どこだぁー

 今日は、浴室の排水つまり1件

どこかで水が漏れてるかも(飛び込みで来社され)が1件 

水系の緊急工事依頼sweat02が2件きて、水道屋さんの手が間に合わず

2件とも、私が。とりあえず行きますとsweat01

1件目の浴室の排水つまり(OB客様)は大した事無かったのですが

2件目が大変sweat01wobbly

「老夫婦2人暮らしなのに水道代が25,000円位請求が来たことがあった」

「そういえば、何年か前に検診の人に、「少しおかしいですよ」と言われたことがあった」

と、お客様

なので水道メーター見てみたのですが コマが廻ってない。

・・・廻ってないよな? 

と、何度も確認したのですが廻んないんですよねー

「この辺が湿るんです」と、お客様に話を聞き

トイレっぽいなー? 排水かなー?

で、床下点検口より潜らせてもらい

ほふく前進 ズリ・ズリcoldsweats02

廻っていかなければたどり着かず ズリ・ズリcoldsweats02

たどり着いて見たら

確かに排水周りが湿っている。

「すいませーん、トイレ流してみてください」と

で、何回か流してもらったけど

漏れて来ない

 解らない わからない

・・・あきらめて、地上に戻りbearing

「ちょっと、その先の外の管かもしれないので掘らせてください」と

園芸用のシャベルで、エッチラ・オッチラ(スコップ使えない場所coldsweats02

んっ、少し土が 湿ってる

この排水の継ぎ目?

その周りを、掘って

「すいません、もう一度流してみてくだーさい」

・・

・・・ まだ、出ない 

わからない・わからないbearing

もう少しだけ、もう少しだけと 掘っていくと

んっ、今 少し水気があったような?

この辺まで来ると、手でも掘れる位 土が柔らかくなってきました

あれっ、そうすると  やっぱりこっちの給水管か?

方向転換!

給水管づたいに、慎重に掘っていくと

どんどん土が柔らかくなってくる

おおっ、そろそろか!

この辺まで来ると、水が溜まってきてしまい

柄杓で水を掻き出しながら、探す・捜す

遺跡発掘みたいな気分

見つけた時の、嬉しさったらありません。

あったーーーsign01sign01sign01sign01sign01happy02

 喜ぶと同時に、疲労感が出ますけどcoldsweats01

 

こっから先は、水道屋さんに任せるしかないので

「明日の10:00頃、水道屋さん来るまでこのままですいません」と

お客様に説明

「原因がわかって、場所が特定できたんだから、安心したよー」happy01

「本当にありがとうー」 happy01

と、言って頂けました

 

 疲れたけど、あきらめず 捜して良かった

しかし、コマが廻らないことがあるんだなー?

 

 長々、読んで頂いて ありがとうございましたcoldsweats01

 

 

さて、来月はいよいよ恒例  ”もちつき大会”  
 「カレンダーに記入!」 よろしくお願いします!
b9e497c1ad023dc2bff7c65509e9f79b-486x600

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

風邪対策

  昨日は昭彦君に当番を変わってもらったので

2日連続で孝平がお送りします・・・たぶん

土曜日の午後辺りから調子が悪いなと思い、帰って熱spaがあることが発覚しsad

日曜日はどこにも出ずに安静sleepy

なのに、月曜日の朝も下がらず・・・sad

都合の悪いことに手が追い付かず

着工現場を私一人で、やる段取りにしてたもんだから

何としてでもこなさないとrock

 

・・・何とかやりとげ、会社に戻り

経理部長(母)の、 ほんのちょこっと痛い マッサージ(指圧込み)を受けてから

家に帰ったのですが

また熱が、下がってなかったので

もう やけだー と言わんばかりに、

4日ぶりに飲んだビールbeerが美味しかったhappy02

で、今朝起きたら、熱が下がって平熱になりましたconfident

 ・・・?

なぜ良くなったのか

 

① 風邪薬が効いて + 奥さんの手料理

② 経理部長の ほんのちょこっと痛い マッサージ

③ ビールでアルコール消毒

 

 ① と ② と言うことに しときますcoldsweats01

 

奥さんと、母に感謝 happy01

 

念のため、今日も早めに上がることにしますので

今日はこの辺で失礼します

 

 

さて、来月はいよいよ恒例  ”もちつき大会”  
 「カレンダーに記入!」 よろしくお願いします!
b9e497c1ad023dc2bff7c65509e9f79b-486x600

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

 

 

 

 

助かりました~ 水道屋さ~ん

sleepy昨日は午前中、土地をお探しのお客様のご案内、
そして午後は、子供達と行きつけの髪切り屋さん1604480_487668928017746_1935494565_n今回は、僕と長女が切ってもらいました。 

そのあとは、経理部長も誘って、久しぶりのスーパー銭湯・武蔵村山”かたくりの湯”

からの~ スタミナタロ~ 食べ放題~  デシタ。

今日は孝平くんが一日現場仕事! 37°超えの熱がある・・・・
ブログよろしくっ!と帰って行きましたのが20:30、
僕はその後業者さんと新築のお客様の建具、サッシの打ち合わせ。
終わったのが23:00 そしてSW会の宿題をこなし、ブログに取り掛かれたのが、
23:55・・・・・ 今日は帰れそうにないsleepy???

さて、今日も緊急の依頼が、
借家のメンテなどでお世話になっている大家さんから・・・・
お宅でリフォームしたところでは無いんだけど、
昨日入居した部屋でトイレと洗濯機水栓の水漏れ・・・・

超多忙な水道屋さん、聞いてみるだけ聞いてみますよと

ここに水が・・・・ 前にも同じような症状があったような・・・・

ここに水が・・・・
前にも同じような症状があったような・・・・

ここから漏れてた・・・・・

協力業者さん、後藤設備の鈴木さん、駆けつけてくれて、完了。 

toire (1)

同時に洗濯機用の水道から水ぽた、
行ってみると、古いタイプのですね。

洗濯機用水栓

                           ↓

洗濯機用水栓 (1)ご覧の通り、洗濯機専用水栓。これでまず水漏れの心配はありません。

さらには、キッチンの水栓も調整してくれました。
台所水栓お客様の事を思って仕事する・・・・・・
こないだも、ウォッシュレットを交換したお宅で、お礼を言われました~
鈴木さん、ありがとうございました~ !

さて、来月はいよいよ恒例  ”もちつき大会”  
 「カレンダーに記入!」 よろしくお願いします!
b9e497c1ad023dc2bff7c65509e9f79b-486x600

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

お客様から、お礼のハガキ

 今日は2件のリフォームのご契約、
 これから新築着工のお客様との打ち合わせ2件、
やっとブログにたどり着けました。

僕だけでなく、孝平部長も社長も一日動いておりました。
母(経理部長)も、打ち合わせ中のお子様のお世話etc・・・・
土曜日は毎回、こんな感じです。

先週末行われました、 ”つぼ押し教室”  

早速今週月曜、 画伯がせっせとお礼のハガキを書いて
お客様のもとへ~ 送りました。
お礼

 

 

 

 そうしましたら、なんと! 今日逆にお客様から、
お礼のハガキが届きました~  ポストに入っていたのを最初に発見したのは
母(経理部長)本人。 ”うれしいね~” と言いながら会社に入ってきました。
正子経理部長イラスト素敵な 絵はがきに・・・・
おはがき (1)

おはがき「楽しい教室でした。早速主人に腰と足の裏を試しました。無駄な力が抜け気持ちがいいとのことです。私の首もやってもらい、左側の痛みもなくなり、毎日なでております。
また、次回の開催を楽しみにしております。 ありがとうございました。」

ホント、こんな嬉しいことはありませんね~
「次回も」 ということなので、 継続していきましょうか?
バタバタの中、ほっと一息できた、そんなハヤコウ事務所デシタ。

追伸:今日は僕、スーパ-ウォール会のブログも当番なんです・・・・
できましたらそちらもご覧ください。  →   「SEO対策」より「指名検索」

さて、来月はいよいよ恒例  ”もちつき大会”  
 「カレンダーに記入!」 よろしくお願いします!
b9e497c1ad023dc2bff7c65509e9f79b-486x600

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

タイル修理

 浴室のタイルが取れてきちゃって、sweat01

そういう修理(張り替え)なんかもやってもらえるんですか?

と、お問い合わせがあり

早速、タイルやさんと一緒に訪問run

              ↓

や1

 打検して、はだわかれしている所を探します

「ガムテープで張ってたりして、落ちないようにしてるんだけど落ち着いてお風呂に入っていられない」sadと、お客様

 「同じタイルが無いので多少、色違っちゃうと思いますよ」と、タイルやさん

「そんなこと良いから、落ちないようにして~」 

 ですよね~coldsweats01

 

                 ↓

や2

  部分撤去後

 

や3

   タイル貼り施工中

 施工は 協力業者の 大黒屋さん(タイル事業部)

や4

 shine工事完了shine

「わー、きれいになって嬉しいわー」happy01

「これで、ゆっくりお風呂に入れるー」spa

と、大変喜んでくれました

 

街の大工さんのお店

(有)羽山工務店は こんなこともできます

 

 

さて、来月はいよいよ恒例  ”もちつき大会”  
 「カレンダーに記入!」 よろしくお願いします!
b9e497c1ad023dc2bff7c65509e9f79b-486x600

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

ツタエル総会2014

 

今日は念願かなって、社員全員で、
うちのホームページを作ってくれている、㈱ツタエルさんの
”ツタエル総会”  去年は3人での参加でしたが、今年は全員参加。
ツタエルの担当イサタケさんが勧めてくれた、
社内での週一会議が、続いているからこそ。
ツタエル? (6)
「全員参加でいいですね」、と社長に確認する機会ができたから・・・・
今までは・・・というと、社長に相談しても 「全員で行ったら金かかる・・・・」 とか言われ、
THE END でしたから・・・・

それだけでなく、うちの社長が、ツタエルさん(岡田社長、担当イサタケさんの)
ファンだからですかね~

過去最高164名参加、 場所も去年の貸会議室から、品川プリンスホテルに

過去最高164名参加、
場所も去年の貸会議室から、品川プリンスホテルに

僕の席は最前列、途中でグループ討議 っぽいことをするのですが、
隣の方は年商10憶越え、社員60名の会社の社長さん。
あいさつ後、最初に飛んできた質問が年商いくら? 経常利益は?
答えるとそれは粗利でしょ? と言われる始末・・・

この席の配置を寝ずに考えたというツタエルの岡田社長に感謝?です。
こんなこともない限り、話をする機会は無い方との出会い。いい経験です。

↓ この方、ツタエル代表 岡田 徹 さんツタエル? (5)

最初は、2社の会社さんの社長さんの事例発表から始まり、
例のグループ討議、そして岡田さんのセミナー
4時間半、あっという間でした。
ツタエル? (3)

↑ ツタエルさんスタッフによる余興その1
ツタエル? (2)↑ 余興その2。 1か月以上前から練習したという、
ツタエルさん全スタッフによる最後の余興、AKB48『恋するフォーチューンクッキー』

うちも、いつかは社長も巻き込んでやるつもりです。\\\

ツタエル? (1)

最後は、どうしても撮りたかった、社員全員と、ツタエル担当イサタケ氏との写真。

あなたのおかげで全員で参加することができました! ありがとう~!

 と帰りの電車からなんとか更新、昭彦デシた。

さて、来月はいよいよ恒例  ”もちつき大会”  
 「カレンダーに記入!」 よろしくお願いします!
b9e497c1ad023dc2bff7c65509e9f79b-486x600

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

LIXPO(リクシポ)2014 東京

昨日は、前職の不動産会社時代の先輩たちとの、新年会。
そのため、昨日、一昨日と孝平くんにブログをお願いしました。

そう昨日、16:00に会社を出て、16:30国立駅から中央線に乗って東京駅へ17:30着
そして18:30には東京駅から中央線に乗って立川駅19:30着。
それから新年会へ。

東京駅付近でのたった1時間の滞在時間の為に、
いつもお世話になっている、LIXIL(リクシル)さんの展示会。
去年もなんとか来てくださいと担当の増田さん、田中さんからお願いされていたのですが、
行けなかったので、今年はなんとか時間を作って行ってきました。
東京国際フォーラム・展示ホール、

LIXPO(リクシポ)2014 =リクシル・エキスポ (リクシルの博覧会)
新商品発表会 といった感じで、お客様向けというより僕ら工務店向けですね。

会場には30分プラスα しか居れなかったのですが、
マンツーマンで案内してくれたので、効率よく見ることができました。

リクシポ慌てながら見て回っているので、写真もろくに取れていない・・・・
リクシポ (1)メインエントランス 写真ぼけてるし・・・・

リクシポ (2)こういうところに来ると浮き足立ってしまう、東京生まれの田舎育ちの僕です。

そうそう、
今日も新規のお問い合わせがあり、現地調査に出かけさせていただきました。
ありがたや~です。

明日(1/23)は、午後から社員全員で研修 ”ツタエル総会” に行ってきます。
午後会社が不在となりご迷惑をお掛けします。 

それでは、これから名刺を印刷してから帰ります、昭彦デシタ。

さて、来月はいよいよ恒例  ”もちつき大会”  
 「カレンダーに記入!」 よろしくお願いします!

b9e497c1ad023dc2bff7c65509e9f79b-486x600

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

狭山湖(山口貯水湖)

 次回は、健康診断hospitalで引っかからないようにと

家で飲む量を減らして、confident

休肝日を作ってgood

 

なのに、ここんところ 毎週、飲みに出歩いているcoldsweats02beer

それじゃあ ダメじゃん 孝平でーすcoldsweats01(しょうたさん調) by笑点

 

孝平家お馴染み、狭山湖

             ↓

saya1

saya2

 

saya3

 陽射しがあって、暖かそうに見えますが、けっこう寒いですsweat01

カモがたくさんいまして、愛好会みたいな方たちが、

双眼鏡などで観賞して楽しんでましたよmovie

 

 昨日、この写真を見た昭彦君に言われちゃいましたよ

「良いなー、孝平のとこは同じとこ行っても喜んでもらえて」

「うちだったら、絶対ブーイングだよーgawk」 「えー またーup」 って

 

・・・誰だ、それ言うのは?coldsweats01

 

 

 

さて、来月はいよいよ恒例  ”もちつき大会”  
 「カレンダーに記入!」 よろしくお願いします!

b9e497c1ad023dc2bff7c65509e9f79b-486x600

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

 

イチローの恋人

 今日は、 17:00~19:00に

当社の取引先の ハラコートーヨー住器(株)さんの

ハラコークラブに参加してきましたhappy01

社長・経理部長・主任と私  羽山全員参加coldsweats01

 

 イチローの恋人 こと

奥村 幸治 さん の 講演は

とても興味深く とても勉強になりました

 目標は高過ぎては 夢になってしまう → 日々設定して、その意識を持って行動するgood

 準備 → なにもせず過ごすのではなく、準備して考えて行動するgood

 過保護ではダメ → 良い距離感(第三者的な視線を持つ)good

 ルーティーン →  継続は チカラなりgood

 モチベーション → 達成感good

 と、いくつものキーワードが出てきました

 

少しでも取り入れて体現していきたいと思います

 

 

さて、来月はいよいよ恒例  ”もちつき大会”  
 「カレンダーに記入!」 よろしくお願いします!

b9e497c1ad023dc2bff7c65509e9f79b-486x600

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!

 

 

 

 

   

 

 

  

 

 ”1dayレッスン” ツボ押し教室終了しました~

今日は、午前中1dayレッスン 午後からは打ち合わせ2件、 
その間、今日も新規のお問い合わせが2件・・・ ありがたい限りです。
そんなこんなで、やっとブログの記事に取りかかれた現在22時・・・・ 昭彦です。

さて、改めて本日の ”1dayレッスン”  
昨日、ブログを見て(たぶん)参加の連絡をいただけたO様、
昨日突然の訪問でお誘いしたところ、ご夫婦お二人で参加いただけたS様、
昨日わざわざご来店いただき参加のお返事をいただけたM様、
画伯からのFAXのお誘いに、わざわざご来店いただき参加のお返事をいただけたS様、
1週間前に参加者ゼロだったので、とりあえずお願いしてしまったK様
ご来場ありがとうございました。
原画:クリタ画伯 ツタエル、イサタケ氏アレンジ ナイスデザイン!

お陰様で、今までの ”1dayレッスン”  史上最多、
5組7名様の参加。 感謝、感謝でございます。

ツボ押し (1)終始なごやかな、感じで・・・・ これもハヤコウの母 経理部長の人柄っ!
ツボ押し (2)うわっ、本格的レクチャー?
ツボ押し (4)これ、いつもやられる・・・・ いたい~んです。
ツボ押し (3)真剣・・・
ツボ押し (5)
ツボ押し (6)終了後も、なごやかにお話しはつづき・・
ツボ押し (7)2時間ゆっくりと、少しは参考になりましたか?

今回の先生、経理部長、お疲れ様でした。

さて、来月はいよいよ恒例  ”もちつき大会”  
 「カレンダーに記入!」 よろしくお願いします!

b9e497c1ad023dc2bff7c65509e9f79b-486x600

  羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、  「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 25年度も 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!
昭彦が参加の、多摩SW会  リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

クリックして、ブログランキングにご協力ください
にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1 社長&経理部長の自宅にも載せてます!