東京国際フォーラム

 昨日は久し振りに都区内へ

当社も2年前に加盟しました、

日本木造住宅耐震補強事業者共同組合   な・長いcoldsweats02

通称 木耐協(もくたいきょう)

の年に一度の全国大会に 行ってきました

タイトルの東京国際フォーラム 

と、一年前のブロブを見かえしたら(1/25)

タイトル 同じでした 

・・・ワンパターンsad

 
                 ↓

もぜ1

 着いたのが、まさに開始時間の13:00だったので、だいぶ後ろの方でしたが、

ほぼ真正面席ゲット

 

もぜ2

  正直あまり知らないのですが、昨年も来て一番最初に来てお話しされていたので
偉い方なのでしょうcoldsweats02

 

もぜ3

 木耐協の理事長さん 

 

もぜ4

 僕でも知ってる、有名人。

これまでのご自身の学校耐震の功績を、熱弁されてました

 

 

もぜ5

 金融公庫の副理事長さん

 

 

もぜ6

 ひげの隊長  

東日本大震災後の被災地での、実体験に基づくお話し
こらえ切れずに涙を流してしまいましたweep

  

  もぜ7

  良い勉強になりました 

 

 

 

 

 

もぜ8

  屋根裏のプロゴルファーgolf(サンデーモーニング)

おもしろ・可笑しく プロゴルファーのおもて・うらを語ってくれました

 

僕的にはひげの隊長の話が一番 印象的でした

 「絆」 ~守るべき人がいる~ 

 地震で亡くなる人を 一人でも無くすために

日々を大切にして、頑張ろうと思います

また、耐震をもっともっと、発信していきたいと思います

 

 土曜日、まだ空きがあります! 
ブログ見てくれている方、 お願いします。  というか来て下さい! 

切なる願い (1)
切なる願いお電話 042-538-4848 、
メール hayakou@yel.m-net.ne.jp
FAX042-538-4849  デス。

お待ちしております!

1/18(土) は当社にて、”1dayレッスン”

原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!
原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!      お申し込み、お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 18日(土)午前中空いてませんか? 


今日は経理部長が一日不在、そして朝から社長、僕、孝平君みんなでアポがあったので
午前中は、会社から転送された電話が僕の元にどんどんとかかってきました。
午後はほぼ会社に居れたのですが、電話がたくさん、ありがたい事です。

そんな中、かわら版 ”ハヤコウ通信” 36号 の発送作業に助っ人がたくさん
駆け付けてくれました。 その理由は後ほど・・・・・・

ハヤコウ通信36

 
ハヤコウ通信36 (1)ハヤコウ通信36 (2)

ハヤコウ通信36 (3)
ハヤコウ通信36 (4)↑ 表面、 右の真ん中の告知.。 
  ハヤコウの母、経理部長の ”つぼ押し教室” 
  正直、まだ 空きがあります。
  告知が遅くなってしまって~  あわてて発送作業。

ハヤコウ通信36 (5)今日発送で、皆様のお手元に届くのはおそらく土曜日ですが、
近い方には明日金曜日届くかな~ と切なる願いを込めて、今日がんばりました~
それもこれも、編集作業の遅い僕の責任なんですが・・・・・・・(反省)

もう一回言いますが、 土曜日、まだ空きがあります! 
ブログ見てくれている方、 お願いします。  というか来て下さい! 

切なる願い (1)
切なる願いお電話 042-538-4848 、
メール hayakou@yel.m-net.ne.jp
FAX042-538-4849  デス。

お待ちしております!

1/18(土) は当社にて、”1dayレッスン”

原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!
原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!      お申し込み、お待ちしております! 

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

間仕切り壁工事

  お子さんの成長にあわせてリフォーム

国立市 S様邸

2階の子供部屋に間仕切り壁を造りたい

              ↓

さ1 もともと、新築時から、いずれ仕切って2部屋にする計画で
間取りを決められていて、入口のドアもちゃんと2つありますし
外部のアルミサッシも位置を考えて造られてましたgood

 

 

さ2

 養生後、施工前 

木工事  2日

内装工事 1日 

計 3日(実働)で完成しましたhappy01

              ↓

さ3

 

さ4

 

 S様、ありがとうございました

今後とも宜しくお願いします

 

・・・みごとハーフマラソン完走 

昭彦君 おめでとうhappy02

素直にすごいと思います

 

私は、立川マラソンthink  

・・・遠慮しときますcoldsweats02

 

 

1/18(土) は当社にて、”1dayレッスン”

原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!
原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!      お申し込み、お待ちしております! 

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック
クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

完走! 

