経営の勉強(さわりだけですが)してきました。

1月最後の土曜日は、昭彦・孝平で ”雪と遊ぼう会” 
に出かけてしまったため、1/30のブログ更新に、
穴をあけてしまいました。
真面目な? 昭彦(自分で言うか!)
その分、今日2/7の日曜日更新します!

1月21日、ツタエルさんの総会を皮切りに、
先の月曜日2/1のSW会の関東定例会まで、
実に約2週間の間に半日研修が実に4日。

実務が進まず、お見積りをお待たせしているお客様。
すみません、順番に進めています。

毎回毎回、懇親会つきですが、決して飲んでいるだけではありません!
しっかりと勉強しています!

さて、その研修の中から今週月曜日のSW会の関東定例会で
勉強したことを書きたいと思います。

まずは、新建ハウジングさんの記事の紹介から。
今年は、
ZEH=ゼッチ=ゼロエネルギーハウス 普及元年!

ハヤコウでも、 西東京市のT様邸 にて、初めて取り組ませていただき、
補助金165万円を、お客様に還元させていただいた実績があります!

ksw (5)ただ太陽光を多く乗せるだけでなく 
→ しっかりとした断熱を施工した、高断熱ゼロエネルギーハウスへ!
ksw (1)ハヤコウではこれまでに、
長期優良住宅、
NEDO(新築・リフォーム)、
住宅性能表示(設計・性能)、

そしてこの
ゼロエネルギーハウス
に取り組んできた実績を生かし、小さな会社でもできる、
本質の住宅をおすすめしていきたいと思います。
そうそう、先日着工式をすませた、O様邸は
”認定低炭素住宅 に初挑戦します!

続いては、自分が尊敬して病まない、葛飾のセイズの及川社長から、
自社のITを活用した設計・エネルギー計算や、外皮計算・積算システム
を会員にシェアしたいとの提案。
ksw5「採用を迷ってる」 とアンケートに書いたら、その後及川社長に怒られました。
”やるの!” と。

そして最後は、経営勉強会。
自社の決算内容を、実際に各自で検証させて頂きました。
ksw (3)その結果は?

資金繰りに無理はないか? 会社がつぶれる心配はないか、
→ お陰様で大丈夫。

収益を上げる力はどのくらいあるか? ちゃんと儲かってますか?
→ お陰様で当社の想いに共感していただいたお客様から、
     適正価格で仕事を受けさせて頂き、適正価格で協力業者にお支払いをして、
  会社に利益も残っています。 大丈夫。

生産活動が効率よく行われているか? 社員みんながしっかり働いていますか?
→ お陰様でみんなバランスよくいいところを生かし働いています。 
  孝平昭彦はいつも長時間ですが・・・
  新しい人が入ったら、みんなで 7時には帰れる会社にしたい!

会社は成長しているか、将来の発展がどのくらいあるか? 
→ 今の人員で出来るキャパで精一杯頑張っている感じ。 
  やっぱり新しい人にも入ってもらって、もっと成長しなくてはと感じました。
  そのためにはしっかりとした計画(目標)を建てなければ!

同じぐらいの年商の、黒字木造建築工事業会社の平均数値と比較。
どの項目も平均値以上、”とても内容は良い” という結果が。
ksw (4)まずは、会社を存続させることが今まで関わっていただいた方への恩返し。
そして、その先へ・・・・

やらなければいけないことは、たくさんです。
ひとつひとつ、ステップアップしていきたいと思います。

 

 

 

 2/21(日) は、 ” 第8回ハヤコウもちつき大会! ”     無題

 

詳しくは → コチラ 

社長ブログ → 社長と母とときどき三男                                             
ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!                 
母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和                       

  2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                                   
h aya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会   
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》                                                 
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。   sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます。

 

久しぶりの遠征

 5・6(金・土)で、千葉県柏市 F様邸に行ってきました

4年ほど前に、当社で新築させて頂いたお客様(ご親戚)

              ↓

ふぜ1

1階の手動シャッター(5か所) → 電動シャッターにしてほしいとのご依頼

 昭彦君が、担当して見積~段取りまでしてくれました

電気配線が必要

 配線するのに、天井点検口をつければと隠ぺい配線(線を見えないようにする)が可能だろうと、協力業者の須崎電気工事の須崎社長と話し合い

各部屋(計4ヶ所)に取付けようと、監督がてら孝平が施工しようということに。

6日(土)一緒に行って、朝からつければ・・・

いやいや、そんなに簡単にはいかないよ~ で

前のりして、5日の14:00頃~ 施工

 ・・・親戚なのでお願いして泊まらせてもらっちゃいました 😀

(夕食に、お風呂も入らせてもらい。いとこの子供(11ヶ月) Yちゃんに癒されました :-))

 

 寝心地が良かったのか

いつもより早めに寝たのに、起きたのが7:00 ヤベ・ヤベ 😉

 朝食をご馳走になり(2食目)

 8:00~作業開始

 8:15頃に、須崎電気工事さん到着(2名)

 

あれ・どうしたら・こうしたら・・・

わからず、シャッター取付に来る 協力業者のハラコーさんに電話

10:00~の予定でしたが、もうそばまで来ているとの事で

 9:00~来てくれて(2名)、事なきを得まして

 順調 🙂

 

 ・・・そうすると今度は、私が追い立てられることに (汗):roll:

前日の貯金があったので、何とか流れを止めないで

上手いこと行きまして

 ~12:00 に、工事が完了しました。

 

 F様、人数分のお弁当を用意しててくれまして、

私以外の4人は「工事が終わったので頂いて帰ります。」

 私は、2階で、別工事が残ってたので、「ご馳走になります」(3食目)

 1泊3食

・・・さすがに、厚かましいなーと 気が引けちゃいました 😉

 

ご厚意に甘えまくりで、先行工事ができ

チームワークよく工事できて良かった

 

 F様、ありがとうございます

ご馳走さまでした 😀

 

PS, 写真が無いのは、私の悪癖で、気合い入れて作業してると写真撮るのを忘れるんです

・・・いい加減に直さないと(汗)

 

 孝平でした

 

 

 2/21(日) は、 ” 第8回ハヤコウもちつき大会! ”    
無題
詳しくは → コチラ 

 

社長ブログ → 社長と母とときどき三男                                             
ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!                 
母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和                       

  2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                                   
h aya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会    
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》                                                  
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。   sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます。

 

 

 

 

家族経営工務店の会 vol.4

 

先週金曜日、ツタエル、当社担当イサタケ氏の企画、
”家族経営工務店の会” で半日研修に行ってきました。

■家族経営の工務店の会とは?  以下イサタケ氏の案内文。
『簡単に言うと、家族経営の工務店、住宅会社のための会です。
家族経営ならではのアイデアや悩みの共有をすることで、受注アップを根底に考えた、
より良い組織づくりを推進することが目的です。』

”半日使ってなにをしてるんだ!” と社長に怒られ・・・・ 
そういえば前は、その都度レポートを出していたんですが、
モバイルPCの不調から、手書きメモになってしまって、
おろそかにしてしまってました。

いけない、いけない、とレポを作成しました。
初心にかえってこれからは作ります。
IMG_1741第4回のテーマは、少人数の会社ならではの
【人・人材採用(育成・評価)について】
講師は、同じくツタエルの山口氏(もと人材紹介会社勤務)
IMG_1597給料が良いですよ!、休みが多いですよ!
仕事が楽ですよ! こんな求人広告はよく見ます。
ただ、それだけで採用した(入社してくれた)人は長続きしない・・・
確かにそうですよね。
IMG_3734-300x225やりがいは?  どんな達成感が味わえますか?

きびしさは?   やりがいを得るために乗り越えなければいけないことは?
などなど。

話を聞くだけでなく、考える時間をくれる(ワーク)のがツタエルさんの研修の特徴!
考え中 ↓ 
IMG_3735-300x225求人を出すと考えてみて・・・・・
(つっこみ大歓迎、コメントお待ちしております)

今現在ですが、
自社のウリは?
・アットホーム
・すべてにかかわれます。
・お客様は99%エンドユーザーです。
・お客様がみんなうちのファンです(たぶん)
・感動の家づくりをしています。
・協力業者さんはみんないい人。
・商圏は車で1時間以内。

会社に入って頂いた時のメリットは?
・仕事が作業で無くなり、たくさんの達成感が得られます。
・ありがとうを、たくさん言ってもらえます。
・お客様の人生の一部になれます。
・イライラすることが少なくて済みます。
・直接お客様と接することが出来ます。
・移動が楽です。

そんなワークをしてきました。
う~ん伝えきれない・・・・
もっと文章力を付けたい、昭彦でした。

 

 

 2/21(日) は、 ” 第8回ハヤコウもちつき大会! ”    
無題
詳しくは → コチラ 

 

社長ブログ → 社長と母とときどき三男                                             
ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!                 
母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和                       

  2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                                   
h aya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会   
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》                                                 
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。   sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます。

 

 

ガルバリウム鋼鈑瓦棒葺き

 先月の21日のせた

雨漏り改修工事の続きです

雨戸一筋(アルミ)の納期を待ってから

先に、屋根を葺き替え

          ↓

よ3

 

既存トタン撤去・野地板撤去(4㎜ベニヤでした 😯 )

垂木(たるき)補強

 

 

 

 

 

よ4

 

 

 

 

 

 垂木補強後

            ↓

よ5

 

 

構造用合板 12㎜針葉樹張り

 

 

 

 

 

 このあと、雨戸一筋交換も始めちゃったので、

ゴムアスルーフィング(下葺き)を敷くときには、

辺りが暗くなってました

            ↓

よ6

 

 

ここまでやっておけば、安心です

 

 

 

 

 

 

で、屋根やさんが新しく葺いて

            ↓

よ7

 

 

新規ガルバリウム鋼鈑瓦棒葺き 😮

 

 

 

 

 

 

 

 

よ8

 

 

上手く収まってよかった

 

協力業者さんに感謝

 

 

 

 

 

 

 

次は 左官屋さんが入る予定です

 

  孝平でした

 

 

 2/21(日) は、 ” 第8回ハヤコウもちつき大会! ”    
詳しくは → コチラ 

社長ブログ → 社長と母とときどき三男                                             
ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!                 
母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和                       

  2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                                   
h aya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会   
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》                                                 
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。   sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます。

 

 

 

栄町2丁目、O様邸、着工式。  

東京マラソンまで1カ月を切りました・・・
今朝は走ってきました昭彦です。

さて昨日に引き続き、今日は地鎮祭後の着工式編。

着工式が終わりますと、お施主様と協力業者さんが
向かい合わせとなり、スタートします。
oma (1)まずは社長から、お施主様の紹介を兼ねてあいさつ。

O様と初めてお会いしたのは、2年半前に当社からすぐ近くのY様の見学会に
奥様が来ていただいた時。

それから特に、しつこい営業をした訳でもないのですが、夏ごろ連絡を頂き他社に脇目も振らず(たぶん)当社に決めて頂いたのです。omata (7)” 誰が建てるのファイル”  のお渡し ↓
oma (2)いつでも現場に来てください! ” スリッパ贈呈 “
oma (3)
続いて、協力業者さんからのあいさつ。
   写真はハラコー山家さん ↓
omata (8)後藤設備、後藤さんのユーモアあふれるあいさつに、
お施主様も笑顔に・・・omata (1)神主さんも囲んで、乾杯!
oma (4)最後は記念撮影!
oma (5)omata (6)そして、これからご迷惑をおかけするご近所の方へ、
” 感謝の清掃 ”
omata (2)omata (3)
O様、これからよろしくお願いします!

 

 2/21(日) は、 ” 第8回ハヤコウもちつき大会! ”   
詳しくは → コチラ 

社長ブログ → 社長と母とときどき三男                                            
ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!                 
母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和                       

  2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                                   
h aya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会  
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》                                                 
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。   sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます。

 

 

 

栄町2丁目、O様邸、地鎮祭 

雪と遊ぼう会で、8年ぶりにスキーしました昭彦です。
筋肉痛ですが、それほどひどくないです・・・(たぶん)

年始から、解体工事をさせて頂いていた、
ご近所栄町2丁目、O様邸。
綺麗に更地になりまして、
本日無事、着工式(地鎮祭)を行うことが出来ました。

午前中から、工事部長孝平君が、地縄張り(建物の位置だし)や、
ブロック塀を壊して、不用心になってしまったおとなりとの境に、
仮囲い、そして参加いただく方の足元を良くする為にブルーシートを
貼ってくれました。
IMG_1662地鎮祭は15:00~スタート
RIMG0214いつもの阿豆佐味天神社さん。
RIMG0177RIMG0182RIMG0187はじまった時まだ陽気がよかったものの、
どんどん寒くなってきました。
RIMG0200RIMG0209鎮め物

RIMG0211RIMG0212今回は業者さん、たくさんの10名参加。

そうそう、業者さん一人一人からのご挨拶の言葉も、気持ちがこもって来て、
長く話してくれるようになりました。
RIMG0216
最後は鎮め物を神主さんから、お施主様にお渡し。
基礎工事の時、基礎の下に入れさせて頂きます。

明日はその後の着工式の様子をお届けします。

 

 

 

 2/21(日) は、 ” 第8回ハヤコウもちつき大会! ”   
詳しくは → コチラ 

社長ブログ → 社長と母とときどき三男                                            
ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!                 
母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和                       

  2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                                   
h aya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会  
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》                                               
  ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。   sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます。

 

 

 

ハヤコウ雪と遊ぼう会

 「ハヤコウ雪と遊ぼう会」

開催しました!!

         ↓

ゆ1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 T様ご家族 と 大工の矢田さん・内装工事の温井さん・昭彦君と孝平で計8人

人数が少ない分、より親睦を深める旅行になったと感じて ます 😮

 

 スキー場は 「シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳」

ファミリースキー に、適したスキー場で

小さいお子さんを連れの家族に配慮した、キッズパーク・キッズルーム・休憩室 等など

充実の設備です

 

 私自身、ずいぶん久しぶりに行ったので、滑り出す前は ドキ・ドキ

怪我しないように、ゆっくりと・・・なんて思ってましたけど

 1本、慣らしで滑ったら

 意外と、体が覚えてて 結構、かっとんで滑ってました :mrgreen:

                 ↓

 

ゆ4

 

  一日目の昼食時

H君から、 「雪合戦やろう」 と、

               ↓

ゆ5

 防御壁にかくれながら、巧みに雪を投げるH君

補佐、温井さん(笑)

 

ゆ6 対戦相手の、T様と昭彦君(笑)

楽しかったですよ 😮

 

 宿泊先は立川市の保養施設  立川市八ヶ岳山荘

T様も昭彦君も良く利用している所(お気に入り)

 

私は、中学の林間学校で行った以来・・・25年前? 😯

その頃は、食事など出なかった。・・・はず

バンガローで飯ごうすいさん・・・蛾がいっぱい :-(・・・はず

ところが、

            ↓

ゆ7

 

一泊2食付で泊まれる

さらに、料理もしっかりして品数も多いです

ギャップに かなりビックリ 😯

清掃も行き届いていてキレイですし

しかも、とってもリーズナブル

 

リピーターが多いのもうなずけます

 

 

 

 

 

ゆ8

 

食事の後に、体育館に行って 卓球。

大工の矢田さん、一等賞!

・・・燃えました :mrgreen:

 

 その後も、部屋で飲みながら 色んな話ができ、嬉しかったです

 

 

  ゆ3

 

 

 

 

 

 

 

 

   😀

 

 

ゆ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8年ぶりの企画でしたが、とても良い 会 と、なりました

何より、誰もケガ等しないで帰ってこられて良かった 🙂
(筋肉痛者 数名 😉 )

 T様、ありがとうございました

こりずに、来年も企画しようと

目論んでいる  孝平でした

 

 

20130930-001-1

 

 

 

 

平屋貸家改装

 年またぎで、工事させて頂いていた

東大和市 K様 貸家改装工事

今日、お引き渡し出来ました

 K様、お待たせしました

 

・・・昭彦君が以前にのせたブログ

         ↓

一週間前にも東大和市K様から、ご所有の貸家のリフォームの契約を頂きました。
IMG_6753なんと4年前に、新築させて頂いた東大和市K様の見学会に来ていただいたのが
きっかけ。 それからハヤコウ通信をずっと送らせていただいただけでしたが、
お声かけ頂きご縁となりました。

 

 室内外の改装

             ↓

きか1

 

 

玄関入って正面

玄関ホール兼ダイニングキッチン兼洗濯機置き場に

木部塗装 + 天井・壁をクロス仕上げに

 

 

きか2

 

 

傷んでいた床を、補強、調整した後

フロアー重ね張り

綺麗で しっかりしました

 

 

 

きか3

 

 

6帖和室

畳の新床(荒床のやり替えもしました)と、ボロボロになっていた繊維壁に
ボードを張り、クロス仕上げに

襖の張り替えもしました

 

 

きか4

 

4.5帖 和室

こちらも、繊維壁 →クロス仕上げに

 

 

きか5

 

 

畳、新床

良~い香りがします

 

 

 

 

 

きか6

 

リクシル 2点式ユニットバス

洗面所が無いので、洗面ボウル+鏡付の 2点式

けっこう使い勝手、良いですよ

(始めて一人暮らしした賃貸に同じタイプのユニットバスが付いていたので実証済みです

きか7

 

K様も、「お~良いじゃん :-o)」

と、嬉しい反応

 

 

 

 

きか8

 

 

ユニットにするなら、

バランス釜 → ガスふろ給湯器壁掛けに

 

 

 

 

きか9

 

 

キッチンセットも交換

キッチンパネルも張りました

 

 

 

 

  K様、ありがとうございます

今後とも、宜しくお願いします

 

 孝平でした

 

 

 2/21(日) は、
” 第8回ハヤコウもちつき大会! ”   詳しくは → コチラ 

社長ブログ → 社長と母とときどき三男                                             
ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!                  
母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和                       

  2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                                    
h aya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会   
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》                                                 
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。   sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます。

 

 

 

 

 

 

自己管理

今日の17:00~19:00

ハラコートーヨー住器(株)さん 主催の

 「新春講演会」 に、参加してきました

 

む0

 

 

最初は原田社長のあいさつ

 

 

 

 

 

 

 

で、今回のメイン

          ↓

む1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元アスリートの  室伏 由佳さん

ご自身の体験談を交えて、 体調管理・健康第一 の大切さ

 セルフマネジメントの話しを 一生懸命 されてました

                ↓

む2

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、体が資本です

そろそろ自分の体と、会話していこうと思った

 

 孝平でした

 

 

 

 2/21(日) は、
” 第8回ハヤコウもちつき大会! ”   詳しくは → コチラ 

社長ブログ → 社長と母とときどき三男                                             
ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!                  
母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和                       

  2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                                    
h aya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会   
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》                                                 
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。   sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます。

 

 

 

 

3件のご注文、ありがたや~

昨日は、パナソニックさんの1年1度の
IMG_1537”感謝の集い” でしたが、行けませんでした。

いつもは、当社社長が行くのですが、
別の会合があって、昭彦行けば?  
と言われ行ってみたかったんですが・・・

たまっているお見積りや、もろもろの業務を少しでも進めようと、
断念いたしました。

そんな昨日午前中、初めてご縁を頂いた柏町のO様宅、
内窓インプラス&クロス貼り替えの立ち会いに、
先日の工事の完了確認に柏町団地Y様へ、
そして去年からお願いされていた見積を届けに柏町団地N様へ。
即お返事いただき、ありがとうございます!

その後、主に柏町のお客様10件の方に
”ハヤコウ通信” を直接お渡しして来ました!

そして午後は見積作業に没頭。
出来上がった見積をもって、日野市GO!

10年以上のお付き合いの万願寺のH様、
お見積りを出す(金額を見る)前から、
色はこれで、いつから工事は? とありがたすぎる関係。
塗装工事の依頼を頂きました!

そして、コチラも10年以上のお付き合い、
上田O様宅、塗装工事の工事の進捗確認に。
IMG_1532って、” 真っ暗やないかい! ”  
”問題ないですか?” と奥さんに聞きましたら、”ダイジョブだと思います” とお返事。
後は小河塗装さんを信じます。

そしてご迷惑でなければ・・・
と19:00ごろ伺ったのも10年以上のお付き合い、南平のT様。
”今から伺ってもいいですか?” の電話に、”良いですよ” と
快いお返事! 外部の塗装や改修工事の見積を見て頂き、
何度か打ち合わせさせて頂く必要はあるものの、前向きな話を
させて頂くことが出来ました。

そして、立川に戻りリピートで見積依頼を頂いた、
富士見町のS様宅に、時刻は20:00。
迷惑だろうな~ とお手紙を書いてポストに入れて失礼しよう。
と車から降りると、玄関先でご夫婦が待ってくれていました。
”目の前に車が止まったから羽山さんじゃないかと思って” 
見積をお見せすると、”ではお願い!” と二つ返事でOK。

計3件のお仕事を、二つ返事で依頼いただきました。
どのお客様もリピートのお客様、ホントありがたいです!

写真が少なかったので、月曜日の武蔵村山。
IMG_1497場所がわかった方! 粗品差し上げます!
昭彦でした。

 2/21(日) は、
” 第8回ハヤコウもちつき大会! ”   詳しくは → コチラ 

社長ブログ → 社長と母とときどき三男                                            
ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!                 
母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和                       

  2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                                   
h aya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会  
アソビエClub 《高気密・高断熱住宅の会》                                                 
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。   sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます。