ペットと暮らす家

今日は社長、工事部長、私と3人で

『スーパーウォールスタイル研修』2回目に行ってきました。

3人で電車に乗るのは何年振りだろう・・・・なんだかとても恥ずかしかったです。


↑アトリエ・ノースの鳥居先生 ただの設計の先生と思ったら大間違い、
お客様とのコミュニケーションのことやetc・・・  僕個人としてはとーっても実のある5時間でした

研修の中では、お客様から聞き取った要望をもとに「ペットと暮らす家」、というテーマで、
簡単な間取りを30分で書く課題が出ました。


↑その後、良くできている図面の方を何人か紹介しますと。
 最初に写し出されたこの図面・・・どこかで見たことがあるタッチ・・・


↑うあっ、うちの社長だ


↑トップバッターで、100人近くの人の前となると、さぞかし緊張したのでしょう。


飲んでる時はよくしゃべるのにねぇと言われながら、


↑代表して頂いた修了証です。
 

僕も30分以内に作れました! 
お客様のスタイルに合った家づくりをします!
『町の大工さんの家づくり』羽山工務店におまかせください

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

携帯からでもこのブログが見れます!

住まいの誕生日 15歳

昨日社長と2人行ってきました。

東大和市のI様邸。

なんと、僕が大工見習いをはじめた時に建てたお宅です。

えっ何で今は大工をやっていないの?・・・・高いところが苦手だからです

その時僕が20歳。今は結婚して子供が2人居ることが信じられない・・・と奥様。

僕だって信じられませんよI様の一番上のお姉ちゃんは
ランドセル背負ってたのに・・・・すっかり素敵な女性になって。

そして一番下の子がまだ赤ちゃんだったのに・・・もう高校生・・・・

なんて会話をしながら・・・フェンスを補修して差し上げたり。


↑社長はトイレの建具の調整を。

去年伺った時、社長が見事外した玄関ポーチ上の照明カバー、改めてお礼を言われました。
 

↑屋根もまだまだ大丈夫そうです。


↑SW会の田中さんが教えてくれた点検シート。最初は手ぶらで行っていたのですが、
これがあるとお客様も、どこを点検してくれたのかわかりやすいと言ってくれます。


↑午後からはその月一の勉強会SW会でした。


↑小澤さんがいなくなり、僕は大忙しでした

更新が日付変更線ぎりぎりとなり申し訳ありません。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

携帯からでもこのブログが見れます!

現場の美化

木曜日は、錦糸町まで行ってきました。

去年も参加させて頂いた、後継者交流会の2クール目。

また事例発表してと言われ、断れない状況の僕。
先日業者会でしゃべってもらった、環境大臣(写真右)の依頼ですから。


↑先日当社で行った3回目のマナー研修会の発表を。
 協力業者さんに書いて頂いたアンケートも見て頂きました。
(写真は僕ではありません、大山さん)


↑なかなか現場がきれいにならないと嘆く僕に・・・
 その後ディスカッションとなり、こうしたらいい、
 ああしたらいいと、同世代の仲間からたくさんの意見を頂きました。


↑その後は”300円の店”で懇親会。
 仲間の中、うちと同じように親子3人でやっている工務店さんが2社もおり、
 ”昔は喧嘩ばかりだったけど”なんて話も聞け、充実した午後でした。

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

携帯からでもこのブログが見れます!

現場マナー研修会 Vol.3 その2

今回は、当社の数々の活動に積極的に活動していただいている方に、
感謝の気持ちをこめて、表彰状を贈呈しました。


↑水道 後藤設備後藤さん。


↑大工 羽山末信さん


↑大工 本田喜久二さん


↑構造材 タカキ荻野さん(篠宮さん代理)


↑トステムSW長谷川課長(小澤さん代理)


↑サッシ ハラコー山家さん いつもコメントありがとうございます。


↑表彰状はこんな感じでうちの奥さんが作ってくれました。


↑そしてこちらは塗装の梅崎さん。お客様を紹介していただいたので感謝状を贈呈。


↑クロス工事 温井さん。


↑雨樋 アメリカンガターいしださん。 石田社長は紹介と言うより営業?
新築現場の隣の人と仲良くなって見積依頼を頂きました。すごいことです!

