検査、おかわり

 今週末 28(土)・29(日) 完成見学会
  11:00~17:00

是非、お出かけください! お待ちしてまーす 😮

 

の、小平市 T様邸 新築工事

今日は、完了検査を受けました

 

10:00 ~ 住宅性能評価機関による 竣工検査

15:00 ~ 小平市役所による 完了検査

 

・・

・・・ どちらも指摘無しで、OK を頂きました :-D(嬉)

 

工期内に、間違いのない施工をしてくれた、協力業者さんに感謝

 

何度受けても、こればっかりは、多少身構えます

無事に通って ホッ としましたよ 😉

 

 孝平でした

 

 

今月末は、T様邸、見学会!

↑ 無料!って当たり前。 HP担当の、イサタケさんが直してくれるハズ!   ← 詳しくはクリック!
↑ 無料!って当たり前。 見学会が有料だったら、 お客さん来てくれるかな~   逆転の発想! ってこと?     HP上のは、担当の、イサタケさんが直してくれました!

 
来月初めは、恒例 ”タカラフェア”

こっちはもちろん、 無料! しかも、 お昼ごはんごちそうします! ← 詳しくはクリック!
こっちはもちろん、無料!          しかも~ お昼ごはんごちそうします!

 

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!          面白いので見てくださいね~     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                        アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》             ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

 

内・外部 改装工事

 ご近所 T様邸内・外部 改装工事

2/19~ 工事させて頂いてました

今日、塗装工事が終わり、仮設足場が外れました

T様、長々ご不便をおかけしました

               たた2

軒天の全張り替え(下地の組み替え含む)

破風板(木)の補強・補修した後に板金(ガルバリウム鋼板)でカバー

戸袋の鏡板(木)をケイカル版に交換

等々 の 後に

たた1

外部全面塗装を、させて頂きました

写真では、まだ足場がありますが(汗)

内部は、玄関ホールとダイニングキッチン 床工事。
丈夫に、キレイになりましたよ 😀

 

 

あと少し、工事が残ってます。

T様、最後まで しっかりやりますので宜しくお願いします

 孝平でした

 

今月末は、T様邸、見学会!

↑ 無料!って当たり前。 HP担当の、イサタケさんが直してくれるハズ!   ← 詳しくはクリック!
↑ 無料!って当たり前。 見学会が有料だったら、 お客さん来てくれるかな~   逆転の発想! ってこと?     HP上のは、担当の、イサタケさんが直してくれました!

 
来月初めは、恒例 ”タカラフェア”

こっちはもちろん、 無料! しかも、 お昼ごはんごちそうします! ← 詳しくはクリック!
こっちはもちろん、無料!          しかも~ お昼ごはんごちそうします!

 

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!          面白いので見てくださいね~     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                        アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》             ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちびっこカメラマン

 

今週末見学会をさせて頂く、
T様と、現地で打ち合わせをさせて頂いた時、
チビッコカメラマン (4)お子様が ”はやまさ~ん、カメラ貸して~”
かわいい声に、 ”いいよ~つかって~”
と渡すと、たくさん写真を撮ってくれました。

ほとんどが、なんじゃこれ? という写真ばかりなのですが、
この写真は、なかなか・・・・・
高いところのクロスを貼っている、温井さんを激写!
チビッコカメラマン (3)なかなかやるね! お二人さんっ!
チビッコカメラマン (1)チビッコカメラマン (2)とにぎやかな現場でした。
チビッコカメラマン (5)

今月末は、T様邸、見学会!

↑ 無料!って当たり前。 HP担当の、イサタケさんが直してくれるハズ!   ← 詳しくはクリック!
↑ 無料!って当たり前。 見学会が有料だったら、 お客さん来てくれるかな~   逆転の発想! ってこと?     HP上のは、担当の、イサタケさんが直してくれました!

 
来月初めは、恒例 ”タカラフェア”

こっちはもちろん、 無料! しかも、 お昼ごはんごちそうします! ← 詳しくはクリック!
こっちはもちろん、無料!          しかも~ お昼ごはんごちそうします!

 

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!          面白いので見てくださいね~     blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                        アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》             ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

きれいなタイルを守るために・・・

見学会をさせて頂くT様邸、
ほぼほぼ完成です。

先週、タイルが貼れたので、
恒例となっております、人工芝養生に。

0319 (3)0319 (1)僕が会社に入って少したってから、やるようになりました。
泥で汚れてしまいがちな、きれいなタイルを保護してくれます。

実は、この人工芝を敷きこむ作業。
昭彦、 ”結構すき” だったりします。

0319 (5)まもなく、です。 

今月末は、T様邸、見学会!

↑ 無料!って当たり前。 HP担当の、イサタケさんが直してくれるハズ!   ← 詳しくはクリック!
↑ 無料!って当たり前。 見学会が有料だったら、
お客さん来てくれるかな~   逆転の発想! ってこと?    
HP上のは、担当の、イサタケさんが直してくれました!

 

来月初めは、恒例 ”タカラフェア”

こっちはもちろん、 無料! しかも、 お昼ごはんごちそうします! ← 詳しくはクリック!
こっちはもちろん、無料!         
しかも~ お昼ごはんごちそうします!

 

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!         
面白いので見てくださいね~   
 blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                       
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》            
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

息抜き、そしてお勉強。

 

久しぶりのブログ更新、昭彦です。

水曜日は、早めに仕事を切り上げさせてもらい、
息抜きにコンサートに行きました。

会場は、横浜アリーナ。 
はじめて行ったコンサートは16歳の時、
25年前、プリンセス・プリンセスのコンサート。
いちば~ん後ろの席だったが、会場中の熱気と
ド派手なレーザー光線の演出に興奮したのを思い出します。

その後も、バイトで行ったり、
矢沢永吉、浜崎あゆみ、松山千春、倉木麻衣・・・
何度も行きました、この会場の感じが好きです。
(音はイマイチな時がありますが・・・)

小田和正さんソロになっての
初めてのコンサートツアーに行きました。
会場は横浜アリーナでした。
あれから25年。
16歳だった僕も41歳、
42歳だった小田さんも67歳!

そう、25年ぶりに行ってきました。
KAZUMASA ODA TOUR 2014 – 2015 ”本日 小田日和”
titlelogo2014_2

 

に行ってきました。
67歳とは思えない、会場中を走る、走る・・・・
0320 (2)満喫させていただきました。
次はあるかな?

そして昨日は、SW会の関東の集まりで、
経営勉強会。 江東区の ”ティアラ江東” へ。
0320 (1)明日は、祝日で定休日ですが、たまった仕事を少しでも進めるのと、
お客様が、13時過ぎに来店されたいとのことなので、スタッフ全員出勤します~

 

 

 

今月末は、T様邸、見学会!

↑ 無料!って当たり前。 HP担当の、イサタケさんが直してくれるハズ!   ← 詳しくはクリック!
↑ 無料!って当たり前。 見学会が有料だったら、
お客さん来てくれるかな~   逆転の発想! ってこと?    
HP上のは、担当の、イサタケさんが直してくれました!

 
来月初めは、恒例 ”タカラフェア”

こっちはもちろん、 無料! しかも、 お昼ごはんごちそうします! ← 詳しくはクリック!
こっちはもちろん、無料!         
しかも~ お昼ごはんごちそうします!

 

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!         
面白いので見てくださいね~ 
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、              
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                       
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》            
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

瓦屋根 棟の積み直し

ただ今の時刻は、23:18

この時間になっても、更新されない・・・

SW会のあつまりで江東区に行った、昭彦君

今日も、ブログやらない、もとい、やれないのかー

なので、4日連続で孝平が更新します

 

 しかし、ちょっと、ネタが・・・

 途中だけど、武蔵村山市大南 W様邸 です

W様、いつもありがとうございます 😮

          ↓

わ1

 

 

2月下旬に、外装塗装工事をさせて頂きました。

その際に、足場を設置したら屋根等、足場に登らなくては、わからない個所をを点検してとW様

 

 

点検しまして、瓦屋根の棟部のずれ、銅線の切れが数カ所見つかり、

瓦屋さんに見てもらい、見積 → お仕事を頂きました

 

             ↓

わ2

 

 

 

 

 

 

わ3

 

瓦屋さん

協力業者の市川商店さん

丁寧でしっかりとした施工をします

引く手数多みたいで、大体 頼んでから2~3週間後の施工となります 😉

 

 

雨に泣かされてますが、あと、2日くらいかな・・・

W様、もうしばらくご勘弁ください

孝平でした

 

 

今月末は、T様邸、見学会!

↑ 無料!って当たり前。 HP担当の、イサタケさんが直してくれるハズ!   ← 詳しくはクリック!
↑ 無料!って当たり前。 見学会が有料だったら、
お客さん来てくれるかな~   逆転の発想! ってこと?    
HP上のは、担当の、イサタケさんが直してくれました!

 

来月初めは、恒例 ”タカラフェア”

こっちはもちろん、 無料! しかも、 お昼ごはんごちそうします! ← 詳しくはクリック!
こっちはもちろん、無料!         
しかも~ お昼ごはんごちそうします!

 

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!       
  面白いので見てくださいね~ 
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、               
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                       
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》            
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

 

 

WPBリフォームフロアー

先週、昭彦君に多く更新してもらったので

3日連続で孝平がお送りします

今日は、新築1件。大規模改修1件。内装改装3件。外部改修2件

同時進行中。

その他にも、見積作業が溜まっておりまして

ちょっと、頭がキャパオーバー気味でございます。

 しっかりしなくては 😈

 

さてタイトルの、WPBリフォームフロアーとは

パナソニックの製品でリフォーム用の床材で

1.5mm厚みと、驚異の薄さなのです

 1.5mmの薄さながら、フロアー、框など、必要な荷重に耐えることのできる
高強度・強靭性を実現。(カタログより抜粋)

 

前にものせたことがあるかもしれませんが

今回の武蔵村山市S様邸は広くて、施工状態がわかりやすいので

 

し1

 

玄関ホールです

 手前で見切れてしまってますが、框も上から張ってます

白いのが専用両面テープの保護面

接着剤や釘を使わず、既存のフロアーの上から、両面テープで張り付けていきます

 

左奥の、すでに張っている所がコチラ

               ↓

 

 

 し2

 

チェリー柄

ガラッと、イメージが変わります 😮

 

 

 

 

 

 表面もかなり丈夫なので、キズ・へこみ等に強いです

始めて、この商品を使ったときは半信半疑でしたが、

納得の仕上がり、そして表面強さ

「これは良い 😀 」と、何度も使ってます

 

大工の矢田さん、頑張って施行中です

 

S様、ご不便おかけしますが、もうしばらくご勘弁ください

 

孝平でした

 

 

 

タカラスタンダード立川ショールーム

 昨日の続きです。

ここから見た方は、ひとつ前を見てからお願いします。

 ショールーム!  ← クリック!

た7

 

 

タカラスタンダード立川ショールームで、お仕事を頂いたのです。

なぜ、当社に?

いつもお願いしている所が、忙しくて間に合わないからみたい。

「当社も予定が詰まっているんですが・・・」

・・

・・・

N所長に押し切られまして

ありがたく、施工させて頂きました 😉

 

 た8

今回、オーダーメイド家具作成

協力業者の田中建具・山崎さん

イレギュラーにも対応してくれて感謝 😮

 

 

た10

小物陳列後が、コチラ

全部、寸法オーダーだったので、全部スッポリ。

良ーい感じですね 😀

 

 

た11

 

 その奥、(一段上)は、タカラスタンダード施工士さんが、組立てた、輪切りのハーフユニットが乗りました。

 

 

 

 なんとか、工期内に仕上げることが出来て、ホッとしましたよ

                  ↓

た9

 

皆様、4月3日(金)4日(土)の

タカラフェアーにお越しの際は、是非ここにも注目してください 😀

 1階にありますよー

 

 孝平でした。

 

今月末は、T様邸、見学会!

↑ 無料!って当たり前。 HP担当の、イサタケさんが直してくれるハズ!   ← 詳しくはクリック!
↑ 無料!って当たり前。 見学会が有料だったら、
お客さん来てくれるかな~   逆転の発想! ってこと?    
HP上のは、担当の、イサタケさんが直してくれました!

 

来月初めは、恒例 ”タカラフェア”

こっちはもちろん、 無料! しかも、 お昼ごはんごちそうします! ← 詳しくはクリック!
こっちはもちろん、無料!         
しかも~ お昼ごはんごちそうします!

 

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!       
  面白いので見てくださいね~ 
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、               
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                       
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》            
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

ショールーム!

 10日に、昭彦君がのせてた

突貫工事とは

た1

 

現地調査時の写真

この3つの区画の改装をしました

 

 

 

                ↓

た2

 

ショールームは、通常通り営業してる中での作業の為、

バッチリ養生して作業 🙂

 

・・・ただ、工事音はうるさかったと思います 😉

 

た3

 

 

 

 

 

大工さん2人(末信さん・本田さん)には、前々から

「終わるまでお願いします。」と

状況を説明してあったので

朝から、気合入りまくりで作業してました

段取り・雑用・監督してる私が、ヒーコラ 言ってるぐらいでしたから

 

 他の現場で、作業していた矢田さん(大工)が、終わったと電話があり

「じゃあ、こっちに来て」と、引き止めて15:00頃からは 3人で

 ドッカン・ドッカン  😯

 一度10:00に来た、須崎電気工事西村さん、時間調整して

16:00頃来てくれて、配線。(臨機応変に対応してくれて、感謝 🙂 )

18:30頃 何とか形になり、木工事・電気工事完了(木工事は、一部残し)

 

・・・で、そこから 今度は内装工事 😯

朝に、数量を見に来てた インサイド温井さん

               ↓

た5

 

 次の日の、PM~

施工氏さんが、組立に来る事になっているので、「今日の内に

パテ処理を、終えておかないと」

と、ありがとうございます

 

た4

 

 今回、造った

展示スペース

 

 

 

た6

 結局、この日は、20:00頃まで作業

長ーい1日でした 🙂

 

 仕上がりの状態は、また次回にしたいと思います

 

 

次回は、何処のショールームか、のせます

もうわかっちゃった方。

これだけでわかる方は、かなりマニアですよ 😮

 

孝平でした

 

 

 

今月末は、T様邸、見学会!

↑ 無料!って当たり前。 HP担当の、イサタケさんが直してくれるハズ!   ← 詳しくはクリック!
↑ 無料!って当たり前。 見学会が有料だったら、
お客さん来てくれるかな~   逆転の発想! ってこと?    
HP上のは、担当の、イサタケさんが直してくれました!

 

来月初めは、恒例 ”タカラフェア”

こっちはもちろん、 無料! しかも、 お昼ごはんごちそうします! ← 詳しくはクリック!
こっちはもちろん、無料!         
しかも~ お昼ごはんごちそうします!

 

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!       
  面白いので見てくださいね~ 
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、               
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                       
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》            
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

2015バスツアー、無事終了しました~

今年の、バスツアーは去年と同じく、
東京ビックサイトでのジャパン建材フェアからの~
横浜中華街ランチ+散策(自由行動です!) デシタ。

ほぼ予定通りの進行で、19:00には帰ってきました~
遅刻なく、迷子なく、事故なく、怪我無く、終了です。

画伯娘ちゃん、お出迎えで~す!

画伯娘ちゃん、お出迎えで~す!           8:00集合!

 

立川駅に寄って、一路ビックサイトへ! 経理部長のあいさつっ!

立川駅に寄って、一路ビックサイトへ!
経理部長のあいさつっ!

代々木パーキングでの休憩、前回から企画、準備、当日のお世話、何から何までおせわになりました。タカキの荻野さん(左)、帰りのバスの中では、なぞなぞ司会も頑張ってくれました。画伯息子ちゃん(右)

代々木パーキングでの休憩、前回から企画、準備、 当日のお世話、何から何までおせわになりました。  タカキの荻野さん(左)、                  帰りのバスの中では、なぞなぞの司会も頑張ってくれました。画伯息子ちゃん(右)

ビックサイト到着~

ビックサイト到着~

 

4/3.4はタカラフェア、 立川営業所所長中田所長と当社社長。

4/3.4はタカラフェア、
タカラ立川営業所所長、中田所長と当社社長。

ジャパン建材、担当、岡さんプレゼンツ、養生テーププレゼント争奪戦!

ジャパン建材、担当、岡さんプレゼンツ、        養生テーププレゼント争奪戦!

 

ビックサイト出発!

12:10 ビックサイト出発!

 

ビックサイト出発後は、 一路、横浜へ~ 

ビックサイト出発後は、
一路、横浜へ~

ランチ会場、横浜中華街、 状元楼(じょうげんろう)さん到着~

ランチ会場、横浜中華街、
状元楼(じょうげんろう)さん到着~   13:00

 

 

大人はランチフルコース、 お子ちゃまは子供弁当!

大人はランチフルコース、
お子ちゃまは子供弁当!

その後は自由行動、

横浜トリックアート美術館漢学組~

横浜トリックアート美術館 見学組~

山下公園見学組~ 大道芸、RYUさん!

山下公園見学組~
大道芸、RYUさん!

集合写真!

集合写真!

取り急ぎ、打ち上げ会場から昭彦でした。

 

今月末は、T様邸、見学会!

↑ 無料!って当たり前。 HP担当の、イサタケさんが直してくれるハズ!   ← 詳しくはクリック!
↑ 無料!って当たり前。 見学会が有料だったら、
お客さん来てくれるかな~   逆転の発想! ってこと?    
HP上のは、担当の、イサタケさんが直してくれました!

 

来月初めは、恒例 ”タカラフェア”

こっちはもちろん、 無料! しかも、 お昼ごはんごちそうします! ← 詳しくはクリック!
こっちはもちろん、無料!         
しかも~ お昼ごはんごちそうします!

 

 

 

 母と画伯のふたり言” も更新中!       
  面白いので見てくださいね~ 
   blog_03_o  ←クリック!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、               
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会                       
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》            
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!