第15回、協力業者会終了~ 

 

金曜の夜は、予想通り ”会社泊” 
がんばって準備したおかげで、新築のお客様と前向きなお打ち合わせが出来ました。
また今週末お会いする約束になりました。 T様、よろしくお願いしますっ!

そして協力業者会の準備、etc・・・・
土曜日は、夜中3時まででなんとか家に帰れました。

みんなに手伝ってもらったおかげで、日曜日は会社に出勤することなく、
子供たちと遊ぶことが出来ました。

さて、今日はアポイントは1件だけだから、業者会の最後の仕上げの準備に時間を費やせるぞ! と考えていましたが、甘い甘い、午前中いっぱいはほぼ外に出ておりました。

さて、そんなバタバタの中ですが、
半年に一度の協力業者会、無事、終了しました。

終わって会社に帰ってきまして、
22:00 「今日のブログの順番は、兄貴だよ」
と言って帰って行った、”本当の鬼 😈 ” 孝平君。

という訳で、昭彦がお届けします!
最後まで、見てくださいね!

会場はいつもの砂川学習館。 今回は午後、夜間と借りれたので、4時すぎに行って設営。わが子2人と奥さんも手伝ってくれます。

会場はいつもの砂川学習館。
今回は午後、夜間と借りれたので、4時すぎに行って設営。わが子2人と奥さんも手伝ってくれてます。

準備完了、開始20分前。

準備完了、開始20分前。

 

スーパーウォール会仲間の、埼玉県三郷市から、トヨダ建設さんが見学に来てくださいました。 

スーパーウォール会仲間の、埼玉県三郷市から、トヨダ建設さんが見学に来てくださいました。

社長あいさつ。 ハヤコウ通信の、社長コラムを紹介。

社長あいさつ。
ハヤコウ通信の、社長コラムを紹介。

社長の話、みんなちゃんと聞いてますよ~ の証拠写真

社長の話、みんなちゃんと聞いてますよ~   の証拠写真

 

現場15か条唱和。

現場15か条唱和。 孝平君に続いて。

 

 

今回は、孝平君と打ち合わせする時間がほとんど取れなかったので、昭彦、ず~っとしゃべってました。

今回は、孝平君と打ち合わせする時間が、   ほとんど取れなかったので、昭彦、      ず~っとしゃべってました。

業績報告~ これから始まる現場での注意事項~ 
現場マナー近隣配慮について再度のお願い~ 

休憩後、後半に~

休憩後、後半に~ 突入~

そして、地域型住宅グリーン化事業についてもお勉強~

最後はイベント報告。 2月のもちつき大会から~

最後はイベント報告。
2月のもちつき大会から~

そして、お引渡し式報告。 お引渡し式に見てもらったフォトシネマは、時間の関係で途中まで。

そして、お引渡し式報告。
お引渡し式に見てもらったフォトシネマは、  時間の関係で途中まで。

 

皆さんで後片付けお手伝い~ありがたや~

皆さんで後片付けお手伝い~ありがたや~

お仕事でお疲れのところ、21:00近くまでご参加いただきました、
協力業者の皆さま、ありがとうございました~

毎回、毎回どうなることかと思い準備をしていますが・・・・
アンケートに書いて頂いた 
「今回は事前準備に十分時間をかけられたような気がしました」
協力業者の須崎電気、須崎社長からのお言葉。

そう言っていただけてうれしいです。
画伯と、経理部長、うちの家族のおかげです。

ですが、僕だけはそんなことはありません。
いつも通りバタバタデシタ・・・  😉   ヨ。

1人打ち上げに行こうと思っていましたが、
もう、近所の飲み屋さんは閉まってしまいました・・・・

走って帰って、おうちで1人打ち上げ、
したいと思います。 では!

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~  
     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                    
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                             アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

ご近所様

 本当に、昨日 会社に泊まったと思われる昭彦君

申し訳ないと、思いつつ

明日の朝が、早いからと「お先です」と、帰る私(孝平)

昭彦君から最近 「鬼だよね」と、言われます

 

 今日も朝、早かったし・現場出て疲れたし で、 「同上」 に、なりそうです(汗)

 

さて、タイトルのご近所様

            ↓

みや1

 

当社の目の前

いつも、イベントの際

快くし貸して下さる。M様

いつもありがとうございます

 M様邸、納屋1階屋根改装工事です

 

 

 

 

 

 みや2

 

名取屋興産 職人 柴田さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みや3

大工、末信さん

 

 

 

 

 雨に泣かされましたが、何とか形になってきました

あと、晴れ間一日で 完成する予定です

 

 M様、いつもありがとうございます

最後まで、しっかりやります

  孝平でした

 

 

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~    
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                    
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                           
 アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》            
   ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

今日も明日も帰れない予感・・・・

 

最近、いろんなところがきつくなってきたので、
通勤ジョギングを再開しました、昭彦です。

今日は朝一、M様邸リフォームのの電気配線の打ち合わせ。
それから3現場周りまして、会社に戻りましたのが11:00

そして画伯に手伝ってもらいながら・・・来週月曜日に迫りました、
協力業者会の準備・・・ 紙資料はほぼ準備完了。
(半年に一度の、協力業者さんに集まっていただいての勉強会)
後はパワーポイントの資料を作る作業がたっぷりと残っています。

この協力業者会毎回毎回、プログラム(ネタ)を考えるのが大変!
という訳で、先日SW会仲間の、明友建設さんの見学に行ってきました。
べんきょう (4)

主任の光平さん(ハヤコウの孝平君と同じ立場)から工程発表。

主任の光平さん(ハヤコウの孝平君と同じ立場)から工程発表。

工事部長さんからは、現在進行中の現場周りの注意事項。

工事部長さんからは、現在進行中の現場周りの注意事項。

池田社長からは、引き渡した物件の紹介。

池田社長からは、引き渡した物件の紹介。

たくさんヒントを頂いたので、取り入れて臨むつもりです。

そして、夕方からは、今日問い合わせ頂いたお客様、
おとといお問い合わせ頂いたお客様宅にお伺い。 
そして頂いた仕事の部品の注文などをこなし、
このブログに取り掛かれたのが
22:15 

そしてこれが終わると、これから明日9:00~のお打ち合わせに向けて、
お見積り作成!

「価格さえ折り合えば、羽山さんところで建てたい!」
と言ってくれているありがたいお客様なので、頑張って資料作成します!
良い報告が、できますように~ 
では!

 

 

 

母と画伯のふたり言” も更新中!

面白いので見てくださいね~    
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                    
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                           
 アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》            
   ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 久しぶりに、気持ちの良い一日になりましたね 😮 (天気が)

 

 さて、昭彦君が珍しく工事ネタをのせたので

工事ブログ以外の物を

・・

・・・

で、がらにもなく 虹です

昨日の15:00頃、一時ですが

 当社の目の前。 M様工事の雨養生を、大工さんと 家根屋さんと一緒にやり

次の現場へ~に向かう途中で 、虹が出てました

             ↓

にじ1 にじ2

 

 

 

 

 

 

わかりますか?

三色くらいの虹でした

 

 

 

 

シャッターチャンスで、うまくとれたかな

 

 孝平でした

 

母と画伯のふたり言” も更新中!            

今日は渾身の、2記事 UP !

面白いので見てくださいね~  
     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                     haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                            アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》               ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

たくさんのお仕事っ!

昭彦です。今日は4現場に顔出してきました。

今日現在、8つの現場が進行中!

① 国分寺西町5丁目、M様邸内部リフォーム。
2月の外部改修工事にひき続いてリピートでお仕事頂きましたぁ

大工矢田さんと本田さん。

大工矢田さんと本田さん。

② 栄町3丁目、T様邸リフォーム。
内部ほぼ全部の改装工事と、外部のちょっと直しをさせて頂いてます。

今日は、協力業者”高橋造園さん”による、植栽撤去。

今日は、協力業者”高橋造園さん”による、植栽撤去。

隣の敷地に、落ち葉等が落ちないように、最新の注意を払って施工してくれました。

③ 2月から工事させていただいている、若葉町3丁目M様邸。
  大きな内部の改装は、間もなく完了~ 
  最後の仕上げに入っています。

久しぶりの晴れで、ようやく出動できた、小河塗装さん。外壁塗装中。

久しぶりの晴れで、ようやく出動できた、小河塗装さん。外壁塗装中。

 ④ ご近所もご近所、当社お向かいのM様邸。
  いつも、おもちつき、夏祭りでお庭先を貸していただいている方です。
  お仕事も頂き感謝感謝です!

大工末信さんと、板金屋さんで屋根貼り替え中~

大工末信さんと、板金屋さんで屋根貼り替え中~

 他にも4現場、進行中~W様、T様、T様、S様

 
明日は4現場お願いしている小河塗装さんに、
「現場たくさんですみません。」 とLINEしたら、
「たくさんで、辛いなんて、贅沢病ですよ(笑)」 と返してくれました!
では!

 

母と画伯のふたり言” も更新中!           

今日は渾身の、2記事 UP !

面白いので見てくださいね~  
     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                     haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                            アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》               ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

トイレ一日改修

 よく降りますね~ 😥

外工事は、延び延びになってます

M様、W様、T様、M様 お待たせしてすみません

 

 

 先週施工させて頂きました、T様邸 トイレ一日改修工事

たかと1

 

 既存トイレ

最初は内装工事のみのお話でしたが

思い切って。

便器・タンク・シャワートイレ交換のご依頼を頂きました 😮

ありがとうございます 🙂

 

 

壁の下の方を、木目調でお掃除がしやすい物にしたいと T様

一日で終わらすには、キッチンパネルを張ってたら間に合わない

・・

・・・ 内装工事 インサイド(温井さん)に相談したら

「腰壁シート」 ってのがあるよ と

カタログで調べてみたところ

「おー、良いねコレ」

で、ご提案 → ご依頼頂けました 😀

 

たかと2

 

その、腰壁シート張り中の

温井さん

 

 

 

 

 

 

  完成した写真がコチラ

          ↓

たかと3

 

凄く良くなりました~

 T様 「ここだけ、新築みたくなって(嬉)」

「ホテルのトイレみたい(嬉)」

「良かったわー」

と、

とても喜んでくれました 😀

 

 

 

 

 

 水回り工事、ご検討の方。 おススメですよ 😮

 孝平でした

 

 

母と画伯のふたり言” も更新中!            
面白いので見てくださいね~    
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                    
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                            
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》               
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

昭和記念公園無料の日

昭彦です。昨日の日曜日、
夜型人間昭彦が家に帰ったのは、朝刊が届くころ・・・
な、何をしていたかって?
新築ご希望のお客様にご提示する見積の準備etc・・・

そして、上二人の子供が義姉と一緒にバーベキューに出かけるとかで・・・

先週の日曜日、ほぼ一日仕事していた僕。
せめてお見送りだけでもしなければ・・・

寝たら起きれない・・・・起きていようと・・・・
結果は 5時半にダウン・・・   起きたら11:00・・・・

末っ子に起こされるという、いつものパターン・・・
で末っ子ふうちゃんと、二人でお出かけ。

で、交通手段は、

マイカー・・・

マイカー・・・

 

風が吹かないから、鯉のぼりもイマイチよね~、というおばさま方のぼやきを聞きながら・・・ゲットしました。ちゃんと泳いでいる鯉のぼりの写真~

風が吹かないから、鯉のぼりもイマイチよね~、というおばさま方のぼやきを聞きながら・・・ゲットしました。ちゃんと泳いでいる鯉のぼりの写真~

 

さくらはもう、終わりでしたが・・・・菜の花畑は満開!

さくらはもう、終わりでしたが・・・・    菜の花畑は満開!

 

「木のところまで行って、10数えるうちに戻ってきて」 と言ったつもりが、「10回まわってきて・・」に聞こえたようで、木のまわりをぐるぐるまわるけなげなふうちゃん。

「木のところまで行って、10数えるうちに  戻ってきて」 と言ったつもりが、     「10回まわってきて・・」に聞こえたようで、木のまわりをぐるぐるまわる、        けなげなふうちゃん。

 

fu (6)

 

こんな感じで、閉園ぎりぎりまで、遊んで帰ってきました。

こんな感じで、閉園ぎりぎりまで、遊んで帰ってきました。

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!           
面白いので見てくださいね~    
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                    
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                           
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》              
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

内部改装工事

今週は、雨に泣かされましたー
外工事は、雲の切れ間を狙って工事してる感じです 😐

 

こういう時にありがたいのは、室内工事

たか1

 

栄町 T様邸 改装工事
大工の本田さん、リフォームフロアー施行中

   たか2

西町T様邸、トイレ一日改修工事
インサイド温井さん、
温井さん、ありがとう 😀

 

 

 

 

 

T様、ありがとうございます。
キッチリ施工させて頂きます 🙂

孝平でした。

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!            
面白いので見てくださいね~    
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                    
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                         
  アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》               
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

住まいの誕生日、続けています。

 

一昨日は ”雪” が降りましたねっ!
そんな中、孝平君とふたり、住まいの誕生日(毎年無料点検)に行ってきました。

埼玉県ふじみ野市の、T&K様邸。 5歳の誕生日でした。
こちらのお客様昔からお付き合いのある設計士さんの親戚のご家族。
そんなご縁で、建てさせて頂きました。

雪降ってます・・・ 寒い・・・・

雪降ってます・・・
寒い・・・・

 

北側から。

北側から。

 

床下もちゃんと見ます。

床下もちゃんと見ます。

最後に孝平君が撮った写真。 何を撮ったんだろう?? 右下に昭彦。

最後に孝平君が撮った写真。
何を撮ったんだろう??
右下に昭彦。

サッシの調整など、させて頂きました。
帰りもずっと雪でしたが、無事帰ってこれました。

3、4月は、住まいの誕生日は10件以上ですが、
約半数のお客様に伺うことが出来ました。
残り半分、頑張って伺います。

昭彦でした。

 

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!           
面白いので見てくださいね~    
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                    
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                         
  アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》              
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

バーベキューガーデン

 5日の日曜日に

昭和記念公園にある、バーベキューガーデンに行ってきました 😮

 中学時の友達と、たまに飲んだりするのですが

そのたびにでる、バーベキューしようよ!
・・・いつも話だけで終わるのですが(汗)

2月末に飲んだ時、今度こそ、やろうと決めて
その場で、日時設定

次の日に、予約しました(友達がしてくれました)

それから、人数募って

4月5日の 小雨がちらつくなか、決行しました

ば1

 

 バーベキューガーデンは器材・食材セットプランがあり、肉買って野菜買って、まきに・鉄板・・・・

と、いう手間が省けます。

とても良いシステムです 😮
(そのかわり、キャンセル料が2日前から発生しますので注意が必要です)

 まきや、バーナーでなく、 炭なので 火が付くまでは、結構大変

 

 ば2

いつ、雨が降ってくるか、わからない空模様だったので、テントも借りました

いや、良くできたシステムで(笑)

 

 

 

 

ば3

 

寒かったので、火のそばが、恋しい 😮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ば4

桜も、綺麗で

良ーい 花見にも、なりました 😀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ば5

 

桜をバックに記念写真

 

 

 

 

始めて、行ってみましたが、楽しかったですよ

普段やらないので、調理しませんで飲み食いばっかりして、すみません(汗)

また、やってみたい!!

 

 孝平でした