ひさしぶりの結婚式

今日はお休みですが、会社に出てこなくてはいけなくなったので更新してしまいます。

昨日は10:00~これから新築のY様との打ち合わせ。

そして14:00~は、新築予定のT様と打ち合わせさせていただきました。
月曜日には他社を断りましたとメールいただき、当社との設計契約を頂きました。

そして16:30~ はS様と不動産の契約。
約1年ぶりの重要事項説明、契約書・・・・
なんとか無事終わりました。

終わって心地よい達成感? に浸って
鼻歌を歌っていたところに、
うれしいお知らせが届きました。
IMG_1224当社のホームページを作ってくれた、
ツタエルイサタケさんからの結婚式の招待状。
もちろん、出席で、即お返事出しました!

たまたま最初に電話したとき、電話口に出たのがイサタケ氏。
僕の話を、聞き役にまわり、ずっと聞いてくれた。 

その当時まだまだ彼は駆け出し? だった? 一緒に成長? させてもらいました。
今や彼は、ツタエルのNO.3? たくさんのお客様を持ち、今や引っ張りだこです。

さて、結婚式なんて何年ぶりでしょう?
余興は必要なのか?
いや親戚のおじさんのふりして、ひっそりしていよう・・・・

昭彦でした。

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~        blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                       haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

クロス貼り工事

 一昨日に乗せた、F様邸

内装工事完了しましたー

   

 1

 

内装工事 協力業者の

インサイド温井さん

3月・4月と、良く乗り切ってくれましたー

ありがとう温井さん 😀

 

と、言うつつ明日もお願いしちゃって・・・(汗)

 

2

 

 一部分だけ、木目調のクロス貼り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  3

 

1階廊下

 

 

 

 

 

 

 

4

 

 

階段吹き抜け部

 

 

 

 

 

 

5

 

 

玄関ホール

 

 

 

 

 

6

 

 

とっても、良い仕上がりになりまして

F様、ご主人 とても喜んでくださいました

 

 

 

 

 

F様、のびのびになってすみませんでした。

今後とも、宜しくお願いします

 

さて、明日から 当社もお休みをいただきます

   3日(祝)~6日(祝)

7日から、通常通り営業いたします

では、皆様 良いゴールデンウイークを

 

孝平でした

 

 

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~        blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                       haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

締め切り、すぎる・・・・

たくさんのお仕事に、
たくさんのお声かけ、
とってもありがたい日々を送っています。

ただすべてが順調という訳ではなく、
工事中の現場でご近所に迷惑をかけてしまうこともあり、
対応に追われたり、お詫びに行ったりetc・・・
先週からは息つく暇もない状態、昭彦です。

新しいお客様も大事ですが、
それに走ってしまっては足元をすくわれてしまうと思っています。

 

昨日は早く帰れるかな? と思って仕事していましたら・・・・
ハヤコウ通信の次号、44号の、印刷発注をまだしていない (汗)(汗)(汗)

画伯からのやさしいメモ・・・・・ とっくに過ぎている、気づいた時は4/30(木)・・・・

画伯からのやさしいメモ・・・・・
とっくに過ぎている、気づいた時は     4/30(木)・・・・

あとちょっと打ち込めば終わるのに・・・・・
気づいた時には0:00をまわり・・・・
注文時間をすぎ、明日やればよいかっ! と
あきらめてしまいました。

早く注文すれば印刷単価が安くなる、ネット印刷。
短納期で、単価は高くなってしまいますが、タイムいずマネー、
ということで許してもらおう!

 

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~        blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                       haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

内装工事

 ご近所で、内装工事をさせて頂いてます

 

内装工事のインサイドさん、多忙につき

あと、もう一カ所の工事ができないで

大変、失礼をいたしました

F様、お待たせしまして、すみませんでした 😐

           ↓

ふく1

 

F様、自宅兼店舗で

美容室をされてます

「ビューティふくおか」

みなさん、ぜひご利用ください。

 

              ↓

ふく2

 

3月に施工した、2階和室内装工事

木工事・塗装工事・内装工事・畳の表替え等、させて頂きました

 

 

 

               ↓

ふく3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「とっても、良くなった。綺麗だわー」と、 F様

今日と、明日で、玄関ホール~2階廊下のクロスの張替で 完了する予定です

 最後までしっかりやります

孝平でした

 

 

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~   
     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                     
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》             
   ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

ありがたいご縁。っ

ここのところ、いろいろありまして、
寝る間もなく、ブログの更新を2日も空けてしまいましたので、
この記事は4/28(火)の分です。  (4/30午後作成) 

1月、取引先のメーカーのSさんが、夜遅く、突然来社。
「あれ? 担当違うし人になっちゃったんじゃなかったっけ?」

いや「仕事じゃなくて・・・・実は結婚しまして・・・」
「おめでとう!」 
「で?」

「実は家を買おうと思ってて・・・・ 探すと某グループの建売ばかりで、
「羽山さんとこで新築は?」
「予算は・・・・」
「となると、土地+新築ではきついかなぁ~」

とやり取りし、1月と、こないだの日曜日ご案内しました。

 

今回はIグループではなく、中堅の分譲会社さんの開発分譲。

なかなか良い洗面化粧台・・・

なかなか良い洗面化粧台・・・

 

使用後は持ち帰ってくださいと。

使用後は持ち帰ってくださいと。

当社でも見学会の時にご用意しているものですが、

建売で、ここまでしている会社さんを見たのは初めて。

これだけでも印象はぐっと上がります。

す (1)ご両親、お姉さまにも見ていただき、決断、お申込み。
まさか、お申込みいただけるなんて思ってなかったので、
申込書も持ち合わせてなく、手書きの申込書をファミレスで。

無事1番手確保出来まして。土曜日の契約に向けて目下、準備中です。

普段やりなれない、不動産契約の書類作成。うちの奥さんに昨日の午後めい一杯手伝ってもらってひとまず完成。今売主さんのチェック待ち!

普段やりなれない、不動産契約の書類作成。  うちの奥さんに昨日の午後めい一杯手伝ってもらってひとまず完成。今売主さんのチェック待ち!

わが子3人も半日お付き合い&お手伝い。

わが子3人も半日お付き合い&お手伝い。

土曜日は、
午前中、今新築工事中のお客様と打ち合わせ、
午後から、これから新築していただける予定のお客様と打ち合わせ、
そして夕方から、この不動産の契約と、連休お休みできるようフル回転で働きます!

昭彦でした。

 

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~  
     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                    
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》            
   ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

浴室改装工事

 今日から、着工しました

昭島市 U様邸 浴室の改装工事をさせて頂きます

U様邸の、前面道路が狭くて中まで入れないかも・・・

と、心配してましたが

何とか、当社のトラック(マツだ・タイタン)入れまして、作業が出来ました

解体は、ほぼ終わったので もうトラック(タイタン)入れんのはやめときます

あんなに、立木をすりながら入れたのは始めてでしたから 😐

 

 でも、U様の両隣のお宅は毎日出し入れしていると。
しかも1BOX・・・すごいですねー

私も、出し入れ出来ましたが 大工の矢田さんに誘導してもらって何とか(汗)

軽でも大変だと、思います 😉

 

・・・ 今日は、解体工事のみ

明日から、木工事に入ります

久しぶりの風呂解体で、体が だるおもー

な、 孝平

・・

・・・

 なぜか、こういう日に電話がたくさんかかってくるのは、なんでだろう~

着信履歴 20件越え (汗)

 ボヤキの 孝平でした(笑)

 

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~  
     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                      
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                             
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》               
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

外壁修繕

 武蔵村山市 T様邸

外壁の、部分改装をさせて頂いてました

 

たが1

 

現地調査時の 私

モルタルクラックがあり、全体的にモルタルが浮いている感じがすると、T様
(以前に雨漏りしたと)

確かに、少しモルタルが ハダ分れして、遊んでいました(浮いてました)

 

 

 

  ご相談して、はがしてやり替えることにしました

           ↓

たが2

 

 外壁モルタル撤去後

 

 

 

 

 

             ↓

たが3

 

 ラス下も撤去して

新規に構造用合板(12㎜厚)を張り付けました

 

 

 

 

 

          ↓

たが4

左官屋さん、

防水シート(フェールト)施行中

 

 

 

 

              ↓

たが5

 

塗装屋さん、下塗り中

 

 

 

 

          ↓

雨に泣かされましたが、無事お引き渡し出来まして、 ホッとしました 🙂

T様、お待たせして すみませんでした  😐

 

また、お仕事を頂けるとの事で、ありがとうございます

始まったら、またのせますね

 

  孝平でした

 

 

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~  
     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                      
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                             
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》               
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

お手伝いしたいっ! 

 

月曜日の協力業者会に向けて、
土曜日に手伝いに来てくれた子供たち。

ですが、僕がほとんど会社にいることが出来ず、
何を手伝ってもらうかもお願いできませんでした。

そして、いったん帰った長男が戻ってきて、
「今日はぜんぜん手伝えなかった、もっとお手伝いがしたかった・・・」と。

うるうる・・・  😥

「じゃ月曜日、おにぎり取りに行ったり、
プロジェクターをハラコーさん(協力業者さん)のところに借りに行って、
そして会場セッティング手伝って」と お願い。

業者さん一人一人に配るお茶のペットボトル、推定8キロ。

業者さん一人一人に配るお茶のペットボトル、 推定8キロ。

 

まずは、机とイスを並べるところから。
そしてテーブルを拭いたら、

一人一人の席に、

席札、名札、お菓子の入った袋、おにぎり、資料、

席札、名札、お菓子の入った袋、おにぎり、  資料、ボールペン、を並べます。

 

IMG_1052

 

途中からは次男も来てくれて、 はしを配ってくれました。

途中からは次男も来てくれて、
はしを配ってくれました。

IMG_1048
7年前の、1回目の協力業者会の時は、FAXでメッセージくれたっけ。
その記事は →  感動のお手紙

1人だけでは、めげて途中でやめていたと思います。
みんなの協力があって15回続けてこれました。

ただこうやって来ても、現場で迷惑をかけることが発生します。
昨日もありました。 再発させてはならない。 そのためには続けます。
昭彦でした。

母と画伯のふたり言” も更新中!
今日も更新! 

面白いので見てくださいね~    
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                      
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                              アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

ベランダ交換

武蔵村山市 U様邸

20日(月)~ 着工してます

 ベランダ交換と、部分塗装工事をしています

U様、いつもありがとうございます

 

うえ1

 

 既存鉄骨製ベランダ

まめにメンテナンスされているので、てすり部は

キレイなのですが

床を受ける肝心な部分が腐食してまして

交換をお勧めしました

 

 

エアコン室外機×2 一時撤去 → 既存ベランダ解体撤去

           ↓

うえ2

 木部の部分塗装

1階屋根、瓦棒葺き板金屋根の塗装中

施工は協力業者の小河塗装さん

 

 

  27日(月)に新規のベランダを施工する予定です

 

 孝平でした

 

 

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~  
     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                      
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                             
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》               
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リクシルキッチン シエラ

 13日~ 工事してます 国分寺市M様邸

2月頃にも、屋根・外装工事をさせて頂きました

M様、いつもありがとうございます

 

今回は、室内工事

床の張り替え(床組から)

システムキッチンの交換も 😮

 

シエラ1

 

既存キッチン 解体中

 

 

 

 

間仕切り壁を撤去して、セミオープンの対面キッチンにしたいとのご要望

今日、新規キッチンの取付をしました

            ↓

シエラ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リクシル システムキッチン シエラ

良~い感じに仕上がると思います

完成が楽しみです 😀

 

孝平でした

 

 

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~  
     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                      
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                             
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》               
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!