協力業者会に向けて

 

今までで一番コンクリート練りをした! 
という孝平君に変わり、今日も昭彦がお届けします。

写真は、今回初めてご縁を頂いた塗装工事中のM様宅です。

今日工事部長がチェックに行き、一部、木部ベニヤ張り替えたほうが良いところを提案、ご納得いただき貼り替えはしてから塗装となりました。来週火曜日までかかります。

今日工事部長がチェックに行き、一部、木部ベニヤ張り替えたほうが良いところを提案、ご納得いただき貼り替えはしてから塗装となりました。来週火曜日までかかります。

そして、20:30~22:30 
スーパーウォール担当大山さんと、ハラコーの山家さんに時間を作っていただいて、
再来週4/21の、協力業者会の大枠の話し合い。

打ち合わせしている時の、写真を撮り忘れました・・・・

打ち合わせしている時の、写真を撮り忘れました・・・・

時間を惜しまず、お付き合いいただける協力業者さんに感謝。

やることはいっぱいですが、ひとつひとつ順番に整理していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

4/12(土) は、 1 Day レッスン  ” マイはし作り ”  おかげさまで定員となりました。 詳しくは  →  ハヤコウ最新イベント情報を!

4/19(土)・20(日)  11:00~17:00  西東京市南町(田無駅南口)にて、 ”ゼロエネルギー住宅” 構造見学会 デス。 OB様には、恒例の包丁研ぎサービスも! 詳しくは → ハヤコウ最新見学会情報を  ←クリック 
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 

昭島市中神・E様邸 着工式(地鎮祭)詳しく・・・

 

すみません。 昨日寝落ちしてしまいました。昭彦です。

火曜日の孝平君のブログのタイトル 『 着工式日和 』  
そして、途中までは着工式の話題・・・・・・
これはもしかして、着工式の様子をUPしてくれるのか?
とぬか喜びしたら、 『 詳しい内容は昭彦君に・・・』 
いつものパターンやないかい!

というわけで、遅くなりましたが、昭彦が詳しくお送りします。

とっても天気よく、汗ばむ陽気

とっても天気よく、汗ばむ陽気

 

画伯お手製、ウエルカムボード

画伯お手製、ウエルカムボード

 

祭壇も準備完了。

祭壇も準備完了。

 

ご両親も参加いただき、ご挨拶することができました。

ご両親も参加いただき、ご挨拶することができました。

 

地鎮祭スタートです。 今回も阿豆佐味天神社さん

地鎮祭スタートです。
今回も阿豆佐味天神社さん

kuwa (1)

設計、菊池建築設計、菊池先生

【刈初の儀(かりそめのぎ)】          設計、菊池建築設計、菊池先生

【鍬入れの儀(くわいれのぎ)】または穿初の儀(うがちぞめのぎ) お施主様。

【鍬入れの儀(くわいれのぎ)】または    穿初の儀(うがちぞめのぎ) お施主様。

【忌鋤の儀(いみすきのぎ)】 施工者、当社社長

【忌鋤の儀(いみすきのぎ)】
施工者、当社社長

 

玉串奉奠(たまぐしほうてん) 奥様と、ご長男さん、上手にできました。

玉串奉奠(たまぐしほうてん)
奥様と、ご長男さん、上手にできました。

 

長女さんも、経理部長に抱っこされてお利口さんでした。

長女さんも、経理部長に抱っこされてお利口さんでした。

地鎮祭が終わりますと、着工式です。

だれが建てるのファイルと スリッパ贈呈

だれが建てるのファイルと スリッパ贈呈

協力業者様あいさつ

お辞儀しているのは、 この土地を紹介してくれた、 昭島イエスタジオの岡沢さん

お辞儀しているのは、
この土地を紹介してくれた、
昭島イエスタジオの岡沢さん

最後は、

お施主様ご挨拶。

お施主様ご挨拶。

 

 

記念撮影①

記念撮影①

 

協力業者さん、神主さんも一緒に記念撮影

協力業者さん、神主さんも一緒に記念撮影

 

最後は結婚式の後のように、お施主様から一人一人に用意いただいた手土産を頂いて解散となりました。

最後は結婚式の後のように、お施主様から一人一人の協力業者さんに用意いただいた手土産を頂いて解散となりました。

以下お施主様からのお礼のメールです!
「今日は本当に素敵な地鎮祭ありがとうございました。
とてもいい思い出になりました。
初めてなので緊張しましたが無事に終わってよかったです!
みなさんのおかけでここまでこれました。
いろんな人達に来てもらえるようないい家にしたいなと思います。
私自身も分からないことだらけでご迷惑ばかりかけると思いますが
がんばりたいと思いますのでこれからも引き続きよろしくお願いします!」

「頂いたファイルも夜の楽しみにじっくりみたいと思います!
社長様を初め、みなさまによろしくお伝えください。」

とってもうれしいメールです。
E様のために、みんなが ”集まる家” 一緒に作っていきたいと思います。

こちらのE様邸も、スーパーウォール×長期優良住宅
(地域型住宅ブランド化事業採択・武蔵野の家仕様)で建てさせていただきます。

4/12(土) は、 1 Day レッスン  ” マイはし作り ”  おかげさまで定員となりました。 詳しくは  →  ハヤコウ最新イベント情報を!

4/19(土)・20(日)  11:00~17:00 
西東京市南町(田無駅南口)にて、 ”ゼロエネルギー住宅” 構造見学会 デス。
OB様には、恒例の包丁研ぎサービスも!
詳しくは → ハヤコウ最新見学会情報を  ←クリック 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、
  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する  
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の
「地域型住宅ブランド化事業」において   
25年度も 採択されました。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

着工式日和!

 本日、昭島市 E様邸 新築工事の着工式を行いました

晴天に恵まれ E様のご親族も出席され

和やかで、アットホームな着工式になりました

 E様、おめでとうございます。

詳しい内容は、昭彦君にのせてもらうとします・・・

 

 

・・

・・・

先ほど、お通夜に行ってきました

のせようかどうか迷ったのですが、
故人の功績の高さを称えまして、のせさせて頂きます

協力業者会。主にアルミサッシを納品して頂いてる
ハラコートーヨー住器の原田会長が3日に、お亡くなりになりました

ハラコーさんとの出会い10年ほど前

まだ、保守的だった羽山工務店を

熱く 励まし、アドバイス。時には叱咤激励して

今の羽山工務店の流れを作ってくださった方の一人です。
(色々ありましたが)

ご冥福をお祈りします

原田会長、お疲れ様でした

そして、ありがとうございました

 

 

4/12(土) は、 1 Day レッスン 
” マイはし作り ”  おかげさまで定員となりました。
詳しくは  →  ハヤコウ最新イベント情報を!

4/19(土)・20(日) 
11:00~17:00 西東京市南町(田無駅南口)にて、
”ゼロエネルギー住宅” 構造見学会 デス。
OB様には、恒例の包丁研ぎサービスも!
詳しくは → ハヤコウ最新見学会情報を  ←クリック 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 

 

 

 

 

 

 

 

タカラフェア2014 終了しました。

4/4(金)、5(土) 2日間の
タカラフェア2014、盛況のうちに終了しました!

2日目も、9:30~待機。

2日目も、9:30~待機。

 

いつもは事務所にいるお二人、事務所に置いておくのはもったいない無い・・・・2月のもちつき大会にも、あの雪の中来てくれたんです、

いつもは事務所にいるお二人、事務所に置いておくのはもったいない無い・・・・2月のもちつき大会にも、あの雪の中来てくれたんです。ハヤコウの母経理部長もお気に入りのお二人さんです。

 

この日は、僕もお客様と一緒にランチ、頂きました。

この日は、僕もお客様と一緒にランチ、頂きました。E様ありがとうございました。

新しく担当になりました、協力業者の小泉多摩、大井さんも2日間一緒に待機してくれました~ 感謝、感謝!

新しく担当になりました、協力業者の小泉多摩、大井さんも2日間一緒に待機してくれました~ 感謝、感謝!

 

ショールーム案内のアドバイザーさんも、総出でお世話いただきました。

ショールーム案内のアドバイザーさんも、総出でお世話いただきました。

そしてこの人も、もちつきに来てくれた、新人の新井さん。 ホーローの実演中、来年からは自分でできるようにと我が子2にんにレクチャーいただきました!

そしてこの人も、もちつきに来てくれた、新人の新井さん。 ホーローの実演中、来年からは自分でできるようにと我が子2にんにレクチャーいただきました!

 

宣言通り、来場者数ダントツNo.1! 主任の樋口君!おめでとう!

宣言通り、来場者数ダントツNo.1! 主任の樋口君!おめでとう!

そして、終了後は、僕と社長打ち上げまで参加させていただきました!

タカラ立川営業所、ショールームアドバイザー、所長さん、営業さん、事務員さん勢ぞろいです!

タカラ立川営業所、ショールームアドバイザー、所長さん、営業さん、事務員さん勢ぞろいです!

樋口君の目標にはちょっとだけ届かなかったものの、
フェア来場者様の、約半分、樋口君のお客様で、
夢かなって、来場者数 No.1 有言実行ですっ!

 
そして半分が、羽山工務店のお客様。
今年も、羽山工務店だけで、100名のお客様に来場いただき、
スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。

 また、来年もよろしくお願いします!

 

 

 

4/12(土) は、 1 Day レッスン 
” マイはし作り ”  おかげさまで定員となりました。
詳しくは  →  ハヤコウ最新イベント情報を!

4/19(土)・20(日) 
11:00~17:00 西東京市南町(田無駅南口)にて、
”ゼロエネルギー住宅” 構造見学会 デス。
OB様には、恒例の包丁研ぎサービスも!
詳しくは → ハヤコウ最新見学会情報を  ←クリック 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ!  是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 

リビング改装工事

 2日(水)~工事させて頂いてます

当社ご近所 K様邸

リビングの改装工事です(その他・もろもろ)

 じゅうたん床 →フローリングにしたい

だけど、普通のは冷たく感じるから嫌だ と、K様

ヒノキの無垢の床材を ご提案・採用になりました

 

  kuni1

 じゅうたん撤去 → 下地合板撤去 → 根太補強 → 防蟻剤塗布 → 床断熱材入れ中

 

 

kuni2

 捨て合板張り → ヒノキ無垢床材張り中

養生を敷いてるので見えないですね

 

今日で、ヒノキ無垢床材 張り終ったのですが

養生の下なので

お引き渡しの前の、写真を

こう ご期待

 

その他。もろもろは

雨樋の修繕、

ベランダの波板の張替もしました

             ↓

kuni3

  綺麗になって、嬉しいわ―と奥様

来週、内装(クロス)工事をして、お引き渡し予定です

 

 

 

4/12(土) は、 1 Day レッスン 
” マイはし作り ”  おかげさまで定員となりました。
詳しくは  →  ハヤコウ最新イベント情報を!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、
  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する  
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の
「地域型住宅ブランド化事業」において   
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ! 
是非見て下さい!
  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

 

タカラフェア2014  1日目終了。

タカラフェア1日目、終了~takara fair (8)今日はたくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。
takara fair (1)会場30分前の朝礼から、社長、経理部長、栗田画伯、昭彦の4人で参加、
ハヤコウ、今年は気合入っております。

羽山社長、タカラショールームを掃除する、の巻。

羽山社長、タカラショールームを掃除する、  の巻。

これからリフォーム予定のお客様、2時間以上も熱心にアドバイザーさんと社長と打ち合わせ。

これからリフォーム予定のお客様、2時間以上も熱心にアドバイザーさんと社長と打ち合わせ。

いつもハヤコウ通信のポスティングを手伝ってもらっていた画伯のママ友、O様ご家族

いつもハヤコウ通信のポスティングを手伝ってもらっていた画伯のママ友、O様ご家族

受付を済ませたら、まずはご来場プレゼント!

キッチン見放題! って当たり前か?

キッチン見放題!
って当たり前か?

 

ケーキも無料でご提供!

ケーキも無料でご提供!

八王子から来ていただいたお客様も・・・

八王子から来ていただいたお客様も・・・

8名様でご来場の、 ありがたいお客様も!

8名様でご来場の、
ありがたいお客様も!

明日は、今日にも増してたくさんのお客様の来場をお待ちしております。
明日も、スタッフ総出でお待ち申し上げております!

 

明日、最終日!
春・恒例・タカラフェア2014”
10:00~17:00 タカラ立川ショールーム にて、

eb1d94b339ce3441bb9105d7e9980ceb-243x300 

樋口君の 目標達成の為に!

皆様、ふらっと立ち寄っていただくだけでも!
ランチ券付きです!
遠慮は一切不要 です!

詳しくは、 羽山工務店ホームページ 最新イベント情報を! ← クリック!

4/12(土) は、 1 Day レッスン 
” マイはし作り ”  おかげさまで定員となりました。
詳しくは  →  ハヤコウ最新イベント情報を!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、
  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する  
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の
「地域型住宅ブランド化事業」において   
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ! 
是非見て下さい!
  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

内装工事

 いよいよ明日は、タカラフェア―

みなさまのご来場を、お待ちしてます

 

武蔵村山市大南 N様邸

思い起こせば、N様、
ハラコーの山家さんの紹介でした。

山家さんがサッシをお世話したのですが、
建てた会社が、完成後まもなく倒産。
雨漏りに悩まれていて、何とかしてほしいと
お声がかかりました。

何度かお伺いし、雨漏れ対策、
ここ数年はおさまってくれているみたいです。

そんな長いお付き合いの末、今回もお仕事をいただきました。
LDKのクロス(壁紙)の張替工事をさせて頂きました

                ↓

 なお1

 
なお3 「頼りにしてますから。」と、

完了後、集金にお伺いした時に
奥様から嬉しいお言葉をいただきました

 その信頼を絶やさぬよう

日々精進しなくては

がんばります

孝平でした

 

 

 

 明日、明後日!
春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 タカラ立川ショールーム にて、

eb1d94b339ce3441bb9105d7e9980ceb-243x300 

3.15 ビックサイト ジャパン建材フェアにて、当社社長(左)と樋口君(右)

3.15 ビックサイト ジャパン建材フェアにて、     
当社社長(左)と樋口君(右)

樋口君の 目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください!
あっ、それと、 遠慮は一切不要 です!

詳しくは、 羽山工務店ホームページ 最新イベント情報を! ← クリック!

4/12(土) は、 1 Day レッスン 
” マイはし作り ”  おかげさまで定員となりました。
詳しくは  →  ハヤコウ最新イベント情報を!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、
  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する  
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の
「地域型住宅ブランド化事業」において   
25年度も 採択されました。
「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 
2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!


昭彦が参加の、 多摩SW会 
リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

褒められて、ハヤコウ通信のおかげ

 
先週から工事をさせていただいています、ご近所栄町E様

今回が初めてのご依頼です。

”ハヤコウ通信” をみて、とお電話があり、
最初に伺ったのが1月の終わり。

そしてご契約いただいたのが、1回目の大雪の2月8日、
でしたが、年度末&消費税の関係で工事が立て込んでしまっていたので、
今まで待っていただいてのスタートとなりました。

お待たせしてしまうのにもかかわらず、他に相見積もりをされるわけでもなく、
気持ちよく頼んでいただけました。
こちらも気持ちよく、仕事をさせていただくことができます。

工事前、外壁一部の張り替えです。

工事前、外壁一部の張り替えです。

まずは足場設置、そしてエアコン他配線を一時外します。須崎電気西村さん福島さんコンビ。

まずは足場設置、そしてエアコン他配線を一時 外します。須崎電気西村さん福島さんコンビ。

大工の矢田さん、外壁剥がし、透湿防水シート貼り、防腐剤塗りです。

大工の矢田さん、外壁剥がし、透湿防水シート貼り、防腐剤塗りです。

同時進行で、瓦屋根のしっくい塗り、瓦屋の田島さん。

同時進行で、瓦屋根のしっくい塗り、     瓦屋の田島さん。

 

新しい外壁、サイディング貼り、名取屋興産、鈴木さん(親子)

新しい外壁、サイディング貼り、 名取屋興産、鈴木さん(親子)

 どの業者さんも、きちんと掃除もするし、あいさつもするし、
気持ちいい人ばかりだね、とお褒めの言葉をいただき、うれしいです。

そうお客様が言って下さるから、業者さんも職人さんも、
気持ちよく仕事していただけるし、掃除も、あいさつもしてくれると思います。

 

また、”ハヤコウ通信” をみて、とお問い合わせいただいたお客様でも・・・
「他が安かったから」 とご縁にならなかったお客様もおります。

当社の大切にしている
「長いお付き合いで、住まいの困ったを解決できる地元の工務店」 という部分を、
理解いただけなかった、いや当社から、お伝えすることができなかったからでしょう。

めげずに、羽山工務店の考え方に共感していただける方、そういったありがたい
お客様との輪を少しでも、広げていけたらな~ と常々思っています。
そういった大切なお客さまを、増やし、
そして、長くお付き合いできるよう、頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

昭彦でした。

 

春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 タカラ立川ショールーム にて、

eb1d94b339ce3441bb9105d7e9980ceb-243x300 

3.15 ビックサイト ジャパン建材フェアにて、当社社長(左)と樋口君(右)

3.15 ビックサイト ジャパン建材フェアにて、      当社社長(左)と樋口君(右)

樋口君の 目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください! あっ、それと、 遠慮は不要 です!

詳しくは、 羽山工務店ホームページ 最新イベント情報を! ← クリック!

4/12(土) は、 1 Day レッスン  ” マイはし作り ”  おかげさまで定員となりました。 詳しくは  →  ハヤコウ最新イベント情報を!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、 多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック
クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

南面に大きな屋根

 ゼロエネルギー住宅

西東京市T様邸新築工事

進んでます

             ↓

to1

 今日は、アルミサッシを搬入しました

 

さて、タイトルの南面に大きな屋根

               ↓

to2

 南西下から

 

to3

 上から  なんだかわかりづらいですね

 

to4

 南東下から  ケイミューコロニアル ココナッツブラウン

 この大きな屋根の上に、太陽光発電パネルをのせます

たくさん発電しそうでしょ

 孝平でした

 

春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 タカラ立川ショールーム にて、

eb1d94b339ce3441bb9105d7e9980ceb-243x300 

3.15 ビックサイト ジャパン建材フェアにて、当社社長(左)と樋口君(右)

3.15 ビックサイト ジャパン建材フェアにて、     
当社社長(左)と樋口君(右)

樋口君の 目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください!
あっ、それと、 遠慮は不要 です!

詳しくは、 羽山工務店ホームページ 最新イベント情報を! ← クリック!

4/12(土) は、 1 Day レッスン 
” マイはし作り ”  おかげさまで定員となりました。
詳しくは  →  ハヤコウ最新イベント情報を!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!


昭彦が参加の、 多摩SW会 
リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

いい先生(ピアノ発表会)

今日で、消費税5%と、いいともは終了。

それにしても、駆け込み渋滞・・・・
混んでましたね~
ジョイフル本田の周りはすごいことになっていたそう・・・
買いだめできる、お金がある人は良いですね~ 

明日から塗装工事&雨樋工事のはじまる、
府中のお客様のところに、矢田さん(大工さん)と
下見&ご近所ご挨拶まわりに。

そこまではよかったのですが・・・・
そこから、日野の現場まで1時間もかかってしまいました・・・トホホです。

さて、先週の土曜日は長女みうちゃんのピアノ発表会。
僕と社長と経理部長3人、仕事をちょっと抜け出して、
ファーレ立川にあるアイムホールに向かったのでした。

社長はわざわざ作業着から着替えて、
順番後ろの方だから、開園後、1時間ぐらいあとかな?

着いたときには、最後の子の演奏。
「もう終わっちゃったよ」 
piano (2)担任の先生も見に来てくれたって、
そんな担任の先生なかなかいないですよ。
piano (3)いい先生に巡り合えて、よかったね。

でも、ママが動画を撮っておいてくれたので、
事務所に戻ってから、上映会。

「両手で弾いてる~ すごいね~」 と芸術に縁遠い羽山兄弟、僕と孝平君同じコメント。piano (1)「あたりまえでしょ~」 と娘に言われてしまいました。

次回は、余裕をもって行動しよう・・・
「いつも言ってるでしょ!」 って画伯に言われそう。 

昭彦でした。

 

 

 春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 タカラ立川ショールーム にて、

eb1d94b339ce3441bb9105d7e9980ceb-243x300 

3.15 ビックサイト ジャパン建材フェアにて、当社社長(左)と樋口君(右)

3.15 ビックサイト ジャパン建材フェアにて、     
当社社長(左)と樋口君(右)

樋口君の 目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください!
あっ、それと、 遠慮は不要 です!

詳しくは、 羽山工務店ホームページ 最新イベント情報を! ← クリック!

4/12(土) は、 1 Day レッスン 
” マイはし作り ”  おかげさまで定員となりました。
詳しくは  →  ハヤコウ最新イベント情報を!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において    25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、古いのブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!


昭彦が参加の、 多摩SW会 
リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

社長&経理部長の自宅にも載せてます!