奇跡の? 東京マラソン完走から約2年  その時の様子は→  コチラをクリック

おととい、1/12(日)  
昭彦、2回目のマラソン挑戦!
懲りずに、逃げずに ”谷川真理ハーフマラソン” 出場してきました。
僕がマラソンをはじめるきっかけを作った3男ダイスケ君。
エントリーから当日の世話まで、当の本人は足痛でドクターストップにもかかわらず、
会場まで足を運んで・・・・

ハーフマラソンだけでも1万人の出場者。結構な人です。

ハーフマラソンだけでも1万人の出場者。       結構な人です。

げんを担いで、東京マラソン完走時の赤いシャツ&シューズ(実は現場で履いたので穴が3箇所も空いているボロボロシューズ)

げんを担いで、東京マラソン完走時の赤いシャツ&シューズ(実は現場で履いたので穴が3箇所も空いているボロボロシューズ)

2時間30分までは、タイムを計測してくれるケド、そのあとはしません・・・・・
と。 意地とプライド(そんなものはありませんが) 最後まで歩かず走りきろう!
を目標に頑張る覚悟でいました。

谷川真理さん。 このあと走っている最中、ハイタッチさせてもらいました。

谷川真理さん。
このあと走っている最中、ハイタッチさせてもらいました。

今回結構真剣? 走っている最中の写真を撮る余裕はなく・・・・
せっかく電話持っていったのに・・・・ただの荷物になっただけ。

 残り6キロぐらいから ”あと6キロ、5キロ、4キロ!” と自分に言い聞かせて、
 歩かず、何とか無事ゴール!

ゴールする瞬間は余裕がなく、だいぶ経ってからの写真デス。

ゴールする瞬間は余裕がなく、             だいぶ経ってからの写真デス。

ゴールした時、タイムを見ていなかったので、帰ってきてからドキドキのアクセス。

2:22:34 なんとか目標クリア!

2:22:34
なんとか目標クリア!

記録証、あってよかった~

階段登れました。

階段登れました。

ダイスケ君の同僚の方々、僕のタイムの半分ぐらいで走る方もいるのに、
僕が帰ってくるまで待っていてくれました。

僕だけどうみても、マラソンした感じがしない・・・

僕だけどうみても、マラソンした感じがしない・・・

一緒に走る仲間が居るって、ありがたいことですね~
次の立川マラソンにも来てくれる方もいるみたいで、再会が楽しみです!

さて、東京マラソン後はビッコ&階段登れずが2~3日続きました僕ですが、
階段も上れましたし、翌日の2件の打ち合わせ(物件のご案内)もそつなくこなせました。
今のところ、仕事に支障はきたしておりませんよ~ 孝平君!

立川マラソンは、君も出るのだ! 

なぜか走る前日より、走り終わった後の体重が増えている~ 
どうして~ 昭彦デシタ(´;ω;`)

1/18(土) は当社にて、”1dayレッスン”

原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!
原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!      お申し込み、お待ちしております! 

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

階段蹴込板

 昨年末に工事できず、
年明け工事にさせて頂いた

東村山市 O様邸 (リフォームOB様)

O様、年内にできず、すいませんでしたcoldsweats02

玄関ホールの床の重ね貼り工事

              ↓

og2

 shinegoodshine

イクタパワフルフロアーREO ブラウンオーク + リフォーム框

 

タイトルの 階段蹴込板

 階段 けこみ 板 と、読みます

                ↓

og1

 階段の立ち上がり部分の板の事を指します。上の写真だと木目がある薄い茶色の部分

 隙間があって、そこから風が抜けてきて寒い
(丁度階段の下に床下通気口があるため)
さらに、もうブヨブヨして抜けちゃいそう。 

何とか、隙間埋めてもらえませんか と、O様

12月の初旬に階段の右側にある、下駄箱の壁を破り

裏から補強板を入れて、隙間をコーキングや気密テープでふさぎまして
隙間風は、ほぼ無くなったのですが

やっぱり、せっかくだから表面も綺麗にしてとcoldsweats01

                  ↓ 

og3

 shinegoodshine

 大工の矢田さん、綺麗に仕上げてくれましたgoodhappy01

 

 O様、ありがとうございます
今後とも宜しくお願いします

 

さて、明日は昭彦君が前に告知してました

谷川真理ハーフマラソン本番

2年前の東京マラソン以来の大会に 懲りずに参加する 昭彦君

 果たして 大丈夫かsign02

40歳になった昭彦君

無理せずリタイヤした方が

来週の仕事に差し支えないですむかもよcoldsweats01

 

・・・ 怪我しないように 頑張ってくださいscissorshappy01scissors

 

1/18(土) は当社にて、”1dayレッスン”

原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!
原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!      お申し込み、お待ちしております! 

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック
クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

末っ子3歳になりました。

おととい40歳になりました。昭彦です。
その2日後、1月10日、今日はうちの末っ子
”ふうがくん” 3歳の誕生日!

最近会話も成り立ってきて、この頃ってかわいいですよね~♪
今日は誕生日会、早く帰らなくてはいけないので、
最近の ”ふうがくん” ダイジェストをお送りしま~す。

まずは年末、会社の掃除をお手伝い、の一幕から~末っ子 (1)末っ子末っ子 (2)続いては、ばーば(経理部長)に抱かれてねんね、1/3末っ子 (3)1/4 コストコに行った時、着替えがなくて、お姉ちゃんのお下がりスカート姿。
スカート履いてなくても、女の子に間違われることアリ
末っ子 (4)
そして先日の、八ヶ岳旅行!

スキー場到着直後。 この時はワクワク(ニコニコ)

スキー場到着直後。
この時はワクワク(ニコニコ)

そり初体験にて、

この時はまだふつう。

この時はまだふつう。

その後、勢いよく斜面を滑り終わった後は、

やっぱりこうなりました~

やっぱりこうなりました~

「ユキイカナ~イ」 「ウエ(斜面の)イカナ~イ」
と連呼していました。
末っ子 (8)

来年からは保育園(幼稚園)、成長は早いものです。
 

1/18(土) は当社にて、”1dayレッスン”

原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!
原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!      お申し込み、お待ちしております! 

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック
クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 インぺリオ

 年末ギリギリお風呂工事 ×2sweat01

小平市H様

12/18に着工しましたから ・・・のせてませんでした

何とか 28日の夜にお風呂が使えるようになり

     30日に洗面化粧台を取付できて 良かった~coldsweats01

     と、思いきや

   急遽31日にも、お邪魔しましてご迷惑おかけしました coldsweats02

                 ↓

hi1 shine  happy01  shine  happy01  shine    

 タカラスタンダードシステムバス インぺリオ

タカラスタンダードの中で最高グレードですgood

年末にのせた 鋳物ホーロー浴槽の 半身浴タイプ

     

hi2

 既存の出窓を生かしたので広々で開放感があります happy01      

 

 

hi3

 shine happy01 shine

タカラスタンダード ホーロー洗面化粧台 オンディーヌ

 

11日(土)に内窓の取付をして お引き渡しの予定です

最後までしっかりやります

   

   

1/18(土) は当社にて、”1dayレッスン”

原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!
原画:クリタ画伯
ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!      お申し込み、お待ちしております! 

 
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

 

冬休みご報告っ! 「社長の”ろくろっ首”」

 

僕からも、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。  
今日で40歳、羽山昭彦です。

12/30帰宅時の夕日

12/30帰宅時の夕日

年末、30日まで会社に・・・
それでも何とか31日、家のプチ大掃除。
プチだから大掃除とは言わないですかね。

そんな大掃除も終わり、
子供たちが楽しみにしている”紅白歌合戦”

がくとくん、18番 ”津軽海峡冬景色”熱唱ちゅう~

がくとくん、18番
”津軽海峡冬景色”熱唱ちゅう~

年が明けて、1月1日、昭島モリタウンに子供たちの福袋を買いに

8:30出発、9:30帰宅3人分! 無事ゲット!

8:30出発、9:30帰宅。 3人分! 無事ゲット!

続いて奥様実家の新年会に出発

そして1月2日も、立川伊勢丹で福袋、

慌てて帰って来て、今度はうちの実家の新年会

何人分?  すごーいご馳走です。 やせるわけない・・・

何人分? 
すごーいご馳走です。
やせるわけない・・・

走って来た僕は終始半袖、 孝平くんの顔がやせて見えます。気のせい?

走って来た僕は終始半そで、
孝平くんの顔がやせて見えます。気のせい?

 

1月3日は、じーじばーばを誘って、みうちゃんのご希望で、トリックアート美術館(高尾)

中々写真を撮るのもむずかしい・・・

中々写真を撮るのもむずかしい・・・

傑作、社長の”ろくろっ首”これが、社長の ”ろくろっ首”

 

このあと、お寿司をご馳走になりました。

このあと、お寿司をご馳走になりました。

1月4日は、奥様のお母様と初詣&コストコ

ホットドック+ドリンクバーで180円 

ホットドック+ドリンクバーで180円

最後の2日間は、みうちゃんたっての希望で、八ヶ岳立川山荘へ、
(5年生の林間学校で行ってまた行きたいと)
まずは近くのスキー場でそり遊び、

サンメドウズ清里スキー場 標高1600m 12時なのにマイナス4度

サンメドウズ清里スキー場
標高1600m 12時なのにマイナス4度

 

市の施設とは思えない食事、サービス!

市の施設とは思えない食事、サービス!

やはり外は寒い、車の中に置きっぱなしだった、ペットボトルのカルピスが見事に凍ってました!

やはり外は寒い、車の中に置きっぱなしだった、ペットボトルのカルピスが見事に凍ってました!

 

最後は美味しいお蕎麦をいただいて 帰路につきました。 3人とも1人前を完食~

最後は美味しいお蕎麦をいただいて
帰路につきました。(中央道長坂ICそば)
3人とも1人前を完食~

雲一つない快晴で、富士山もよく見えました~

雲一つない快晴で、富士山もよく見えました~

 

1月7日 出勤時の朝日!

1月7日 出勤時の朝日!

表向きでは「1月7日から仕事始め」のはずが、孝平くんは現場、
社長と経理部長は、業者さんが挨拶に来るから・・・と出勤していたらしい・・・・

その分、僕は初日(昨日)からフルスロットルで働いています!

 

 

 

 

1/18(土) は当社にて、”1dayレッスン”

原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!
原画:クリタ画伯
ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!      お申し込み、お待ちしております! 

 
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

出初式?

 あけまして おめでとうございますnew

 今年も一年、スタッフ一同、皆様のお役に立てるよう
精一杯がんばりますので、どうぞ宜しくお願いしますhappy01

 

さて、今年一発目のブログ、孝平がお送りします。

派手に行きましょー

で、出初式?

昨年末から、工事させて頂いている、Ⅰ様邸

昨日から、工事再開してまして

改装部の外部塗装後の写真です

               ↓

で1

何が、出初式? って奥にうっすらと見えてます

                    ↓

 

で2

 これでもよくわからないでしょ~。 ただの無線のアンテナ?

 

で3

 うん? 誰かいるぞ~

で4

ぼくでーす。 アンテナ撤去をお願いされて登ってみましたが、
登れたものの、手を離すことはできませ~んデシタ。
写真をとってくれたのは、クロス工事担当の温井さん!

降りたあと、お客様に「専門業者にお願いします」とお伝えしました。 
昭彦君は絶対無理だろうな~ 

1/18(土) は当社にて、”1dayレッスン”

原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!
原画:クリタ画伯
ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!      お申し込み、お待ちしております! 

 
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

仕事納め・・・

今年最後のブログ更新となりました。
今年も何とか ”ほぼ毎日更新(お休みの日を除いて)”
を続けることができました。 拙い記事にお付き合いありがとうございました。

表向きでは、12/29~お休みのはずですが、
昨日12/29は、孝平、昭彦はフル出勤、
今日12/30は、社長経理部長がフル出勤しています。
お風呂工事をさせていただいている現場で、
今日も工事をさせていただいているので仕方ないですね~

さて、昨日日曜日は毎年恒例、カレンダー配りの大詰め。
例年に比べると、11月から配らせていただいた結果、
バタバタしなかったような・・・・・
(去年は、12/30に孝平君と昭彦で手分けして回った記憶が・・・) 
→   去年12/30の記事はコチラ


今年は孝平くんが現場がある為、
昨日僕一人で最後のご挨拶・・・

走行距離104km 

走行距離104km 

一人ではさみしいので、みうちゃんとがくとくんに付き合ってもらいました。

すでにねむそう・・・・

すでにねむそう・・・・

アパートの退室立会いとかetc・・・・ していたら出発が11:30に・・・・
ご迷惑を考えたら20時までが限界かな~ 終わるのか~ 

はじめはカレンダーにうもれて、スタート!

はじめはカレンダーにうもれて、スタート!

お昼を食べる時間も惜しいので、”吉野家ドライブスルー”

どうしてもお届けできなかったお客様には、
メール便で送らせていただきました。 すみません。

もちろん、ごほうびアリ、ビックカメラに寄ってから帰社です。

もちろん、ごほうびアリ、ビックカメラに         寄ってから帰社です。

小平~東大和~青梅~八王子~日野 
お客様の数 53件、 
終了時刻、19:30  達成感アリ~! 

一昨年550本 → 去年600本 → 今年650本 
残りが、5本  またまた達成感アリです。

今年一年本当にありがとうございました。
ブログも明日からお休みさせていただきます。
新年は1/7(火)~ 再開します!

また来年もよろしくお願いします!

1/18(土) は当社にて、”1dayレッスン”

原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!

原画:クリタ画伯
ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!

お申し込み、お待ちしております! 

ホームページリニューアルから1年。 念願かなって、新しく、協力業者さんのページができました。 どうぞ、 ”チームハヤコウ” の仲間をご覧ください!  ↓ ↓ ↓ クリック! main_09_o

  25年4月の協力業者会にて、協力業者の皆様に趣旨を説明、 一人一人 
”インタビューシート” を 書いてもらい、 10月の協力業者会にて確認していただき、
公開の運びとなりました。

 
羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する
長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において
25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 
2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

20130930-001-1
社長&経理部長の自宅にも載せてます!