いとこたちと

あけましておめでとうございます。寺田です

一月四日、五日と相模湖にあるプレジャーフォレスト

に泊りでいってきました。

ミニキャンプファイヤーと少し本格的なバーベキューを

してきました。

バーベキューをはじめてなにか忘れてると思っていたら

海鮮系のものを忘れてしまいました。

肉と野菜だけのバーベキューでした。

こんなにバーベキューらしいのは初めてでした。

感動です(´;ω;`)

二日目は、空中遊具で遊びました。

普段から現場で高いところに上っているので

多少は平気でした。

昔は高所は苦手だったのですが、今はすたすたです。

今度は違う遊園地に行きバンジージャンプに

チャレンジしたいと思います。

今年も一年宜しくお願いします。

 

**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村</

2020

明けましておめでとうございます。

今年も、何卒よろしくお願いします。m(__)m KJです。

早いもので、もう東京オリンピックの年 2020年

さてさて、今年の年末年始はやっと家族みんなで居れました。

去年までは・・・・

母ちゃんと子供たちは、年末に帰省して北海道は父ちゃん一人で

家を空けると大変なんです。雪が積もり放題。家はしばれる。犬もいるから

父ちゃん一人で年越しだったが・・

やっとみんなで、年越せました\(^o^)/ 雪の心配もしなくていいし!!

で、休みは、大掃除を済ませてからの~~笑ってはいけないと総合格闘技を

交互に見ながら年越しを迎える準備。今回の31日 息子には何時まででも起きてて

いいぞーと言ったら、父ちゃんとずーとテレビの前で爆笑しながら起きていました。

母ちゃんと娘たちは、24時前には就寝

父ちゃんと息子はずーとテレビ見ながら年越して息子寝ないまいと目をこすりながらも頑張って起きてたが力尽き寝たのは1時過ぎ(笑)  頑張ったな(笑)

1日には、みんなで、お節を頂き。初詣に出かけ。正月って感じでした。。

2日は、ゴルフに行き  富士山を拝んできました。

北海道の時は、この時期にゴルフとは考えられません(;゚Д゚)

他の日は、近所をぶらぶら

ある日、家族でIKEAいけあーって感じで行きました。

店内を、見て歩いていると、肩をトントンと叩かれ女の子の声で

「大工さんですよね」っと声が

なんと住宅のリフォームをさせて頂いた 娘さんと家族の皆様に会いました。

よく自分に気づいてくれたな~~っと。嬉しい出来事でした。

プライベートでも、変な顔できませんね~日々変な顔ですが(*_*)

 

そんなことで本年も、楽しく仕事をしていきますのでよろしくお願いします。

初の  したっけねー(^^)/

**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村</

第63回

こんばんは。

山田です。

あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

2020年になりまして、今年は色々ありますね。

とりあえず夏にオリンピックが開催されます。

盛り上がるのでしょうね。

そんな2020年最初の個人的にハマったニュースがあります。

逃亡したカピバラ捕獲というニュース。

このニュースの逃亡先、潜伏先は地元なんですよ。

まず飼いカピバラという響き。

飼い?飼えるんだという驚き。

動物園だけだと思っていました。

まず脱走方法は小屋に登って柵越え。

昔の囚人みたいですね。

意外と頭が良い事がわかりました。

潜伏先が実家の近くの川。実家にいたら見に行っていたんだろうなー。

昔あきる野の川に捨てアヒルが二羽居たのですが、週末になると奥さんと餌をあげに行っていました。

アヒルは漢字で書くと家鴨。

野生だと生きていくのが難しいので近所の人もパンとか与えていました。

最近は猪が目撃されていますが、カピバラが歩いていたら二度見、三度見しますよね。

そんなカピバラも「かっぴー」と名付けられ、小学校のかなりの後輩たちに可愛がられていたそうです。

しかし、10月の台風で増水して行方不明に。その川は結構増水が凄いんですよ。

小学生の頃はよく人が亡くなっていました。

かっぴーはそのまま海に流され隣の市に流れ着いたみたいです。

その後さらに隣の町に渡り、12/31に無事捕獲されました。

結構な移動距離ですね。良かったですね。

飼いというキーワードが気になるのでカピバラの値段を調べたら結構な金額でした。

どこのペットショップで売られていたんだろ?

