協力業者会 第13回

 金・土・日・月で、若干、燃え尽き症候群の孝平です。

いやいや、

今日も現場で作業+打ち合わせ3件、屋根吹き替え現場の完了確認に行き、

キッチン交換ご希望のお客様のお宅へ訪問して細部のお打ち合わせと、

動き回ってましたよ。

 

さて、昭彦君が予告したので

昨日、行いました 半年に一回の 協力業者会 第13回の事を載せます

 g2

なんちゃって司会の私。

自撮りはしてませんので、写真はないです

 

             ↓

g1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社長から 現在の市況の話 + それについての対応
熱く語っていただきました

 

              ↓

g3

昭彦君から事業報告。ポスティングエリアからの新規のお客様の報告、
安全協力費の状況等 発表して

 

           ↓

g4

第6回のもちつき大会の フォトシネマ上映

 

             ↓

g5

 今回の、グループ討議は、お客様に言われて、仕事を通じてうれしかったこと など

自慢話をしよう!!

 最初は、戸惑いでなかなかペンが進まない人がいましたが

グループで向き合い、話し合うことで引き出され、意外と、書けたりするんです

 

 で、発表タイム

前に出て、発表する方は・・・なんと くじ引きで

画伯、お手製のくじを 昭彦君が引いて

当たった人は前に出て、発表お願いします

 「え~、やだよ~恥ずかしいよ」
 いう声もありましたが

 

みなさん、まじめに発表してくれました

g6

後藤設備 後藤さん  
家族愛の良~い話を  聞かせてくれました。

 

準備など大変ですが、半年に一回のこの業者会。

しっかりと続けていきたいです

 

 

次は、5/10(土) 13:30~ ” 家づくり教室Inハヤコウ ” を当社で開催します!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! グングン発電中です!

怒涛の金、土、日、月

 

昨日は半年に一度、協力業者さんに集まっていただいての勉強会。
やりきった感のあるハヤコウスタッフ、ブログ更新をすっかり忘れておりました。
今日は2日分更新しますよ~

さて4/19(土)は、朝から準備して構造見学会。

掃除からはじめなければいけなかった、僕が入社した6年前に比べれば、現場はきれい、準備も楽になりました。協力業者さんに感謝!

掃除からはじめなければいけなかった、僕が入社した6年前に比べれば、現場はきれい、準備も楽になりました。協力業者さんに感謝!

多摩スーパーウォール会メンバーの市理さんも社長さん、奥さん、息子さん3名様で来場いただきました。うちなんかのやり方で参考になったのか・・・・不安です。

多摩スーパーウォール会メンバーの市理さんも社長さん、奥さん、息子さん3名様で来場いただきました。うちなんかのやり方で参考になったのか・・・・不安です。

いい親子関係が垣間見えますね~

いい親子関係が垣間見えますね~

そして、比較的時間のあったと書くと聞こえが良いですが、
暇だった、日曜日は、月曜日の気密検査に向けて、おうちのすきま探し大会!

強制排気装置=事前気密測定器(今回も多摩スパーウォール会メンバーのリビングⅡさんから拝借)

強制排気装置=事前気密測定器(今回も多摩スパーウォール会メンバーのリビングⅡさんから拝借)

僕が見つけた ところを工事部長、孝平君、が埋めていきます。

僕が見つけた
ところを工事部長、孝平君、が埋めていきます。

そして午前中は、住まいの誕生日点検へ、

10歳の誕生日、昭島市M様。

10歳の誕生日、昭島市M様。

 午後からは、西東京市T様邸n、気密検査(おうちのすきまをはかる)へ。

7結果、規定値クリアーしました。 ほっと一安心・・・・・

そして、一目散で戻ってきて、18:00~協力業者会の準備。
14:00頃~、経理部長と画伯が事前準備をしてくれたおかげで、
18:30、開始30分前には準備完了!

うちの家族に買ってきてもらった、マックのハンバーガー2ケずつが今回のお夜食。

うちの家族に買ってきてもらった、マックのハンバーガー2ケずつが今回のお夜食。

無事19:00にはスタート。
9詳しくはまたあとで・・・・・ 孝平君が・・・・・・ねっ、

昭彦デシタ 🙂

 

 

次は、5/10(土) 13:30~ ” 家づくり教室Inハヤコウ ” を当社で開催します!

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! グングン発電中です!

 

TOTO システムバス サザナ

 西東京市で、構造内覧会やってます!

明日も、開催してますので、 11:00~17:00

みなさま、ぜひ・是非お越しください

お待ちしてます!!

 

 さて、タイトルの TOTO サザナ

小平市 K様邸浴室増築工事

システムバス完成の写真です

           ↓

くさ1

 

くさ2

とっても良~い感じになりました

新規サッシも、ブラインドインサッシにしたので、安心!

 

 「やっと、お風呂に入れる~」と K様

K様、お待たせしました

 

ごゆっくり、暖まってください

 

 

 

 

4/19(土)・20(日)  11:00~17:00  西東京市南町(田無駅南口)にて、 ”ゼロエネルギー住宅” 構造見学会 デス。 OB様には、恒例の包丁研ぎサービスも! 詳しくは → ハヤコウ最新見学会情報を  ←クリック
  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! グングン発電中です!

 

 

 

明日、明後日見学会! 

 

昨日に続いて、今日も再び、昭彦です。
明日、明後日は見学会。

準備 (1)孝平君は、午後から現場の片づけ&準備etc・・・

準備 (2)僕と経理部長と画伯は、
夕方から、現場ご近所へのポスティング、
と設営に・・・

準備 (3)会場でお待ちしております! お迎えもします!

場所は  →  西東京市南町4-13  ← クリック!

当社初めて挑戦の ” ゼロエネ住宅 ” 

そして初 ” ゼロエネ補助金採択物件 ”

ウレタン断熱材厚み、は壁、天井共に  ” 100mm ”  =”10cm” ありますっ!

時刻は23:30 今日は帰ります・・・・

これからどうしても来た頂きたいお客様のところに、

お手紙をお届けして、あとリフォーム現場も動いているので、そこにお手紙を置いて・・・・

ではでは、

 

 

 

4/19(土)・20(日)  11:00~17:00 
西東京市南町(田無駅南口)にて、
”ゼロエネルギー住宅” 構造見学会 デス。
OB様には、恒例の包丁研ぎサービスも!
詳しくは → ハヤコウ最新見学会情報を  ←クリック

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! グングン発電中です!

 

リフォーム 【ヒノキ無垢フローリング】

 

プチイライラの孝平君、
今日は貧打の西武ライオンズが大勝したから???
それからブログを登板でないので、これで帰れる~
って帰っていきました。
昨日よりはイライラが収まったかも・・・・

さて、昭彦はというと、
土日は見学会、そしてあろうことか内覧会が終わった次の月曜日は
半年に一度、協力業者さんに集まっていただいての勉強会。

勉強会の内容は、リクシルの大山さん、ハラコーの山家さんに
相談し、打ち合わせもさせてもらったのでほぼ確定していますが、

数字のまとめの作業や、 資料(パワーポイント)作成が、
正直全然手つかず・・・・であります。
土日はお泊りの予感がします。

さて前置きのほうが長くなってしまいましたが、
完成したら載せますね、と書いておいて忘れることが多い・・・・
今回は忘れずに載せます!

ご近所K様の、リビング改装工事。

写真撮っとかないと・・・・と画伯に言われあわてて撮影。

写真撮っとかないと・・・・と画伯に言われあわてて撮影。

前に貼ったフローリングは冷たくって・・・・・ とお客様。
今新築中の、T様邸と同じフローリングを採用いただきました。

最後のお掃除お手伝い、画伯とK様。

最後のお掃除お手伝い、画伯とK様。

やっぱり、あったかいわ~ と、

工事完了した次の日に、残金はおいくら?
とお支払いに来ていただいたのですが、
こちらのまとめ作業が終わっておらず・・・・

後日請求書をお届け、翌日に支払いに来ていただけました。
こちらが催促されちゃう感じ・・・・・申し訳ないです。

 さてさて、明日は ↓ ↓ ↓ の準備。 
皆様のご来場のため、心をこめて準備します。
ではでは、

 

4/19(土)・20(日)  11:00~17:00 
西東京市南町(田無駅南口)にて、
”ゼロエネルギー住宅” 構造見学会 デス。
OB様には、恒例の包丁研ぎサービスも!
詳しくは → ハヤコウ最新見学会情報を  ←クリック

 
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました! グングン発電中です!

 

鉄骨ベランダ屋根

 なかなか、予定通りに現場が進まず

プチイライラしてます。 孝平です

 

武蔵村山市 榎 O様から

リピートでお仕事を頂きました

嬉しいです(私の家から徒歩1分)

 

2月の大雪で、ベランダの屋根が壊れてしまって、と

依然頼んでいた、鉄骨屋さんがやめてしまったみたい。

・・・で、羽山さんに聞いてみようと

ありがとうございます

 

 さっそく訪問

           ↓

 ko1

 あれっ、綺麗じゃないですか?

ko2「息子が、壊すのだけはやってくれたの」

「でも、作るのは無理だから、お願いしたい」と、

 

協力業者の赤川鉄工の赤川社長と、再訪問して

見積もり、ご依頼を頂きました。

 

順番で、お待たせしてしまいましたが

8日に着工しまして

           ↓

ko3

  鉄骨組みは、完了

 

ko4

 屋根板(ポリカ波板)施工後

ko5

大きい!

「これで、雨も気にしないで洗濯ができる」と、大変喜んで頂きました

協力業者さんに、感謝!

 

塗装工事をして、完成となります!

最後まで、しっかりやります。

 

 

 

4/19(土)・20(日)  11:00~17:00 
西東京市南町(田無駅南口)にて、
”ゼロエネルギー住宅” 構造見学会 デス。
OB様には、恒例の包丁研ぎサービスも!
詳しくは → ハヤコウ最新見学会情報を  ←クリック 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、
  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する  
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、
国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において   
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 
2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

またもや、強行スケジュールっ

 

先日の土曜日は、ブログを2つも更新しなくてはいけなくて・・・
深夜になり・・・・そのまま、またキッズスペースでお泊り。

そして5:30、奥様から会社にモーニングコール!
6:00に帰宅し、パジャマのままの子供たちを車に乗せて出発!
富津海岸 (1)高速道路を走ること2時間、

2年ぶり。 去年は僕が骨折でこれなかった・・・

2年ぶり。
去年は僕が骨折でこれなかった・・・

千葉県は、富津市、富津海岸、
ゴールデンウイークで無いので、そんなには混んでませんデシタ。

富津海岸 (5)それでも、結構な人出、
富津海岸 (3)最初は、”ふう、あさりとる” と言ってた末っ子も、少し海に入ったところで、
”さむい、かえる・・・・”
富津海岸 (2)一人、携帯ゲームでお留守番。

結果は、約2時間半で大量8kg

結果は、約2時間半で大量8kg

3回目ともなると慣れたもの、車の中でも砂抜きしながら帰宅です。

酒蒸し

酒蒸し

そして、僕のリクエスト、

あさり、スパゲッティ

あさり、スパゲッティ

と、また充実感あふれる休日、昭彦デシタ。

 

 

4/19(土)・20(日)  11:00~17:00 
西東京市南町(田無駅南口)にて、
”ゼロエネルギー住宅” 構造見学会 デス。
OB様には、恒例の包丁研ぎサービスも!
詳しくは → ハヤコウ最新見学会情報を  ←クリック 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  
「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する  
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、
国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において   
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!
グングン発電中です!

 

浴室増築工事

今日は、ちゃんとやります

孝平です

 

先週の月曜日(7日)から着工の

小平市K様邸です

浴室増築工事+洗面所改修工事

解体してみてびっくり、こんなところに柱が~

で、工程通りいかず

だいぶ出動してました

 く1

解体工事中(外壁モルタルにカッター入れ)

 く2

 実は、私です(昭彦君 撮影)

 

く3

増築施工中

 

く4

 増築部、木工事完了 + 板金屋根葺き

 

大工の矢田さん、終わらないので、

昨日も出てくれました(日曜出勤)

                  ↓

く5

 何とか、システムバス施工までの準備工事を

完了することができました

 

間に合って良かったー

 

 

 

 

4/19(土)・20(日)  11:00~17:00 
西東京市南町(田無駅南口)にて、
”ゼロエネルギー住宅” 構造見学会 デス。
OB様には、恒例の包丁研ぎサービスも!
詳しくは → ハヤコウ最新見学会情報を  ←クリック 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 あっ、そうそう 当社の屋根にも載せました!

グングン発電中です!

 

1dayレッスン ”マイはし作り” 終了しました~

今日は、 1 Day レッスン  ” マイはし作り ”  

画伯講師、準備から、当日の進行まで、ほぼお任せ。
いや、社長はカンナの刃を研いでくれました。

1日限定、ウエルカムボードでお出迎え!

1日限定、ウエルカムボードでお出迎え!

画伯の娘ちゃんと僕ちゃん、朝9:00出勤でお手伝い・・・ありがと~

画伯の娘ちゃんと僕ちゃん、         朝9:00出勤でお手伝い・・・       ありがと~

まずは、長さから。  ってこんな決まりがあるのですね~って知らなかった。

まずは、長さから。  ってこんな決まりがあるのですね~って知らなかった。

小さなお子様は手の長さ(中指~手首)+3cm

親指と人差し指を広げてその間
× 1.5cm

だそうです。

切って、削って、やすりかけて、

切って、削って、やすりかけて、

マイはし (6)マイはし (4)マイはし (5)

画伯の娘ちゃん、将来の夢はようちえん(ほいくえん)の先生だそうです。 即戦力!

画伯の娘ちゃん、将来の夢はようちえん(ほいくえん)の先生だそうです。 即戦力!

 

画伯の坊ちゃんも、お客様のお子さんと遊んでくれました。

画伯の坊ちゃんも、お客様のお子さんと遊んでくれました。

バスツアーにも参加いただいた I 様、今日2回目のお仕事の依頼を頂きました。

バスツアーにも参加いただいた I 様、今日2回目のお仕事の依頼を頂きました。

 

先日着工式をしたばかりの、E様

先日着工式をしたばかりの、E様       新築スーパーウォールまもなく着工です。

10:00~11:30ごろまで、あっという間の時間でした。

今回、キットや道具を貸してくれた、タカキの荻野さんもありがとう~

”マイはし作り” 、 経理部長講師の ”つぼ押し教室” とならんで好評なので、 
またやりますね~

昭彦講師の ”フォトシネマを作ろう” はイマイチ・・・・でしたがね・・・・・

今日は、多摩SW会のブログも当番、
できればそちらもご覧ください! リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

4/19(土)・20(日)  11:00~17:00 
西東京市南町(田無駅南口)にて、
”ゼロエネルギー住宅” 構造見学会 デス。

OB様には、恒例の包丁研ぎサービスも!
詳しくは → ハヤコウ最新見学会情報を  ←クリック 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 

ね、眠い

 孝平です

ここの所、連日あさ、早くから作業をしてまして

眠くて仕方がない、孝平です

先ほどからブログをやろうと

パソコンの前にいるのですが

一向に進みません

 すみません

 

なので、今日は、これで失礼します

ね・眠いんです