協力会社さんの力結集!

昭彦です。

週末の、『完成披露会』に向けてバタバタと準備が進んでおります。

ご近所にお配りするチラシの準備。

2歳のバイト君。

協力会社さんにも協力していただいて、チラシ配り。

ハウスクリーニング担当の愉快な、
プロテック、橋本社長! はじめ10社の方が協力してくれました。
当社スタッフと合わせて14名で。

そんな協力業者さんたちの努力の結晶。
心を込めて造ったあったかい家。
是非是非お越し下さい!

恒例の包丁研ぎもします! チラシを切り取ってお持ちいただくか、
このブログをプリントアウトしてお持ちください!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

小平、たかの台E様邸

昭彦です。

先月、住まいの誕生日』で伺いました。
小平市E様邸。築2年です。

2年前の新築時、写真を取れていなかったのですが、
施主様より写真データをお借りすることが出来ましたので、
使わせていただきます。

その場で直せるところは、社長がその場で、直せないところは手配して
後日伺うことになっています。

訪問時、第一子誕生のお知らせを聞きました。

社長いわく、羽山工務店で家を建てると、赤ちゃんが生まれる。
そろそろ、本物になってきた?

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

元気が出るセミナー

昭彦です。

昨日は社長と2人、午前中に打ち合わせがありました。
立川のある会社の別館を建てたいとのことで、
先方の会社の方6名の方と打ち合わせでした。
緊張しましたー

午後も社長と2人、トステムさんのセミナーに。

半年に1回のセミナー。、
思えば僕が、大きく変わることができたきっかけが、このセミナーでした。

それ以来一番前に座ることにしています。

佐賀からわざわざ、来て頂いた樋渡社長。

セミナー後は懇親会。立川グランディオの中華街。

社長から、かっこいい会社案内をいただきました。

締めのあいさつさせていただきました。ご指名頂いた袖野会長ありがとうございました。

気分が良いのでもう一軒。
先日「住まいの誕生日」で伺ったN様の息子さんが店長を務める
「柴崎の酒場通り」へ。

↑店長のヒロシさん。

いいお店ですよ。皆様もぜひ!

付き合ってくれた皆様ありがとうございました。

えっ、飲み会の写真の方が多いって?
でもきっちり勉強しました。たとえば・・・

10年前に建てた建物より、今の建物の方が良いのは当たり前、
でないと10年前のお客様に失礼。うんうん、納得のお言葉でした。

他にもたくさん・・・ 当り前のことを当たり前にやる。
できることからがんばります!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

シンプルキッチン

昭彦です。

今日は取引先ハラコーさん主催の
”ハラコーリフォームクラブ”に行ってきました。

建物の断熱工事代金の1/3を国が補助してくれるNEDOの制度の勉強や、

そして「プラータ・シンプルキッチン」の紹介。
ちゃんとしたキッチンが25万円!


信頼のトステム製!決して安かろう、悪かろうでない本物でした。


最後に実物を見学しましたが、当社の標準キッチンと変わりません!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

住まいの誕生日 ダブルヘッダー!

昭彦です。

先週の土曜日の事です。
社長が京都まで旅行に行き不在の為、工事部長と私で
2組のお客様のところに、住まいの誕生日行ってきました。

11月からはお誕生日ハガキもグレード
私の奥さまの力作です。
(あーでもない、こーでもないとうるさく言ったのは僕です。ごめんなさい)

往復ハガキとなり、お客様の日程に合わせて伺うようにしました。

まずは、8歳の誕生日立川市栄町のN様邸へ。

ベランダに後からつけた屋根の雨樋の調子が・・・ 工事部長が点検中。
私はもちろん登りません

屋根の板もずれていたので後日改めて伺うことに。

休む間もなく私は、解体工事がスタートする武蔵村山のT様邸へ。
ご近所のあいさつ回りをしました。

↓写真は帰りがけに通った「羽山孝平邸」

工事がピタッとSTOPしております。孝平君ごめんなさい。

そして午後は、小平W様邸へ。なんと「17歳」の誕生日です。
社長が現役バリバリの棟梁のころ、社長兼・監督兼・設計兼・大工兼etc・・・
で建てさせていただいたお宅です。

17年前、昭彦高校生、孝平中学生・・・孝平君がアルバイトに行ったぐらいで・・・・・
知らないことがたくさん。色々お客様に教えてもらいました。カルテ作らないといけませんね。

床下もシロアリ等大丈夫です!

開け閉めが大変だった、雨戸の調整。

孝平君さすが 直せてひと安心でした。

12月も3組のお客様が誕生日を迎えます。
はがき出さないといけません。日野のS様、立川のF様、立川のS様ですよー
ってこれ見てるとは限りませんね。

東大和のM様もそうです。4組ですね。
明日にははがき出します!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

何年ぶり? 表彰状

昭彦です

昨日は月に一度の情報交換会、SW会でした。

3時間強の会議なのですが、内容が濃く時間はあっという間です。

会場のショールームの2階に着くなり、いつもと違う席に案内される私?
昭彦さん今日は司会です。えー 聞いてないよ。

会議は、司会者の力で効果や成果は大きく変わると・・・・
プレッシャーの中それなりにこなせたのでは?と自己満足。

冒頭には、先日のSWチャレンジコンテストの優秀賞の表彰が。
SW会対抗では多摩SW会、ビルダー別で羽山工務店共に4位
S様、N様、K平様。皆様のおかげです!
あともうちょっとで表彰台だったんだー。

今まで目標というものを持たずにやってきた当社も、
この会のお陰で目標というものを持つことができました。

数をやることが目的ではありません。
でも、会社を存続させるために必要なことではないかと思っています。

今日は「住まいの誕生日」 8歳のN様邸と、
17歳のW様邸に工事部長と2人で行ってきました。

当社でお仕事させて頂いた”たいせつなお客さま”の為に、がんばります!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

全国SW年次大会

昭彦です。

14日の午後は、ショールームのはす向かいのホールで。

全国のSWの会に参加。

僕の憧れ、岐阜の森社長のご挨拶です。

そして各社、そして各地域ごとのSWの着工数が発表され、
全国から集まったビルダーさんが表彰されるというものです。

当社も皆様のお陰で前年1→3棟と目標プラス1と当社なりに
頑張ったのですが、全国にはがんばっている工務店さんが
たくさんいます。表彰される側にはなれませんでした。

来年はには、自分たちももあそこの表彰台に上がり
表彰されるようになろうと、多摩の仲間と熱く語りました。


チラシコンテストも同時開催。


当社「ハヤコウ通信」も出展。

懇親会では・・・

知っている人からは結構ほめられたのですが、落選。
まだまだですなぁ。


今回ははじめて工事部長孝平君も参加。
たくさんの人と、慣れない名刺交換をしていました。


勇気を出して名刺交換。ご挨拶させてもらいました。
僕の隣が、トステムの副社長さんです。


最後に大きな声でしゃべっているのが、僕の尊敬する井上親分。


後継者仲間の上岡さんのお陰で、2次会の席でもご一緒させていただきました。
いいお店だったなぁ。

たくさんの元気をもらって帰ってきました。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

全国SW若手交流会

昭彦です。

2日続けて懇親会の為、孝平君にすがってしまいました。

全国の若くて熱い工務店の方が集まって、
今回は前日に懇親会

両国、といえば相撲、相撲といえばちゃんこ。

環境大臣のマスヤさんが持っているのは

北海道からのお土産。じゃがぽっくると田中ヨシタケさんのキャラメル。
おいしかったです。ありがとうございました。


若いとは言っても、皆さんすごい方ばかり・・・
僕なんか「ひよっこ」で。でも僕も熱い思いだけはまけていません

写真は3次会。

静岡と北海道の工務店の社長さんです。

翌日14日(金)は、トステム東京ショールームにて勉強会。

横浜の社長さんの話では、「目標を持つ事が大事」ということを教わりました。

その後は、経営の勉強。損益計算書、貸借対照表、経費内訳・・・・

頭がパンクしそうでした。でもいっぱい写真を撮ったので、
しっかり復習します。

午後は全国SW年次大会でした。続きは明日!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

そうちゃんを助けて!続報!

昭彦です。

このブログで以前話題にしましたそうちゃんの
募金がだいぶ集まりましたので今日送金をして来ました。

昨日は協力業者さんへの支払日。

社長が熱心に訴え、皆さんめいめいに募金していってくれました。

先日の「若手交流会」にて1次会で余った一人800円×15人の12,000円。

2次会に使うつもりだったのですが、工務店で全部払ってしまったので、
このお金、募金させていただきます。交流会のメンバーにはこの場を借りて
お礼申し上げます。

個人の力では限界がありますが、みんなで力を合わせると
大きな力になるんですね。

今日事務局に電話をしたら、女性の方が電話口に出られ、
すごく感謝してくれました。募金も話を聞いた10月下旬から大幅に増え
5,000万円を超えたようです。でも全然足りないんですね。
詳しくはコチラをクリック↓↓↓

ブログを見たら
今日も頑張っているそうちゃんの様子を毎日毎日されていました。

協力していただいた、協力業者の皆様、交流会の皆様etc・・・・
ありがとうございました! これからも募金を続けます!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

若手交流会

       孝平です

 今日はこれから、当社始めての取り組み

 『若手交流会』があります。

始めてなので、顔合わせが主で居酒屋にて
行います

 明日がお休みという事もあり、盛り上がること
間違いなし!?

 それでは、行ってきまーす

 では、その時の模様です

             ↓


 場所は、立川駅そばのすし居酒屋で行いまして

総勢、15名 様々な職種の方が参加してくれました

 宴が進むにつれて

             ↓


 熱いスーパーウォール談義が行われていました

 そして、こちらは

             ↓


 若者・・・?

 気持ちが若ければOK・・・としてましたんで

自分達で『ここだけ「 敬老会 」だな
と、言ってましたよ

 宴もたけなわ・締めの言葉

             ↓


 年長者?のアメリカンガターいしだ・石田社長に挨拶してもらいました

普段は冗談ばかり言っている方なんですけど
すごく良い話をして下さいました

 大いに盛り上がりましたよ

 ここまでが一次会で

二次会に突入
近くのカラオケに行きました

              ↓

ここでは、更に盛り上がり

              ↓


 昭彦君もお得意の永ちゃんで熱唱

 最後はみんなで

              ↓


 大合唱となりました

 親睦が深まって、とても良い会になりました

初会なので、今回は懇親会のみでしたが

次回があれば、勉強会も兼ねてやりたいと思います

 昭彦君、企画・進行ありがとう
そして、お疲れ様でした