

2階のキッチンの横につける窓をどっちに開く様にしたら良いかなぁ

縦すべり窓なので、向かって右が見える方を開く様にした方が良さそうです

今までは、そこまで考えずに窓の位置を決めていたのですが、

今までの失敗経験もあり、現地で打合せて窓の位置や大きさを決めさせて頂きました。

まだまだの会社なので、完璧ではありません。

お客様にも教えられて成長していきます

先週送らせて頂いた、「暑中見舞い往復はがき」も早速大量に返信を頂いております

早速の返信、ありがとうございます アドレスを頂いた方には順番にお礼のお返事メールをさせて頂きます

9/10.11 武蔵村山三ツ藤でSWの秘密、見学会!

10/1 家づくり教室開催決定です!

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

汗だくっ!

ここのところは少し過ごしやすい天気となっていますが・・・


↑ ものすごい厚さの中、病み上がり(あがってないか・・・)の工事部長の孝平君と、

社長自ら、ご近所S様邸の解体工事をしておりました。


↑ 最近は役に立たない僕は、声をかけてもらえません・・・

  っと言うか、仕事がおっついていないので、

  「申し訳無いなぁ」と思いつつもパソコンに向かって没頭しています。


↑ 「餅屋は餅屋!」ってことで勘弁してもらおうっと。

   ホントお疲れ様です、感謝、感謝の昭彦でした。

9/10.11 武蔵村山三ツ藤でSWの秘密、見学会!

10/1 家づくり教室開催決定です!

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

SWメッセージ2011

今日はSWの関東の工務店さんの話を聞きにリクシル東京ショールームまでいってきました。

SW会は、常に切磋琢磨しパワフルであり続けるために、勉強会・情報交換会を定期的におこなっています。

千葉、神奈川、静岡の3社さんでした。

神奈川の工務店さんは20万以上の工事をしていただいたお客様には、

必ずアンケートをお願いしているそうで、どうしたら評価が「とても満足」になるか、日々努力されていて、

たとえば、ガスコンロ→IHコンロに替えるときも業者さん任せにせずに、

社員が一緒に行って、交換の間にコンロ周りやレンジフードをお掃除して差し上げたりしているとのこと。

自分でも見直さなければいけないことが発見できた貴重な時間でした。

昭彦でした。

9/10.11 武蔵村山三ツ藤でSWの秘密、見学会!

10/1 家づくり教室開催決定です!

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

暑中お見舞い申し上げます。

7月もあと3日で終わろうとしているのに瓦版に取りかかれていない昭彦です

そんな中ですが、お客様にお送りする暑中見舞いはがきの約2/3を昨日出すことができました・・・・


↑郵便局の方から、しっかり折って出して下さいね。と言われしっかり折っている経理部長。


↑ 今回の暑中見舞いは、「往復はがき」


↑ 郵便で送っていた見学会の案内などメールでほしいという思いを込めて

  皆様に送りました。コチラのは「当社にお仕事を依頼して頂いた事のあるお客様バージョン」です。

  たくさん、返信ハガキが戻ってくるといいなぁ

せつに願うのでした・・・

9/10.11 武蔵村山三ツ藤でSWの秘密、見学会!

10/1 家づくり教室開催決定です!

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!