地元の方は結構変わった店あるので手に入るのかな?

また気になるニュースが出たらお伝えしたいと思います。

それではまた。

 

**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村</

2020年、今年もよろしくお願いします。

社長です。

(社長ブログにも同じ記事を書きます。ご了承ください)
 

 
明日、1/6(月) 9:00~

2020年、業務開始します。


 

 
専務をはじめ、山田、永谷、寺田は朝7時に集合し、

浴室解体の現場に向かってくれます。
 

 
自分は1日早く、会社に来て、社員の給料計算、

2020年の手帳へのスケジュールの書き換え、

1/10支払いの請求書のチェックなどをしました。
 

 
昔勤めていた20代の頃は、冬休みが終わる子供の用に、

仕事が始まるのがイヤでした。

(やはり 「やらさられている感」 があったのでしょうね?」

上司に 「ワクワクするよね!」と言われても、ピンと来ず。
 

 
それが年を追うごとに、そうでなくなり、

今は「ワクワクします。」

と同時に、不安もあります。

1年たって、そんなこと言ってたな?
となるように頑張ります。
 

 
寺田は、仕事が始まるのがイヤなんだろうな。
 

 
仕事に来るのが楽しい会社になるよう、社長、張ります!

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

羽山工務店 代表取締役  羽山昭彦。

 

 

***********************************

今日は社長ブログも更新しました!

社長ブログ ↓ クリック!

 

 

 

**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

2019ハヤコウ忘年会

土曜日当番社長です。

今年最後の投稿になります。
 

 
ここ1週間のスタッフのブログはみんな内容の濃いものばかり。
いつも30日、31日までかかっていたカレンダー配りも、
立崎さん、野口さん、イサタケさんの頑張りのお陰で、
キャリアハイの、25日の水曜日にはほぼ完了!
 

 
いや見習大工寺田も!
1日かけて八王子市の残りのお客さんを終わらせて
くれればと思って依頼したら、日野市まで30件のお客様を
右往左往しながら終わらせてくれました。
 

 
今日で仕事納めなので、ぱ~っと飲みに行けるかな?
と思っていましたが、
段取り悪く、細かな仕事が残ってしまいました。
 

そしてこのブログ、まだまだ帰れません。
 

 
 

 

さて、山田の希望で久々の土曜日開催となった恒例の忘年会。
誰もアップしてませんね・・・・
それでは行きます。
 

 
 

 
司会は、永谷にお願い。

 

 

冒頭、「社長あいさつ」
・・・・・話した内容は、“社長ブログ” ←クリック!  に書きます。

 

 

恒例のじゃんけん大会!
いつもTVをプレゼントしたりするのですが、
今年はお客様の勤めている会社の高級オーブントースター! 2つ景品に。


 

 

大いに盛り上がり、2次会、3次会と続いたのですが、
みんな2次会以降の記憶があいまい・・・・
いつものことですが、、、


 

 

そして昨日は、懲りずに、
パートの野口さん、立崎さんは子供も居て参加できなかったので、
有志でパートさんの仕事納めの日子供さんも一緒に忘年会をしました!

 

 

イサタケさん、専務書いてくれましたが、
良いチームになってきたと思います。
(まだまだ課題は山積みですが・・・・)
 

 

その課題は、来年新たなチャレンジをして解決していきます!
その決意は、 “社長ブログ” ←クリック! に書きました。
 

 

どうぞ来年もよろしくお願いします。
 

 

社長でした。

 

 

***********************************

今日は社長ブログも更新しました!

社長ブログ ↓ クリック!

 

 

 

**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

専務の〆ブログ

只今、12/27 22:45

スタッフとのお疲れ様会(忘年会)のあと、パソコンに向かってます

昨日のイサタケがあまりにも良いブログを書くもんだから、ハードルが上がりまくり

昨日のイサタケのブログで羽山工務店の〆ブログにそのまましようかな、くらいな出来です

専務としてそれなりのことを書かなくてはいけないと、頭の中をぐるぐる

で、お疲れ様会のあとで少しお酒も入ってますがパソコンに向かっております(リピート)

 

まずは、今年一年、羽山工務店をご愛顧いただいたお客様
支えてくれた協力業者さん、スタッフ。そしてそのご家族にお礼申し上げます。

ありがとうございます

皆様のおかげで羽山工務店は存続しております。

来年もまた、かわらずのご支援・ご鞭撻を宜しくお願い致します

 

 

で、終わり・・・では、味気ないので

自分のことも少し書きます

スタッフが、この1年半で増えました。

見習い大工の寺田は昨年の7月からバイトで働き始め

山田が昨年の10月から現場監督として入社

永谷が今年の4月から社員大工として入社

寺田も正式に4月から大工見習として入社

・・・

事務の渡辺さんが退社するタイミングで、求人をしていたけどなかなか良いご縁に出会えず、ギリギリのタイミングで入ってくれた野口さん(3日間ですが渡辺さんから引き継ぎしてもらえた)。 11月から店頭の募集をみて入ってくれた立崎さん。

もちろん前から働いてくれている、栗田さん(画伯)、イサタケ

スタッフが増えることによって、自分の立ち位置(というか役割ですね)が変わりました。

半年に一度の協力業者会で業者さんの前で言った言葉ですが

「これまでずっと現場畑で居ました。ですが、これから営業の仕事にシフトしていくつもりですので、現場で皆さんに合う回数が減るかもしれません」と

宣言する前も、小さい会社ですので何でもやってました

ですが、そこで宣言することで自分の中で線を引いたつもりです

任せるところは任せる。出来るだけ自分は現場作業しない(極端な言い方ですが)

 

専務という肩書をもらっている以上、会社全体のことを考えなくてはいけない

常にプレッシャーというか、緊張感・危機感を持っていますが

今現在の羽山工務店は、適材適所というか、ピースが上手くはまっていて

お客様のお役にたてる工務店だと自負してます

 

この、良い流れを継続してさらに成長させて、お客様に満足して喜んでもらえるように頑張ってまいりますので、来年もよろしくお願いします

 

〆ブログ、専務でした

 

 

 

 

**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

濡れ縁。あとがき。

こんにちは、イサタケです。
さて、世間のモードは冬休みですね。

M-1見ましたか?クリスマスはどう過ごされましたか?
冬休みはワクワクします。
個人的には夏休みより年末年始の雰囲気のほうが大好きです。

そんな中でもハヤコウはせわしなく動いていますが、
先日もイサタケ担当の現場完了が一軒。

国分寺市西町のО様邸にて。
濡れ縁の改修工事です。

築30年以上。長年使ってきた濡れ縁。

場所によっては亀裂等も入っており少し危険な状態。

エース大工永谷に依頼。多忙の合間で来てくれました。

段取り良く、スピーディに施工。動きに無駄がない。

完成後に塗装(クリア)でコーティングするかたちで完了。※角は危なくないようにしっかり丸みを入れる念入り用。

当たり前ですが、水平値も微調整。いい感じで仕上がりました!

O様からも「お忙しい中、手際よくやってくれてありがとう。丁寧に説明もいただいたし、檜で素敵な濡れ縁がよみがえったので満足です。ありがとうございました」とありがたいお言葉もいただきました。

O様今後とよろしくお願い申し上げます。
小河塗装の小林さん、大工の永谷さん、見習い大工の寺田くん、皆さんのご協力あっての事。ありがとうございました!

 

さて、今年のイサタケブログはラストです。

少しだけこの一年ぐらいを振り返りながら、私自身が思うことをつづりたいと思います。

2017年春先(イサタケと同期?)に入った事務アシスタントの渡辺さんが新たな夢を追ってハヤコウから卒業しました。

ですが、入れ替わるように、去年の10月から今年冬にかけて、山田さん(現場監督)、永谷さん(大工)、寺田くん(見習い大工)、野口さん・立崎さん(事務アシスタント)がハヤコウの新戦力(即戦力!)としてそれぞれの場で活躍しています。

羽山工務店は、地場の小さな会社ですが、特に募集にお金をかけていません。
ホームページの求人概要と会社の窓に求人募集の要項を記載しているだけです。

ですが、こんなにも“来てもらいたい人材”ばかりが来てくれたように思います。
(※イサタケの居場所が!肩身が!仕事が!ウソです(笑))

昨今の求人業界では売り手市場と言われているなかで、ここまでググっと人が集まってくれるのは、いちスタッフである私は予想だにしていませんでした。

あくまで結果論ですが、手前味噌ながら、社長自身がここ数年
“企業になる” “会社にする” ということを模索し、望みながらやってきたのが
見えない縁を生んでくれたのだと思っています。

来年にはさらなる人材増の話もあったりなかったり。
決してこの流れを止めることなく走りたいです。

毎年毎年、来年は“大きく変わる!” なんていうのを専門誌やエライ先生の話でも聞きますが、別に来年なんてものにこだわらなくても、物事は常々大きく変わっていますし、常々変化に対応し、“今”変われなくては淘汰されていくはずです。(大工の永谷ともたまに話するのですが、『常に勉強しないといけない、新しいことを取り入れないと』というのは行きつく答えのひとつでもあります)

業界や世間が変わるのではなく、“自分たちがどれだけ変われるか” がこの地域(立川市・国分寺市 界隈)で住まいに関することでお客さんに役立ち続けていけるかのポイントになるように感じています。

それは、役員であろうと、職人であろうと、正社員であろうと、どんな立場であろうと、年齢や性別に関係なく、そう思います。

そして自分自身がそうでなければいけないと感じた一年でした。

最後に、今年一年私自身が担当させていただいた41件のお客様方。

腕のある大工でもなく、知識のある現場監督でもない、私にお任せ、ご発注いただきありがとうございました。(※とはいえ、ハヤコウに頼んでいるからお前には頼んでいないって方がほとんどかもしれませんが。(笑))

そして、そんな知識も経験もわずかな私に丁寧に教えてくださった職人さん方、問屋さん、メーカーさん、ハヤコウに関わる協力業者の皆様方にお礼申し上げます。

ありがとうございました!

そんな感謝の気持ちを胸に今年のイサタケブログを〆させて頂きます。

少し早いですが、良いお年をお迎えくださいませ。

それでは今日の、、、今年のイサタケブログはここまで★

 

 

 

**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

少し田舎

寒くなってきましたね、寺田です。

先日の月曜の朝一時くらいに自分が住んでいる

ところが雪が降りました。

さすがに積もらないと思っていましたが

朝起きたら車に少しだけ積もっていました。

会社のある立川から少し離れただけで

少し積もるくらい雪が降るんだなと思いました。

まだから八王子は田舎だとよく言われるんですよね。

今日はクリスマスですね、私は今日の朝

プレゼントを楽しみにしていたのですが

もうそこにはプレゼントはありませんでした。

去年はお菓子があったのに…

サンタさんをやっと卒業できました。

私は今年最後のブログでした。

長い様で短かった一年でした。

会社の皆さんに迷惑かけてばっかりですが、

来年も精一杯頑張っていきたいと思います。

ではメリークリスマス!
**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

メリークリスマス イブ

今日、クリスマスイブ KJです。

子供の頃は、楽しみでしたが・・・親になると色々とね・・・

12/21(土曜日)ハヤコウ 協力業者会・建翔会の忘年会がありまして。

なんと、司会に選ばれました。わーお

最初は、ちょい緊張でしたが皆さんが酒が入ってきたら全然大丈夫(*^^)v

皆様、ありがとうございました。

で、次の日、息子とボルタリングへ 前から父ちゃんもやると約束してて

一緒にやったんですが、出来ないところは息子に一回やってもらい

父ちゃんがやる。の繰り返しで 息子は、ジムの店長に色々コースを

作ってもらいトライしてました。

父ちゃんはもうやめて、腹も減ったから駅の方行くべ~~

息子とチャリを走らせ北口にチャリ止めて息子に『何食べる??』って

聞いたら・・・『タピオカ』飲みたいとのこと

どこでもいいべって聞いたら・・・なんと、タピオカ専門店がいいって

マジかい、で北口にある店に、イチゴのやつを頼み、出来たら速攻

飲み始めたので、写真取れず(;゚Д゚) 映えが撮れなかった・・・

帰ったら、息子が妹に 速攻自慢 ・・コラ~~~そうゆうことは言わない。

次女は、軽くいいねと・・・実は前父ちゃんと二人でららぽーと行ったときに

アイス屋さんに行って、これを  次女が頼みました。

次女、写真を撮ってと何枚も撮りました。この食べたことを・・・

母ちゃんにも言わず一週間 女の子は口が堅いのか??

なんで、父ちゃん言っちゃうのさ~~内緒だったのに~~~って(笑)

女子こえーーーー(笑)

 

ってことで、今日は、24日家族でクリスマス会かな。帰ったら終わってるかな?

今日の夜 皆様の家にサンタさんが来ますように☆彡

で、今日で、令和元年 ブログラスト 皆様いろいろお世話になりました。

来年も、お世話になります。皆様、良い年になりますように!!!

それでは、したっけねー(^^)/

**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

第62回

こんばんは。

山田です。

暖冬ですね。

雨が降ると眼鏡とマスクスタイルの自分はレンズが曇って大変です。

先週二ヶ月ぶりに酒を飲みました。

相変わらず眠くなりますねー。

テンションもそんなに変わっていないと思いますし、合わないのでしょうか。

そんな我が家には、約10年位の果実酒が眠っています。

その当時は子供も居なく、酒を飲む時間がありまして、スーパーで果実を買い作っていました。

春先になると梅が売っていて、趣味になるかなと思い始めてみました。

可愛い瓶を買い、果実酒に合う合わない果物を調べてスタート。

レモン、オレンジ、桃、イチゴ、リンゴ、梅など多分まだ作っていた気がします。

時間経ち過ぎても美味しいのかな?

色も正解なのか分かりません。ひたすら眠っています。

何年位寝かすのが飲み頃なのでしょうか?

正月休みに怖いけど飲んでみようかな。

酒の肴はやっぱり「柿の種」でしょうか?

柿の種も普通に好きで新味が出ていると購入します。

個人的にはワサビと梅とカレーが好きです。

ちょっと前にギャラクシー味っていうのが売っていました。

気になり購入し食べてみると四川風の辛さでした。

トリュフソルトも年一で販売しますがかなり美味しい。

ビールとワインのどちらでもイケる味です。

後、新味で買うお菓子はハッピーターン。

あのお菓子も結構な頻度で新味が出ます。

ワサビマヨを見かけると購入します。

去年販売されたレモンペッパーが美味しかったです。

今年はちょっと前に販売していたローズヒップ&オレンジの香りがかなり美味でしたよ。

この二点見ると亀田製菓の商品ばかりですね。

洋菓子でいつも買っている商品はカントリーマーム。

この商品も期間限定の味がよく販売されます。

昨日もバニラ味を買いました。

夏に売っていた甘夏チーズは美味しかったです。

来年も販売されないかな。

年内の山田ブログは今日で最後になります。

今年読んで下さった方々ありがとうございます。

それではまた。

 

**********************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック