言葉遊び

この頃は、天気が良く 快適な日々 KJです。

けれど、この季節は乾燥がすごいですね。

さてさて、仕事中のお話をいたしましょう。

KJは、ユータ(伊佐地)と日々行動を共にしています。

KJが『なんちゃらかんちゃら』っと仕事内容等言います。

ユータは、たまーに『へぇ?』みたいなリアクション!!

ユータが、『へぇ?』ってなるのが・・・そう 『方言』

色々ありまして。

方言:ゴミを『なげる』 → 標準:ゴミを『捨てる』

方言:弁当『あめちゃうな』 → 標準:弁当『腐っちゃうな』

方言:これ『あっぺだ』 → 標準:これ『逆だ』

方言:ここが『かしがってるな』 → 標準:ここが『傾いてるな』

方言:いや~『だおってんな~』 → 標準:いや~『反ってるな~』

方言:これまだ『ちょすなよ』 → 標準:これまだ『触るなよ』

方言:『わや』何々だ → 標準:『スゴイ』みたいな『ヒドイ』みたいな感じ

まー色々ありまして。

ここからは、ユータに聞かないとドコで方言が出てるのか分かりません。

ユータはこの頃は、分からない方言が出たら聞かないで、

スマホで調べてるみたい。(笑)

最近、しばれてきたからちゃんとじょっぴんかってぬくくしてねるっしょや。

 

終わり したっけねー(^^)/

 
*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

第107回

こんばんは。

山田です。

メダカ達。

最後に産まれてから2ヶ月が過ぎました。

台風も乗り越え順調に成長をしています。

大きさは1cm位です。

まだ親達と同じ水槽には入れる事が出来ません。

間違って食べてしまうからです。

生後1ヶ月違うと大きさはかなり違います。

年末には同居出来るかなー?

最近ハマっているYouTube。

chありじゃむがアップしている蟻戦争。

蟻の生態が解る動画です。

再生回数はそんなに多くないです。

BGMが洗脳されそうな耳残る電子音。

蟻1匹から国を作り昆虫と戦わせたりする内容。

やっぱり蟻は強い。

組織が成り立っている。

天敵の肉食昆虫達を次々撃破する。

集団というのもありますが、最終的に勝っています。

違う種類の蟻から始まり、蜂、蜘蛛、蟻地獄等

蟻地獄。実際見た事がありません。

砂地に生息。

名前の通り、蟻の地獄。天敵ですね。

斜面に蟻が登れなくなり滑って地下に引きずり込まれる。

単体だと負けますが、集団だと違います。

助けなどあったりして蟻地獄を追い込みます。

凄いですね。

蟻地獄は砂の中だと強いですが露出だとそこまで強くないです。

後、違う企画でゴキブリ対策商品の効果の企画。

効きますね。

置きタイプも何種類かありますが、それぞれ数時間後に死。

スプレーも同じ。

ゴキブリは雑食なので同胞も食べます。

薬で死んだ同胞を食べたゴキブリも死にました。

この繰り返しで巣が壊滅すると。

字幕なので2倍速で見ても面白いです。

アップ数が多く全部見ていないので見終わるのに時間掛かるなー。

それではまた。

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

妖怪人間ベム

こんにちは!

朝は寒く日中暖かくのこの頃は寒暖差アレルギーが酷くなってきた伊佐地です。
鼻がズルズル。。

今回は外壁について

突然ですが、サイディングの種類って気にしたことありますか?
自分の家はどんな種類のサイディングなのか気にしたこともありませんでした。
「おしゃれな外壁だなぁ」なんて思うことはあっても種類までは気にしたことが
なかったんです。

つい先日の現場で、外壁を剥がして新規に付け替える工事を行いました。
そこで初めて、外壁って種類があるのか!と勉強をしました。。

で、何種類の外壁があるのでしょう?
いざ!

・窯業系サイディング(ようぎょうけいさいでぃんぐ) ←ヨメナイヨッ!!

・金属系サイディング


・タイル


・モルタル


・ALC

 

上記の種類があるみたいなのです。
それぞれに特徴があり、耐久性/デザイン性/メンテナンス性などの差があります。
一番人気は窯業系サイディングで、国内シェアは70%!
耐久度やデザインが豊富なことが人気に繋がっているようです。

見栄えばかりでなく素材まで意識する人間になろうと思いました。

そんな今日この頃。

 

現場からは以上です。

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

山本五十六 語録

土曜日の大西です

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」という言葉を聞いたことありませんか?第2次世界大戦の連合艦隊司令長官 山本五十六の残した名言です。
先日、女性スタッフとの会話の中で先程の名言について話したら、
「知ってます事務所の中に貼ってありますよ。」と、
「えっ?どこ?」「ここです」と、

こんなのところに有ったのね、でも新聞の切り抜きか...
昨日も、若い男性スタッフと話したとき同じく知っていました。

折角なので、山本五十六の名言をいくつかインターネットで拾ってみました。

【人を動かす】
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
家庭での子育て、教育現場、仕事など後輩育成等で役に立つ言葉だと思います。指導する立場の人が先ずは、良い模範を示し、具体的に教えてから初めて相手にやらせみる。結果は色々あるとは思いますが、どんな結果であれ最終的に褒めてあげないと人は動かない(ついてこない)ということですよね。

【人を育てる】
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」
先ほどの「人を動かす」の続きになります。何か事を起こす前に話し合いをして、相手の話(意見)に傾聴し、そして受け入れて(認める)、その人を信頼して任せてあげないと人は育たないということですよね。

【人を実らせる】
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」
こちらも、「人を育てる」の続きになります。後輩や部下が仕事する姿を「ありがとう」という感謝の気持ちで見守り、そして信頼して任せないと、人は成長しないということですよね。

【男の修行】
「苦しいこともあるだろう。言いたいこともあるだろう。不満なこともあるだろう。腹の立つこともあるだろう。泣きたいこともあるだろう。これらをじっとこらえて行くのが男の修行である」
これも結構有名だと思います。「古い考えだよ」と感じる人もあるかもしれませんが、自分自身に言い聞かせる言葉として、また、上司や先輩等指導する立場の人も含まれると思います。

【人を許す】
「人は神ではない。誤りをするというところに人間味がある」
人の誤りを叱責するのではなく、また、自分の欠点にも寛容であるとともに、誤りの原因が何かを探して取り除くことが大切だと思います。

【男は天下を動かす】
「男は天下を動かし、女はその男を動かす」
誰かに支えられ、そして家族に支えられていることを認識しないとだめですよね。

この他にもインターネットで調べると色々あります。時代に関係なく、社会人として生活するうえで役に立つ(心に響く)言葉はたくさんあります。

山本五十六語録については自衛隊にいた時は心掛けるようにしていましたが、今は入社して8カ月という立場で後輩育成の機会は殆どありません。しかし、家族(子育て)や少年野球チームの手伝いに行くこともあるので、引き続き心のバイブルとして、これからも頑張っていきます。

以上 大西でした。

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

床の傾き

新規のお問い合わせがあり

2階の床が傾いていて、その部屋の床の張替え?直しをお願いしたい、と。

早速、お伺いしまして

まずは、レーザーで不陸確認

6帖のお部屋の中で一番高い所と低い所で2㎝位

見た目でも何となくわかるし、歩いてみると、尚わかります

この部屋に住んでいる息子が、家で寝ると気持ちが悪くなると言っていて・・・

なるほど、そういうこともあるかもしれませんね

 

まず、なぜそんなに下がっているかを調査。

1階と2階の間取りを確認。

図面を見せてもらい、1階の平面図を一緒に見ながら、2階のお部屋の位置はここですと説明。柱が建てられないから、梁が入っているはず等と説明

口答では、すべてを伝えきれず、1階天井点検口ありませんか?聞いたら

丁度、隣の和室の天袋の天井から見れまして

 

 

一番下がっている所の、2階角柱が見えました。

 

きちんと、大きな梁が入っているので、現実的に考えて、下からの補強は無理です

梁補強とかはせずに、根太を入れ替えてあげれば大丈夫だと思われます、と説明

 

お見積して、ご依頼頂けました
(あいみつとのことでしたが、現調時にしっかり見て頂いたので羽山さんにお願いしたいと、言って頂けました)

 

 

既存フローリング撤去中
(足を踏み外さないように細心の注意を払って施工)

 

 

 

根太を入れ替え

 

 

根太からやり替えるので、不陸調整の為だけでなく、補強も兼ねて2重床に。

先に12㎜合板を捨て張りしてから、フローリング張り

 

 

 

 

イクタパワフルフロアー REO フレッシュオーク つや消し

 

傾きがなくなり(水平)になり、補強もできました

 

息子さん。健康で快適に、おうち時間を楽しんでくださいね

 

専務でした
 

 
*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

換気扇交換工事

こんにちは、イサタケです。
朝晩、、どころか日中も寒いですね。。

さて、そんな中、今日はご贔屓にさせていただいてる
S様が所有する貸家の換気扇交換工事を行いました。

で、当然イサタケは施工できないので大工さんにお願いします。

30年以上使っていたそうです。。。さすがにこうなりますよね。

お願いしたのが大工見習いの寺田。

以前はお客様の前で「か細い声」で挨拶してましたが、最近は大きな声でキッチリ挨拶できるようになってました。(まあ当たり前ですが。苦笑)

お腹少し見えてますが、、、しっかり作業はしてくれました。(いや、むしろイサタケのミスで少しバタバタしましたが問題なくやってくれました)

新しくなり、しっかり可動してくれています!工事完了!

S様並びに、ご入居中のO様、まことにありがとうございました!
寺田くん、助かりました!施工ありがとー!

そんなわけで今日のブログはここまで★

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

毎朝のルーティーン

こんばんは、寺田です。
自分の毎朝家から会社までどのように動いているのか
振り返ってみました。
朝目覚ましを5時にかける。そして目が覚める。
そこから30分くらい寝る。
5時半に起床。
起きてからお弁当を作ってくれているお母さんにおはよう。
そして歯を磨いて、お弁当を受け取り
車で出勤です。
自慢ではないですが寝坊してしまっても起きて3分ほどで
家を出れます。

今日はこの辺で失礼します。

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

作って!と言われたから。

朝、晩 寒い。 今日は日中もブルブル KJです。

雪が降らないからいいですが、北海道はもう降ったみたい。

考えるだけで、寒い・・・・ほんと寒いのは嫌

で、週末の話

またまた、鬼滅の刃

娘が、刀が欲しいと・・・

娘は、自分で折り紙で作ってました。

なかなかの出来

でも、ちっちゃいし本物っぽくないからと・・・

『父ちゃん、胡蝶しのぶ の刀作って』と

この刀(先端だけ刃がある感じ)

で、家にあるもので・・・

資源段ボール・紙・グルーガン・ノリ・カッター・ハサミ

みんなの家にもあるかな??

で、工作タイム

娘たちにちょっかいを出されながらも、父ちゃん黙々と頑張り。

たまに、グルーガンでアチチってなりながら

やっと完成!

短時間で、家にあるもので作ったわりにはいい出来上がり。

折れていない段ボールとかあればもっといい感じにできたはず。

・・・

だが、これを見た兄妹たちが

自分のも作って欲しいとワーワーギャーギャー

また、段ボールがあるとき 順番に作ると約束しちゃった。

息子は、伊之助  末っ子ちゃんは、炭治郎らしい

息子のは、クオリティを上げないと納得しなさそうだが、

末っ子ちゃんは、まー刀っぽくなってりゃいいか・・・

また、出来たら報告しま~~~す。

 

終わり したっけねー(^^)/

 

 
*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

第106回

こんばんは。

山田です。

朝晩寒くなってきました。

そろそろ鍋が恋しくなってきました。

鍋を囲って食べる行為は2018年の大婆様の家で食べたのが最後です。

シメで残りのだし汁に米・牛乳・チーズを入れ食べたのを覚えています。

懐かしい。

もうすぐ2年経過。

最近だと冬にコンビニのおでんしか食べていないな。

ポトフも洋風鍋料理?それなら最近食べました。

コンソメの味付けなので、シメにマカロニを入れて食べます。

鍋で煮込めば鍋料理の考え。

ロールキャベツも鍋料理?

コンソメと肉汁が混ざり良いスープになります。

胡椒振ってスープパスタが合います。

一つ一つ巻くのが面倒な時はキャベツと肉を挟んで煮込みます。

時短で楽です。

好きな鍋はもつ鍋。

奥さんが臓器嫌いなので家では食べられません。

にら・ニンニク・モツからの出汁と鷹の爪のピリ辛のスープに絡むモツの弾力が美味しいのに理解されません。

仕方なく真空パックかコンビニで購入して一人食べています。

他の好きな出汁はやっぱりキムチ。

これも子供はまだ辛いのが無理なので出来ません。

肉じゃがは鍋料理?じゃががなければすき焼き?

すき焼きなら鍋料理。すき焼きの具材でじゃがをいれたら肉じゃが?

よく解らなくなってきます。

とりあえず姉妹達は醤油・酒・みりんの味付けが好きみたい。

すき焼き風味のうどんも良く食べます。

水炊きでゴマダレも好きみたい。

ポン酢は苦手みたいです。

個人的にポン酢はヒガシマル醤油の金ごまポン酢が好きです。

うどんスープのCMをここ数年で見かけるようになりました。

東京進出したのだと思うと何か嬉しいです。

金ごまポン酢は去年見かけなかったな。人気ないのかな?

似た商品も最近見かける様になった為、メジャー所にはやっぱり勝てないのかな?

ヒガシマル醤油は大婆様の家の近所に会社があります。

そうめんやっぱり揖保乃糸も近所にあります。

故郷では無いですが、推し食品会社です。

姉妹が大きくなったら工場見学行ってみたいな。

それではまた。

 

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

こんにちは!

最近は毎朝「さぶっ」とこぼれるような陽気になってきました。
寒いと首に力が入ってしまって疲れる伊佐地です。
寒いの嫌だわぁ。。

夏の暑い時期は、寒い冬の映画が観たくなり。
冬の寒い時期は、、、
ってなりませんか?なりますよね

今回は夏を感じる映画をば!

の前に、、、

さだまさし

僕は全く世代ではありません。

おそらく親も音楽は聴いていませんでした。

幼い頃のドライブミュージックといえば「スピッツ」「GLAY」「L’Arc〜en〜Ciel」

とか。

小学校では「ポルノグラフィティ」「B’z」にはまり、中学では「アジカン」「Elle」とフォークの要素皆無でした。

高校生で映画を観るようになり、さだまさしに出会います。

 

眉山(2007)

テレビドラマ「GTO」で松嶋菜々子に一目ぼれした僕は、レンタルビデオ屋でこのジャケを見てすぐ借りました。ジャケ借りってやつですね。

当時は、アクション映画しか観ない!トニー・ジャー最高!

ジェイソン・ステーサム万歳!

なテンションでしたが、菜々子おねーさんに釘付けになり、、、

内容はとてもベタというか、「母娘」「会ったことのない父親」「病気」と

なーんとなく予想のつく映画でしたが、だからこその

感動があります。

というか泣かせにきます。泣きました。

さだまさし。恐るべし。

眉山がかなーり僕の中でヒットしたので、この次は「解夏」を観ることに!

ってのはまた今度。

 

この映画を観てから「阿波踊り」に参加したい!と密かに思い続けているのですが、

高円寺のお祭りしか行けていません。

来年こそ!

 

それでは

*********************************************************************************

 

★『社長ブログ』週2回 更新頑張ってます!
★『画伯とゆずとみおの子育て日和』週1回女性スタッフが更新中!
※それぞれ
下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

★インスタグラムはハヤコウ営業日毎更新してます!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

 

★フェイスブックも社長がコツコツ更新しています!
※下記バナーをクリック! 是非ご覧ください!

 

 

 

★☆★************************************************************************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー