S様邸 2世帯住宅新築工事
13(木)大安吉日 に、上棟しました
8:00開始
↓

8:19

8:20
8:22
大工×3(末信さん・本田さん・及川さん) 鳶×2(宮崎鳶工業さん・石井さん) と ハヤコウスタッフ×3(私・山田・寺田) と クレーン車(アカネクレーンさん) 総勢9名
(山田と寺田はサポート)

10:29

10:33
坪数が大きいので、やっと胴差部分まで組みあがり
いつもだったら、 金物締め、仮筋打ち+ゆがみ付け(柱の垂直をみます)まで終わっている時間
・・・なので、余裕が全く無く
写真を撮ってない(汗)
↓

17:12
幣串を取付(会長のお手製)
途中経過・・・
S様が撮ったのを拝借します
↓

16:09
16:12
16:17
小屋裏の厚合板 荷上げ(汗)
16:19
母屋・母屋束搬入(汗)
16:29
母屋・母屋束全部は出来ないものの、重い棟木まで組む事が出来まして一安心
(残りはクレーン車なしでも組める)
パネル・野物等の荷上げもでき、クレーン車 フル活用
ヘトヘトでしたが、満足感でいっぱい
3時の休憩も無しで作業してくれた、皆に感謝
S様と、一緒に四方お清めさせて頂き
記念撮影
↓

S様、おめでとうございます
そして、ありがとうございます
安全第一でしっかりと工事させて頂きます
専務(孝平)でした
******************************
2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
当社が参加している工務店有志の会
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》















1時間かからず到着、 2回目の立体駐車場3階をゲット!
ここ数年、正月の2日とか、3連休の中日などの激混みの日ばかりに
列に並んだのもかなり前。
子供達は、すぐ ”プーさんのハニーハント” にほとんど並ばずに乗りまして、
翌日子供達が学校があるので、7時には退散して帰ってきました。
← クリック!
白石工務店さんのTシャツを着て、
左から、白石工務店串田専務、清水台工務店森田社長、自分、
あ、前日の晩ブロッコリーで、仮歯が取れたのでご覧の通りです。
社長でした。