
玄関ドアつきました。最近のトステム製の玄関ドアは、
車のキーを差し込むところのように、
キーをさしていない状態の時にはシャッターが下りる、
仕組みになっているようです。ほこりやゴミが入りにくく
なったのでしょうか。
投稿者「haya-kou」のアーカイブ
立川砂川町K邸報告。

屋根工事、外壁下地完了しました。
南道路で日当たりもとても良さそうです。
周りの大手ハウスメーカーとは違った、
手造り住宅を丹精込めて作って行きたいです。
練馬の土地更地に・・・

解体工事が終了しました。
他社で150万の見積りが出ていたところ、
当社では100万円未満のご請求で済みました。
ウットデッキ完成。10.5畳!

完成しました。当社が請け負った中でも一番大きいデッキ。
ぐるっとフェンス&ステップ&扉も施工しまして、
フルスペックです。
ワンちゃんがのびのびと遊べるよう、
そして落ちないように床とフェンスの隙間は3cmで調整しました。
ウッドデッキ途中

ウッドデッキも、普通の家と同じように基礎があり、
束(柱のようなもの)があり、土台があります!
ココまでが大変な作業。あとは床を貼る作業に入ります。
高気密とは?

スーパーウォール工法
で建築中の昭島市S邸。
気密検査を行いました。
建物の窓&ドアを閉めた状態で、
写真の装置が室内の空気を吸い出します。
一瞬室内は気圧が低くなり、玄関ドアが外に開かなくなります。
どういう結果が出るかと言いますと、
建物全体でどのぐらいの隙間があるかわかります。
この建物は1㎡あたり、0.6cm。規定値の1cmをクリアしました。
室内の空気が逃げない、隙間風が入ってこないので冷暖房効率が良いのです。
計画換気も不可欠ですが、こちらも価格に含まれてます。
ショールームでも体験できます!
悪質リフォーム!

写真は和室に新しく掘りごたつをつけた所です。
このお客様から聞いた、興味深いエピソードがあります。
以前洗面台の交換立川の業者に依頼。
↓
外したっきり2週間新しいものがつかない!
その後口車に乗せられて、お風呂も交換することに・・・
ショールームにて選んで楽しみにしていた取り付けの日。
違うのが来た!ご主人当然クレーム。交換して下さいと
言ったところ、業者の社長なんと逆切れ!
それから手配してくれなかった。
↓
2ヶ月間お風呂無しの生活!!!
その間は銭湯に行っていたそうです。
銭湯も近くに無いんですよ!
まったくひどい話です!
でもその会社はまだあるんですよ。
しかも当社のけっこう近く。カタカナの会社名で、
チラシとかも積極的で、頼みやすそう・・・
と私も思っていました。
こちらのお客様、当社トップの大工さんの奥様からのご紹介。
はじめから当社を知っていただいていれば・・・
今度は信用してくれているようです。
お仕事頂きありがとうございました。

解体工事中。

先日残地物撤去をしたお宅。
現在解体工事の真っ最中です。
今回は機械を使っておりますので、
数日後にはきれいな更地になってます。
西武新宿線、新狭山駅から約2km(25分)
の所です。バス便もありバス停も徒歩1分!
これから販売の予定です!
あっという間に、上棟完了!

こちらは午後16時過ぎの写真。
施主さんは驚かれていましたが、
1日で骨組みは出来上がってしまうのです!
上棟式もやっていただき職人さん含め
みんなで乾杯をしました。
上棟式が終わるころ、雨が降ってきました。
きっと待っててくれたのです!
立川市砂川町K邸 本日17日上棟!

施主さん、おめでとうございます!
大安吉日、念願の上棟であります。
写真は午前11時ぐらいですが、
すでに1階部分は終わっております。
元大工の管理人、上に上がってみましたが
へっぴり腰で足を引っ張ってばかりなので、
ちょっとで止めておきました。