年に一度の全国SW年次大会

先週、年に一度全国のSW会の面々が集います、年次大会に社長と2人参加してきました。
東京のど真ん中。日経ホーム。

前年比でどれだけ棟数が増えたか?というコンテストですが、

haya-kouも建てさせて頂いたお客様のおかげで前年2→5、と頑張りましたが及ばず、

またも4位・・・


↑ 近畿大学岩前教授の講演

現在、ハウスメーカーで積極的に宣伝されている「スマートハウス」は機械設備で省エネ化をしていて、

住宅を機械の置き場にしている。20年後機械設備の更新などが出来るのか・・・・

メーカーからはの明確な答えが出てがないし、長期的視点や健康性については

別な問題ですと。スマートハウスより高気密、高断熱の方が大事では?と話されていました。


↑ 高気密、高断熱住宅に住むとPPK?

  寝たきりなどならずに、「ピンピンしたままコロリ」となりますよぉという話。うんうん、納得です。

  「谷啓」さんのように、周りに迷惑をかけずに人生を終わりたい、これ僕の希望です。
 

↑ 僕たちSWをお薦めしている人間からすると、当たり前の話ですが、教授に話してもらうと説得力があります。


↑ なかでも家の断熱性を高めていくと、病気の症状が改善したというデータも見せてくれました。

データも裏付けしてくれる、僕たちが進める高気密、高断熱住宅「スーパーウォール!」

ただ「良い!」だけでなく、「どう良い!」のか説明出来るようにしかなければならないと

思いました。

「どう良い!」のか実際にSWに住んでいただいているお客様の生の声が聞ける・・・・

2/4(土)は、家づくり教室(昭島にて)

2/19(日)は、恒例の【第4回もちつき大会】 当社にて

↓ 詳しくは瓦版『ハヤコウ通信24号』をご覧ください!

瓦版『ハヤコウ通信24号』  ← クリック!(2ページあります!)

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店  羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

建てさせていただいている・・・・

先日勉強に行かせていただいた、岩手のカネキパンダホームの浪岡社長が東京に来ていただき

お話を聞くことができました。また一つ貴重なエピソードと、格言教えていただいたので

今日はそのことを書きます。

社長が、学生時代お世話になった恩師の先生の家を建てることになり、

「先生の家、私が建ててあげる」と言った時、

「建ててあげる」は違うでしょう。 

お客様はお金を払わないで家を建てるわけではなく、

お金を払って、工務店はお金をもらって建てるのだから、

「建てさせていただいている」

でしょうと。 それ以来社長は「建ててあげる」と言わない。

気持ちの中ではそんなつもりはなくても、

意識せず出てしまいそうな「建ててあげる」・・・・

「新築させていただいている」 

「リフォームさせていただいている」

でやっていきます。昭彦でした。

瓦版『ハヤコウ通信24号』  ← クリック!(2ページあります!)

2/4(土)は、家づくり教室(昭島にて)

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店  羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

岩手、カネキパンダホームさん訪問(その2)

岩手の旅2日目は、浪岡社長自らの案内で、会社とOB施主様宅を案内してくれます。


↑ まずはモデルハウスから、


↑ お客様に差し上げるカタログ棚、綺麗に整頓されています。


↑ 1件目のOB様宅は、前の日夕食会で話をお聞きしたお客様でした。

 社長はソファーに座って、代わりにお客様がくまなく説明を

 してくれるというのは本当でした。素晴らしいお客様との関係です。


↑ 2件目OB様宅は、写真に入りきれないほどの大きな家で、

 大きなみかんとお茶をごちそうになりました。 


↑ 3件目OB様宅も、前の日夕食会で話をお聞きしたお客様でした。

 引っ越したてにもかかわらず見せていただける関係にまたまた関心デス。


↑ 4件目は建築中の大きな家、

  5件目は昨日の記事のお客様の家、

  最後に、綺麗に整頓された作業場を見せていただきました。

最後の最後にはOB様のお店でさんで、

美味しい手打ちそばをごちそうになりました。

そばえ庵さん
そばかっけ

→十割そば

へっちょこだんご


そして旅の最後には、パンダホームさんの広告の入ったバスに偶然遭遇!


すばらしい旅の締めくくりでした。

帰ってきて一つ決断しました。ハヤコウでもお「OB様との夕食会」なるものを開くことを決めました。

詳しいことが決まり次第、またUPしたいと思います。

浪岡社長、友恵さん、朝9時〜新幹線の時間の15時まで、ほぼ一日案内していただいた上に

お土産まで頂き、本当にありがとうございました。

すっかりお世話になってしまって、何かお返しがしたいと思い、お返しになるかどうかわかりませんが、

去年の11月に瓦版をはじめられたということでしたので、「ハヤコウ通信」の1〜24号全てと

感動の引渡し式フォトシネマの一部を送らせていただきました。

東京でもすごい雪でしたが、宅急便は無事届いたかな?

SW会では、全国の仲間の工務店さんに見学させていただくことが出来ますが、

カネキさんだけは、今回の引率者のSWの環境大臣の桝屋さん。

この方のお許しがないと連れていってもらえません。

今回の貴重な旅に連れていってもらった体験を無駄にすることなく、

パワーアップしていきたいと思います。

昭彦でした。

瓦版『ハヤコウ通信24号』  ← クリック!(2ページあります!)

2/4(土)は、家づくり教室(昭島にて)

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

岩手、カネキパンダホームさん訪問(その1)

昨日と一昨日の21.22日、岩手の二戸に勉強に行ってきました。

(有)カネキ・パンダホーム様が主催するOB様との夕食会に参加するためです。

年1回行われるこの夕食会は、30年前にカネキ社長の仕事ぶりに

惚れ込んで建てたというOBの奥様方からの

「夕食会をやったほうがいいですよ」という

声からはじまり、今年で26回目だそうです。

カネキ社長も「自分たちではじめていたら今まで

続けて来れなかったかも」と言っていました。

参加されているお客様は、30年以上のお付き合いの方から、

12、3年、今建てている最中の方までさまざまな方が100名以上。

「毎年楽しみにしてるのよ」と口を揃えて話してくれました。


↑この方が浪岡社長。見た目は・・・の親分(失礼!)ですが、


↑ この写真のように子供が好きで、やさしい心の持ち主です。

 OB様のお子様たちが「おじちゃん好き!」と寄っていきます。


↑ OB様や他の方がお話されている時は、席で座って聞くのではなく

 すっと席を立ってお客様の方を見て話を聞いておられる姿からも、

 筋の通った方だと再認識しました。これからは僕もそうします。

連れていってくれた、SWの桝屋さんからの宿題で、

5名様以上のOB様のところへ行って、「どうしてカネキさんを選んだか」、

「カネキさんを選んで良かったところは?」聞いてくるように・・・

と言われまして、食事もそこそこに聴きに回りました。

お話の邪魔をしてはいけないと、一人で退屈してそうな人を探し、

よし行こう!と思った瞬間です。

社長のさんの娘さん友恵さんがすっとやって来てお話をしていました。

「365日24時間お客様のことを考えている」

というカネキ社長の言葉は本当です。


↑友恵さんに5名様では少ない! 全員聞いてください! 

皆さん快く答えてくれますよ!の言葉通り、どのお客様も気持ちよく

しかも一生懸命カネキさんの良さを話してくれました。

「どうしてカネキさんを選んだか」の質問に、

一番印象的なエピソードを話してくれたお客様は現在建築中のお客様でした。

その方のお父様は大工さん。しかもお父さんはカネキ社長の先輩、

住んでいるところからカネキさんの会社も近くて、知人がその隣地で

カネキさんで新築しはじめて・・・それでもお父さんのお付き合いや

しがらみを考えると地元の工務店で建てる気はなかったんです。

カネキさんは価格も高いし・・・

話も大詰めの去年の3月ハウスメーカーで99%決めていたんです」

とおっしゃるご主人。そんな時あの3・11大震災。その翌日3/12

ハウスメーカーさんのイベントで仙台に行く予定。その翌日3/13には

カネキさんのイベントに行く予定。

当然新幹線も止まっているし、行けないし当然中止だろうと思いました。

電話も通じない、メールもつながりにくいあの状況下で決めていた

ハウスメーカーの担当者からはなんの連絡もなし、

その後も音沙汰無し・・・・でしたと。

そこにカネキ社長からショートメール。「中止になります、申し訳ありません」

(カネキ社長はアナログなので普通のメールはできないそうです)

そこでお客様の気持ちが大逆転!カネキさんで建てることを決めたそうです!

翌日、このお客様の建築中の家をカネキ社長に案内してもらったのですが、

前日にこの話をお聴きすることができてよかったです。

話を聞いていなければ、ただ家を見るだけになってしまい

この家にかけるお客様の想いはわからなかったのですから。

はっぱをかけてもっと聞いてきなさい!と言ってくれた友恵さんにも感謝!

興奮気味に話すご主人の話に僕自身も興奮しながら・・・・・

果たしで僕自身があの状況下で同じ行動が出来ていたかと思うと、

正直出来ていなかったと思います。ですがこの話を聞いたからには、

今度からはそうしなければいけないと思います。

まだまだ未熟な部分がたくさんなので、できていない時があったら叱って下さい。

興奮して長々と書いてしまいました。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

短い文章で伝えられるようになりたい!昭彦でした。

瓦版『ハヤコウ通信24号』  ← クリック!(2ページあります!)

2/4(土)は、家づくり教室(昭島にて)

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

次期社長の人柄に・・・

住まいの誕生日ラッシュの今週、

点検に伺った東大和T様邸。

先日お引渡した、M様も、これから完成見学会をするI様も、

契約する前にT様宅を見ていただきました。

二つ返事でお住まいの家を見せていただいたT様。

当社の大切な応援団です。


高いところの窓のゴムが外れているということで、
長いハシゴを持って伺いました。

羽山工務店を選んだ理由は?の質問に・・・・
「次期社長の人柄です」と言ってくれてた奥様

おだてれば木に登るとはホントの話。
自他共に認める、高所恐怖症の僕が、
何とか登ってご指摘箇所を直せたにのに調子に乗り、


高いところのお掃除をしましょうか?
と高いところの窓のホコリ、

そしてシーリングファンの掃除までして差し上げました。

かっこいいことを言っていますが、奥様にハシゴを抑えてもらっていました、

自分の家の吹き抜けはホコリだらけなのに・・・・

週末何とか自宅の掃除をしようと思っている昭彦でした。

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

住まいの誕生日

12月は住まいの誕生日(毎年の定期点検)のお客様が8件。

11月と合わせると11件になります。 

新年は新居で、と言うお客様が多いので当たり前ですが・・・・

12月は何かとせわしいので、先週末から誕生日点検ラッシュとなっています。

21日(月)に2件、

28日(月)に1件、

そして今日、2件と回りました。


↑11歳の誕生日、立川市栄町A様邸


↑3歳の誕生日、立川市栄町A様邸


↑クリタ先生に24時間換気のフィルター掃除を手伝ってもらいました。


↑点検後は、お茶をごちそうになりながらアンケートをいただいています。(今月から・・・)
 「新築しようと決断したきっかけは?」
 「羽山工務店を選んだ理由は?」
 「他のハウスメーカーは考えませんでしたか?」 などなど・・・


↑5歳の誕生日、小平市鷹の台E様邸


↑手直しご希望箇所を事前に言ってもらっている場合は、社長も同行しその場で直せるところは直します。


↑3歳の誕生日、国分寺市高木町T様邸
 お客様が直接頼んだ電気屋さんが開けたBSアンテナコードの穴、隙間が空いていました。


↑これなら僕でも出来る 埋めてきました ←自分で拍手。

アンケートの中に、
「今後羽山工務店に望むことは?」という項目がありますが、

皆さん揃って「定期点検は続けて欲しい」と言ってくれます。
このアフターサービスだけは、歯を食いしばって続けます。

「あまり会社の規模が大きくなって、社長や昭彦さんや、孝平さんにあえなくなるのは淋しい」
なんてことを言ってくれる方もいます。

すごく大きくするつもりはありませんが、すこしづづでも成長していくことは必要だと思います。
強い会社となって、お客様のお世話をずっとしていく必要があると思うのです。

ですが、足元は見失わず歩いて行きたいです。

昭彦でした。

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

第8回協力業者会(勉強会)終了しました。

10月下旬のイベント&研修ラッシュの2番目、

半年に一度、協力業者さんに集まって頂いての勉強会が終わりました。

この勉強会、当然主催は当社(というか昭彦)なので、企画から構成そして

事前資料を作るのも、前に出てしゃべるのも、ほとんど僕と孝平君がやらなくては

いけません。

いつもは前の日の夜、寝ないで作るのが恒例になっていましたが、

今回は前の日にゴルフコンペ、いつも以上にてんてこまいでした。


↑業者さんからもたくさん、お褒めの言葉を頂いた社長あいさつ。


↑孝平君の事故報告、起きてしまったクレーム報告。


↑現場にキズなどを付けない為にどうしたらよいか、またついてしまった時にどう対処したら最善か?など、グループに分かれて、今回も討議しました。

今回もすごーく充実した時間となりました。


↑リクシル桝屋さんにも来て頂きまとめ、のお話しいただきました。

よりよいチームとして、もっともっと成長していきます。

昭彦でした。

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

TOTO小倉工場視察研修

金曜の朝、家に帰ったのが3時過ぎだったので、寝ないで行こう!

