第14回

こんばんは。

山田です。

最近は雨もほぼ降らず、乾燥した日々を過ごしています。

保湿が大変です。

先日久々に富士山を見ました。

遠いですねー。小さい。雲も分かりずらい。

地元に居た時は富士山がすごく近くに見えていたので、立川は遠いんだなと実感します。

フロントガラスいっぱいに見える場所もありました。

職業柄、天気が気になるので、富士山をよく見ていました。

笠雲が有名ですね。綺麗なのですが、ほぼ天気は下り坂です。

笠雲は20種類程あるらしいのですが、晴れる笠雲もあるみたいです。

天気予報を見れば良いのですが、天気の判断の仕方で雲があります。

古人の知恵を知ったので、楽しみながら天気予報と比べてます。

個人的に覚えられないので、うろこ雲、羊雲、飛行機雲の3つで判断しています。

春秋に多く見れる、うろこ雲と羊雲の違いは大きさです。

ことわざで、うろこ雲は3日以内に雨、羊雲は翌日雨みたいなのがあるので、結構当たります。

飛行機雲はすぐに消えれば良いのですが、残って太くなると天気は下り坂らしいです。

今の時期は乾燥で雲もほぼ無いので、飛行機雲は分かりやすいかも。

雲見ればすぐに判断出来ると思いますよ。

読んでくれた方は実践してみて下さい。

それではまた。

******************************

今年もイベントが続々と、、、、
二世帯住宅の構造躯体が見れる!?
建ててしまうと見れない大切な構造部分をじっくり見学に来ませんか?

大好評の家づくり教室もやりますよ~!詳しくはクリック★

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

当社が参加している工務店有志の会
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》

 

 

 

 

 

 

 

外装改装工事

ご近所 U様邸外装改装工事

 

 

 1/7 仕事始めに 仮説足場架け

幕板交換→シール(コーキング)打ち替えまで完了してます

明後日(18日)から塗装工事に入ります

U様、ありがとうございます。

最後まで、キッチリ施工します

 

塗装工事施工は、協力業者の小河塗装さん

おかげさまで、沢山のご依頼を頂いてまして

今現在で、外装塗装工事3月の中旬まで入っております
(お待たせしてしまっているお客様。すみません)

良い仕事をしてくれるから、繋がっているわけなので

小河塗装 小河さん、職人さん方々。ありがとう

・・・良い仕事しますよ!

 

専務(孝平)でした

 

******************************

今年もイベントが続々と、、、、
二世帯住宅の構造躯体が見れる!?
建ててしまうと見れない大切な構造部分をじっくり見学に来ませんか?

大好評の家づくり教室もやりますよ~!詳しくはクリック★

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

当社が参加している工務店有志の会
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》

 

 

 

15年戦士

こんにちは、イサタケです。
先日、通勤用の自転車を購入してウハウハです。(笑)
極寒の中、鼻歌気分で自転車こいで出勤しています。

あっ、ちなみに今はやりのクロスバイクでも、ロードバイクでもありません。
ガッツリママチャリです!だってカゴがありますからね!(笑)

(先日も新築をプランニング中のお客様に、「イサタケさんを五日市街道で3回ほど見かけましたよ。反対車線でしたが。(笑)」とかなり見られているようです。)

さて、今日は自転車の話。
自転車購入までは、ハヤコウの自転車(ママチャリ)を
借りさせていただいてました。

左のピンクの自転車がハヤコウママチャリ1号 右の銀色っぽいのが2号。

で、自分の自転車を購入したので、経理部長に

「お借りしてありがとうございました!」と伝えると、

「丈夫でしょ。あの自転車。だって15年以上も乗ってるんだよ!」

「15年!?ですか?そこらの車よりも長持ちしてますやん。。。」

「あっちなおして、こちなおして、で15年ももってるんだよ。でもそんな風に見えないでしょ」

「たしかに。。。」

そんな15年戦士をイサタケは通勤のために、毎日12キロ以上も酷使してしまいました。
カレンダー配りでは一日20キロ越えの日も。。。

ごめんよ。ハヤコウママチャリ1号。。。
でもおかげで痩せた気がする。ありがとう。(笑)

これからは自分の自転車を15年のりこなせるように大切に扱いたいと思います。

ラフですが今日のブログはここまでです☆

 

******************************

今年もイベントが続々と、、、、
二世帯住宅の構造躯体が見れる!?
建ててしまうと見れない大切な構造部分をじっくり見学に来ませんか?

