ピコンピコン

ハヤコウイベントの一つ?
立川マラソンまで1ヶ月を切りました。

いや、今週末の ”もちつき大会” のほうが重要です。
今年からは、ハヤコウ南側の駐車場がメイン会場!
ZEHI、是非、ゼヒ、ぜひ、2/17(日)10:00~13:00 お待ちしております!
さてタイトルの ”ピコンピコン” ですが、
先日箱根駅伝の特集のTVを見ていた時のこと、

有名な青山学院大学の、原監督が、
走るランナーの後ろから、
「いいぞ! いけるぞ! ”ピコンピコン”  鳴らすぞ!」
とゲキを飛ばしていました。

 

何のことだろう? と思っていると、
次の瞬間、わかりました!

TVで 「区間新記録」 がでると、
”ピコンピコン”  と音がなるんですね!

自分、この ”ピコンピコン”   気に入っちゃいました。
山田が入社して4カ月、同時進行でたくさんの現場をこなせるので、
おかげさまで、今期の会社の売上げも順調。
ハヤコウの売上げも ”ピコンピコン”  鳴らせるよう、
決算の7月までがんばりたいと思います!
nbsp;

 

今日は社長ブログも更新!  ↓ クリック!

 

 

 

社長でした。
2/17(日)第11回 ハヤコウもちつき大会があります!
是非、遊びに来てくださいね!     ↓ クリック
   ↑ クリック!

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

 

第17回

こんばんは。

山田です。

今週は寒いですね。

日曜から、目の痒みが出始めました。

先週が暖かかったので花粉が飛び始めたのでしょうか?

今日は夕方から喉の痛みと頭痛で辛いです。

風邪で無い事を祈ります。

週末は雪予報でしたがそれほど積もりませんでしたね。

お姉ちゃんは去年の雪を想像していたみたいで、残念がっていました。

雪だるまでオラフを作りたかったみたいです。

昨年の大雪で一緒に作ったので楽しかったのでしょう。

個人的には最悪で今でも覚えています。

車中で日テレを夕方のニュースからPONまで見ていました。

NHKは夜中放送しないから眠くなるんですよ。

前社の時、帰宅辞令が出るのが遅く、16時に会社を出て家に着いたのが翌朝の10時半。

ガソリン満タンだったので暖は何とかなったのですが本当地獄でしたね。

大型トラックは渋滞しながら寝ているんですよ。

前が見えないから渋滞していると思ったら、していなかったり。

圏央道はすぐ通行止めにするんですよね。

相模原過ぎたらトンネルばっかりなのになんでなのですかね?

夜が明けてからは、路面の雪が踏み固められ氷になっているから、八王子とかの高低差の道路は怖かったですね。

朝会社に電話したら電車で来いとか言いますし、休みましたけど酷い対応でしたね。

休み取ったら、子供も保育園を休んでいたので寝ずに子供と銀世界の公園へ。

寝ずの雪遊びは楽しかったですけど子供のテンションに合わせるのはキツかったです。

今の会社は歩いて帰れる距離なので安心はしています。

今シーズンはもう一回位雪予報出そうなのが心配です。

個人的に雪降るなら週末が良いな。

それではまた。

 

2/17(日)第11回 ハヤコウもちつき大会があります!
是非、遊びに来てくださいね!     ↓ クリック
   ↑ クリック!

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

 

おじさん

こんにちは、イサタケです。
私、先日の節分に「おじさん」になりました。

いや、そもそもガッツリおじさんだろうと。
ツッコミが聞こえてきそうですが、そういう意味ではなく。。。

私の妹に息子が生まれたんです。
出産だけではなく、色々大変だったようなので、感慨もひとしおのようです。

大阪の実家ではまずはゆっくり静養してから子育てしてもらいたいですね。

ちなみにですが、、、
我が家の息子も、病気になることなくすくすく育ってくれてます。(笑)
なによりありがたいですね。

よく走り、よく笑い、ふてぶてしくねてます。(笑)

改めて、少しでも奥さんの家事に協力しようと思います。。。
山田さんを見習おう。。。

私、あんまり家事手伝いができてないので。(苦笑)

それでは今日のブログはここまで☆

******************************

いよいよあと1週間!

2/17(日)第11回 ハヤコウもちつき大会があります!
是非、遊びに来てくださいね!     ↓ クリック
   ↑ クリック!

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

 

ありがたみ

昨日の社長ブログでもふれてましたが、私の妻がインフルエンザAを発症しまして
(昨日の10:00頃にわかりまして)

そこから隔離生活に。

夕方、子供を迎えに行って、会社に連れてきて連絡事項等々してから、19時前に早退

中華ファミレスで夕食。 → 帰宅。子供のあれこれ片づけて寝かしつけ・・・
寝かしつけ後に、洗濯しようと思ってましたが、一緒に寝てしまいました(汗)

なので、今朝に洗濯。普段やらないのでタイムスケジュールがへたくそ。

自分含め、子供の朝食の準備、子供の服の準備等々。当たり前のように妻がやっていたの
で、
いざ自分でやってみるとこんなにあわただしいものなのか。と

こんなときだからこそ、ありがたみがわかるってもんですね。

今日も、朝から息子を会社に連れてきての仕事
(今日は、学校がお休み)

・・・うーん、大変だ。(汗)

なので、今日も早退させて頂きます。

12日~は通常運転ができるはず・・・
(私と、息子が発症しなければですけど(汗))

 

専務(孝平)でした

 

 

******************************

いよいよあと1週間!

2/17(日)第11回 ハヤコウもちつき大会があります!
是非、遊びに来てくださいね!     ↓ クリック
   ↑ クリック!

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

 

 

ありがとうございます!

今日はイサタケが休み、そして専務の奥さんがインフルエンザ・・・・
だれもブログやらないで帰ってしまった~

しょうがない、2日続けて社長です。

たくさんの現場が同時進行中。

八王子S様邸では、塗装工事と外構工事進行中!

栄町4丁目S様邸は塗装工事、

国分寺西町5丁目(といってもハヤコウから自転車で1分)
S様邸は、コーキングの打ち替え工事中、

国分寺西町5丁目(といってもこちらもハヤコウから自転車で2分)
W様邸は、ベランダ工事中、

幸町5丁目、K様邸はユニットバス設置後の色々工事進行中、
たくさんのお客様とのご縁を頂きありがとうございます!
おかげさまで、アップアップですが、
がんばっています。

 

 

社長でした!
今日は社長ブログも更新!  ↓ クリック!

 

 

 

******************************

いよいよあと1週間!

2/17(日)第11回 ハヤコウもちつき大会があります!
是非、遊びに来てくださいね!     ↓ クリック
   ↑ クリック!

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

タカラスタンダート工場研修

1月の半ばのことになりますが、
タカラスタンダードさんのお誘いで工場研修に行ってきました。

三島工場、隣接の ”伊豆ショールーム”

ホーローパネルがふんだんに使われた階段を上って会議室へ、
工場内は、写真撮影禁止ということで、例のごとく写真がありませんが、

8年前に見学させていただいたときに比べ、機械化が進んでいる一方、
どうしても手作業の部分もあり、やはり手がかかっているな~ という印象でした。

翌日は、ちょっと観光と、
沼津でおいしい食事を、頂き帰路に着きました。

 

 

タカラスタンダード 立川ショールームでは、
恒例の春のイベントを行います。
去年までは、 ”タカラフェア” でしたが、今年は名前が変わりました!


翌日3/10は立川マラソン!
今年も一緒に走ってくれる担当の、新井君がお待ちしております!

社長でした!
 

 

******************************

あ、その前に、

2/17(日)第11回 ハヤコウもちつき大会があります!
是非、遊びに来てくださいね!     ↓ クリック
   ↑ クリック!

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

玄関ドア一つで違う

こんばんは、イサタケです。
今日は久々の雨。。。
朝は、降られながら自転車で通勤しました!
(あぶないので控えたいのですが、バス電車のほうが
時間がかかるのでどうしても自転車になってしまいます)

さて、今日は近隣の国分寺西町のF様邸へ。

先日、「7.8年前にした玄関ドアの塗装がだいぶ剥げてきて、、、玄関変えようかと思って連絡しました」と、お問い合わせいただきました。

ご夫婦で出迎えてくださり、応接に通して頂き、
あるメーカーさんの玄関ドアのカタログ見ていただいたのですが、

「こっちの色のほうが、今の家にあってるんじゃない?」
「こういう模様が入っているのはいいね!」
「このドアはなんか牢屋みたいだね。(笑)」

と、ご夫婦で楽しそうに見入ってらっしゃいました。

玄関ドア一つ、、、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
なかなかどーして。
玄関ドアを変えるだけでお家の「顔」が大きく変わるんです。

過去に玄関ドアを交換したお客様の工事に立ち会ったことがありますが、
本当に家が生まれ変わるようです。(その時はご近所の方も見に来ていました)