と意気込んでいたのですが、やっぱり寝てしまい奥さんに送ってもらい、

集合時間にギリギリ到着した昭彦です。

取引先の小泉多摩さんの企画で「TOTOさんの工場視察」に行ってきました。


↑ 飛行機って生まれてから両手で数えるぐらいしか乗ったことのない僕は、
 
  乗る前から、降りるまでドキドキです。 北九州空港に到着。


↑ TOTO小倉工場に到着。 


↑ 便器が最初の土の段階から、最後完成するまでにこんなに縮むのは驚きでした。


↑ 最後は資料館を見学させて頂きました。


↑ 最初のユニットバス(ホテルオータニに採用されたようです)


↑ キッチンの歴史も見れました。

明日は、皆さんの身近な話題で為になることを教えてもらってきたのでお知らせしますっ!

↓9/10.11 武蔵村山三ツ藤でSWの秘密、見学会!

↓ 10/1 家づくり教室開催決定です!

↓ 10/16 ハヤコウゴルフコンペ in 西武園ゴルフ場 決定!

参加受付中です!

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

住まいの誕生日

20時前後、お客様宅に居た僕に、工事部長から

「明日も仕事になったので、今日はこれで上がります、ブログ宜しくお願いします。」

えーっ僕も、夕方からショールームにお客さんを案内するんですけど・・・・

「兄貴は夕方からで、しかもクーラーのある所でしょぉーー」と言われそうです。

でも会社に帰ってきてビックリ! 

やさしい経理部長からの心使いが置きっぱなし・・・・

直帰ですかぁーーーー

帰りに届けるとしましょう。 で、 

さて毎度のことですが前置きが長くなりましたが本題です。

3年前から取り組んでいる新築のお客様へのアフターサービス。

「住まいの誕生日」 毎年の無料点検。


↑5歳の誕生日、瑞穂町殿ヶ谷のK様邸


↑3年の誕生日昭島市上河原のT様邸


↑今までケーブルテレビをお使いでしたが、各部屋でBSが見たいと
 言うことで地デジアンテナへ取替のお仕事を頂きました。


↑9歳の誕生日、昭島市中神町のS様邸


↑僕が行けなかったので社長と部長で行ってもらって屋根に登って点検もしました。


↑そして今日伺った、6歳の誕生日、日野市旭が丘のS様邸

その場で直せる所は、その場で直しています。

多いのは、玄関ドアのしまり具合や、建具の建付け、サッシのしまり具合

などが多いのですが、この住まいの誕生日をやるようになって、

その時までお客様が待ってくれるようになりました。

ここのところ、毎年5〜7棟の新築工事をさせて頂いていますので、

数がどんどん増えて行き、大変になりますが

この取り組みは、絶対辞めずに続けて行きます

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

家づくりの勉強会

土曜日は、前から告知させて頂いていた、

「安心家づくりセミナー」がありました。

今まではリクシル(トステム)さんが開催しているのにお客様を連れていく、

感じだったのですが、今回は違いました。

多摩SW会の、4社の工務店で日程を決め企画、内容も話し合ったうえで

リクシルさんにお願いする形で開催しました。

↓事前に打合せした時の写真です

自分たちでやる! と言うのはとてもいいことで

たくさんのお客様が聞きに来てくれました。(いつもは1組か、2組といった感じでしたので・・・)

当社からもこれから新築予定のお客様と、この先いつか新築予定のお客様2組のお客様が参加してくれました。

↓5つのテーマを決め、1時間目〜5時間目という区切りをつけやってみました。

まだまだ改善点はありますが、より良い家づくりをして頂くために続け行きたい企画です。

参加頂いたお客さま方、

そして一緒に企画した、水井装備瀬戸さん、浦野建築健太さん、塩津不動産暁彦さんありがとうございました。

今度は自分たちでもしゃべれるように進化させていきたいです!

昭彦でした。

6/24(金)ヤマハ立川ショールームにて取引先「タカキ」さんのスタンプラリー参加!

詳しくは →コチラ

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!