大好評の家づくり教室もやりますよ~!詳しくはクリック★

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

当社が参加している工務店有志の会
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》

 

 

 

 

 

 

 

ガスコンロ交換

昨年の暮れに
「ガスコンロ壊れた、何とか年内に取り換えて欲しい」と、ご依頼があり

12/23(祝)に現調に行きまして、現在も後継品があるのを確認

25(火)発注 → 27(木)に事務所に届いて

28(金)に取替工事できました

「こんなに、綺麗に取り換えてくれてありがとう。見えなくなる所まで汚れ落としてくれて嬉しいわ」
と、とても喜んでくれました

さらに
「これから、また色々とお願いしたいと思います」 とも

・・・M様、ご縁が出来て嬉しいです

今後とも、宜しくお願いします

尽力してくれたタカラスタンダードさんにも感謝

専務(孝平)でした

 

******************************

今年もイベントが続々と、、、、
二世帯住宅の構造躯体が見れる!?
建ててしまうと見れない大切な構造部分をじっくり見学に来ませんか?

大好評の家づくり教室もやりますよ~!詳しくはクリック★

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

当社が参加している工務店有志の会
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》

 

 

 

 

 

 

 

第13回

こんばんは。

山田です。

今年も速いもので11日が経過しました。

時間の流れは歳を重ねる度に速く感じます。

今回の年末年始休暇は、ほぼ何もしていないのに終わってしまいました。

今回は長期滞在で12/30~1/4まで関西で過ごしました。

毎年お婆様の家に行っています。

何も無いです。

山と川に挟まれた本当に絵に描いた様な田舎です。

子供が居ない時は車で行っていたので、着いてからの移動手段があったのですが、新幹線に変えてから、移動は楽なのですが、着いてからが辛いです。

今回は甥っ子や従妹姪がお姉ちゃんの相手をしてくれたので、特にやる事が無く、ひたすらポケモンで歩いていました。

ここ数年はお婆様は来なかったのですが、今年は珍しくお婆様が来ていて、少し痩せましたけど元気で良かったですし、妹ちゃんも合わせる事が出来たので良かったです。

ショックだったのは、毎年正月だけ販売しているケーキが今年販売していなかった事とです。

12月に確認を取った時に言葉を濁されていたのでまさかとは思っていたのですが、休みの唯一の楽しみだったので辛いです。

今年本厄だから、まさか序章なのかなって思いました。

今年は無事に生きていけたら良いな。

それではまた。

 

キレイに仕上げて頂きました!

こんにちは、イサタケです。
今日はまた一段と寒かったですね。。。

一日中現場だった山田さん(現場監督)が、「手が痛いです。。」と声にならない声で嘆いてました。ホント、外で作業される大工さん、職人さん、協力業者さんはこの時期大変というか、ツラそうです。そんな極寒の中、丁寧な作業ありがとうございます。

さて、そんな中、立川市栄町のK様邸。
朝からトイレのクロス(壁紙)・CF(クッションフロア)の交換工事です。

いつも現場のことを丁寧に教えてくれる、
クロス屋のインサイド温井さんのお仕事ぶりを今日はピックアップ。

温井さんに隅々までムラなく綺麗に仕上げて頂きました。(※下部の青いタイルは既存のまま)

真っ白に見える壁紙(クロス)もしっかりデザインが入っています。光の加減で綺麗に見えます。

今回お施主のK様がご家族で熟考されて悩んでいたのがCF(クッションフロア)。最後は汚れの目立ちにくい素敵なデザインに決まりました。

CF(クッションフロア)のデザインはこんな感じ。ベースの色は紫に近いですが、上品で落ち着いています。

夕方、完了後に施工内容をK様にご確認いただいたところ、、、
「わぁー素敵ー!」という笑顔のお言葉を頂けました。
温井さんありがとうございました。K様ありがとうございました。

さて、こちらのK様邸。後日は扉の交換工事もあるので、その時は、このブログで“建具屋さん”と施工内容をご紹介できるはずです!乞うご期待くださいませ。

それでは今日のブログはここまで☆

******************************

今年もイベントが続々と、、、、
二世帯住宅の構造躯体が見れる!?
建ててしまうと見れない大切な構造部分をじっくり見学に来ませんか?

大好評の家づくり教室もやりますよ~!詳しくはクリック★

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

当社が参加している工務店有志の会
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》

 

 

 

 

 

 

 

恒例の新年挨拶

今年もよろしくお願いします!
社長です。

昨日、今年も来てくれました、タカラスタンダード立川営業所全スタッフの
新年挨拶!
 

大きな声で挨拶は、担当の新井さん。
マラソンでもお世話になっており、12/23と、1/5も一緒に ”勝手にトレイルラン”
に付き合ってくれました!

↓ クリックすると動画が見れます。 (注意:音が出ます)

毎年、毎年あいさつ回りの一番最後に来てくれて、
経理部長のおもてなし料理に舌鼓。

 

全員集合!

かんぱ~い!
今年は始業から2日目だったため、現場もこなし、
仕事もこなして望めました。

翌日の今日も、きっち仕事しています!
社長でした。

******************************

今年もイベントが続々と、、、、
二世帯住宅の構造躯体が見れる!?
建ててしまうと見れない大切な構造部分をじっくり見学に来ませんか?

大好評の家づくり教室もやりますよ~!詳しくはクリック★

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

当社が参加している工務店有志の会
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくりできました

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
はい。イサタケです。

イサタケ今年初めてのブログは。。。
専務と同じく、年末年始のプライベートを。(笑)

今年は大阪に帰らずに、東京で奥さん、息子とゆっくりと過ごすことができました。

(※年末年始の新幹線、長距離移動、インフル感染を避けたかたちです。本当は少しでも帰りたいんですけどねー)

例年おせちはネットで買っていましたが、今年は奥さんが自作。息子を見ながら頑張ってくれました。

やっと産毛みたいな前髪が生えてきました。笑

外の施設にも遊びに行きましたが、なんでも興味を示して走り回ります。

家族とゆっくり過ごすことができました。
その充電パワーで年始から頑張りたいと思います!

それでは今日のブログはここまで☆

******************************

今年もイベントが続々と、、、、
二世帯住宅の構造躯体が見れる!?
建ててしまうと見れない大切な構造部分をじっくり見学に来ませんか?

大好評の家づくり教室もやりますよ~!詳しくはクリック★

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

当社が参加している工務店有志の会
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》

 

 

 

 

 

 

 

新年

明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします

今日から(7日)、営業開始

しっかりお休みさせて頂いたので、初日からエンジン全開で仕事してます

 

正月休みのご報告

 元日恒例の初詣。 立川市砂川町にある 「阿豆佐味天神社」に、
会長・経理部長と一緒にお参り

息子がいきなり迷子になるという、すごい年明け(汗)

 

 そのあと、 義父宅へご挨拶

「カンパーイ、おめでとうございます」

ご馳走様でした

 

 2日に、会長宅へ。羽山家の集まり(弟家族の予定が合わなくて、残念)

賑やかで、楽しい時間

会長に日本酒をお酌する息子。それを支える社長(笑)
(ピンボケですみません)

 

4日  狭山湖にて

 

5日

天気も良いみたいだから、何処かに行こうと思い立ち

正月と言えば、富士山でしょー、で

何度も行ってる河口湖

だが、すぐ脇にあるロープウェイに乗ったことがない

なので、ロープウェイメインで(笑)

 

早い時間に行って、混む前に帰ってくる派なので

開店前の8:50に並んでました

 

 

ロープウェイ上の展望台にて

カチカチ山の由来の場所なのかな?

 

お約束(笑)

 

頂上付近の雲が切れず、ずーと帽子をかぶってましたが

こちらで見る富士山とは、迫力が違います

 

富士山にパワーをもらってきました

 

以上、 孝平(専務)家の休み報告でした

 

******************************

来年度もイベントが続々と、、、、
二世帯住宅の構造躯体が見れる!?
建ててしまうと見れない大切な構造部分をじっくり見学に来ませんか?

大好評の家づくり教室もやりますよ~!詳しくはクリック★

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

当社が参加している工務店有志の会
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》

 

 

 

 

 

 

 

最後に、社長ブログ更新します!

こんにちは社長です。

今年最後の記事は、

 
 
 
 

↑ クリック!

をご覧下さい!

******************************

来年度もイベントが続々と、、、、
二世帯住宅の構造躯体が見れる!?
建ててしまうと見れない大切な構造部分をじっくり見学に来ませんか?

大好評の家づくり教室もやりますよ~!詳しくはクリック★

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

当社が参加している工務店有志の会
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》

sitetitle