屋根完成

       孝平です

 T様邸、順調に進んでいます

         ↓


構造用面材の壁震火・ドリームボードも、だいぶ張れてきました

 早々と、屋根が完成しましたよー

         ↓


 片流れ屋根は、すごくでかく感じますね

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

現場清掃

施主の冨岡様が更新を楽しみにしてくれているということで、

土曜日の様子です。土曜日13:00〜15分間はクリーンタイムです。

大工さんは建物の中を、屋根屋さんは建物外周部を、
そして僕は前の道路&、裏の遊歩道をお掃除しました!


↑蔵収納の上にある勾配天井の開放的な部屋。


↑大工さんが外壁下地「かべ震火」を施工中。


↑そしてこれが2階とフラットな収納空間、「蔵」デス。

奥様、夢が形になってきてますよ!

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

オール電化! 住まいの誕生日!

       孝平です

 今日の社長と昭彦君は、住まいの誕生日で
2件、定期点検に行ってきました

 まずは、4歳の誕生日の雅泉ハイツへ

            ↓


うーん、良い写真ですな

 

 談笑するO様と社長

            ↓


 OB客様とお話ができる
それだけで、行く価値があるんです

2件目は2歳の誕生日の昭島市S様邸へ

            ↓

 丁度、WBC決勝が盛り上がってる時間帯だったらしく
WBC話に花が咲いたみたいですよ

            ↓

 あれっ、話してるだけ・・・

そんな事はなくて、ちゃんと点検をしましたよー

昭彦です。

雅泉ハイツは10世帯のアパートで満室なので、外部だけのチェック。

サービスで24時間換気の吸気口&換気扇の清掃をしているのですが、

入れないので、外部のほこりの掃除をしてさし上げました。

S様邸はスーパーウォールの計画換気の為、吸気口が4つ、

そして排気口&換気扇が5つ。きれいにしました!

ショックなことが一つ、雅泉ハイツオーナーのO様の自宅に

エコキュートが設置されている・・・・・

「えっ!羽山さんでもやるの?」・・・・・お知らせ不足でした。

そこで声を大にして言います 『オール電化』 もやります!

ってこのブログ見てる人にしか伝わらない?

でもよろしくお願いします

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 

緊急工事

        孝平です

 
 土曜日に昭彦君がのせましたが、19〜22日まで
立川市からの依頼で解体工事をしていました

解体工事と言っても、そんな大々的なものではなく・・・
室内階段の天井ハツリ工事です

某小学校で、しっくい天井がはがれて落下してしまったらしく
これは
緊急で依頼を受けました

 危険な箇所を調べて、落ちるしまう前に
そこだけ壊してしまおうという、仕事でした

言葉で並べると大したことはなさそうですが、これが意外と
大変で、予想よりもはるかに、きつかったです

 実は、先週の土・日、14・15日も同じ仕事をしてまして
休みが取れず、ヘトヘトの孝平です

・・・そのうち、代休を頂きますが

 あまり見栄えが良い写真が無いので、みんなが頑張っている
写真をのせます

            ↓


 大工の菅原さん


応援に来て頂いた、巴企工の滝本さん


インサイド・温井さん


せっかくなんで、私も

 
皆さんの頑張りで、なんとか終わらせる事ができました

 

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

卒園式

昨日は、娘の卒園式で、僕一人お休みを頂きました


↑ご覧のとおり超満員。


↑保育証書と言うそうです。
 3年前はバスに乗るのを大泣きしていた娘。がこんなに立派に・・・
 このころには 最後にはまで・・・感動しました。


↑年長組初めての担任だったという担任の恵美先生。
年少組、年長組と2年間お世話になりました。
若いのにしっかりとした考えをもっていて、すごくいい先生でした。


↑年長組の全員の先生と。
 4月から娘は1年生。はやいですねぇ。

忘れていましたが、孝平君は祝・土・日と小学校の緊急工事で休みなしです。
お疲れ様です!明日もがんばってください

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

祝・上棟 in 武蔵村山

孝平君が立川市からの仕事で、近くの小学校の工事に行ってしまいました。
18時〜21時の夜間作業だそうで、お疲れ様です。

さて、昨日はT様邸の上棟でした。


↑ブログ慣れしてきた孝平君が撮った写真。
遠くからでもクレーン車の高さが目立ちます。


↑朝8時から初めて10:00前にはここまでできています。


↑きっと僕のことを意識して孝平君が撮った怖い写真①


↑怖い写真②


↑怖い写真③ 僕的にはこれが一番怖いですね。


↑無事上棟完了しました


↑そのあとは孝平君企画の大工さんお疲れさん会in『かたくりの湯』
 本田さんと、末信さん。


↑12月から一緒に働いて頂いている菅原さん。


↑僕は働いていないので呼ばれませんでした

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

国分寺 T様邸新聞に載りました!

昨年リフォームさせていただいたT様。

社長が加盟している、東京土建住宅センターにお問合せ頂いたお客様でした。

T様からセンター宛に感謝の手紙を頂き、新聞に掲載されました

新聞に載ったのは、昭島のS様邸に続きこれで2回目です。

T様ありがとうございました。

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

羽山工務店の挨拶まわり。

当社では去年の4月の協力業者会のマナー研修で教わったことを実践しています。

普通挨拶まわりというと「向こう三軒両どなり」ですが、
お客様はそれから一生そこで暮らす。ご近所の方といい関係を築きたい。
引っ越す前に工事の迷惑でその関係をめちゃくちゃにされてしまっては、
満足どころの話ではないですと。

そこで、狭い路地を工事車両が通る道路に、隣接するお宅にはご挨拶しています。
その数、「50件〜多いところは100件」近くにもなります。


こちらの現場は「①解体前」、「②解体終了お礼&基礎工事着工」
そして今回は「③基礎工事終了お礼&上棟の挨拶」と3回目の挨拶まわりをしました。


途中の工事でご迷惑をかけていた場合、そこでお話が聴けますから。


↑土台敷きも完了。 ほぼ真上からのアングル(孝平君撮影)
 僕は見ているだけでも怖いです。


↑明日はいよいよ上棟です。

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

スーパーウォール マイスター

何それ?

マイスター=ドイツ語で名人や職人を意味する言葉だそうです。

去年の9月のSW会で受けた研修の認定書がやっと届きました。

SW道場(ハードの方)受講&終了試験に合格することが条件でして、
もしや試験に落ちたかな?と心配していました。

担当者に調べてもらったら、移動した同僚の机の中にあった!
・・・・確かに日付は2008/10/30


↑こっちが社長。


↑こっちが僕。

最初はブロンズですが実績を積むと、シルバー。
そして自宅をSWで建て、さらに実績を積むとゴールドになるそうです。
僕の自宅はSWなので、後は実績だけですね。

がんばろうっと。
皆さん応援よろしくお願いします

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

大宮に行ってきました

      孝平です

 前に、チラッと言いましたが
今週の前半は、大宮までマンションの改装に行ってました

初日は、出た時間帯が悪い+道がわからなくて迷ったこともあり
(カーナビ付けたいなー
2時間半もかかりへこみましたが

次の日、30分早く出たら1時間半で着きましたよ
遠くても、慣れると意外と平気なもんです

 まずは、押入れをクローゼットへ

           ↓

 
 工事前
『引き違い戸は、半分しか開かず出し入れしづらいので
折れ戸にしたい』と、奥様。

 今までの大きさを損なわないように
今回は、特注で作らせました

           ↓


 フィット

This is ちょうどいい 羽山工務店 


 中段を撤去しまして、ハンガーパイプを2本取り付けました

 ハンガーパイプの位置一つとっても、お客様にハンガーに掛かっている
服を持ってもらい、あてがい合わせながら、位置を決定します。

 This is ちょうどいい 羽山工務店・・・
(しつこい

 次はじゅうたん床をフローリング床へ

           ↓


 工事前
 じゅうたんは、触り心地は良いのですが
掃除がしづらいんですよね

           ↓


クローゼットにした部屋も

           ↓


 
綺麗になりました

壁紙等も張り替えしたんですよ

 奥様からも、『とっても、綺麗になった』と
嬉しい言葉を頂きました

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp