リフォームローン♪ ソーラーローン♪

ずっと風邪気味?風邪? の社長は経理部長の心遣いで、昼過ぎに早退。

1日現場仕事から戻ってきた、孝平君。37.8°の熱がある。
(だというのに今日やらなくてはいけない仕事があると、まだ仕事してます! えらいっ!)

そして、我が家から、夕方入った情報によりますと、
長男(1年生)、と次男(3歳)がインフルエンザと診断された・・・・

今年は、風邪やインフルエンザにかからずに、なんとか冬を乗り切れそうだ、
と思っていた僕ですが、恐怖におののき、メガネを曇らせながらマスクをしてる昭彦です。

さて、当社でリフォームをさせていただくお客様のほとんどが、
ローンを組まずに ”キャッシュ” (お金持ち~)

いや、   ローンも組めるんです 😛

数年前から、オリコさんの提携してますっ! 
でも、告知したことないかも・・・・・

太陽光っ! (1) 

金利は毎月少しづつ変わりますが、
3月は 3.2% 
しかも、保証料、事務手数料不要!
最長15年! 

太陽光っ!

さらに、太陽光発電のための ソーラーローン は、
3月は、 2.75%
なのです。

ローンをご検討の方も、大丈夫なのでお声掛けを・・・・・
お待ちしております。

それと、
今月の19日、当社事務所の建物の屋根に、
太陽光発電パネルを載せます!
オーナーは、当社社長。 
お金持ち? なので現金ですが、
太陽光っ! (2)

今日、設置業者の方が、現調にこられていました。
太陽光っ! (3)

事務所内にモニターをおいて、
皆さんに見てもらうんだ! と
社長、ワクワク しています!

昨日は、多摩SW会のブログも当番、
できましたら、そちらもご覧下さい 
リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック
では、今日はこの辺で!

さて、続いての”ハヤコウイベント”は 、
”春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 
タカラ立川ショールーム にて、

eb1d94b339ce3441bb9105d7e9980ceb-243x300

新担当、ヒグチ君、
目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください! あっ、それと、 遠慮は不要 です!
詳しくは、 羽山工務店ホームページ 最新イベント情報を! ← クリック!

4/12(土) は、
1 Day レッスン ” マイはし作り ”
こちらも、遠慮なく!ご参加お待ちしております!
詳しくは →  ハヤコウ最新イベント情報を! 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する  
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において   
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

オーデリックショールームへ

今日はちょっと遠出、
現在基礎工事中の、T様と照明の打ち合わせ。

なかなか土日の予約が取れない、
高井戸の、オーデリックさんのショールーム。
やっと取れたと思ったら、2月の1回目の大雪でキャンセル。

でやっと、今日、お施主様にお仕事お休み取っていただいて、
ショールームにて打ち合わせ! 

実は僕もはじめて、
SR

 

SR (1)

SR (2)

楽しい打ち合わせ。あっという間の2時間。
明るさが足りる!  ダウンライトも光の広がり方が
違うものがあるなど、勉強にもなりました

これからは、照明のショールーム打ち合わせも
取り入れよう! と思った昭彦でした。

さて、続いての”ハヤコウイベント”は 、
”春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 
タカラ立川ショールーム にて、

eb1d94b339ce3441bb9105d7e9980ceb-243x300

新担当、ヒグチ君、
目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください! あっ、それと、 遠慮は不要 です!
詳しくは、 羽山工務店ホームページ 最新イベント情報を! ← クリック!

 

4/12(土) は、
1 Day レッスン ” マイはし作り ”

こちらも、遠慮なく!ご参加お待ちしております!
詳しくは →  ハヤコウ最新イベント情報を! 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する  
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において   
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

車の屋根が!

いまさら感があるネタですが

たまには工事ブログじゃないのを・・・

と、要望があったので

うーん、と悩んでいたら・・・

ただ時間が過ぎて行ったので

写真が無いですが、自分ネタです

 

2月14・15日の大雪の時の事

14・15日は、それこそ てんやわんや してて 大変でしたが

 

そこに、奥さんからメールが

 「スパシオ(自家用車)の屋根がへこんでる

 

自宅は、1階が工務店の作業場 兼 倉庫

その上に、2階建ての家なので、3階建てになります

南側にカースペースがあり、2台縦列駐車して止めてます

南側、さらに屋根に雪止めを付けているのにもかかわらず

3階屋根から、大量の落雪が

ドシーン

すごい音、してるなーとは思ってたのですが

もちつきが終わるまでは、自分の車のことなど後回し

17日(月)の朝、じっくり見てみたら

ベコベコ  ベコベコ 

まさか、落雪で車のルーフがあれほど凹むなんて

びっくりしましたよ

 

みなさま落雪には、充分 お気を付け下さいね

あなどれませんよ

いや、ホントに・・・

 

えっ、その後は?

力ずくで、下から叩き 叩き

それでも、ダメなら

しまいには頭を使い体全体で持ち上げ

なんとか、見れるようになりました

 

微妙に凹凸があるのはご愛嬌

車の板金修理屋さんも、いますごい忙しいみたいですから

しばらく、このままで

 

・・・実はもっと でかいキズ、あるんですけどね

 

くだらないブログに最後までお付き合い頂き、

ありがとうございました

 孝平でした

 

さて、続いての”ハヤコウイベント”は 、
”春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 
タカラ立川ショールーム にて、

eb1d94b339ce3441bb9105d7e9980ceb-243x300

新担当、ヒグチ君、
目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください! あっ、それと、 遠慮は不要 です!
詳しくは、 羽山工務店ホームページ 最新イベント情報を! ← クリック!

 

4/12(土) は、
1 Day レッスン ” マイはし作り ”

こちらも、遠慮なく!ご参加お待ちしております!
詳しくは →  ハヤコウ最新イベント情報を! 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する  
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において   
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

立川シティハーフマラソン

市民マラソンなのに、時間制限が思いのほかきつい
のに気づいたのは、開催ちょっと前。
そのため、告知は控えめにしておりました。
昭彦3回目のマラソン挑戦が終わりました。

11キロ関門のすぐ先は自宅前~ たどり着けなかったら悲しい~

11キロ関門のすぐ先は自宅前~            たどり着けなかったら悲しい~

1キロ 「6分30秒ペース」
前回の ”谷川真理ハーフマラソン” のペースだと、
間違いなく時間オーバー(;_;)

スタート時刻を30分間違え、まさかの余裕の到着!

スタート時刻を30分間違え、                                まさかの余裕の到着!

練習も足りず、走った最長距離は5キロ・・・・・

そしてあいにくの天気模様。
9時には上がるとの予報は・・・・・
小雨だったのが、せめてもの救い。
不安を抱えながらのスタート!

第一関門、第二関門、なんとかクリア、
そしたら「リタイヤ予定なので、応援お断り」したはずの、
社長と経理部長と、大輔くんの奥さんが沿道に、

その先には、我が家の家族が・・・・・

雨の中の応援ボード、 寒さが伝わってきます~

雨のでにじんだ、応援ボード、
寒さが伝わってきます~

写真なんて滅多に取らない社長がとってくれた一枚。
雨が結構降ってるのがわかります・・・・
感謝、感謝!

社長撮影

社長撮影

外気温4度+雨の中、
僕の通過まで、寒さで凍えそうになりながら
我が家の家族は約1時間半待っていたようで、
(社長と経理部長は1時間ぐらい?) 

さむそ~う、その①
さむそ~う、その①

 

なかなか、こな~いと思っていたそうな。
そりゃそうです、トップの人の倍以上かかって走るんですから。

さむそ~う、その②

さむそ~う、その②                     走ってる僕は汗をかいているので、               寒さはあまり感じていない・・・・

このあと、我が家の家族は凍えたまんま、
ゴール地点まで。まさか来てくれるとは思っていなかったので、
ビックリ&感動!

無事ゴール! 
無事ゴール!  メガネは失敗、             くもりと水滴を拭きながら、時には外したまま走り・・・
今思うと、また転んで骨折してたかも? 
今度からはコンタクトにしよう。 
ゴールで待っていてくれたのは、初めて・・・ やっぱうれしい~

ゴールで待っていてくれたのは、 初めて・・・ やっぱうれしい~

記録は・・・・ わからないけど、
前回よりは良くなったハズ。
(立川マラソン、記録のUPが遅い!)

ごほうびの、アイス~ さむそ~

ごほうびの、アイス~
さむそ~

帰宅後は、奥さんの用意してくれたお風呂に入って生き返り、
我が家待望の、 「牛角」 で打ち上げ!

頼むだけ、頼んだのは良いが食べれるのか? なんなく、平らげてしまいました、が、それにしてもこのにんにくの量はすごい! 事務所がにんにく臭い!と社長。 ブレスケア10個飲んだのに・・・ 午前中お打合せした2組のお客様、もしにおっていたらすみません。

頼むだけ、頼んだのは良いが食べれるのか?    なんなく、平らげてしまいました、が、          それにしてもこのにんにくの量はすごい!       翌日の今日、事務所がにんにく臭い!と社長。    ブレスケア10個以上飲んだのに・・・           午前中お打合せした2組のお客様、           もしにおっていたらすみませんでした。

その後7時に寝て12時間寝ましたが、体のアチコチがイタイ・・・・

その後7時に寝て12時間寝ましたが、         体のアチコチがイタイ・・・・

逃げ出さず、出場してよかったです。
さて次回は・・・・・・・ 
一緒に走ってくれる仲間を募集します!

さて、続いての”ハヤコウイベント”は 、
”春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 
タカラ立川ショールーム にて、

eb1d94b339ce3441bb9105d7e9980ceb-243x300
新担当、ヒグチ君、
目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください!
あっ、それと、 遠慮は不要 です!
詳しくは →  ハヤコウ最新イベント情報を! 

 

4/12(土) は、
1 Day レッスン ” マイはし作り ”

こちらも、遠慮なく!ご参加お待ちしております!
詳しくは →  ハヤコウ最新イベント情報を! 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において   25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 


 

塗装工事完成

 雨が、続いて 嫌ですね~

外工事が進まず、ヤキモキしてます

 

そんな中、協力業者の小河塗装さん 
昨日の晴れ間に 計6人で施工して

栄町、O様邸外部塗装工事 仕上げてくれました

             ↓

 おと1

 

 

おと2

 

とっても、綺麗になりましたよ

 

O様、ありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします

 

さて、続いての”ハヤコウイベント”は 、
”春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 
タカラ立川ショールーム にて、 

eb1d94b339ce3441bb9105d7e9980ceb-243x300

新担当、ヒグチ君、
目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください!
あっ、それと、 遠慮は不要 です!

 

4/12(土) は、
1 Day レッスン ” マイはし作り ”

こちらも、遠慮なく!ご参加お待ちしております!
詳しくは →  ハヤコウ最新イベント情報を! 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において   25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

史上最高傑作

何年か前、CMされていた
TOTO史上、最高傑作、NEOLEST(ネオレスト)
中々お目にかかれる機会のない高級品、

ご近所のO様が、既にショールームで
選定済みの上で工事のご依頼を頂き、
お目にかかることができました。

解体前。まだ使える!ウォッシュレットだけはもうひとつのトイレに付け替えさせていただきました。

解体前。まだ使える!          ウォッシュレットだけはもうひとつの  トイレに付け替えさせていただき   ました。

 

そして、撤去、配管やり直し、

水道、後藤さん作業中。

水道、後藤さん作業中。

完成!

完成!

床も、壁も、手洗いも総入れ替え!

床は、これもTOTOさんの”ハイドロフロア”を採用いただきました!
”「目地のない大判セラミック」+「ハイドロテクトの優れた抗菌効果」で、
ニオイや汚れを防ぐトイレ専用床材です。” ←TOTOさんカタログより抜粋。

当社の、職人さんも初めての施工ではありましたが、
そこは”プロ” ちゃんと収めてくれました。

と、いつもの孝平君チックな記事を、昭彦が書いてみました。

さて、あさっては立川マラソン・・・・・・では。

さて、続いての”ハヤコウイベント”は 、
”春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 
タカラ立川ショールーム にて、 

新担当、ヒグチ君、 目標は200名様!
新担当、ヒグチ君、
目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください!
あっ、それと、 遠慮は不要 です!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において   25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

からご依頼いただき、

 

 さて、続いての”ハヤコウイベント”は 、
”春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 
タカラ立川ショールーム にて、 

新担当、ヒグチ君、 目標は200名様!
新担当、ヒグチ君、
目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください!
あっ、それと、 遠慮は不要 です!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において   25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

基礎工事進んでます

 西東京市 ゼロエネルギー住宅 新築工事 T様邸

基礎工事進んでます

          ↓

tk1

 地業工事  

 

tk2

 鉄筋配筋完了時

tk3

 鉄筋配筋完了時  第三者機関による検査も一発合格

「こんなに綺麗な基礎は、なかなかお目にかかれない」とお墨付きを頂きました

 

tk4

 ベース(耐圧)部 コンクリート打設後 

立ち上がり型枠組中

明日、立ち上がり部のコンクリートを打つ予定です

 

 さて、続いての”ハヤコウイベント”は 、
”春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 
タカラ立川ショールーム にて、 

新担当、ヒグチ君、 目標は200名様!
新担当、ヒグチ君、
目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください!
あっ、それと、 遠慮は不要 です!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において   25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

いろんな言い訳

先週末、金曜日と土曜日、そろそろ練習しないとやばいぞ、
と走って帰ろうとすると、母(経理部長)が、
『これ持って帰ってね~』 と食料を置いて帰って行く・・・

その一つが、

その一つが、

 

 

おでん

おでん

仕方がない、車で帰るか・・・・ と言い訳を作り・・・・

で、何の練習かというと、 今週末に迫りました、
今年2回目のマラソン ”立川マラソン”

3男大輔君に申し込んでもらった・・・

3男大輔君に申し込んでもらった・・・

前回の大会より、キビシーことが、

それは制限時間(関門)  市民マラソンなのに・・・・
知らなかった~
前回の僕のペースだとギリギリ(汗)

リタイヤではなく、『関門通過ならず・・・』 の可能性が、
なのにあまり練習してない・・・・ 

さて月曜日の帰りから、通勤ジョギングを、再開してみたものの、
”1週間づけ” では・・・・・・・

なんとか自宅前(11キロ関門直後)、まではたどり着きたいですね~
昭彦デシタ。

さて、続いての”ハヤコウイベント”は 、
”春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 
タカラ立川ショールーム にて、 

新担当、ヒグチ君、 目標は200名様!
新担当、ヒグチ君、
目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください!
あっ、それと、 遠慮は不要 です!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において   25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

16番人気! 

日曜日は「東京マラソン2014」 
今年も抽選外れましたので、TVとネットで応援!
お客様と弟の同僚が出場していたので、ネットで追っかけ、
お2人とも、最後まで走りぬいてすごい!(昭彦は2年前約半分歩いた)

午前中はTVで、午後も・・・・と思いましたが、
そんな訳にも行かず、出かけることにしました。

はじめての

行き先は決まりませんが、まず駅まで行こう!
最寄りの武蔵砂川駅まで、出発!

はじめての (1)

そしてたどり着いた先は、府中、【東京競馬場】

進ぬ電波少年的懸賞生活の、【なすび】に遭遇。自称福島応援団長だそう。

進ぬ電波少年的懸賞生活の、【なすび】に遭遇。   自称福島応援団長だそう。 しってます?

 

福島ゆるキャラ、 フラおじさん だそう。

福島ゆるキャラ、
フラおじさん だそう。

遊べるところもあるんですね~ しかも無料!

遊べるところもあるんですね~ しかも無料!

 

G1 フェブラリーステークス

G1 フェブラリーステークス

 

何年ぶりでしょう、馬券を買ったのは。

20140225195402
もちろん、パパがかった馬券ですよ~

 

単勝馬券を、6枚も買ったのにハズレ・・・・・・
なんたって、出走16馬の中、16番人気が優勝!
買ってたら・・・・・ってタラレバですよね。

馬主は小林祥晃さん、って誰? 
今検索したら、Dr.コパ さんのことだったらしい。

娘は楽しかった、また行きたい、と。
お出かけスポットが、またひとつ見つかった日曜日!
昭彦デシタ!

さて、続いての”ハヤコウイベント”は 、
”春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 
タカラ立川ショールーム にて、 

新担当、ヒグチ君、 目標は200名様!
新担当、ヒグチ君、
目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください!
あっ、それと、 遠慮は不要 です!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において   25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

た・タイル工事!(浴室床かさ上げ)

 浴室の床、かさ上げ工事です

栄町Y様邸(OB客様) Y様、いつも、ありがとうございます

「足が悪くなって、洗面所と、浴室洗い場の段差がきつくて

自分で、スノコなどで高くしていたのですが、排水に髪の毛などが詰まって

流れなくなってしまったりして 何とかできませんか?」と、奥様

こだわりでシステムバスはNG。

浴槽に入るときに、もっと深くなるのも了解いただいて

床を10㎝、かさ上げしました

             ↓

yata1

 既存床(プラ架台+すのこ撤去後)、浴槽のエプロンの汚れを見ると、もともとスノコなどで、床を上げていたのがわかりますね。

             ↓

yata2

  新規床 エルトーン 50角タイル

施工は、協力業者の 大黒屋タイル事業部。及川さん、いつもありがとう

 洗い場の水栓も取替して、工期4日で、お引き渡しすることが出来ました

 

そして

同じく栄町で、外部塗装工事が着工しました

栄町O様邸(OB客様)、O様いつもありがとうございます

              ↓

yata3

 

yata4

仕上がりが、楽しみです

さて、続いての”ハヤコウイベント”は 、
”春・恒例・タカラフェア2014”
4/4(金) 、 4/5(土)
10:00~17:00 タカラ立川ショールーム にて、 

新担当、ヒグチ君、 目標は200名様!

新担当、ヒグチ君、
目標は200名様!

皆様、予定空けておいてください!
あっ、それと、 遠慮は不要 です!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において   25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

  2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!