ノーリツ バスルーム グラシオ

 過去のブロブを見かえしたら、7月5日に「仕上がりが楽しみです」
と、言って続きをのせてなかったsweat01

ご近所幸町、M様邸改装工事です

                  ↓

むら1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

shine  shine  shine

 

むら2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

shine shine shine shine shine 

ノーリツ バスルーム  グラシオ 

専用出窓で、浴室を広くする。

浴室が40cm、浴槽が20cm広がります。 (カタログより抜粋)

 

確かに、広くなりましたーleftrighthappy01

とっっても、良い感じです

 

そして今日、新しいキッチンが取りつき、お使いになれるようになりました

M様、ご不便おかけしました。

 

まだまだ、工事は続きますので、宜しくお願いしますthink

 

 

 さて、次のイベントは! 
8/4(日)は、第2回 ”たのしい夏まつりinハヤコウ” デスヨ!
詳しくは、ホームページを!    ← クリック!

 
昭彦が今日登板の、多摩SW会 リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 

 

 

タカキさんイベント”スタンプラリーin634”終了

今日は、SW会のブログとこのブログと2つの記事を更新、昭彦です。

今日は朝現場に行ってからの会場入り、
10:30ぐらいとなってしまいましたが、当社のお客様はまだ・・・・
とのことでちょっと安心・・・・(していいのか?)
0720 ↓ 当社一番のお客様、ヨーヨー釣りちう。
0720 (3)  ↓  朝が苦手? という当社担当荻野さん。なんと今日は6時集合(゚o゚;;
     朝一は、ちょっと具合が悪かったという噂を聞きましたが、
     そんなことをみじんも感じさせず、ヨーヨーをせっせと作ってくれていました。
      (8/4当社夏まつり実行委員長を、2年連続で勤めてくれます)
0720 (4)
0720 (1)0720 (2) ↓ 当社でも採用させていただいている、檜の無垢柱 ”乾太郎”
   を供給してくれる”院庄林業” さん担当の山田さん考案? の
   木のコースター作り、大好評でした・・・ 
0720 (5)     ↓ 去年なくて栗田画伯が熱望した子供用のカート。今年から登場!  
11↓ 途中からは、社長と経理部長にバトンタッチして帰ってきました。
0720 (6)お越しいただいた、お客様、ありがとうございました。

さて、次のイベントは! 
8/4(日)は、第2回 ”たのしい夏まつりinハヤコウ” デスヨ!
詳しくは、ホームページを!    ← クリック!

 
昭彦が今日登板の、多摩SW会 リレーブログ! 是非見て下さい!  ← クリック

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

  

あぶな~い

 OB客のW様より当社に電話があり

「以前に修理して頂いたアパートなんですが、仲介をお願いしてる不動産屋さんから
屋根が傾いていると、言われたので見に行って修理してもらえませんか?」

と、社長が早速訪問・現調したところ

                     ↓みか1 

 

 

 

 

 

 

 

 

      あぶな~~~いsign01

社長から 「危険です」とお客様に伝えたところ

撤去してください、とのこと 

みか2

 

 

 

 

 

 

 

 

                                     解体中

スケジュールの都合で、少しお待たせしてからの解体となりました

そしたら、その前にW様が、息子さんと一緒に少しでも軽くなればと、瓦をほとんど下ろしていてくれましたcoldsweats02

W様、すいません

 

みか3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 屋根部を、順調に解体して、

柱を倒したところ

みか4

 

 

 

 

 

 

 

 

              うわー、だいぶ食われているね(ひどいね)

これじゃあ、もちこたれられない

 

みか5

  

 

 

 

 

 

 

 

                          

                解体完了

みか6         

 

 

 

 

          

 

 

 

            最後に、壁の取り合い部のところにサイディング張り

            縦雨樋も延長施工しまして、完了しました

          誰も、怪我しないでよかった confident          

 

いよいよ・明日は   

 7/20(土) 取引先タカキさんの
”サーキットスタジアム634”(コストコ入間店向かい) でイベント! あります!

20130717-001このブログの記事、プリントアウトしてお持ちいただくか、
『 ハヤコウ通信33号 』 お持ちいただければ、記念品もらえますヨ!

8/4(日)は、第2回 ”たのしい夏まつりinハヤコウ” デス。
詳しくは、ホームページを!    ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

  ↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

         

日原鍾乳洞

  昭彦君が続けて更新してくれたから、久しぶりの更新 の孝平です

14日(日)の親バカねたですcoldsweats01

                 ↓

せっかくの休みだし、どっか行くかー

と、あーでもない・こーでもないとやり取りして

決まったのが、日原鍾乳洞 + 川遊び

何度か行ってますので、おおよそ記憶してて

鍾乳洞の前の川で子供たちが川遊びしてたなと・・・
(息子が生まれる前だから5年以上前の記憶ですが)

混む前に行こうと、9:30頃には日原鍾乳洞そばに着いたのに

駐車場手前ですでに4・5台待ち・・・carcarcarcarcar

8:00から、入れるのは知ってましたが、そんなに混むかなー・・・

と、少し待って誘導されたのが一番手前の方の駐車場car

で、日原鍾乳洞の入口の方に歩き出したら、

・・・混んでた理由が解りました

まだ奥に行けたはずの道路が、通行止め

 「落石の為」と書かれて安全バリケードがしてありましたsad

その先に、40・50台位置けたはず?

なので、駐車場が半減した感じだったのです。

ん?まてよ。て、ことは

その先で出来たはずの
川遊びができないじゃないか―bearingbearingbearing

・・・リサーチ不足downsad

むしろ、そっちをメインにしてたので テンションdown

 

しかしまあ、気を取り直して

                 ↓

 日原1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                  

気温は、30℃ 近かったと、思いますが、鍾乳洞のの中は 11℃前後なので

息子に、一枚着せてから  撮影camera 

ちなみに、Tシャツは こないだお土産で買った 西武ライオンズのプレーヤーズ Tシャツ

 11番 岸ですbaseball・・・coldsweats01

 

 

日原2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口当たりが、風が抜けるので 一番寒いcatface

でも、初めての場所でビビると思っていた息子が、

冒険心に火が点いたのか、どんどん歩いてく

 

日原3

 

 

 

 

 

 

 

 

                 

       おっーと、危ねえーって

 

日原4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       奥の方の広い所で 撮影camera

 

 

日原5

 

 

 

 

 

 

 

 

           こんな階段も、どんどん。

抑えてんのか、引っ張られてんのか、どっちかな?

 

予想以上に、楽しんでくれまして、良かったです

 

 

さて話は変わりますが、 7/20(土) 取引先タカキさんの
”サーキットスタジアム634”(コストコ入間店向かい) でイベント! あります!

20130717-001このブログの記事、プリントアウトしてお持ちいただくか、
『 ハヤコウ通信33号 』 お持ちいただければ、記念品もらえますヨ!

8/4(日)は、第2回 ”たのしい夏まつりinハヤコウ” デス。
詳しくは、ホームページを!    ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

  ↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

 

 

 

7/20(土)は入間へ!

チャレンジ2日目、何とかクリア! 昭彦です。

今日は40分かけて、会社の周りの大量の落ち葉を、掃除しました。
0717 (1)0717時間は、かかりましたが、道路も気分もスッキリ! 気持ちいいです! 

さて話は変わりますが、 7/20(土) 取引先タカキさんの
”サーキットスタジアム634”(コストコ入間店向かい) でイベント! あります!

20130717-001このブログの記事、プリントアウトしてお持ちいただくか、
『 ハヤコウ通信33号 』 お持ちいただければ、記念品もらえますヨ!

8/4(日)は、第2回 ”たのしい夏まつりinハヤコウ” デス。
詳しくは、ホームページを!    ← クリック!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

  ↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

チャレンジ。

チャレンジ? 何が?

先日、同業の工務店のG社長さんに、
昭彦も将来会社をしょってたつなら、
朝一番に(早く)に来ないとダメだよ・・・
G社長さん「いつも何時に来てるの?」 
僕 「8時までには」 
G社長さん「遅いよ、だめじゃん」 
僕 「これでも早く来るようになったんですが・・・」 
G社長さん「だめ、がんばんなさい、その結果報告すること!」 

というわけで、今日は朝7時に会社に来れました。
果たして、明日は・・・・ 

話は変わりますが、今日は僕の家族が全員で会社にお手伝いに来てくれて、
瓦版 『ハヤコウ通信33号』 の発送手続きをすましてくれました。
DCIM0491↑ 末っ子ふうちゃんも、パパのバックを運んでくれました(^O^) 

7/20(土) 取引先タカキさんの”サーキットスタジアム634”(コストコ入間店向かい)
でイベントあります!

8/4(日)は、第2回 ”たのしい夏まつりinハヤコウ” デス。
現在いろいろと思案中です!  おたのしみに・・・・

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

  ↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

耐震改修工事

いやー、今週は暑かったですねーcoldsweats02

来週は、少しだけでも気温が下がるのを期待してます。孝平です

 

 武蔵野市 Ⅰ様邸 耐震改修工事house、順調に進んでます

                 ↓

 いた1

 

いた2

 

 

いた3

 

いた4

  今日で、内部(室内)での壁補強は完了しまして、
お部屋の中は、お引き渡し出来ました。

 Ⅰ様、ご不便おかけしました。 ご協力感謝致しますhappy01

施工に携わった、大工の矢田さん。内装工事のインサイド・温井さん。須崎電気工事の須崎さん・西村さん。
福原木材の福原さん。 ありがとうございますhappy01

 外部でまだ、5カ所の補強をしますhouse

お盆休み前には、完了する予定です。good

 

 7/20(土) 取引先タカキさんの”サーキットスタジアム634”(コストコ入間店向かい)
でイベントあります!

8/4(日)は、第2回 ”たのしい夏まつりinハヤコウ” デス。
現在いろいろと思案中です!  おたのしみに・・・・

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

  ↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

 

 

中学校職場体験

今週の火曜日、僕と孝平くんの母校でもある、立川6中の
2年生が職場体験にきてくれました。 一昨年は2人来てくれまして3日間だったのですが、
今回は1日のみ・・・・

通常業務の中での体験日だったので、
特別プログラムを組んであげることができず、
ハヤコウ通信の袋詰めを手伝ってもらったり、
新築物件完了のご挨拶周り&ハヤコウ通信のポスティングを
手伝ってもらったり、現場を見てもらったり、
現場の掃除をしてもらったり、
と、実際の作業をしてもらう時間がなく申し訳なかったのですが、

来てくれたK君、黙々と、真面目に1日手伝ってくれました。
きっと、お父様お母様の真面目で実直な背中をみているんだな、と思いました。
syokuba職場体験の終わりには、僕にもアンケートと題された宿題が・・・・
これが結構悩みます・・・
「生徒に向けてアドバイス等がありましたら、ご自由にお書きください」
学生時代を思い出して、漢字を思い出しながら書きました。
syokuba (1)超、多忙な時期(いつもですが)での依頼。”断る”、という選択肢もありますが、
地域に根ざした工務店を目指す、羽山工務店としては、”断るわけにはいけないでしょう”
とお受けしました。 

あと2日間は楽器屋さんに体験に行く、と言っていたK君。
将来、就職先の検討の一つに、”工務店” を入れてくれたら嬉しいな?
と思い、お別れしました。

中学生版、”キッザニア” 僕も体験したかったなぁ・・・・
きっと” 電車の会社” に希望したと思う 、昭彦デシタ。

7/20(土) 取引先タカキさんの”サーキットスタジアム634”(コストコ入間店向かい)
でイベントあります!

8/4(日)は、第2回 ”たのしい夏まつりinハヤコウ” デス。
現在いろいろと思案中です!  おたのしみに・・・・

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

  ↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

 

畳 → フローリングへ

連日の暑さで、きついですねー。impact

梅雨明け10日間が一番暑いと、教えられたことがあったけど

まさに、そんな感じですよcoldsweats02

 

さて、9日(火) ご近所Y様邸で、畳 → フローリング工事をしました。

               ↓

 

コピー (3) ~ R0025434

                施工前

                            ↓

2

              畳撤去後

                            ↓

 

3

             下地材(根太)を不陸調整をしながら、施工していきます

                             ↓   

4

              根太を入れ終わったら、その間に断熱材を入れていきます

              スタイロフォーム30㎜厚み

                           ↓

5

             フローリング張り始め

                          ↓ 

8

     とっても綺麗に、仕上がりましたよshineshineshine

 

7

       通常ですと、工期を2日頂くのですが、

      お客様のたってのご要望で、一日で施工しました。

      大工さん2人 + 孝平なら、以前してたのですが

      今回は、大工さんの都合がつかず

      大工さん一人 + 孝平で施工 + この猛暑

      汗だく・だく・だく・だく・・・で、ヘトヘトになりました

      きっつかったですsweat01

 

でも、お客様から 「きれいになったー。明るくて良いわ―」と、

そして今日また、「冷房の効きが良くなった気がする」と
「夏の時分は、暑くてこの部屋居られなかったのだけど、大丈夫だったわ―」      

と、嬉しい言葉をいただきましたhappy01

さあ、明日もガンバロー good    

 

7/20(土) 取引先タカキさんの”サーキットスタジアム634”(コストコ入間店向かい)
でイベントあります!

8/4(日)は、第2回 ”たのしい夏まつりinハヤコウ” デス。
現在いろいろと思案中です!  おたのしみに・・・・

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

  ↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック

 

 

画伯のアイデア

昭彦です。

毎日暑いですね~ この暑さまだまだ続きそうとのこと。
皆様、お体ご自愛下さい。

先月末、6/30の完成見学会のご案内(チラシ) 
をOBのお客様にお送りするのに、それだけでは・・・・
と画伯が ”アシスタント研修” で、アイデアを教わってきて、
早速実行してくれました。

チラシの上に、
0708-2 (1)

2ツ折の、こんな1枚を。
裏を返すと・・・・
0708-2 (2)社長が、2月の”餅つき大会” の後、ダイエットと通勤ウォーキングで、
”5キロも痩せた” っていう記事・・・・ 

OB様のところに行くと、
”社長痩せたんだってね~、私たち(夫婦)も負けじとウォーキング始めたんです!”  
とか、反響もチラホラ。 嬉しいですね~

ホント、いつもバタバタな僕では、到底できないことをやってくれるので、
と~っても助かっています~ 
いつもギリギリ、いつもバタバタ、昭彦デシタ!

7/20(土) 取引先タカキさんの”サーキットスタジアム634”(コストコ入間店向かい)
でイベントあります!

8/4(日)は、第2回 ”たのしい夏まつりinハヤコウ” デス。
現在いろいろと思案中です!  おたのしみに・・・・

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村 人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

  ↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!  ← クリック