上棟式

さて土曜日の続き、昭彦です。

上棟式の写真をたくさん撮った私のカメラが行方不明なのです
アルツハイマーがかなり進行して怖い昭彦です。

↓いい気分の施主(後)と、鳶のタイジさん(左)。棟梁の末信さん(右)。

↓サッシ担当の山家さん。施主にサッシの金額を値切られて、
「そりゃないでしょ!」と言っているところでしょうか?

↓笑顔か素敵なイケメン大工、いとこの及川さん(左)
 お酒がダメに見えないんだけど、まったくダメな大工の本田さん。(その右)

↓中締めです。

カメラが出てきました。娘が車の中に大事にしまってしまったようです。

「見て、このお祝いのお酒の量」の写真

「台本を書いてきた、感動の施主の挨拶!」

カメラが出てきてほっとしている昭彦でした。

土曜日に続き、今日も雨
そして明日以降も金曜日まで雨の予報。
日頃の行いの悪さ?を反省している施主がいます。
予報が外れないかぼやいています。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 上棟しました

      孝平です

 羽山 孝平邸、2・3階部分上棟しました

あいにくの空模様でしたが、予定どうり行いました

           ↓


10時までに2階部分はできました


 チームワーク大事です


 午前中で建て方は、完了しました


 最後に上棟式用に屋根にシートをかけてくれました

の中、誰も怪我等することなく上棟式を
迎えられて良かったです

 みなさん、風邪引かないでくださいね

 上棟式の模様は又、後日のせたいと思います

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

講演

昭彦です。

22時からはじめた更新が、一瞬の操作ミスで吹っ飛んでしまい、
30分もかかったのに・・・また1からやり直し・・・・デス。

昨日は壮絶な1日でした。
トステム東京ショールームで講演?(事例発表)をすることになっており、
朝から緊張?でボーっとしている中、掃除をしているとき、
悲劇は起こりました。消火器BOXに頭を強打!

たいしたことないなぁと掃除を続けていた所に、母登場。
頭から血を流している息子に大慌て
あんた、医者行きなさい!

せっかくなので13日にやった怪我も見てもらいました。
一番たいしたことないなぁと思っていたつき指が・・・・・

骨が欠けており、全治1ヶ月。

今でも一番痛いあばら骨の強打は、ヒビも入ってなくただの打撲。

いつも痛くなる首も、正常。

わからないものですねぇ。やっぱり診てもらわないと・・・・

そんな傷だらけの体を引きずりって、他は健康ですが、
社長と2人行って来ました。

さすがに発表中、頭のガーゼはがしました。


マイクを使っての発表は初めてで、たいそう緊張しました。
今回はかなりまじめな内容だったので、笑いは少々でしたが、
(って笑いを取るためにやっているわけではありません)
上手でしたよ、良かったですよと言って頂き、
豚もおだてりゃ木に登るって感じになっちゃいました。

懇親会で締めの挨拶をイヤイヤ引き受けた社長。でしたが・・・
まんざらでもなかったようです。うまくまとまってました。

今回お誘い頂いた、井上支社長と。

怪しい写真です。

発表でいやーな汗をかき、顔が照かってます。

私なんぞに、こんな機会を与えてもらってありがとうございました。

明日は孝平君邸の上棟です。
傷だらけの昭彦は手伝えません。ってはじめから役に立たないので
手伝うつもりもありませんが・・・
皆さん頑張って下さい!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

地盤調査

      孝平です

 S様邸、20日に地盤調査を行いました

           ↓

 何度もやっている検査なので、立会いをすれば
おおよその感じは解るんですが

 検査結果が出るまではドキドキ
するものです

 先ほど、速報で結果が出ました

『良好な地盤』とのこと

いつもどうりのベタ基礎でいけます

 良かった〜

 立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

上棟までもう少し

      孝平です

 羽山 孝平邸、上棟の日取りが決まりました

23日・大安に上棟します

 2階部分の基礎も出来上がりました

            ↓

 基礎を2回作ったような感じなのでかなり手間が
かかってます

 立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 

着工式。

昭彦です。

今日も快晴の中での着工式(地鎮祭)となりました。

施主のご主人様、鍬入れの儀です。

地鎮祭後は、着工式。
工事をする協力業者さんのフェイスシート
が入っているファイルを渡します。

今回もたくさんの協力会社さんに参加いただきました。

トステムさんからも見学に2名来られました。
うちのつたない式で参考になったのか、ならなかったのか?

前日前の道路を汚してしまったので、皆で掃除してくれました。

着工式をすると、気が引き締まります。
施主のご主人様からも、
ご近所の方にご迷惑をかけないようにして下さい言われました。
事務所から一番近い(徒歩3分)新築の現場ですので。

今までで一番きれいな現場を目指して

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

お休み終了。

昭彦です。

夏のお休み明け、今日から始動しております。
この休みは、ONとOFFをはっきりしようと、
一度も会社に出ないで過ごしました。
出てきたら、やっぱり大変。ブログ更新も0時を回りそう

朝、早速S様邸へ。
解体工事完了してました。

夕方には重機を搬出

しかし、この後悲劇が・・・
21:00頃までかかって対応しました。

そして明日はS様邸着工式(地鎮祭)なので、
『新築工事ファイル』作成に四苦八苦です。

さて何時に帰れるだろう?

オリンピックの野球は勝ったようだ。
高校野球は大阪が圧勝だったようだ。
一番下の弟が見に行った、西武は逆転負けだったようだ。

リアルタイムで見れないのは仕方がない。
休みを満喫した分、仕事しよう!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

夏休み

昭彦です。

お休み中にもかかわらず、見てくれてありがとうございます。

12日の日は、幼なじみのS君がチケットを譲ってくれたので、
今年2回目の、西武ドームへ・・・
ボックスシート(バックネット裏)初体験。

なぜか2人の子供を連れて行くはめになり・・・・・ 
ついてまもなく

試合は西武の逆転勝ちで、いー試合でした。

勝ち越しのホームラン打った江藤選手。

僕の13日体が痛くなる原因をつくりました

子供たちの13日。

アドマッチック天国でも紹介されたようですね。

休みはあっという間で、残り1日。
明日はどうしようか?
休み中でも体が痛い、昭彦でした。

コンクリート土間打ち

         孝平です

 羽山 孝平邸・基礎工事完了までもう少しです

 一階部分は倉庫兼作業場なので
床は、コンクリート一発仕上げです

 まずは、昨日打つ前の写真です

            ↓


 鉄筋の配筋と・エキスパンジョイント終わってます

 そして今日コンクリートを打ちました

            ↓


 青木左官・青木さん
当社の建翔会の副会長さんです
 超ベテラン70歳近いはずですが、元気です

 朝から打ちはじめて昼前までには打ち終わりました

            ↓

完全に仕上げた状態はまだ見てないので、
明日にでも見に行こうと思います

 当社は明日から17日まで、夏期休業させて頂きます。

電話は通じますのでご安心下さい

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

解体工事、早いです。

昭彦です。

先日ご紹介しましたS様邸。
↓今日の午前中の写真です。

午後から重機が入りますよ。と聞いてはいたのですが・・・




夕方行ってびっくり 2階がもうなくなっているではありませんか?

半日でこんなに壊れてしまうなんて・・・・

ご近所の方にご迷惑をかけているのでは・・・心配です。
お隣のご主人様に夕方お会いしましたが、大丈夫ですよ。
と言って頂きホッとしています

気を抜かず、ご迷惑おかけしないよう頑張ります

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp