忘年会

昭彦です。

日曜日は毎年恒例の忘年会でした。


去年までは独断で、2年連続「スパ昭島」でしたが、
今年は皆さんの意見を取り入れ、当社近くの中国料理「サンフジ」
さんとなりました。料理はとても美味しいお店です。


ここ最近は、「建翔会」としていたのですが、
今回からは「建翔会・羽山工務店忘年会」として
会員以外の方も来ていただけました


1次会の司会はもちろん僕ですが、写真はナシ


1次会締めのあいさつは、大工の末信さんと、本田さん


2次会の司会をしてくれた、ハラコーの山家さん。
山家さんの、当社においての、ここ1年の貢献度は表彰ものです


最後は恒例の「まつり(北島さぶちゃん)」で締めくくりです。
社長、末信さん、私、孝平君の、羽山4人衆で歌いました!

狙った訳では無いのですが、
カラオケ画像のさぶちゃんの表情がgoodです!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

K様改装工事4

       こうへいです

 K様改装工事、ほぼ完成です


 下駄箱の引き戸も入りました

 きれいですよー

 そして、奥さんがこだわりぬいたトイレ


 向って左側は収納があったのですが、ぶち抜いて部屋にしたいと・・・  
 最初はあんまり意味がないですよと言っていたのですが
熱意に押されて、施工しました

 奥さんいわく、「空間を楽しむ」とのこと

施工後、「広くなったー」と、とても喜んでくださいました


 そして、ウォシュレットのリモコンが、「出っ張りすぎると」・・・少しですが壁内にいれこみました
 
 使いやすいと、うれしい言葉をいただきました


 ふすまも、はりかえましたよ

 
 
立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

 
 

          

住まいの誕生日 12月

昭彦です。

今週は3組のお客様宅へ、定期点検。

3歳の誕生日、立川柏町S様


床下ヘッダー配管、異常なし。

いつも庭を見ながら夫婦で「幸せね〜」と言ってくれているそうです。


13歳 東大和市のM様。


実は私と孝平君が大工見習いの時、社長と3人で建てたお宅です。
床下も大丈夫でした・・・・ほっとしました。

お困りのことは?今のところありませんとうれしい言葉。


そして4歳の立川市高松町F様邸


暖炉の煙突アリ。


新しい家族、チワワ2匹ちゃん。


実は僕F様のお宅の中を見せていただくのは、はじめて。
暖炉、吹き抜けとっても素敵でした。こんなすてきなお家も建てられます。

「とっても快適」と仲の良いご夫婦。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

素晴らしい仲間。

昭彦です。

木曜日は恒例のSW会

関東SW会会長の小林社長をお招きして、小林塾


あっうちの社長、また何かもらってる

先月に引き続き、僕、司会やったのに・・・
写真を誰もとってくれてない

今回は忘年会。会場は昭島駅南口駅前の
「酒元」・・・・さかもと ナイスネーミングです。

トステムの通称「カールおじさん」  似てる!

最後に集合写真を撮ったんですが、酔っ払っているので
見事にピンボケです

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

作品展。

昭彦です。

お客様とのご縁が広がり、最近はよくお客様からお誘いをいただくようになりました。

先日母が、八王子のS様と、H様の作品展に。


あいぞめ。


切り絵。

そして今日は、僕が昭島に。
「ステンドグラス展」へ

I様の作品もたくさん展示されておりました。

こちらは先生H様の作品。さすがです・・・

I様のご紹介で知り合ったH様。お誘いありがとうございました。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

大規模リフォーム完了

        孝平です

3日にのせました、国分寺市・T様邸です

お引渡しは9日にしまして、もう住まわれてます

T様から「暖かくて・快適です」と、うれしいメールを頂きました

 奥様がこだわり抜いたキッチンをのせたいと思います

          ↓

食器洗い乾燥機と、IHまで付いてます

 そして、少し引きで撮ると

          ↓


 食器棚・収納ワゴンなど、立派なカップボード

 そして、さらに

          ↓


 IHの対面に、カウンターつきのキャビネットまで

素晴らしい

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

K様改装工事3

          孝平です

 K様邸だいぶ進みました

         まずは、施工前

            ↓

 下駄箱があるせいで玄関ホールが狭くなってました

そこで、出窓部を増築して造りつけの下駄箱を造りました

             ↓


まだ、これから戸が入るですが

 大工工事は昨日で完了しました

             ↓


 こちらは大工の菅原さん

最後にカーテンレールを取り付けています

 息子さんが、『広いなー』と喜んでくれています

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

S様、お引渡し式

昭彦です。

ここのところかなりバタバタで、昨日は一睡もしていない私です。
朝7:00から車に積み込みをしていると孝平君が歩いてきて、
「早いね」と。早いんじゃない遅いんです。

今回は過去最高の9社の方に参加いただき
手前みそですが、良い式になったと思います


施主さんを拍手で迎えましょうと言っていたら車で来られ作戦失敗。


花束贈呈がしたくて、幼稚園を休んだ娘から花束贈呈。


恒例となりました。テープカット。

それにしても焦りました・・・
7枚中1枚だけ焼付に成功した、DISCが再生しない・・・
夜中と、朝準備した時は大丈夫だったのに・・・


奇跡的に1回だけ再生できました
神様は居ると実感した僕でした。


お掃除して、


記念撮影。

この式をするようになってから、仕事にメリハリがつくようになりました。
その分大変ですけど・・・ でもこれからも続けます。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

ちょっとした気配り

         孝平です

 S様邸、おかげさまで明日
お引渡しです

 お引渡し前に写真を撮らせてもらったんですが
いいのが撮れたので、のせます

             ↓


 玄関ホールです

キレイですねー

玄関入って思わず「おおー」と声が出ちゃいますよ

 そして、タイトルのちょとした気配りとは・・・

             ↓


 インターホンのモニターを壁内に引っ込めて
取り付けてます

 今のインターホンは、だいぶ薄くなってはきてますが
それでもそのまま壁に取り付けると出っ張ってきてしまいます

 ちょっとした事ですが、使い勝手はグーですよ

細かいところまで目が行き届く、地元の工務店

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

完成内覧会 立川栄町。

昭彦です。

昨日、今日は内覧会でした。

昨日はとてもよい天気に恵まれました。
対照的に今日は午前中雨とそしてとても寒い1日になりました。

そんな寒さもなんのその。
ご案内状(チラシ)のフレーズにもあります。
寒ーい冬でも・・・ あったかいから このおうち  入ってみて
どおりエアコン1台で40坪以上ある大きな家のどこでも同じ温度でした。

2日間で30組以上のお客様に来ていただき盛況のうちに終了しました。
お手伝いいただきました、ハラコーの山家さん、トステムの小澤さん菊地さん、
スタックの杉本さん、ありがとうございました。

これは今回のウリ。
押入れ、クローゼット内の壁、棚を『桐』で仕上げています。

施主のS様、2日間ありがとうございました。
明後日はお引き渡しです。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp