正月休み ご報告

明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願いします

 
  
     孝平です

たまには、プライベートネタで
正月休みのご報告

       ↓


息子からみて、ひいおばあちゃんと


息子からみて、おじいちゃんと

・・・首を絞めてるわけじゃありません。
カメラの方に向かせようとがんばっている所です


初詣
毎年行く、阿豆佐味天神社


息子からみて、おじいちゃん・おばあちゃん・おじちゃん・おばちゃんと


少しはおでかけと・・・それでもサンシャイン60の水族館

写真がブレブレで、ろくなのがないので
せめて、水槽の魚の写真

      ↓


サンゴが一緒にいて、良かったですよ


最後は、もろ近所のボーネルンド

ホームグラウンド的な感じで、
なんだかんだで、一番遊んでたかなー

久しぶりに、家族サービスできたかな?

 ゆっくり、休ませてもらったので
また、今年も皆様のお役に立てるように頑張ります

PS 
昨日の昭彦君の『おいしすぎるお酒』

M様、大変ご馳走様でした
あんなに、うれしいお酒は久しぶりでした

うれしすぎて、飲み過ぎて・・・
実は、私も途中から記憶がありません

       

       

2/4(土)は、家づくり教室(昭島にて)

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

おいしすぎるお酒

あけましておめでとうございます。

本日、1月6日より営業スタートしました。

今年最初の記事は、年末にお客様宅お呼ばれした話題から。

11月にお引渡しさせていただいた武蔵村山のM様。

引渡し前のM様から頂いた、

「残り1ヶ月ですね〜 羽山さんとのこういうやり取りも

終わってしまうかと思うとなんだか寂しい気もします。」 メールを受け、僕がお返事したメール、

「決済、引渡しがゴールではありません。引渡し後も一緒にお酒を飲んだり、

遊びに行ったりとお付き合いしたいことがいっぱいです。」というやりとりから、

「子供たちも仲良くなったんだから、うちに来てもらったら?」

という、同居のお父様からのお誘いに遠慮もせず、お邪魔してしまいました

年末の27日。


↑朝市場で仕入れた魚を、ご主人自らさばいて頂いて、


↑奥様も腕を振るって、お料理にもこだわりが・・・

ご夫婦で楽々お料理できるWシンクキッチンをはじめとした、家づくりへの

妥協ない(ちょっとはして頂いた?)こだわりに納得しました


↑大工さんや工事部長苦心の作品、ガラスブロックとガラスシェルフ、


↑ニッチも生かしてくれていますよぉ


↑子供たちは3時間も前に、お施主様に会社(羽山工務店)まで

迎えに来てもらって、遊んでもらっていました


↑お父様お母様、夜遅くまでありがとうございました

居心地が良すぎて、長居(しずぎ?)してしまいました


↑この日本酒を「飲みましょう」と言ったのは僕です


↑ご主人とカラオケを歌っている????

記憶にありません・・・あきひこでした。

2/4(土)は、家づくり教室(昭島にて)

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

12月30日

今年も1年お世話になりました。

年末の『カレンダー』配りと、瓦版『ハヤコウ通信』のポスティング

そしてOB様に送付、さらに『年賀状』の印刷、発送。


ポスティングは栗田さんに2エリア、

そして孝平君に3エリア(なれない歩きでかなり疲れた模様)


瓦版『ハヤコウ通信』の送付は、家族総出で


29日の僕の『カレンダー』配りは娘と一緒に11時〜20時まで

八王子、日野、立川と 48件のお客様一気に回りました。

走行距離 111キロ!

今年も一年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

新年は6日〜 営業します。
(毎日見ていただいている方、突っ込まないでね・・・)

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

物置完成

     孝平です

昭島市K様邸、物置工事完成しました

      ↓


入り口に、自転車乗り入れ様にスロープも造りました


棚の仕様も、K様と念入りにお打ち合わせして、施工してます


『反対側にも通り抜け出来るようにしたい』と、K様
小さなドアを、設けました


反対側の外装

既存建物と、違和感なく仕上げられたと、思います

 K様、『イメージ通りに、できました

    『ありがとうございました』と、

うれしい言葉を頂きました

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

高所恐怖症の人の家

3連休の最後の日(やっとお休みをもらえました)

クリスマスのこの日、僕は何をしていたかと言うと、

先日このブログで予告した、自宅の吹き抜けの掃除をしました。


↑ 高所恐怖症のくせに、一番高いところで8mもある吹き抜け、


↑ 5年間一度も掃除していないので、窓やシーリングファンにはホコリがたまり、
  シーリングファンを回すとホコリが落ちてくるので、使用禁止となっていました。


↑ 意を決して、フーフー言いながら掃除を!


↑ せっかくなので、クロスの隙間うめも、釘袋を下げたのは何年ぶり?


↑ 反対側も


↑ 恐かったーぁ。

でも誰もやってくれないで、自分で頑張るしかありません。

足の親指が筋肉痛? の昭彦でした。

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

国分寺東戸倉 I様邸、お引渡し式

3連休2日目・・・って休んでないって・・・・

お引渡し式でした。

忘年会の後、会社に戻らなければいけない理由は、

この準備が終わっていなかった為。


↑ 外構工事が少し残ってはいるものの、建物はとうに完成しているのにやっと引渡し、

  フラット35S(20)の為。 完成してからローンが出てくるまで結構日にちが・・・

  銀行によって違うのですねぇ


↑ 引渡し準備はバタバタ・・・・


↑ 引渡し式は照れくさくて嫌だ!と嫌がる施主様を、
  
  「僕は良いけど僕の子供たちが許さないんです」などと、

  訳のわからない言い訳をしてやらせてもらいました。 
 
  前回は平日で参加できなかった我が子も今回は参加でき大満足


↑ フォトシネマ(DVD)はいつもどおりギリギリの朝8時完成!


↑ かんぱーい!


↑ 月末の、年末の、土曜日の、しかもクリスマスイブの日、

  にもかかわらず参加してくれた業者さんに感謝!


↑ 近隣感謝の清掃も忘れずにしました。


↑ こんな素敵なご夫婦おかげで、かっこよく素敵な家が完成しました!

センスの良いお施主様に感謝!

新年は是非、居心地の良い新居でおくつろぎ下さい。

昭彦でした

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

羽山工務店2011忘年会

僕の3連休・・・って休んでないですけど・・・・昭彦です。

まずは、業者さんとの忘年会


↑ 12/23(祝)去年に引き続き、東大和「やまぐち屋」さんにて


↑ かんぱーい


↑ この頃はまだ静かでした・・・ 舞台の上には白い布にかぶさったものが・・・・


↑ 孝平君が進行役(なりゆきで)の・・・じゃんけん大会スタート


↑ みんなから「ネクタイなんかして! 頭に巻け!」と


↑ テレビをかけて、


↑ 社長とじゃんけん!


↑ はじめてやってみましたが、盛り上がりましたぁ!


↑ ポータブルゲット! サイディング工事、名取屋興産鈴木さん。


↑ 19型ゲット!、菊池設計、菊池先生!
 

↑ そして32型ゲット! したのにあまりに遅く帰ったため奥さんにこっぴどく叱られた、

  外構、徳永工業徳永さん


↑ このあと2次会・・・・3次会まで行った人も・・・・

  一番遅くまで頑張った、宮崎鳶さん、徳永さん、孝平君、おつかれさまでした。(合流しなくて良かったぁ

  僕は2次会で退散・・・・なぜか会社に帰り仕事となりました

   
  

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

GMルーフ カバー工法

     孝平です

栄町、T様・T様、屋根替え工事です

       ↓


右側のお宅です

以前 『えんとつ撤去』で、下葺き完了までのせてますので

その続きです

       ↓


屋根勾配がきついので、屋根も足場を組んでます

鋼鈑色  モスグリーン


屋根工事完了


屋根工事完了


屋根工事完了


屋根工事完了

こちらも良ーい感じに仕上がりました

今日、足場も解体しまして全工事完了しました

お施主様、たいへん喜んでくださいました

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

     

横暖ルーフきわみ

      孝平です

昨日の続きです

栄町、T様・T様、屋根替え工事です

        ↓


屋根材、
(株)チューオー 横暖ルーフきわみ

優れた耐久性能に遮熱性能をプラスした高耐久・高機能のスタンダードモデル
(カタログより抜粋)
塗膜保障10年 付です


棟板金、施工中


屋根工事完了

 
屋根工事完了


屋根工事完了

良ーい感じに仕上がりました

24日(土)に仮設足場を解体して完成です

最後までしっかりとやります

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!

屋根、一日で・・・

     孝平です

以前のブログを見返していたら、
12日のブログで、次回のせますね。

と、言っておいてすっかり飛んでました

栄町、T様・T様、屋根替え工事です

        ↓


左側のお宅です

こちらのT様邸は、瓦を撤去して・葺き替える工法に
お客様と、相談して決めました

なので、一日で
瓦撤去下地補強(ベニヤ重ね張り)下葺き(ゴムアスルーフィング)まで、施工しなくては雨漏りが心配

入念な準備と、人手が要ります

今回は、大工さん2人・板金屋さん・瓦屋さん・と、私の 計5人
もう一人居ると良いのですが、一日伸びたこともあり少数精鋭でやりました

         ↓


解体工事中


補強ベニヤ張り


下葺き(ゴムアスルーフィング)張り


下葺き完了


下葺き完了

朝、瓦の表面が凍結していて、時間ロス・・・

夕方、17:00には暗くなってしまう・・・

かなり、タイトなスケジュールでしたが、

協力業者さんの頑張りのおかげで
無事に下葺き張りまで完了させることが出来ました

おかげで、その日も良く寝れました

↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!

↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!

立川の工務店 �羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!