今回のF様邸もご依頼いただけるのは少し先かもしれませんが、
施行完了した時の「いい感じ」をイメージをしながら、ご提案させていただこうと思います。

※写真がなくてすみません。。。

それでは今日のブログはここまで☆

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

節分

3日は節分でしたね

3週間ぶりの日曜日休み、久しぶりに息子と長い時間遊べました

 我が家でも豆まき

だいぶ前から、豆まきを楽しみにしていた息子

 

きちんと枡も用意(笑)

 

玄関前でも、2階なので車や人が通らないのを確認してから

「鬼は~外。福は~内」

「内はいっぱい撒くと掃除が大変だから一個だけにしよう(笑)」

なんてこと言いながら、一部屋ずつ。

そのあと、数え年の分だけ豆を食べる(多い)

季節イベント。

家族で、楽しく過ごせました

 

プライベートブログですみません

専務(孝平)でした

 

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

第17回

こんばんは。

山田です。

昨日は富士山に綺麗な笠雲が掛かっていました。

明後日は雨予報です。

今日は二十四節季の立春です。

暦の上では今日から春が始まります。

本当に今日は暖かく日中は過ごしやすい陽気でした。

暖かくなる事は嬉しい事なのですが憂鬱です。

来週末位からは地獄の様な毎日が始まります。

スギ花粉シーズンの突入です。

注射にすれば良いのですが、毎年飲み薬と目薬で過ごしています。

花粉歴29年になります。

小学校の時に山の方に転校して花粉症になったのが始まりだと思います。

29年って人生の約4分の3を花粉症で過ごしています。

そう考えると長いな。

毎年この時期位から4月末までヒノキも絡むので苦しんでいます。

去年が猛暑だったので、今年は去年の7~10倍の飛散量とも言われています。

個人的には量が増えたって花粉には変わりないので、ニュースで盛り上げるなって感じです。予想をしたり対策を報道されても毎年ほぼ同じ内容です。

確かにくしゃみ、鼻水、目の痒み、喉の痛みは花粉が増えると症状が酷くなりますが、毎年やってくる辛い行事だと思えば慣れてくるものです。

飛散量が多い日は、上顎が寝ていてもムズムズします。他の人はどんなセンサーがあるのでしょうか?

十人十色なので興味ありますね。

花粉症を認めない人も最近増えてきていますよね。

一体何アピールなのでしょうか?注射や薬もらえば楽になるのに何意地張っているのだろうと感じます。

まだまだ寒いので嫌ですけど、雨が降ると花粉が流れるので物凄く助かります。

花粉は天候によって変わるので楽な日はありますが、ほとんどが辛い日々。

早くこの時期が過ぎるのを考える年一回の一日でした。

それではまた。

 

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック

 

 

 

 

 

1981年生まれ

「さすがに勝つだろうなぁ~」って安易な予想をしていましたが
負けてしまいましたね。。。

サッカーのアジアカップ、日本代表の話です。

こんばんは、ハヤコウ屈指のサッカー好きのイサタケです。

下馬評に於いては、地力に勝る日本代表が圧倒的有利となってましたが、
いやいやわからないものですね。

さすがにスーペルゴラッソ(スーパーゴール)を2発も喰らうと、
試合自体の雰囲気を持って行かれました。

試合後のカタール代表の大喜びの様子は、優勝した事実もそうですが、「アジアの盟主・日本」に勝ったということも、喜びを増幅させたのではないでしょうか。
(※逆に誇らしいと解釈しておきます)

とはいえ、個人的には何よりショッキングなのは負けたことより
みんな平成生まれの選手ということ。。。
現代表に37歳以上の選手なんていらっしゃいません。。苦笑

ちなみにイサタケと同い年の選手は
阿部勇樹選手 田中マルクス闘莉男選手 松井大輔選手
代表経験があり、有名どころはこのあたりの方ですねー。
世界的に見ると、、1981年は不作なんです。
唯一と言って良いほど輝くのがズラタン・イブラヒモビッチぐらいですか。
たしか、皆さん現役のはず。。。

当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。
少し時代の移り変わりを感じます。

さて、これからの森保ジャパンに期待しつつ2020年のオリンピック、
2022年カタールワールドカップを楽しみにしたいと思います。

ホントに雑感ですが今日のブログはここまで☆

 

******************************

当社が参加している工務店有志の会
スーパーウォールビルダーズファミリー

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村 ←クリック