思い込み②

思い込み①に続いて・・・

 

お仕事を終えて

さて帰ろうと

チャリにまたがったところで

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒカリ設備 田島さん

モモクロ大ファン水道屋さんです(^^))

が来社

 

 

 

 

 

 

 

 

借りた☂の返却と

領収書を取りに

来てくれたそうです

 

すると

田島さんが

 

 

 

 

 

 

田島さん「今度 焼き鳥焼きましょう」

ん???

画伯「焼き鳥 焼くって何?」

田島さん「焼き鳥焼きましょう」

画伯「へ???」

 

 

 

 

 

 

 

 

田島さん「昭彦社長とか みんな行った」

 

 

 

 

 

 

 

完全にドツボにハマっていく画伯

もう なんのことやら

わかりましぇん(;一_一)

 

 

考えて・・・(ーー゛)

考えて・・・(ーー゛)

考えて・・・(ーー゛)

 

 

あっ!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと

ひらめきましたよ!!!

画伯:「『焼き鳥屋 行きましょう』か!!!」

 

 

 

 

 

 

あ~スッキリ!!

「ヤキトリヤ(イ)キマショウ」

「ヤキトリヤ  イキマショウ」

この  を入れて下さいよ~(ーー;)

(って 完全に人のせい^^;)

 

 

以前から 話には

聞いていたんですが

 

田島さん行きつけの

モモクロファンの集う

焼き鳥屋さんがあるそうで

 

昭彦社長たちは

何回か行ってるため

ハヤコウでも

モモクロの焼き鳥屋

と話題に上がります

 

今度 行ってみたいと思います

 

ハイ ではでは 今日はこの辺で~(^.^)/~~~

思い込み①

こんにちは 画伯です

今日は 昨日の夏の暑さから

10℃くらい一気に冷えましたね(・_・;)

 

体調管理 気をつけましょうね(*_*)

 

さてさて

先日

ハヤコウ事務所にて

 

会長との会話です

 

 

 

 

 

 

 

会長「週末 すずかけ通り 走るでしょ~」

 

立川通の方なら

お気づきでしょう

 

そう!

今週末

箱根駅伝の予選会

昭和記念公園とその周辺道路

を使用して行われます

 

ところが

画伯「そうなんですよ~

あんまり多くないみたいですけどね~」

 

ん??おやおや?

と 言いますのも・・・

 

 

最近 画伯家の最寄のバスが

五日市街道を走っていた路線が

すずかけ通りを通るコースに

変わったもんだから

 

なぜだか

画伯 すっかり 家の近くの

路線バス の事かと

思い込みまして(ーー;)

 

 

ところがですよ

会長画伯の会話

なんと

そのまま

続いていきました\(◎o◎)/!

 

 

そしてこの後

この

奇跡的に成立してしまっている

ちぐはぐな会話

後ろの席でお仕事しながら

聞いていた

昭彦社長 

 

気付きましたよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭彦社長「二人共 会話かみ合ってる??」

会長は箱根駅伝の予選会の話でしょ?

画伯はバスの話??」

 

 

 

 

 

 

 

 

そう

言われてみれば

画伯家の所のバスのことまで

よく知ってるな~

会長さすがだわ~

なんて思ったんですけどね(^_^;)

 

思い込みって

スゴイですよね~(^^ゞ

 

そんでもって

この後

帰り際に

またまた

思い込みの聞き間違いを

するのであります(^_^;)

思い込み②

 

 

今年デビュー

こんにちは、サオリです!

次男の保育園転園の関係で、しばらくお休みをいただいておりましたが、

無事に落ち着きました(^^)

保育園に入るまではジャイアンだと思っていた次男、

意外とナイーブで入園2カ月ぐらい毎日泣いていて、

振り切るのが大変でしたが、今回は大丈夫そうで一安心です!

近場の保育園に転園できたので、朝のバタバタがなくなり心と体に余裕ができました。

その分お仕事頑張りますのでよろしくお願いします!

 

お休みしている間の休日は、

2週連続キャンプに行ってきました。

1週目はあきるの市。

2週目は富士宮市へ。


 

 

 

 

 

 

 

現在、我が家全員キャンプにどハマリ中です!


 

 

 

 

 

犬も一緒に♪


 

 

 

 

長男はペグ打ちのお手伝い。


 

 

 

 

 

 

 

日常が何にもない環境なので兄弟でひたすらジャレ合ってました。


 

 

 

 

 

 

 

寝転がって空を見ているだけですごく気持ちいい!


 

 

 

 

大自然の中で、


 

 

 

 

 

 

 

とにかく走り回る。


 

 

 

 

乳搾りも体験できました。

キャンプから帰ってくると、子ども達に

「つぎはいついく~?♪」と聞かれて

嬉しいです。

今年は瓦版で宣言した通りキャンプデビューを果たしました。

キャンプ玄人の社長に色々教えてもらいつつ、

来年も沢山行きたいと思います♪

神対応

こんにちは 画伯です

ここんとこ

急に肌寒くなって

風邪など引いていませんか?(*_*)

 

先日の水曜日

夏物から秋冬物

あわてて衣替えしましたよ(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

画伯家の

屋根裏収納はハシゴタイプ

なもんで

億劫でついつい

後回しにしてしまうんですよね~(ーー;)

 

ハヤコウの新築のお客様のお家の

階段で上れる屋根裏収納

に憧れる

今日この頃です

 

 

さてさて 先月末

9/22(金)に

ハヤコウ夏まつり反省会

行いました

 

その前に

反省会で使う資料を

作製していた時のこと

 

各コーナーの

気になったところ・良かったところ

などなど

思い浮かぶままに

あげていたのですが

 

ハヤコウOB様のN様の

鉄道模型 操縦体験コーナー

 

 

 

 

 

 

お子様たちに大人気で

「触らないでね~」の貼り紙は

しているものの(・_・;)

やっぱりね~

ついつい触りたくなっちゃうんですよね~(^_^;)

魅力的ですものね~(^^)

 

しか~し

 

N様の大事な鉄道模型

壊してしまってからでは

申し訳ないので

何か対策を考えよう

とご提案したところ・・・

 

 

 

頼れる協力業者さんはじめ

みんなから

「手前に柵を立ててみては?」

「でも 見にくくなっちゃうね~」

「低いのにしたら?」

「でも もし柵が倒れたら危ないよね~」

・・・・・

・・・・・

などなど

 

たくさんの意見が出る中

 

N様が

(反省会にもご参加頂きありがとうございます(^^))

 

 

 

 

 

 

 

 

N様「みんな 模型に乗せた

ぬいぐるみたちを

触りたくなってただけなんで~」

 

 

 

 

 

 

このままで 大丈夫ですよ」

N様

 

模型に乗せる

ぬいぐるみたちも

N様が毎年

ご準備くださるのですが

 

今年は

人気者の

クマもんが乗ってたりして

ホントに毎年

有り難いっす(>_<)

 

 

この

スゴイ神対応

N様の器の大きさに

画伯 N様への

尊敬と感動が止まりません(T_T)

マジ リスペクトっす(>_<)

 

 

そんな

N様の鉄道模型操縦体験

来年の夏まつりを

ぜひ お楽しみに~!!\(^o^)/

 

はい では今日はこの辺で~(^.^)/~~~

特殊詐欺被害防止講座

こんにちは 画伯です

 

先日 手話サークルで

立川警察の方をお招きし

「オレオレ詐欺や還付金詐欺の

被害防止講座」を開催

 

 

 

次の週

サークルで

前回の話を聞いた感想を

一人一人発表していったのですが

 

聞こえない人は

電話は使わないので

電話を使った詐欺は

心配ないのですが(^^ゞ

 

メールを使った詐欺もありますしね

あとは

みんな親が高齢化

してますからね

親が被害にあうかもと

心配なところです

 

なんて話が出たところ

 

お菓子作りの得意な

Hさんが

Hさん:「うちの両親は・・・」

 

 

 

 

 

 

とのこと

 

 

 

お話しを

聴いてるうちに

思い出しましたよ~

 

 

去年か一昨年だったか

Hさん:「ちょっと相談が・・・」

 

 

 

 

 

Hさん:「両親 立川じゃなくて

千葉のS市なんだけど・・・

羽山工務店さんS市までは行けないよね~(>_<)

立川だったら 羽山工務店に頼めるのに~(T_T)

S市に知り合いの工務店さんいない?」

とのこと

 

サークルの皆様

画伯が羽山工務店でパートしてる事

みんな知ってるので

相談してくれました。

 

 

 

 

 

てなことで

後日

出勤した時に

昭彦社長に伝えると・・・

 

 

 

 

 

 

 

とのこと

すぐに連絡してみてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

なんてことが

ありましたっけ

 

 

そんでもって

今回

Hさんがその時のことを

みんなに

話してくれました

 

高齢で

離れて暮らすご両親

お家の傷んでる箇所があり

やってきた

訪問販売につかまってしまったそうで

 

 

 

 

 

Hさん

必死で止めたそうです

 

 

 

 

 

 

なんとか

喰いとめ

SW仲間小澤さんが

紹介してくれた工務店さんに

実際に見てもらうと

 

金額は半額以下だったそうです

 

もしかしたら

不要なヶ所も含まれていたのかも

もしかしたら

傷んでない所も

わざと壊して

工事が必要

なんてことになってたかも

 

と、みんなの感想を聞き

本当に

被害にあう前に

止められて良かった~(>_<)

と思いました

 

 

すぐに対応してくれた

昭彦社長

小澤工務店さん

見てくれた

小澤工務店の仲間の工務店さん

に感謝感謝でございます

 

はい では今日はこの辺で~(^.^)/~~~

 

 

 

秋の色

こんにちは、サオリです!

道端に銀杏が落ちているのをチラチラ見かける様になりました。

あの独特な匂い、子どもの頃は嫌いでしたが、

最近では「もうそんな時期か~」としみじみ思います。

 

さて、先週の話ですが、諸事情により穴が開いてしまった我が家の壁。。。


 

 

 

 

ハヤコウ協力業者さんのインサイド温井さんに来ていただき

お直ししていただきました。

一面貼り替える方法もありますが、

あまりお金をかけたくない私(++)

穴の開いた部分だけを直してもらうことにしました。


 

 

 

 

温井さんが作業中写真も撮らせてもらいつつ、

何しようかな~♪と考えていたのですが、

初挑戦の栗ごはんを作ることに。

クックパッドを見ながらの栗の下処理や皮むき。


 

 

 

 

流血したり、負傷して途中で何度と投げ出したくなりました\(-o-)/

そうこうしている間に温井さんは素早く作業を

終えてくださっていました。

これっ!!↓↓↓


 

 

 

 

綺麗に直していただいて、もう、どこを直してもらったのか

わからない!

感動が止まりません!!

さすがですね!!!

栗を剥かないで職人技を見ていればよかったと後悔しました(;一_一)

でもまた気持ちよく生活ができます♪


 

 

 

 

栗ごはんも無事できました。

子ども達が何とか食べてくれたから良かった~(^^)

温井さんどうもありがとうございました!

 

 

久しぶりの再会

こんにちは 画伯です

 

前回の続きです

 

Mちゃんのお母様の

お通夜へ

そこで

数年ぶりに

高校の同級生に

再会することが出来ました

 

 

Tちゃん、Kちゃん、Nちゃん、Sちゃん

 

Mちゃん含め

みんなバスケ部。

画伯はバレー部だったのですが

何でだか

ずーっと一緒にいたのは

バスケ部の子たちでした(^。^)

 

 

そんな

懐かしい再会で

 

 

 

 

 

 

只今3人の子育て中の

Nちゃんが

 

一番下の子が

まだ幼稚園児なので

 

出がけもバタバタで(*_*)

ストッキングが伝線して

あわてて履き替えて

出てきたら

 

 

 

 

本当は真っ黒な

ストッキングに

水玉模様が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

古いストッキングだったようで(^_^;)

どうにもならず

 

もう

一度気が付いたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って

わかるわかる(^_^;)

 

気付いちゃうとね

気になりますよね~(*_*)

 

続いて

 

Sちゃん

これまた

幼稚園児の息子君を

途中にある

実家に預けてきたそうで

 

コチラも

あわてて

黒い靴とバックを持って

家を出発し

礼服を持ってくるのを

忘れた(=_=)

とのことで

 

急遽

実家にあった

礼服を

着てきた(^_^;)

そうで・・・

 

 

 

 

 

 

 

ガッシリ肩パット入り(^_^;)

 

もともと

オシャレなSちゃんなので

全く違和感なかったですけどね(^^)

 

 

子どもの小さな二人とは

お通夜の後 駅で別れ

 

 

 

 

 

 

Tちゃん

 

 

 

 

Kちゃん

と食事をして

お互いの

近況報告や

昔話を

ゆっくり話すことが

出来ました

 

 

 

Mちゃんのお母様

安らかに

感謝の気持ちを込めて

 

 

 

それでは今日はこの辺で

 

 

 

 

 

 

お別れ

こんにちは 画伯です

 

安室ちゃんの引退発表

ビックリしましたね~(>_<)

画伯 働き始めたころでしたかね~

よく聴いてましたよ~

カラオケでもよ~く歌ったな~♪

てなわけで

昨日から

CDを引っ張り出して

また安室ちゃん聴いてます(^.^)

 

 

さてさて

今日は・・・

 

先日

高校からの友人Mちゃんの

お母様がご病気で

天に召されました

 

まだ お母様がお元気なころ

 

わが家の姉さんと

Mちゃんの妹Yちゃんの長男S君が

同い年ということもあり

Mちゃんのお家に遊びに行きました

 

 

 

 

 

Xmasということで

お母様の

手作りシチューを

ごちそうになったっけ

美味しかったな~(^^)

 

その後

子どもらが少し大きくなると

 

みんなで川遊びに行くから

一緒に行こう!

と誘ってもらい

 

当日は朝早く集合の為

子連れで

前日から泊めてもらったっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時の会話で

 

どうゆう流れだったか

美容院代の話になり

(専業主婦だったお母様)

お母様:「自分の美容院代は

(家計からではなく)

昔少しだけパートした時の

お小遣いから出してる」

お父様:「え~~!!何で?!

家計から出しなさいよ~」

Mちゃん:「え~~!!何で?!」

私:「え~~!!」

 

なんてみんなでビックリ!!大笑いしたっけ

 

そんなことを思い出しながら

お通夜に参列し

お別れをしてまいりました

 

お別れはさみしいですが

久しぶりの再会の場を

お母様が用意してくれました

 

そのよもようは

また次回

ではでは 今日はこの辺で(^.^)/~~~

夢中になるもの

こんにちは、サオリです!

今日は涼しいですね~(^^)

自転車に乗ると涼しい空気を感じて気持ちいい~♪

ラッキーなポスティング日和となりました。

今回で2回目のポスティング。

少しずつ慣れてきましたが、

庭先や玄関周りにお家の方がいらっしゃると、緊張しながらの

「会社の新聞入れさせてもらっていいですか?」

のお声かけ。

「いらない…」と言いかけたお家の方に会社の名前を伝えると、

「あらっ、くださる?いつも社長さんのこととか

面白おかしく書いてあって、好きなんです~(^^)♪」

と嬉しいお言葉~\(^o^)/

やる気出ました!!

 

さて、先週の3連休は「キャンプ&釣り」の予定が、

台風接近により中止に(+o+)

でも、子ども達がすごく楽しみにしていて残念がっていたので、

天気を気にしつつ釣りだけ行ってきました。

あきる野市にある「養沢フィッシングアイランド」

釣り堀でニジマスが釣れます。

釣り堀の中のニジマスが良く見えるのに初めはなかなか釣れず。

でも徐々に釣れて、魚が竿にかかる瞬間なども見えて、

大人が夢中に(笑)

 

 

 

 


 

 

 

 

子ども達は釣りは早々に飽きてしまいお菓子を食べたり、

小さい乗り物に石を詰めて運んだりして遊んでいました。

大人5人+子ども3人で21匹釣りました。

 

 

 

 

釣りの後に食べた塩焼きもすごく美味しくて、

魚が苦手な長男もおかわりしてました(^O^)

釣り…やみつきになります^m^

 

 

スーーーッとね

こんにちは 画伯です

今日も 秋晴れ

昼間は暑いくらいですね(^_^;)

 

そんな中

本日 朝一

ハヤコウ通信58

ポスティング~ぅ

に行って参りました

 

 

 

 

 

 

秋のが気持ち良かったです(^^)

 

そうそう

 

ポスティングと言えば

今 4名のママ友

ポスティング

お手伝いしてくれており

ハヤコウでは

このママたちが配ってくれるエリアを

ママエリアと呼んでおります

 

 

 

ママエリア内のお客様から

 

 

 

こんな感じで

お問い合わせ、ご依頼頂くことも多く

ママたちに本当に感謝感謝でございます

 

 

そんな中

先日

ママ達

出来たてホヤホヤの

ハヤコウ通信58

取りに来てくれた時の事

 

中でも

2012年~もう5年ほど

お手伝いしてくれている

Yさん

 

 

 

 

 

 

なので、

 

 

 

 

 

 

と聞いてみますと・・・

 

 

 

 

 

 

 

Yさん「えっ こうやってスーーッと」

 

 

 

 

画伯「そうか~ スーーっとか」

・・・・

・・・・

・・・・

Yさん「プッ ワハハハハ」(^O^)

画伯「ハハハハ」(^O^)

 

なんて大笑い(^O^)

 

 

でもね

いつも

丁寧に配ってくれているからこそ

お仕事に繋がっているわけで。

本当に有り難いのなんの<(_ _)>

 

こうして

みなさまに支えて頂き

感謝感謝のハヤコウスタッフ

でございます\(^o^)/

いつも

ありがとう~~~~!!!

 

はい ではでは今日はこの辺で~(^.^)/~~~