協力業者会 研修旅行①

昭彦です。

日曜と月曜日の2日間、当社協力業者会の仲間と
研修旅行?に行ってきました!

↓まずは社長から挨拶。

↓皆真剣に聞いています。

↓数分後には・・・・ あれっ研修旅行では?

↓最初の目的地、久能山東照宮。

↓駿河湾の眺めも最高です!

この後、有名な1159段の階段を降りることになりそうでしたが、
負傷者が出そうなのであえなく却下。

↓そして昼食は、

↓歓迎はいいのだけれど・・・これだけ?

朝ごはんのような昼ごはん・・・これでいくらだと思います?
かなりのブーイングが出ました・・・・
来年は下見で1回旅行しよう!と提案しましたが、コチラも却下。

↓目的地、『エクシブ浜名湖』

研修旅行なので、夕食の前には社長から
「しっかり良い家を作るのは当たりまえ。
 お客様に満足を与える仕事をしなくては・・・」と。
僕からは、こないだの「ジャガイモ」の話を。
詳しくは→<コチラ>

例のごとく、また食事の時カメラを忘れてしまったので・・・
2次会の写真を・・・・ 


続きはまた後日・・・・

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

木材市場(はざい市場)今が狙い目!

昭彦です。

新築現場、「N様邸」の大工さん仕事が終わり、
当社の前の、はざいが盛りだくさんです。

ご覧の通り。よりどりみどり。↓

下の写真は月一の会議です。
これも今年の3月からはじめたばかり・・・

遅ればせながら”元気な工務店”として
頑張っております! 

材木をもらいに『街の大工さんのお店』にお越し下さい。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

昭彦の講演 

昭彦です。

18日の水曜日の事ですが、
スーパーウォールで頑張っている工務店の
2代目が集まって交流と勉強をしようという会に
出かけてきました。


↑はじめはトステムさんの小椋支社長の事例紹介。


↑次に先輩工務店の事例紹介で、川口の武井工務店武井専務。


↑そしてなんと私が事例発表を
前日朝の4時までかかって作りました。
パワーポイントの資料。

↑八王子の仕事人さんが撮ってくれた見事にピンボケ。


↑こちらもイマイチ。

初めて30人ほどの前で発表しました。
緊張しましたが、結構笑いも取れました。


↑最後は懇親会の写真です。
スパーウォール担当の方々です。
左から渡辺支店長、小澤主任、私、小椋支社長。
お世話になりました。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp

藤沢まで行って来ました! 坪庭のある家。

昭彦です。

昨日は日曜日でしたたが、社長は働いておりました。
トップが頑張っていると、部下も頑張るんですよね

『住まいの誕生日』
今回は、どうしても・・・という事で遠方でで仕事を
させていただいた、藤沢市のY様邸。
当社で工事させていただいた中で、一番大きな家。


↑『住まいのお医者さん号』と。


↑別アングルからもう一枚。

このお客様は、社長と経理部長(わかりやすく言うと社長と妻)
仲人をしていただいた奥様と、その息子さん家族の2世帯住宅。


↑ちなみにこちらは新築時の写真。


↑社長自ら・・・って他に誰もやる人いないし・・・・
玄関ドアの調整!


↑コレは何だ?(カメラマン:経理部長)


↑玄関入ってすぐの 『坪庭』 このおかげで夏もクーラー要らずだそうです!
これから新築をお考えの方、是非参考に・・・・

最後に、60km/hも出すとエンジンがものすごい音を
出してうなりだす軽自動車でのロングドライブ。
社長、経理部長お疲れ様でした。

そんなY様は、藤沢駅北口でお肉屋さんを経営中!
コロッケ、シューマイがおいしい!もちろん本業のお肉も!
是非立ち寄ってみて下さい!


↑このお店の店舗改装工事も当社でやらせていただきました

詳しくはコチラ   ↓↓↓
藤沢市藤沢484 『山内精肉店』 ℡0466-23-2598

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp/

忙しい1日。

昭彦です。

今日の社長はフル稼働でした。

朝一で近所のお客様とリフォームの打合せに。

帰社してすぐ昭島T様邸の外構打合せ。(僕も行きました)

↓足場が取れて、外観があらわになりました。

外観を見上げる施主様のご主人様です(右端)

そして帰社してすぐ、また昭島へ。

フォレストイン昭和館での『元気が出るセミナー』
はるばる北海道旭川から来ていただいた、石山工務店石山社長
の講演を聴きに社長と2人出かけたのでした。

↓着いて驚き! なんと叔父さん(大工であり、当社社長のお兄さん)が
来ていたのです!息子さん(僕の従兄弟)が大工として立派にひとり立ちし、
すっかり隠居の身と思っていたのですが、ここに来て勉強しに来ているとは・・・・   
しかも最前列!やる気満々です!


左・及川工務店及川社長(叔父さん)、右・当社社長です
なんだかうれしくなってしまいました!

セミナーのテーマは『安定と継続』

その中でも石山社長の話で印象に残ったのは、
「会社としてお客様に生涯ご迷惑をおかけしない安定性が大事。」
「自らの生活の安定や、大きな不安のない生活の継続が大切」
「自分、協力業者の安定があって、始めてお客様からも信頼され、
良い評判が生まれる」
と。

会社が、なくなってしまったら「地元を歩けないでしょ!」と。
「なるほどな!」と。 今後もずっと継続していく為にガンバリマス!

セミナー後も、懇親会に参加させていただき、
いろんな情報交換をさせていただきました。

↑当社社長と石山社長

石山社長は、俳優の石橋陵に似ていて、とても男前でした!


↑yamayaさんの会社の社長。ハラコートーヨー住器・原田社長(左)


↑昭彦と当社社長。

そして、会社に戻ってきてブログを更新している僕。
「エライ!」・・・・・って自分で言ってます。

元気をもらって帰ってきました。
明日からも、ガンバリマス!

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp/

住まいのお医者さん号・小平市E様邸

昭彦です。

お待たせしました!
って待ってない?

でも今日工事部長が修理で伺った、小平市のE様
から「車」どうしたんですか?と言われたようで・・・

昨日「住まいのお医者さん号」完成しました!

社長が思い立ってから約半年間の構想を経て・・・完成しました!

社長の似顔絵デザインでは、「㈱ムサシ田中企画」の兼清さん、田中様に、
デザイン、シート施工では「アートマーキング」刑部社長、吉楽様
この案を頂戴させていただきました、埼玉の「猪狩工務店様」猪狩社長、息子さん、
協力いただいた方々ありがとうございました!

↑前から


↑後ろから


↑そして横から

これでも控えめなデザインを採用したつもりなんですけど・・・
社長見た瞬間「派手だなー」
「社長の羽山です」って3ヶ所も書いてあるぞ!
でも注文する前に見せましたよね絵!

今日は、はじめてその車に乗って、社長と2人で出かけたのですが・・・
いつもより安全運転で走っている自分に気付きました・・・
看板しょってるし・・・ぶつけたら大変だし・・・・

ゆっくり走りますので、見かけたら気軽にお声かけ下さい!
でも「ちり紙交換」や「さお竹売り」のようにはゆっくり走れませんので・・・・ 

このプロジェクトを気にかけていただいた「小平市のE様邸」は、
まだ新しいので、ホームページにUPできてませんので、
ここでちょっとだけ紹介!またUPしたらお知らせします!

街の大工さんのお店でもこんな「カッコイイ」建物もできるんです!


↑見てください!まるでレストランのアプローチ!


↑そしてこの特徴的な外観。左がご両親の平屋。
 右が息子さんご夫婦のお住まい!


↑玄関アプローチ。


↑夜になると幻想的な空間に・・・・

ねえ、「カッコイイ」でしょ! 
中ももっと良いんですが・・・今日はこの辺で失礼します。

立川の工務店 ㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp/

CSマナー研修

     孝平です

 4月10日マナー研修での、来てくださった
皆さんの写真をのせてませんでした

 真剣に聞いてくださってます
         ↓
         ↓
         ↓

 全員が入りきらなかったのでまず左側
         ↓
         ↓
         ↓

 そして右側
         ↓
         ↓
         ↓

昭彦です。右端手前に講師の先生が写っているので、僕が発表している時の写真ですね。
緊張して皆様の顔を見る余裕が無かったので、聞いていてくれているのかな?
と不安でしたが、下を向いている人も無く、ちゃんと画面を見てくれているようですね。
大変だったけど「パワーポイント」で資料を作って本当に良かったです。
改めて見るとうれしい写真です。

「26社30名」の参加をいただきました。
協力業者の皆様、お忙しい中多数のご参加、本当にありがとう
ございました

㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp/

東大和市Ⅰ様邸 その2

        孝平です

 ここから見た人は、一つ前から見てね

「玄関ドアの鍵が抜くときに引っかかる」と、I様

 ぱっと、頭に浮かんだのは 5-5-6 

だけど・・・ ドアにシールが貼ってあり

潤滑油等は、使用しないで下さい・・・

うーん、どうすれば・・・説明書を良く見てみると

鉛筆の芯を粉状にして注入してください

んっ、それは聞いたことがある

でも、やったことがないから業者にお願いしよう
と、普段はここまでなんですが

 友達だし、やってみようという事に
           ↓
           ↓
           ↓

    いつも耳にさしてる鉛筆を
           ↓
           ↓ カッターでシャリシャリ
           ↓
 

  そして、鍵穴へ → 抜き差し・抜き差し
           ↓
           ↓
           ↓

 してるうちに、だんだんスムーズになってきました

こんなに、うまくいくなんて

Ⅰ様も喜んでくれました

Ⅰ様写真撮ってくれてありがとう

また、伺います

㈲羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp/

東大和市Ⅰ様邸

        孝平です
 
 今日は、住まいの誕生日プロジェクトで東大和市
I様邸に行ってきました
平成15年に新築したお宅です
 ホームページのギャラリーにものってますよー
           ↓
           ↓
           ↓

 実はI様は、私の子供の頃からの友達でいまだに
仕事抜きであったりもするので、今日は楽しみにしてました
 
 そう、I様は、26歳で家を建てたツワモノです

 I様、顔出しNGということで・・・
     飼い猫のフォルテ君の登場          
           ↓
           ↓
           ↓

    ん、顔が良く映ってない
ので、もう一枚
           ↓
           ↓
           ↓

 人なつっこい猫ちゃんで寄ってきてスリスリ
してきます カワイイ

 われに返り・・・
遊んでばかりいないで仕事をしないと

 気になる点をI様に聞いて、補修・調整をし終えた後
「あっ、もうひとつあった」とI様

 つづく

感動のお手紙

昭彦です

今日のCSマナー研修の寸前に、応援のFAXが届きました。

↓なんと2人の我が子からです。


涙が出そうでした 5歳の娘が一人で書いたそうです!

研修会は2時間半の長丁場となりましたが、
30名以上の協力業者様の参加を頂きました!

↓初司会の工事部長が開会の挨拶をしているところです。

来ていただいた協力業者の皆様、準備に協力いただいた皆様に感謝感謝です。

詳しくはまたご報告します!

仕事の話題ばかりで、
N様にゆうえんちレポートはーーーと言われそうですが・・・・