ベランダ改修工事。at国分寺市西町。

昭彦です。

今日は社長の勇姿をお伝えします。

雨でずっとお待たせしていたI様邸のベランダ庇(ヒサシ)の
改修工事、昨日から着工しました。社長自ら壊しからスタートです。

いつもクロス工事をしてくれている温井さんと一緒に。
雨がだいぶ進入して、下地の木が腐っていました。

今日から新しい下地をする工事に入りました。

このお客様、犬の散歩で当社の前をいつも通るおじいさま。
来社頂きお見積もり。国分寺と言っても、新築中のS様邸ともすぐそば。
当社からも徒歩5分。
ご近所の工事は自転車ですぐ見にいけるのでうれしいです。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

秋晴れ 屋根パネル

昭彦です。

監督、孝平君の段取りが良く、SW屋根パネル取付の日、
晴れました!!! しかも快晴

今日は普段スーツを着ている、トステムの渡辺さんが
朝から手伝いに来てくれました。

↓孝平君と一緒にパネルをクレーン車にセットしてくれています。

↓これが屋根パネル

大工さんの「晴れてるとはかどるなぁ〜」
と言う言葉、納得でした。

何度見てもかっこいい屋根パネルの取り付け。
でも高所恐怖症のボク。やるのはムリです

と、仕事とは全く関係ないのですが、
昨日のK-1の魔裟斗の試合。すごかったですねぇ。

試合後のインタビューでは、
「継続は力なりじゃないけど、あきらめずにやっていれば結果は付いてくると」
まさに、その通りだと何度もうなずきました。世界王者おめでとうごさいます!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

スーパーウォールパネル

       孝平です
  

 S様邸、に泣かされています

            ↓


 シートを張りながら何とか工事してます

 そんな中、スーパーウォール壁パネル納入しました

            ↓


明日、屋根パネルを取り付けます

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

自転車事故とSW会

昭彦です。

今日はご報告が3つ。

あまりの忙しさに、社長解体作業をして中間処理工場にゴミを捨てに行く
という緊急事態のため、僕も現場仕事を手伝いました。

↓引渡し済みのN様邸にサービスの白砂利敷き。25日。

セルフタイマーで撮った、涙ぐましい写真。

先日の自転車事故。27日土曜日深夜。

ショックで、と言うのは言い過ぎで、
正直寝てました  痛かったです
運悪くパトカーが後ろにいて、盗難自転車でないかの確認に引っかかり。
あやしいものではございません。吊り下げ名刺も付けたままですよ!
「ハネヤマ」さん? ハヤマデス。

挙句の果てに、飲んだときは乗らないでね!
飲んでません!
ぐったりしてしまいました。

そして、月一の情報交換会&勉強会。

↓今回はプログラムに「SWマイスター研修」があったので、社長の発表も短めに。

↓最近はPC持参でレポートを作成。内容を会社の中で共有できるようにしています。

左は自称”堤真一”に似ていると言うハラコーの原田社長。
詳しくは→コチラ このCMに自分が出ていると言ってます

マイスター研修の一部、理念・ポリシー・ビジョンを書いてください。

長い時間考えずに、自分の言葉で、とのことでしたので、
率直に書いて見ました。 抽象的かな?

当社も全員できちんとした理念・ポリシー・ビジョンを
まとめなくてはいけないと思いました。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 上棟式

      孝平です

27日(土)の続きです

無事、建て方が完了した後

           ↓

 当社、社長とS様親子が見上げているものは

           ↓


 毎度おなじみ幣串です

 そのあと、S様のご好意で上棟式を行いました

           ↓


 まず当社社長が挨拶
安全第一で、工期内に終わらすようにと・・・
あっ、他にもいい話してましたよ・あしからず

 そして、お施主様のS様のご挨拶

           ↓


身が引き締まります

 続いて、乾杯です

           ↓


今回は、棟梁が音頭を取ってくれました

  しばし歓談の後

           ↓


 恒例のフォトシネマ
昭彦君が毎回作るのですが、回を増すごとに
グレードが上がっている気がします

そのあと、一本締めで中締めしました

 更に、その後当社事務所で

             ↓


 お打合せです

 S様・昭彦君お疲れ様でした

 P,S
パソコンの調子が悪く、このブログを打つのにえらく
時間がかかってしまった

やっと、終わった

こんなこと書いてる間にまたフリーズしそうなので
帰ります

         

 上棟・建て方

       孝平です

 S様邸、上棟の日を迎えました
S様の日ごろの行いが良いのでしょう
の中での建て方となりました

           ↓


 建て方開始です

 今回は、建坪が大きいのでいつもより人数が多いです

           ↓


 大工さん4人・鳶さん3人

なので、あっという間に

           ↓


 一階部分建ちました

お昼までに、二階部分まで建ちました

          ↓


   いい天気です

 金物等も取り付けながら15:00にはクレーン車も
帰りまして

          ↓   


 上棟完成です

 反対側からも

          ↓


 
 気温も気持良くて仕事がはかどりました

S様、おめでとうございます

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

           

仮設足場

       孝平です

 S様邸、仮設足場掛けました

           ↓

 
 半日で掛け終わっちゃいます

           ↓


 何度見てもすごいなーと感心しますよ

そして、シートをはります

           ↓


 毎度お馴染み、これは私の仕事です
あっ、今回は強力な助っ人がいたんだった・・・

なんと経理部長(母)が
ヘルメットをかぶって手伝ってくれました
「山登りで慣れてるから」と言って、足場をすいすい登って
来るんですから、
もう、びっくりですよ

 昭彦君に爪の垢を煎じて飲ましてあげたくなりました

S様邸、明日上棟です

 頑張りマッス

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

土台敷き

       孝平です

 S様邸基礎工事完成しました

          ↓


 スーパーウォール工法で建てるので
基礎断熱工事してる写真です

詳しくはコチラ

 そして今日、土台敷きをしました
     
          ↓


 

 27日(土)に上棟予定です

て欲しいなー

マジック1 西武胴上げ?

孝平です。

昨日昭彦君が、仕事を早引きしてまで見に行った西武の
優勝の瞬間を見逃すまいと、Yさんとの打ち合わせ後、
駅まで送ってもらい行ってきました西武ドーム

今年は仕事一筋で、初めての西武ドームでした。
初めての観戦で、胴上げが見れるなんてしめたもの。
と思っていたのですが、タクシーに乗った瞬間。
2-0負けてます。

頼みの綱、涌井投手からピッチャー交代です。

晴れて球場にたどり着いた瞬間3-0 
そして1イニング、3デッドボールで
最後のロッテ・ベニーがピッチャーを殴りにかかろうと
走りだしたところを止めた、キャッチャー細川が首投げに
かかり、乱闘に・・・・・ 
もはや、胴上げどころではない



「試合終了」というタイトルが付きそうな写真です。

我ながら良く写真を撮ったなぁと思います。

気づいてみれば7-0、胴上げはお預け? まだ4回でっせ。

いつの間にか・・・・

周りのお客さんも少なくなり・・・  完全に飲んだくれの僕。


結果はご覧の通り・・・ ちなみに、最後もゼロです

飲んだくれていてもブログのことは忘れません。

どうだ!この写真! 球場隣接、レストラン獅子の3階!の写真
ビールかけ会場の、準備は万端だったのに。しかも3日連続で。

ここから、下にいるファンにビールが降り注がれるはずだったのに・・・・

英気を養うつもりが、がっくりしてしまった。

明日はN様邸の砂利敷きです。腰痛が復活しないようマッス!