これからも、協力会社さんと一丸となって頑張ります

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

現場マナー研修会 Vol.3 その1

昨日は半年に1回のマナー研修会でした。

当社の家づくりに協力していただいている業者さんに集まって
頂き、行っています。
今一度現場のマナーを見直して欲しい! 
同じ想い「すべてはお客様の為に・・・」で家づくりをしてほしい!
それを伝えたくて・・・


↑司会3回目の孝平君。社員の中でただ一人スーツ。気合入ってマス


↑すべて手書きの台本。3回目ともなるとだいぶうまくなってきました


↑社長の挨拶から、半期の業績報告、これからの仕事の見通し、
協力業者様にも協力いただいてきた活動によって会社が活性化
してきたなど、パワーポイントを元に発表しました。


↑現場マナー研修ビデオを見ていただきました。
 現場の整理整頓。清掃、施主様への配慮、
 ご近所さんへの配慮をしなくてはならないと。
 どれもこれも納得の内容でした

↑僕からは、当社の現場で実際あった良い例、悪い例の報告を。


↑前回に引き続き、トステムの環境大臣に来て頂いて、
熱いお話をしていただきました ありがとうございました。


↑最後は、会長の後藤設備さんにしめて頂きました

今回の一番のテーマは、ズバリ「現場の美化!」

もっともっともっと、きれいな現場を目指して!
がんばります

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

バードカービング・写真

うれしいことが2つありましたので紹介します。


↑以前も紹介しましたが、当社前には余った材木を無料でお配りしています。


↑ご近所の方が来店され、いつも材木を頂いてますと。


↑ご趣味で『バードカービング』と言うらしいのですが、

木を鳥の原寸大彫りあげ、彩色したものを作って持ってきてくれました。

足も木です。見事です


↑事務所に飾って下さいと、わざわざ持ってきてくれました。
 さっそく当社のはざい市場のそばの見えるところに飾らせて頂いてます。

↑こちらは先日の『もちつき大会』の写真。
OBのH様宅に、瓦版をお持ちしたところ、ちょうどできたんですよと、
綺麗な額に入れて下さいました。モデルはなんと工事部長の孝平君!

お客様との「ふれあい」がうれしいです!

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

オール電化! 住まいの誕生日!

       孝平です

 今日の社長と昭彦君は、住まいの誕生日で
2件、定期点検に行ってきました

 まずは、4歳の誕生日の雅泉ハイツへ

            ↓


うーん、良い写真ですな

 

 談笑するO様と社長

            ↓


 OB客様とお話ができる
それだけで、行く価値があるんです

2件目は2歳の誕生日の昭島市S様邸へ

            ↓

 丁度、WBC決勝が盛り上がってる時間帯だったらしく
WBC話に花が咲いたみたいですよ

            ↓

 あれっ、話してるだけ・・・

そんな事はなくて、ちゃんと点検をしましたよー

昭彦です。

雅泉ハイツは10世帯のアパートで満室なので、外部だけのチェック。

サービスで24時間換気の吸気口&換気扇の清掃をしているのですが、

入れないので、外部のほこりの掃除をしてさし上げました。

S様邸はスーパーウォールの計画換気の為、吸気口が4つ、

そして排気口&換気扇が5つ。きれいにしました!

ショックなことが一つ、雅泉ハイツオーナーのO様の自宅に

エコキュートが設置されている・・・・・

「えっ!羽山さんでもやるの?」・・・・・お知らせ不足でした。

そこで声を大にして言います 『オール電化』 もやります!

ってこのブログ見てる人にしか伝わらない?

でもよろしくお願いします

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 

国分寺 T様邸新聞に載りました!

昨年リフォームさせていただいたT様。

社長が加盟している、東京土建住宅センターにお問合せ頂いたお客様でした。

T様からセンター宛に感謝の手紙を頂き、新聞に掲載されました

新聞に載ったのは、昭島のS様邸に続きこれで2回目です。

T様ありがとうございました。

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

スーパーウォール マイスター

何それ?

マイスター=ドイツ語で名人や職人を意味する言葉だそうです。

去年の9月のSW会で受けた研修の認定書がやっと届きました。

SW道場(ハードの方)受講&終了試験に合格することが条件でして、
もしや試験に落ちたかな?と心配していました。

担当者に調べてもらったら、移動した同僚の机の中にあった!
・・・・確かに日付は2008/10/30


↑こっちが社長。


↑こっちが僕。

最初はブロンズですが実績を積むと、シルバー。
そして自宅をSWで建て、さらに実績を積むとゴールドになるそうです。
僕の自宅はSWなので、後は実績だけですね。

がんばろうっと。
皆さん応援よろしくお願いします

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

スーパーウォールスタイル

先日研修に行ってきました。
孝平君も自分から参加したいとのことで、2人で。
その名も『スーパーウォールスタイル研修』
聞くだけの研修とは違い、主役は聞く人。参加でなく、参画型
とても楽しく、もっと聞きたい!と思わせる研修でした。

↓ポチッと押すと『スーパーウォールスタイル』

↓当社が推奨しているスーパーウォール工法が、去年に続き今年も賞を取りました!

ここからは余談。

↓母からスイカを借りた孝平君。なんとスイカ初体験!
JRはよかったのですが、地下鉄の改札に入ったら孝平君がいない

電話したら、電話口から「じゃらじゃらじゃら」という音。
どこ?と聞くと「切符買ってる」と真面目な答え

スイカは地下鉄でも使えます!
孝平君、楽しい体験をありがとう

昭彦でした。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp