祝・入園

 タカラフェア―初日、沢山の方のご来場ありがとうございました

また、明日もありますので、

皆様ふるってのご参加、お待ちしておりますhappy01

すいません私は、一瞬だけ顔出しcoldsweats01

しただけで、お話しできず失礼しました

 

 

と、昭彦君は 

無事に退院してきました。

みなさま、ご心配おかけしました

ただ、私はまだ、本人には会ってないのですがcoldsweats01

 

私は、何してたかと言うと、

午前中、抜けさせてもらいまして

息子の保育園の入園式に参加してきました

 

息子ももう早いもので4歳。幼稚園で言うところの年中さんです

                    ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            初めての、園服

            黄色

            奥さんいわく ・・・ ドリフターズ。年、ばれるぞ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         桜、舞い散る中 初登園happy02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            桜の下で、記念写真

           ・・・桜、写ってない

 

            入園式では、理事長あいさつから始まり、担当してくれる先生方の紹介

            約束事、注意事項、園の理念・園での生活など等

            事細かに説明を受けました

 

            帰るときに、記念に写真を。と

                        ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

         

           なんて、顔してんだsweat01

           同じ、ポーズが嫌だったのかな?

  

        いよいよ明日 4/4(金)と、4/5(土)
”タカラフェア2013”

 

タカラの新担当!青木直之君が、ランチのメニューです!
と持ってきてくれました。

ので公開!
デニーズさん! この3種類から選べます!

 
 華屋与平衛さんも、3種類から選べます!

ランチご希望の方は、14:30までに会場までお越しください!

「タカラ商品ご採用OB」の方、「ご採用予定」の方は、
“胸を張って”   ” 肩で風を切って”  お越しください。

「ちょっと検討してみようかな?」 とか、 「まったく予定はないけど・・・」
という方でも、”いかにも買いそうなオーラを出して!” お越しください。

3月に”人生の大イベント”を済ませたばかりの、
ハヤコウ新担当、青木 直之君の為に、
一人でも多くのお客様をお誘いいただいてのご来場、
心よりお待ちしております!

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールーム
 「タカラフェア2013」  
ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願って! 
   社長、     経理部長、

   クリタ画伯が・・・   

お待ちしております! ので 来てください!
ランチ券の詳細もUPしました! 詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

祝・上棟

今日は、久し振りに気持ちの良い天気でしたねsun

最近の雨続きで、現場の工程がずれずれで、頭が痛い孝平です

 

さて、

国分寺高木町SW工法新築工事 K様邸の上棟の様子を

のせてませんでした

先月の27日(水)大安 に上棟しました

天気はあいにくの雨模様、rain

・・・前日まで雨とは言ってなかったのに

朝、起きたら今日は、雨降りますと(泣)rain

そんなに強い雨では なさそうだったので

強行しました

 

 

 

 

 

 

 

 

前日までに、土台敷き~厚合板張りまで施工してます

 

 

 

 

 

 

 

 

建て方、開始・・・と

今回はクレーン車が使えず、手起こしpunch

なので、人数多め

とび職3人・大工さん3人と、私 、計7人で作業しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足場の上から撮ると、こんな感じ

よし、頑張らう!

 

と、意気込んだものの

ずーと、シトシト

焦んなくて良いから、気を付けて作業してと、連呼してました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8:50  1階柱、胴差 組みあがり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12:00 2階床合板、柱、桁まで 組み上がり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん、雨でぼやけてる 😥

 

15:00ころやっと、雨がやみ

 

 

 

 

 

 

 

 

16:00 母屋、母屋束、SWパネルT65取付

材料搬入のタイムスケジュールもうまくいき

職人さんたちのがんばりで、無事に棟上げ出来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社長、お手製のへいぐし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあとの上棟式で、すっかりご馳走になっちゃいまして

K様、ありがとうございました

 いよいよ明日 4/4(金)と、4/5(土)
”タカラフェア2013”

 

タカラの新担当!青木直之君が、ランチのメニューです!
と持ってきてくれました ので公開!
デニーズさん! この3種類から選べます!

 
 華屋与平衛さんも、3種類から選べます!

ランチご希望の方は、14:30までに会場までお越しください!

「タカラ商品ご採用OB」の方、「ご採用予定」の方は、
“胸を張って”   ” 肩で風を切って”  お越しください。

「ちょっと検討してみようかな?」 とか、 「まったく予定はないけど・・・」
という方でも、”いかにも買いそうなオーラを出して!” お越しください。

3月に”人生の大イベント”を済ませたばかりの、
ハヤコウ新担当、青木 直之君の為に、
一人でも多くのお客様をお誘いいただいてのご来場、
心よりお待ちしております!

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールーム
「タカラフェア2013」
ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願って!
   社長、     経理部長、

   クリタ画伯が・・・

お待ちしております! ので 来てください!
ランチ券の詳細もUPしました! 詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タカラフェア 2013 いよいよ!

 
 いよいよあさって4/4(金)と、4/5(土)
タカラフェア2013”

ですが、僕はどこにいるか・・・・ というと、
  

  数日前記事にしたとおり、予定通り入院しました。

    

ヘリポートの先には、工事中の IKEA が見えます。

いつもで有れば、今日あたりメールで皆さんの所に、
「来てください!」とお願いメールを送るのですが・・・・
そんな時間もなく、病院に来てしまいました。

タカラの新担当!青木直之君が、ランチのメニューです!
と持ってきてくれました。

ので公開!
デニーズさん! この3種類から選べます!

 
 華屋与平衛さんも、3種類から選べます!

ランチご希望の方は、14:30までに会場までお越しください!

「タカラ商品ご採用OB」の方、「ご採用予定」の方は、
“胸を張って”   ” 肩で風を切って”  お越しください。

「ちょっと検討してみようかな?」 とか、 「まったく予定はないけど・・・」
という方でも、”いかにも買いそうなオーラを出して!” お越しください。

3月に”人生の大イベント”を済ませたばかりの、
ハヤコウ新担当、青木 直之君の為に、
一人でも多くのお客様をお誘いいただいてのご来場、
心よりお待ちしております!

消灯時間寸前、病院から、昭彦でした。

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールーム
 「タカラフェア2013」  
ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願って! 
   社長、     経理部長、

   クリタ画伯が・・・   

お待ちしております! ので 来てください!
ランチ券の詳細もUPしました! 詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

チラシの準備・・・感謝、感謝、

今日も、うちの奥様の運転でお客様のところへ、契約に。
そしてご近所、ご挨拶回りに・・・・ 感謝感謝デス。

今日の事務所もテンテコ舞。
今週ポスティングさせていただく「タカラフェア2013」の直前案内、
そして来週末の「構造&完成W見学会」 のチラシのまとめ作業、
さらには、当社OB様への郵送・・・・

朝からずーっとこの作業・・・

お疲れ様でした・・・・

経理部長、我が家の奥様、みうちゃん、がくとくん、ふうちゃん、みんなのおかげで
今日の発送間に合いました・・・・4/4には皆様のお手元に届くと思います。

 

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームで、 「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願って! チラシの準備をしています!
   社長、     経理部長、

   クリタ画伯が・・・   

お待ちしております! ので 来てください!
ランチ券の詳細もUPしました! 詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

1Dayレッスン”マイ箸作り”終了しました~

明後日入院というのに、痛みが和らいでいっている・・・・
ご心配ありがとうございます。昭彦です。

ここのところ僕の携帯に届く迷惑メールがひどく・・・・
大事なメールも埋もれてしまいそう・・・・ 数えてみたら1日、「123件」ですよぉ・・・・
なるべく会社のアドレスに送ってください! お願いします。

さて、先週は上棟や、上棟式、1dayレッスンもあったのに、
全くその様子、ご報告出来れおらずすみません。

まず、1dayレッスン”マイ箸作り”から。

↑ こちらは画伯自作の、作り方シート・・・

お箸の長さは、身長に応じで決まるようで、のこぎりでギコギコ切って、この長さにしました。
ヤスリを丁寧にかけて、最後に”えごま油” で仕上げて完成! この間約 1時間半。

あっという間! なかなかGoodな出来栄えですよね。
参加頂いたM様ご家族、ありがとうございました。

最後に記念撮影!  

まだ箸のキットも残っているので、もう一回ぐらいこれをやっても良いかな~ と思っています。

はて?”次回は?” 我こそ講師を! という方はご一報ください! 
例えば ”バルーンアート教室とか・・・・”

 

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、 「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています!
   社長と     経理部長が

   クリタ画伯が・・・

お待ちしております! ので 来てください!
ランチ券の詳細もUPしました! 詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ!

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

1月・2月はインフルエンザ、3月は?

ここ2、3日事情がありまして、運転手付きの重役の様な生活を
送らせていただいています昭彦です(〃ω〃)

その理由は・・・・
またもガハクがさっさ、さっさと、いつもながらまるで見ていたかのような
マンガを書いてくれました・・

人生初の・・・・

 自転車で派手に転び・・・・ 肩 ・ 頭 の順に強打したようです。

翌日街のお医者さんに行くと、上記の診断、ここでは手術できないからと紹介状を
書くからと、僕の嫌いな待ち時間のなが~い病院 ”国立災害医療センター”へ 

受付したのが8:00、診察を受けれたのが13:00過ぎですよ~
電話を使っていいという、公衆電話の並びのこのコーナーを占拠し、
電話とノートで仕事をしていましたので退屈ではなかったですが・・・

で、実際診察してもらうと、「筋が切れてるだけなら手術しなくても治りますよ!」
と先生。 でも、一応レントゲン撮っておきましょうか? レントゲン撮って戻ると・・・

「折れてます・・・、手術ですね」  骨折・・・・これまた39年生きてきて初!

 

折れてるというより、割れてる?

早く手術したほうが良いと言われ・・・来週末は「タカラフェア」、
再来週末は「W見学会」 ← 見学会情報をご覧下さい。

うーん、と悩みましたが・・・どっちでも同じ! と来週入院となりました。
3日入院、4日手術、5日退院  😥  

という訳で、5日の「タカラフェア」 僕は会場にいることができません。
   社長と     経理部長が

   クリタ画伯が・・・

お待ちしております! ので 来てください!
ランチ券の詳細もUPしました! 詳しくは→  「最新イベント情報」

6日の「タカラフェア」には、行きたいと思っております。
果たして行けるのか・・・・

ここ何日かは、うちの奥さん、子供達、孝平君、経理部長、そしてSW担当の堰代さん
にまで車に乗せてもらって移動しているので、とても助かっています。
運転はできるのですが、万が一激痛が走ってしまったりしたら大変なことになると・・・

 

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、 「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています! 詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

ビルトインガスコンロ

 サボっちゃったからの2回目 bleah

 先日、昭彦君がのせました

 

東大和市 I 様邸house

私の友達で、26歳で注文住宅を建てた、つわものです

 

ガスコンロの取替と、ドアホンの取替をさせて頂きました

                        ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

               これこそが、7社問い合わせて、どこも在庫していなかったcoldsweats02

 ビルトインガスコンロ LPガス用     

供給している、LPガス屋さん工事で一時間強で取替できました paper

 

 

 ドアホン取り替え工事

                  ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 丁度、この日の午前中に物が届いたので

 I 様、了解のもと、私が取替工事をしました。

既存のモニターホンが、白黒だったので

 「 カラーだ 」と、I 様happy01

 

10年前は、白黒でも値段が高かった記憶があります。

技術の進歩って、素晴らしい。

 

  I 君、また飲みに行きましょうbeer

 

 

 

さて、次のイベントは、3/27(水)10:00~ 1day レッスンin ハヤコウ
詳しくは→  「最新イベント情報」   ご参加お待ちしてますっ! 遠慮しないでドウゾ!

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、 「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています! 詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

 

 

 

アステオ

coldsweats01車の名前じゃないですよ

昨日は、ブログ更新をサボってしまいましたwobbly

なので、今日は2回投稿します

昨日の28日、

マンションでトイレの便器&シャワートイレの交換と
廊下に手すりを付けました。

Y様、いつもありがとうございますhappy01

                ↓

                     既存トイレ

                    が

                        ↓

 

              shine リクシル アステオ(シャーワートイレ一体型便器)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

                       shine   A8グレード(最高グレード) 

                       至れり尽くせりの機能が付いてますよ

               8:30~12:00  水道工事 後藤設備、後藤さん

                           内装工事 インサイド、温井さん

               の、協力のおかげで素早く、綺麗に仕上げることができました

 

 続いては、手すり工事   

と、言っても2カ所だけですが

事前調べで、下地位置は確認してたので

手すり受枠や、クロス張り替えなどしないで

現状のまま、手すりを取付できました                                                                                        

                           ↓

 

 

 

 

 

 

 

                                                                        

                                    取付前

                                      ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                      リクシル 手すり部材

 

 

 

 

 

 

 

 

                          

           がっちり、きれいに取付できました 

 

           奥様、しっかりしててカッコいい と、とても喜んでくれました

 

 

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、 「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています! 詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

ブログのネタ

今日の僕、画伯がやってくれた、1dayレッスンが気がガリだったことl、
午後イチで来社いただけた、新築検討中のお客様への最終見積の提出、
今日上棟だった、国分寺市K様邸の上棟式のこと、
上棟式のとき、ご馳走になったお礼に「上棟までの軌跡」のオリジナルDVDを作ってプレゼントすること。

と盛りだくさんでしたが、無事乗り越え1日が終わろうとしています・・・・・
いつもでしたら、まだまだこれから「夜型ニンゲン」なのですが、40歳間近のからだ・・・
睡眠不足が重なり、そろそろ限界でアリマス。

今日は、1dayレッスン、国分寺市K様邸の上棟とたくさん話題はありますが・・・
記事を書き始めると・・・・confident 途中で寝てしまいそう・・・・

そんな時も想定して、常にブログのネタを探している僕です。

 

この時期といえば、”さくら” ”sakura” 
昨日現地調査に行ったお客様の家の近くで、満開の桜を発見。
橋の上を車で通過しようとするも、撮影に夢中の皆さんでなかなか
通過できなかったり・・・・一足先に満開です。

↑ 武蔵村山市日産工場跡地。

 

↑ 立川市富士見町、残堀川付近。

 ↑ 1dayレッスン参加のお礼状、画伯が早速作って送ってくれました。

 

「上棟までの軌跡」のオリジナルDVD、無事作成完了、
上棟式の最後に、みんなで見ていただくことができました!  写真はまた後日!

 

当初、ブログを始めた頃は、固定概念が強く、
記事にするなら”こんなことじゃないと” とか、”写真がなければ” とか、 
色々理由を付けて、”飛び飛び更新” となってしまっていましたが、

今となれば、「続けることが大事な事」 と念頭に、
更新を続けることができています。

僕自身も、知り合いや仲間のブログを見ますが、
毎日更新されている方が、更新が2日空くと、”体調悪いのかな?”
とか”何かあったのかな?”と、心配になります。

1週間更新されていないと、”来週見てみようか”となります。
その後1週間経って更新されていないと、あと”2週間後に見てみよう”となり、
累計1ヶ月更新されていないと、その次は見なくなってしまいます・・・
でも、おそらく、会社がなくなってしまったということはないのでしょうが・・・・

難しく考えすぎず、”日々行動していることを、発信続けること・・・・
が大事、と考えて ”これでいいのかな?” と思いながらも更新を続けています。
今日は、そんなことを考えながら撮った写真をネタ、にさせていただきました。
昭彦デシタ。

 

さて、次のイベントは、3/27(水)10:00~ 1day レッスンin ハヤコウ
詳しくは→  「最新イベント情報」   ご参加お待ちしてますっ! 遠慮しないでドウゾ!

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、 「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています! 詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

 

バランスの良い?兄弟?

今朝は寒かったですね~
昨日の深夜(今日のこと)、お客様宅に見積もりを届け、
家に帰ろうと向かう途中・・・・ 
「あっ、家の鍵を朝、家に忘れてきたんだ・・・入れない・・・」
という訳で、またも会社に泊まってしまいました、昭彦です。

”めざにゅー”を見ながら、そろそろ寝よう! 
でも今日は孝平君と、埼玉のT様邸の点検に行くので、寝坊してはいけない・・・
「起こして!」孝平君にメールしたのが”4:53”  そしたらすぐ返信が帰ってきた 😯

バランスのいい兄弟? 5時起きの孝平君、そして5時寝の僕 😥
朝強い次男孝平と、夜強い長男昭彦、なんちゃって?
2人で点検に行って来ました。

 

 午後も2人とも予定が目一杯なので、点検の後は
サービスの”24時間換気扇と吸気フィルターの掃除” を大急ぎで、

お客様が貸してくれた、ダイソンの掃除機と、ハンディークリーナーが大活躍!
ハンディークリナー欲しい! です。

明日は、国分寺市高木町でK様邸の上棟です!
昨日はSW会のブログの当番、よかったらそちらもご覧下さい!
リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

昭彦デシタ。

さて、次のイベントは、3/27(水)10:00~ 1day レッスンin ハヤコウ
詳しくは→  「最新イベント情報」   ご参加お待ちしてますっ! 遠慮しないでドウゾ!

4/5(金).6(土) タカラスタンダードさん立川ショールームでの、 「タカラフェア2013」  ことしもたくさんのお客様に来ていただけることを願っています! 詳しくは→  「最新イベント情報」

去年の様子はコチラ →  「タカラフェア2012」 をご覧下さい。

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する 長期優良住宅「武蔵野の家」が 、国土交通省の「地域型住宅ブランド化事業」において 採択されました。 3月までに契約頂ければ、補助金がもらえます。 当社残り枠3棟デス。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい! 

2006年1月から続けていた、過去のブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

クリックして、ブログランキングにご協力ください にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

 http://www.haya-kou.co.jp

 

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページ! 昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!