今日から12月。
今日からは、孝平君ではなく、センムと書きます。
だって、専務ですから。
来年、キッチンのリフォームをさせていただく小平市たかの台
K様邸。 本日専務と自分とでお伺いし、契約を頂きました。
ご紹介で生まれた、新しいご縁。
どうぞよろしくお願いします。
契約後は、耐震診断もさせていただきました。
まずは、外部から点検。基礎に鉄筋が入っているかどうか確認していきます。
そして室内へ、壁の下地の材料、厚みを確認します ↓ 床の傾き、柱の傾きが無いかも確認します ↓
床の傾き、柱の傾きが無いかも確認します ↓  そして、ここからがメイン。
そして、ここからがメイン。 
大きな体で、小さな点検口から、屋根裏に潜って行きます ↓ 金物を使っているか、スジカイが入っているかなど、
金物を使っているか、スジカイが入っているかなど、
1か所、1か所目視で確認していきます ↓
最後の仕上げは、床下に潜って同じ作業、
ずっとほふく前進です ↓  と自分がやったかのような書き方ですが、
と自分がやったかのような書き方ですが、
自分は、調べた個所を聞いてメモするだけ・・・・ ↓
「和室の南の窓の西側の壁、スジカイあり、上が東、金物あり~」 
「了解」 ってな感じで。 センム、お疲れ様でした。
センム、お疲れ様でした。
ここからソフトに入力、耐震診断結果を出して、
後日お客様に説明します。
では、社長(昭彦)でした。
毎月、第2土曜日13:30~は
 ” 家づくり教室 in ハヤコウ” 
次回は、12/10(土) 13:30~ 
 ↓ 他のブログも見て下さい。   
ハヤコー日記    
 画伯の子育て日和                              
2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。
当社が参加している工務店有志の会
クリックして、ブログランキングにご協力ください 
       にほんブログ村  ←クリック
   にほんブログ村  ←クリック

