上棟しました

     孝平です

 おかげさまで、羽山 孝平邸

17日に上棟しました

鉄骨造の一階部分だけですけども

 この日ばかりは、社長のお許しが出まして
15時頃まで現場にいることが出来ました

 交通整理をしながらですが、上棟の模様を見ながら
写真をバチバチ撮れましたよ

 まず、作業前に酒・米・塩で
四方にお清めをしまして

 
 上棟開始です

             ↓


 まずは、柱9本

 レッカーで吊り上げながらベースパックの上に
据え付けていきます

             ↓


鉄骨建て方要員は5人
ちなみに、手前に写っているのが

今回、鉄骨工事をお願いした三上社長です

 柱が建て終わったら今度は、梁部分

             ↓

 
 H鋼がいっぱい

また、一本ずつ組んでいきます

             ↓


 10時の一服までに、ここまで建ちました

 
 この辺は、木造の建て方と同じですね
             
             ↓


これで、完了・・・ではなくて

 まだ、外階段があるんです

             ↓


 横になってると変な感じですね

 外階段を取り付けて

             ↓

 建て方完了です

 すごーく暑かったですが、無事に終える事が出来て
良かったです

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 

基礎工事5

      孝平です

 羽山 孝平邸、型枠外れました

           ↓



 本当に、ごっつい基礎です
図面上で、頭では解ってましたが・・・
やはり、実物は違いますよ

 そして、次の日に土を入れました
埋め戻しと、呼んでます

 土留めをした所が心配だったので、入念に
叩いてもらいました

            ↓

 埋め戻しをすると表面だけしか見えないので
この写真だけ見ると何にもしてないような感じです・・・

 だけど、このブログをよく見て下さっている皆さんは
わかってくれてますよね

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

基礎工事4

       孝平です

 今日は、12日に行いました羽山 孝平邸の
地中梁・柱型のコンクリート打ちの模様をのせたいと思います

 まずは、第三者機関によるコンクリート検査の写真です
 
              ↓

 この検査は、ベースコンクリート打ちの時も受けました

              ↓


 スランプ値(施工時の柔らかさ)コンクリート温度
コンクリート内の空気量などを、その場で測りまして
 真ん中にある筒の中にコンクリートを流し込んで
(テストピースと呼ばれてます)しばらくたってから
強度試験をします。
 基本的には四週強度試験が一般的です。

私も、工業高校時代にやったことがあります

 機械で力を加えて壊れるまでの力を
測ったような・・・? もう14年くらい前の話なんで

 そんで、コンクリート打ちの模様です

               ↓


 13;00から打ち始めたので暑かったです

そのうちに、夕立のような雷の音
「降るな〜」と叫んでおりました ら
 
 呪い勝ちか、ポツポツ来ましたが短時間で止みました

コンクリート打ちが終わった後、追っかけで鉄筋を
差して行きます。(差し筋と呼んでます)

               ↓


  
 この作業は、私も手伝いました

 最初のうちは柔らかくて良かったのですが、最後の方に
なると、もう固まりだしてて大玄翁(大きめのとんかち)
で、打ち込んで入れました。

 本数が多かったので疲れましたよ

気温が高かったので、固まりが早かったみたいです

              ↓

 順調に進んでます

17日に雨が降りませんように

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

基礎工事3

        孝平です

 研修旅行には行かず、留守番中の孝平です

ほら、みんなで休む訳にはいかないじゃないですかー

 と、言うわけで 羽山 孝平邸です

8・9日で地中梁と柱型の型枠組をしてました
一昨日のせました、M様邸にかかりっきりで
「お任せ」状態

                ↓

 それでも、今回基礎工事をお願いしました 戸田組 
しっかり工事してくれてます

 戸田組 さんには、個人的にかなり思い入れがありまして・・・
と、言うのも私が18歳に大工の弟子入りをしたときからの
付き合いでして、よくかわいがられました(いろんな意味で)

 お世話になった方々なんです

なので、今回お願いすることにしました

 色々無理を言っているのですが、聞いてくれてます

「しょうがねーなぁ、孝平ん家だしなー」なーんて
言いながらですけど

 アップ写真がないのが残念

また今度のせますね

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 

基礎工事2

      孝平です

 またまた、羽山 孝平邸です

7日に底盤部(ベース)のコンクリートを打ちました

              ↓


 ポンプ車が大活躍です

 「そこまでしなくても良いのに」と、思うくらい
きれいに仕上げてくれてます

              ↓

 今回は、コンクリートの厚みをなんと

25cmも打ちました

が心配でしたが予報に反して
ほとんど降らないでくれました。

これも、日ごろの行いの賜物かな・・・

              ↓

 今の所、順調に進んでいます

協力業者さんに感謝・感謝

17日予定の、鉄骨建方に間に合うかな?

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

鉄筋組工事2

       孝平です

 昨日の続きです

ここから見た人は一つ前から見てね

 なんだ、これは?

           ↓

 の、答えは・・・

鉄筋圧接屋さんが使うものでした

           ↓

 専門的な情報になりますが D19(直径19mm)以上の
鉄筋の継ぎ手は重ね継ぎ手ではなく、圧接(溶接と似たようなもんです)
継ぎ手でという規定があるのです

なので、圧接を施す鉄筋同士を仮押さえする
万力なような道具でした

 それで、押さえて置いてから圧接します

           ↓

と、又偉そうに書いてますが、実はこれも始めてでして・・・

四方から出る溶接棒に感心しました

 圧接後の鉄筋はこんな感じになります

            ↓


  です

 圧接を終えてから、鉄筋組も仕上げにかかりまして
完成写真です

            ↓

            

最後に、下に降りて一番鉄筋が絡んでいる所を
撮ってみました

            ↓

もう、なにがなんだか・・・

 ごっついですよね

しっかり、施工してくれました

もう一回、ありがとう
 
 宮崎さん


↑宮崎さんは右の方です。(Photo by 昭彦)
昭彦が、練馬区の明友建設さんの協力業者会(若手会)を
見学させていただいて、知り合った方です。
いつも笑顔で挨拶、現場まわりを広範囲で掃除と、
近所の方も大絶賛の方です! まさに職人の鏡!!!

工事に携わる、全ての職人さんが宮崎さんのように
なってもらえるよう、CSマナーの徹底、頑張ります!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

         

鉄筋組工事

     孝平です

 今日は、予告しておきました

鉄筋組の模様をのせたいと思います

 7月1日・2日に工事を行いました

 まずは、鉄筋搬入です

             ↓

 この方が今回、鉄筋組をお願いした
宮崎鳶工業さん

             ↓


 普段は、鉄筋組だけと言うのはあまり受けないらしいのですが
(基本は、基礎屋さん)

今回は、無理言ってお願いした所・・・
 快く承諾してくれました
ありがとう宮崎さん

 施工開始

             ↓


 まずは、「基礎エース」と呼ぶ鉄筋を置く台を
据え付けます

 と、偉そうに書いてますが・・・私自身ここまで大規模な
鉄筋組を監督するのは始めてでして
 始めて「基礎エース」を知りました
表記がまちがってるかも・・・

そして、例によってここまでしか居れず

「お願いしまーす」

で、次の日

             ↓


 底盤部(ベースと呼んでます)の配筋は終わってました

 写真をバチバチ撮りながら現場を見てまわっていると
不思議なものを発見

             ↓


 なんじゃこれ?
見たことがないなー

と・・・長くなったので続きは明日にさせて下さい

  

 

 

ベースパック

      孝平です

 またまた、羽山 孝平邸です

 鉄骨の柱の下部には、ベースパック柱脚工法を
採用しました

 ベースパックは阪神・淡路大震災時において

 被害0

と、耐震性抜群の工法です

詳しくは、コチラ

 こないだのせました捨てコンの上に寸法の
墨だしをしまして、
             
               ↓

 工事前日に部材を現場に納品

               ↓


 荷受にいけず、現場の一番手前にドカンと置かれてて
少しムッとしましたが・・・

 6月28日に施工しました

               ↓

 朝8時から始めて、11時くらいに
「終わりました」と連絡が来ました

 他の現場が忙しくて、朝と夜にしか見に行けず・・・
フラッシュ写真
               ↓


 でも、よく撮れてますよね

全景の写真は、次の日に撮りました

               ↓


わかりますか?

 柱は全部で9本です

次回は、鉄筋組工事をのせたいと思います

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 

捨てコンクリート

        孝平です

 
 羽山 孝平邸・順調に進んでます

少し前になりますが6月24に工事した

 捨てコンクリート打ちをのせます

             ↓

 捨てコンクリートとは基礎の寸法を印すために打つ
コンクリートです(略して捨てコンと呼んでます)

 今回は、打つ箇所がGLより(地盤のことです)
1.2mもなので圧送屋さん使ってます
一般的にポンプ車と呼ばれてます

             ↓

 
 金コテでならしながら打っていきます
丁寧にやってくれてます

             ↓

 5㎝だけ打てばいいのに、10㎝以上の厚みで打って
くれました

 朝から打ち始めて午前中に終わりました
天気が持ってくれて良かった

             ↓

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

基礎工事

      孝平です

羽山 孝平邸 基礎工事始まってます

 19日にやり方出しをしまして
(写真・撮り忘れました

 21日に根切りを開始しました

               ↓


 ユンボの力はすごい

掘り出すと、あっという間です

               ↓

 深さ1.2メートルも掘るので隣地に近いところは
崩れないようにちゃんと養生しました

 土留めと言います

               ↓

 
  

根切りしながら割栗石を並べていきます

               ↓

 そしてそれを、叩いて固めていきます

               ↓

 
 二日間で、ここまで工事が進みました

               ↓

 重機を使うと早いですね

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp