祝、上棟

28日(火)に建て方しました

K様邸 SW工法 新築工事

時系列でお送りします

私が、会社から自転車で向かい着いたのが7:30
大工さんと、レッカー車は来てました(早っ)

レッカー車(ミニラフ)が現場に横付けするのを見届けてから大工さんの車を移動

・・・ご近所の、昨年新築工事させて頂いた、Ⅰ様宅に止めさせていただきました。Ⅰ様ありがとうございました(感謝)

のあと、頭(鳶)のダンプも移動して。

よしっ、やるぞ!! (ちょうど、8:00)

 

8:21

前日に、土台の上に搬入して置いた 1階の柱と胴差(横架材)

胴差は場所に配り、柱は1本・1本建てて行きます

 

 

8:22

今回は、大工さん3人。頭(鳶)が2人。クレーンオペレーター1人、と私。 計7人

 

 

10:03

9:00~ 1階部分のSW壁パネルをクレーン車で搬入

胴差部分の金物取付(羽子板ボルトなど)→ ゆがみつけ(柱の垂直を下げ振りで見て、矯正して仮すじかいで止める事)

 

 

10:06

お茶買いに行く途中で、南側にある公園から一枚

 

 

11:02

休憩してから、 2階床の剛床 24㎜厚み構造用合板貼り付け開始

手前では、2階の柱から上の部分の構造材をのせトラックが待機中(汗)

 

 

 胴差の上端に、ウレタンボンド塗布して

 

 

 

 

プレカット済み(加工済み)の剛床を運んで

 

 

11:07

位置をそろえて、釘打ちをします。

この繰り返し

 

 

11:16

あと、2枚。

手前右には、先程下で待機してた構造材が、吊り上げられて搬入してあります

 

 

12:15

お昼休憩中

2階の柱と横架材(軒桁)まで組みあがりました

2階部分のSW壁パネルの搬入と、野物と呼ばれる合板・材木も搬入済み

 

 

12:16

2階の南側に置いてあるのが、屋根下地の合板です

午前中で、ここまで出来れば(荷上げ含み)上出来。

良いペースです

 

 

14:04

軒桁部の金物取付、ゆがみつけ

 

14:06

私は、足場のメッシュシートを広げ張りをしてました
(周りが、青色で囲まれたでしょ)

で、今度は小屋部分の施工

先に、母屋束(小屋部分の柱)を吊り上げて、束建て。根元のカスガイ打ちをしてから

SWの小屋パネルの吊り上げ・取付をしていきます

 

 

14:57

小屋パネル、取付。
(終わったように見えますが、この時点では、また加工して敷き込んでいるだけです)

 

16:41

母屋組してカスガイ打ち、くもすじ(小屋部分の振れを止める斜め材)施工して

棟上げ完了!!

雨防止に、ブルーシートも張ってます

 

 

 

二日前の記事にある、会長お手製の弊串(へいぐし)

 

 

 

四方お清め

お施主様ご夫婦と会長で

 

 

最後に、南側に回って

暗くなっちゃって見えませんが、 弊串に 2礼・2拍手・1礼

この後、上棟式に移ります

そのもようは、社長にバトンタッチします(笑)

 

K様、上棟おめでとうございます

そして、ありがとうございます。ご馳走様でした

 

協力業者さんに感謝

専務(孝平)でした

 

 

次回は、12/9(土)  家づくり教室inハヤコウ 開催します!

 

資料請求ページが新しくなりました!
そうなんです。新パンフレットの完成、BDAC加入に伴い
資料請求ページもプチリニューアル。是非ともチェックしてくださいね!

コチラをクリック!資料請求できますよ!

 

 

 

 

 

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

当社が参加している工務店有志の会
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》

sitetitle

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック