新年会

      孝平です

 遅ればせながら 明けましておめでとうございます

 休みの間は、普段あまりしてあげられない分
息子とずっと遊んでました

 二日に実家に挨拶に行きまして、新年会をしました

            ↓


 孫に囲まれて嬉しそうな じーじ と ばーば 

 
 と、そろそろ仕事のことものせないと・・・

 5日から出てはいたのですが
年末の事務所改装の後かたずけというか・続きというか
ほとんどその作業をしてまして、写真が無いと・・・

 そんな中、一件アポがあったので昭彦君と行ってきました

 数年前に建売を買われたお客さまなんですが、その後当社で何度か
リフォームさせて頂いてます

             ↓

 I様、いつもありがとうございます

年末のバタバタで、お待たせして申し訳ありませんでした

 
 皆様、本年も宜しくお願い致します

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 

紅富士  山中湖

昭彦です。

1月4日

実家で新年会2回目。
いとこが集いました。7家族子供7人・・・お年玉が大変でしたね。
・・・10年後が怖い

1月5日、奇跡の4時起き

奥様のご両親と富士山を見に山中湖に。

真っ赤な紅富士という訳にはいきませんでしたが、いい写真が取れました。

外気温 -6℃ 寒かったー

高台にも行きました。

お昼まで時間もがあったので、いつものエクシブ山中湖のラウンジで休憩。

そして予約しておいた、ママの森たむら亭で昼食。

何度も山中湖には行っていますが、今回初めて、貴重な体験でした。

このときには雪まで降ってきました。

今回は綿密な計画をたて、しおりまで作ったお陰で、
予定通りスケジュールを消化。2時過ぎには八王子に戻ってこれました。

6日からは会社もはじまります。
よろしくお願いします

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

新年のご挨拶

昭彦です。

あけましておめでとうございます。
3日間ブログをお休みさせていただきました。
休みの間もこのブログ見ていただきありがとうございます。

初日の出

1日は、奥様のご実家で新年会

2日は、同じメンバーで立川駅の福袋ゲットに
立川モディ

立川高島屋

伊勢丹店内

すごい数・・・

我が家も大賑わいでした。

今年もよろしくお願いします。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

大晦日

昭彦です。

昨日は中学、高校生のころボランティア活動をしていた仲間との忘年会に行ってきました。

家に帰ってきたのは3時半でした。頭がガンガン痛かったです

「太田胃酸」を飲んでお昼まで寝させてもらったら復活しました

そして1/2に洗濯機の搬入があるという、S様のお宅へ。

階段の手すりを外しに行きました。もちろんサービスです!
31日まで仕事していたのは初めてですね、きっと。


昨日の30日で、皆様へのカレンダー配り、終わりました!

例年は配りきれず、余ってしまっていたのですが、
今年は先月末からリストを作り、4人でがんばりました。

その数500本。昨年用意した350本から増えました。
皆様のお陰でございます。

それと僕の手の怪我にご心配いただきありがとうございました。

事務所内の引っ越しで、一時はご覧のありさまでしたが、
順調に回復しているようです。でも抜糸は来年ということで、
この状態で年越しとなります


がっちゃんもお付き合いありがとう。
このスペースは「キッズコーナー」になります!


時刻は19:00 紅白歌合戦がはじまってしまうので帰ります。

来年もよろしくお願いします!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 イブ・大晦日

          孝平です

 只今、12月30日・18時35分頃です

今年もあと一日と少しになりました

 だけど・・・

            ↓

 当社のリニューアル工事は、まだ続いてます

 今ようやく、内装工事が終わりましてインサイドの温井さんが
片づけをしています

 温井さん・ギリギリまで有難う御座います
そして、すいません

そして更に、明日の大みそかに工事に来る
後藤設備・後藤社長有難う御座います
・・・すいません

 19日から始まった改装工事、協力業者様のご尽力の
おかげ様さまで、何とか形になりそうです

 さすがにテーブル、机等の据え付け・書類等の整理は
終わりませんでしたが・・・

 当社の年末年始は、明日の31日から1月5日までお休みを頂きます

 6日から平常どうり営業いたします

 今年一年、本当に有難う御座いました

 OB客様はもちろん、色々な方々に支えられて
(有)羽山工務店は存続しております

 この場をお借りして御礼申し上げます

来年もまた、皆様のご期待に添えるように頑張っていきます

 皆様、よいお年をお迎えください

(有)羽山工務店 スタッフ一同

 P,S 年末の忙しい中、このブログを開いてくれて
ありがとうございます

 来年もまた、頑張って更新しますので
こりずに見て下さいね

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 

休憩室

       孝平です

 去年の今頃にも載せました、全国展開してる運送会社から
またお仕事を頂きました

 今回は、相模原営業所です

広ーい敷地の隅に事務所があり、
その一角にある休憩室の改装工事です。

 喫煙室にもなっていて、壁紙(クロス)が煙草の
ヤニで黄色くなってしまってました

            ↓


 
 壁紙(クロス)だと、拭き掃除ができず
黄色くなる一方で張り替えしてもまた同じことだから
掃除しやすいようにして下さいとのご依頼でした

そこで、キッチンパネル(アイカセラール)を貼ることにしました

            ↓


 キッチン周りに張る素材なので、汚れに強く掃除もしやすいです


 鏡面加工が施してあるので、照明が反射してます

とっても、綺麗になりましたよ

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

        
    

 

5針縫いました。

昭彦です。

皆様クリスマスはどのようにして過ごされましたか?

僕は

夏に骨折した左手を、またも負傷

自転車で出会い頭の事故。
人差し指をパックリ切ってしまいました。

アルコールは禁止ということでクリスマスイブから3日間。
驚くことに、禁酒してます。

それにしても、最近は寒いですねぇ。


昨日の帰宅中の車の外気温計。


壊れてるんじゃないかと思ったらほんとでした。
-3℃

初雪はいつでしょう?

うーんまとまりがない!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

リニューアルオープン!2

        孝平です

もう年の瀬なのに、当社はバタバタごった返してます

一昨日、昭彦君がのせたように、当社は今、改装中です

 今までは、1フロワーのうちの三分の一が事務所・三分の二が作業場兼倉庫と
なってまして、私がよく乗っているトラック
そこに入れてました。

 そこで、まず大変だったのが運び出し
道具・材木・建材・etc.・・・

どこに運んだかというと、現在進行中であります
羽山 孝平邸の一階部分

           ↓

 もともと、そういう計画ではあったのですが、
まだ外壁が貼り終わった程度の状態でして・・・

 突然、始められたもんだから棚も何も作っておらず

でも今ある、荷物は全部運び入れなきゃならない

選んで、より分けて、整理してる間もない

とりあえず、運んだ感じです

 あんなに広く感じていた1階部分が、
とても人様に見せられない状態になってます

 

 まあ、それは置・い・と・い・て

事務所改装、急ピッチで進んでいます

             ↓


 内装工事の、インサイド温井さん

 遅くまで頑張ってくれてます
来月、パパになる予定です

 今年は、あと何日?

頑張らなければ

  立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 

メリークリスマス

    孝平です      

 久しぶりの親バカネタです

 昨日のクリスマス・イブで、生後150日となり
ダブルでメモリアルデーとなりました

 

 寝返りができるようになりましたが、戻ることができず
うつぶせのまま泣きだす

 泣くもんだから仰向けに直してやるんだけど、またすぐ寝返り
してうつぶせへ・・・そしてまた泣く

そんなことを、繰り返してる、きょうこの頃です


 

 この息子にサンタさんが来るのは
何歳からかな

 立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

       

リニューアルオープン!

昭彦です。

年末というのに、我が事務所はごった返しています


金曜日から始まった、当社事務所の改装工事


「本気でやるの?」と社長以外のスタッフは半信半疑だったのですが・・・


社長は本気でした。自ら壊してます。


今の面積の約3倍になります。


工事をはじめて5日が経過。まだまだ・・・
寒いです・・・・

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp