捨てコンクリート

        孝平です

 
 羽山 孝平邸・順調に進んでます

少し前になりますが6月24に工事した

 捨てコンクリート打ちをのせます

             ↓

 捨てコンクリートとは基礎の寸法を印すために打つ
コンクリートです(略して捨てコンと呼んでます)

 今回は、打つ箇所がGLより(地盤のことです)
1.2mもなので圧送屋さん使ってます
一般的にポンプ車と呼ばれてます

             ↓

 
 金コテでならしながら打っていきます
丁寧にやってくれてます

             ↓

 5㎝だけ打てばいいのに、10㎝以上の厚みで打って
くれました

 朝から打ち始めて午前中に終わりました
天気が持ってくれて良かった

             ↓

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

まずはやってみる!

昭彦です。

今日は、取引先のハラコートーヨー住器さん主催の勉強会で
何度か話題にしている施工アルバムDVD(フォトシネマ)の
作成勉強会に行ってきました。
僕も含め、パソコンが苦手な人間には酷な内容で、
孝平君は開始早々
連日の仕事でお疲れですから・・・・

DVDの勉強は、難しすぎて・・・・でしたが、

最後に、ハラコー原田社長から、

各社1人ジャガイモとストローを渡され・・・

なにをするのかと思いましたら・・・・・

ストローをジャガイモに刺して、貫通すると思いますか・・・
通ると思う人・・・・誰もいません。
僕も当然無理だろうと・・・・


↑原田社長はものの見事に簡単に貫通!


↑孝平君は失敗。


↑その後チャレンジした僕も・・・失敗

何を意味しているかと言うと、

最初から「出来ない」と思ってやっていたら「出来ない」
「出来る」と思ってやれば「出来る」気持ちの持ちようだ!と

良いことを教わりました。
明日からは「まずはやってみる」という気持ちで仕事に
望みたいと思います!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp