大晦日

昭彦です。

昨日は中学、高校生のころボランティア活動をしていた仲間との忘年会に行ってきました。

家に帰ってきたのは3時半でした。頭がガンガン痛かったです

「太田胃酸」を飲んでお昼まで寝させてもらったら復活しました

そして1/2に洗濯機の搬入があるという、S様のお宅へ。

階段の手すりを外しに行きました。もちろんサービスです!
31日まで仕事していたのは初めてですね、きっと。


昨日の30日で、皆様へのカレンダー配り、終わりました!

例年は配りきれず、余ってしまっていたのですが、
今年は先月末からリストを作り、4人でがんばりました。

その数500本。昨年用意した350本から増えました。
皆様のお陰でございます。

それと僕の手の怪我にご心配いただきありがとうございました。

事務所内の引っ越しで、一時はご覧のありさまでしたが、
順調に回復しているようです。でも抜糸は来年ということで、
この状態で年越しとなります


がっちゃんもお付き合いありがとう。
このスペースは「キッズコーナー」になります!


時刻は19:00 紅白歌合戦がはじまってしまうので帰ります。

来年もよろしくお願いします!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

5針縫いました。

昭彦です。

皆様クリスマスはどのようにして過ごされましたか?

僕は

夏に骨折した左手を、またも負傷

自転車で出会い頭の事故。
人差し指をパックリ切ってしまいました。

アルコールは禁止ということでクリスマスイブから3日間。
驚くことに、禁酒してます。

それにしても、最近は寒いですねぇ。


昨日の帰宅中の車の外気温計。


壊れてるんじゃないかと思ったらほんとでした。
-3℃

初雪はいつでしょう?

うーんまとまりがない!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 ITの波・・・

昭彦です。

社長頼み込んで、パソコンを新規購入してもらいました。
今まで不調になると手の施しようがなかったんです。

今度は5年のメンテ付き。安心です

僕用のメインPC。デスクトップは画面も大きく、使いやすいです。

そして今まで僕が使っていた一番古いノートパソコンは、
社長の机に。60歳にして初めてのパソコン。

最初は、→がいなくなったとか、小さくなっちゃったとか、
いろいろ世話が焼けたのですが、最近はほとんど声がかかりません。
やっと、マウスになれたようです。

今までブログをプリントアウトしてみてもらったのですが、
プリントアウトしなくて良くなり助かっています

勢いあまって自腹でモバイルPCを衝動買いしてしまいました。

これで、セミナーや勉強会のレポートもばっちりですし、
お客様との打ち合わせレポートも清書なしでできます。

ただバッテリーの持ちがイマイチなのが悩みの種です。

明日は娘のおゆうぎかい。午前中はお休みさせていただきます

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

東京ドームへ???

     孝平です。

 今日は社長と都内へ遠征しました。
文京区のお仕事だったので、通りすがりに
東京ドームシテイを発見
そこですかさず、社長がカメラでパチャリ

           ↓

社長が写真を撮ってくれるようになって、嬉しいです

キッチンのレンジフードの排気の吸いが悪いとのことで
点検修理に行きました。

            ↓

都内なので駐車場に困りました。そばにコインパークがあったのですが
満車で15分以上歩く駐車場だったのです。

健康の為にはよかったかな、太り気味なので、、

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

協力業者会 研修旅行②

昭彦です。

研修旅行の続編です。

2日目は、ゴルフ組と観光組にわかれました。

今回泊ったホテルの前はゴルフ場・・・・贅沢です・・・
あれ?研修旅行では? 

合流して昼食場所へ

奥に偉そうに?座っているのは会長の後藤さんと、社長です。

なかなか面白い表情でしょ!
手前から、中村さん、温井さん、橋本さん、

添乗員がいない為、添乗員兼会計でおつかれさまでした。
経理部長。疲れてます。

例のごとく段取りが悪く、ホテルの前で記念撮影できなかったので、
最後に寄った、パーキングエリアで・・・・・グスン。

いつもがんばっている、協力会社の方々もリラックスしてもらえたと思います。
協力会社の方と親睦ができ、これからも頑張って行けそうです。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

お花屋さん!

事務担当の昭彦です。

工事部長の孝平君が、昨夜深夜の12時まで作業をし、
風邪を悪化させたようです。予告どうり今日はお休みです。
ま、今日はリフォームの現場も休みだし、ゆっくりしてもらいましょう!

今日は午後から日野市のお客様に瓦版を届けに行ってきました!
走行距離を図ってみたんですが、ゆうに50kmを超えていました。

しばらくお会いしていなかったお客様もいますが、こうして
直接伺う事によって、お子様の成長が見えたりするのは嬉しい事です。

単身赴任先の神津島から戻ってきたご主人が、今度は三宅島に赴任が決まっていたり、
お子さんが生まれていたり、
行政書士のお客様が実は演歌歌手だったりと、会わなければわからなかったことです。
DMで送るのではなく、お届けしてみて本当に良かったです!

さて、話は変わりますが・・・・・
今日のお客様のなかで、お母様が1階でお花屋さんをやっているお宅があります!


今日はホワイトデーなので、束を買ってきました!
お洒落なお母様がせっせと作ってくれました!

えっ、誰にあげるのかって? もち家に持って帰ります。

皆様もお近くに行かれた際は是非、お立ち寄り下さい!
フラワーショップ「カテリーナ」さん。


モノレール万願寺駅から、徒歩6分といったところでしょうか?
国道20号バイパス沿いです!

ニチアス偽装問題について


報道で話題になってますが、ニチアスで問題になった商品は
住宅では主に「軒天」と言って、屋根下の部分(下から見える部分)
や、アパート・マンションではベランダにある部屋と部屋の仕切に使われています。

当社でも調査しましたところ、
ニチアス製品を採用した経緯が無く
「日本防火ライト工業」(現NBL)製の
アスノンという製品を使用しております。
万が一ニチアス製品が使用されているお客様が
居られましたらご一報下さい。

クリーンタイム!


先日の研修旅行で行ったマナー研修にて、
毎週土曜日は現場にいる作業員全員で、
13時〜 15分間掃除をすることになりました。

今日は記念すべき第一回目。
ところが・・・・・
雨の為現場には誰もいない・・・
工事部長と管理人の2人で
ずぶぬれになりながらやりました。

管理人、敷地内のクギ等のゴミ拾い。
工事部長、前の道路の清掃。
写真は道路にこぼれてしまった土を戻しています。

お代、前払いで頂きました!


実はこちらのお客様、工事の前にお代を頂いてしまいました。
ご近所から信頼いただけるのは大変嬉しいこと!
その信頼を損なわないように続けていきたいです。

いつ雨が降り出すかわからない天候の中、
工事部長が昼ごはんも食べずにがんばりました。
窓が付いて、創作活動もよりはかどる事でしょう。