うまい!

 

今日は朝一、武蔵村山市大南S様邸塗装工事が着工。

2件となりのお客様からの紹介です。ありがとうございます!

2件となりのお客様からの紹介です。     ありがとうございます!

本日から工事、玄関ドアの交換。
大工の矢田さん施工中!

ハヤコウ通信お配りエリアのお客様。当社に来店いただいて初めてお仕事頂いたお客様です。

ハヤコウ通信お配りエリアのお客様。当社に来店いただいて初めてお仕事頂いたお客様です。

そして新築Y様邸、基礎コンクリート打ちも終わり、
現在養生中!
0611 (3)
で、タイトルの 「うまい!」 本題へ。

当社で新築させていただいたH様。先日7歳の住まいの誕生日を終えたばかりです。

H様邸は、初めて当社で「お引渡し式」をさせて頂いたお宅です。
お引渡し式(立川市栄町H様邸)  ← その時の様子は 

babyちゃんが生まれ、玄関先から落っこちないようにと、
手すりの取付工事の依頼を頂きました。
今日終わり、完了確認に行きましたところ、

施工は徳永工業さん。

施工は徳永工業さん。

奥様の実家、千葉の富里産のスイカのお土産を頂きました。

早速帰って来て、みんなでいただくと。
社長が一口食べただけで  ” うまい! ”  と。
0611 (1)めったに、うまいなんて言わない社長が言うのですから、
それはそれは、おいしいスイカでした。

H様ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!

 

 

ハヤコウブログのくくりを変えました。   
社長ブログ → 社長と母とときどき三男
   ↑ ナント約1年ぶりに社長が更新!

ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!

母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和
  ↑ 更新頻度高いです!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                               haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                    ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

思い出たくさん。

 最近出演回数の多い、羽山3兄弟の3男。
大ちゃん。

その大ちゃんの住んでいた家、
というよりも羽山一家の思い出がたくさん詰まっている家、
大ちゃん家の新居の新築の為、
の解体工事が今日からはじまりました。

数日前から片づけに何度も行きました。
空っぽになった家に入ると、涙がこみ上げてきます。

5日前、家族みんなで片づけ。

5日前、家族みんなで片づけしました。

 

ご近所さん、迷惑かけます。 お仕事もさせて頂いたM様に抱っこされる、だいちゃんの長女(社長と経理部長の孫)

ご近所さん、迷惑かけます。
お仕事もさせて頂いたM様に抱っこされる、  だいちゃんの長女(社長と経理部長の孫)

子供部屋のドア。 この傷は昭彦がつけました~

子供部屋のドア。
この傷は昭彦がつけました~

 

今日からスタート。

今日からスタート。

経理部長は、泣いちゃうので見に行けません。
そして、社長自身大工として建てた家ですので、社長はなおさら。

孫のための、 ”あったかい家の新築” ですので許してくださいね。

昭彦が、職人さんへお茶を持っていったり、しばらくはガンバリマス。
では。

ハヤコウブログのくくりを変えました。   
社長ブログ → 社長と母とときどき三男
   ↑ ナント約1年ぶりに社長が更新!

ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!

母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和 
↑ 更新頻度高いです!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                             
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》               
    ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

のぐち屋に行ってきました

 土曜日(6日)に、予告したように

 「のぐち屋」 に、行ってきました

 

 開店の日(1日)は、社長と経理部長が

お祝いの花を持って、行ってました

(私も行くつもりでいたのですが、前日の日曜日に

プレオープン?レセプション?に、ご招待して頂いて

すっかり良い気分になりまして、

飲みすぎてしまい若干二日酔いで、

連チャンは無理

・・・「反省」 でした)

 

          ↓

外観
IMG_2139

 

  うん、良ーい感じだ(ニヤニヤ 😛  )

 

 

 店内は 大繁盛

           ↓

IMG_2148

 

満席状態 😆

店長(オーナー)大忙し

 

汗だくになってました

 IMG_2155

 

孝平 「凄いじゃんか」

店長 「この1週間、いっそがしかったー」

 

初日に行った二人に聞いたら、

ひっきりなしに 「おめでとうございまーす」

と、お客さんが来てたよ、と何より地域の方々に、

愛されている気がして

 

 頑張ってるんだ  と、 うれしくなりました

 

            ↓

のい3
社長と経理部長が持って行った

花(観葉植物)

ちゃんと、飾ってありました 🙂

 

 

 

 

 

  N様、お疲れ様。

また、お邪魔しますね~ 😮

 

 

 孝平でした

 

 

お手伝い、第二弾!

 

昨日の日曜日、
やっとスタッドレスタイヤから、夏用タイヤに履き替えました。
毎度の事ですが・・・さすがに今年は遅すぎ?

長男ガクト君、頑張りました~

長男ガクト君、頑張りました~

そしてその後は、長女も次男も、奥さんも参加して、
庭と駐車場の草むしり~
夢中になって写真撮り忘れ・・・・反省。

そして、お疲れ様会は、近所のくら寿司で。

IMG_2178と、そんな日曜日、昭彦でした~

 

 

ハヤコウブログのくくりを変えました。   
社長ブログ → 社長と母とときどき三男  
↑ ナント約1年ぶりに社長が更新!

ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!

母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和 
↑ 更新頻度高いです!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                             
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                   
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

スイングドア

 ご近所若葉町 F様邸で、

内部建具工事をさせて頂きました

 F様、リピートでお仕事を頂きまして、嬉しいです
ありがとうございます 😮

店舗兼住宅のF様邸

行き来をする、扉が良く使うからと両開きの扉(スイングドア)でした

 

丁番が、年数劣化で歪み、枠にガツンと当たって閉まらないと

何度か調整で直らないかとやってみて、その時は良くなるけど

数日するとまた、同じ状態に・・・

 何回か繰り返しまして

 

 取り換えのご依頼を頂きました

          ↓

びゅ1 
 

 

 

 

 

 

 

 

びゅ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

びゅ3

 

 

 両側に開くっていうのは

なんか、気分が良いですね 😉

 

施工は、内部建具 協力業者の

田中建具 山崎さん

ありがとう 😀

 

 

 孝平でした

 

今日は、これから 「のぐち屋」 に行ってきまーす

その模様は また、後日のせたいと思います 😆

 

 

ハヤコウブログのくくりを変えました。   
社長ブログ → 社長と母とときどき三男   ↑ ナント約1年ぶりに社長が更新!

ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!

母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和  ↑ 更新頻度高いです!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                           
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                 
  ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

 

 

メガ盛りっ!

 

今日は、僕たちが住んでいた家=社長が大工として初めて注文建築を建てた家
=今は羽山3兄弟の一番下の弟が住んでいる家。
の建て替えのを前に、物置=前の羽山工務店の倉庫 の片づけを
家族5人でしてきました。

さて片づけもそこそこに、社長と経理部長は仲良く、取引先の小泉さんに頂いた
東京ドームの 巨人vsソフトバンク の試合を見に出かけて行きました。
きっといい席なんだろうなぁ?

2か所に広告ばっちりありました!

2か所に広告ばっちりありました!

昭彦と孝平も1週間前、東京ドーム行ってきましたよ。
巨人vs西武 交流戦第2戦!

やさしい経理部長の気遣いで、早めに仕事を切り上げさせてもらい、30分前には到着!感謝!

やさしい経理部長の気遣いで、早めに仕事を切り上げさせてもらい、30分前には到着!感謝!

2階席の一番上のほう! 景色はgood!

2階席の一番上のほう!
景色はgood!

この交流戦観戦のメンバーは、巨人ファン、西武ファン混合で、今回は
西武ファン :OBさんで僕の同級生のSくん、孝平、昭彦、
巨人ファン :ずっと前のリクシルスーパーウォールの担当の小澤さん
                            →小澤さんがどんな人かはコチラ
                             

何年か前から続いており、僕は別件があってずっと行けなかったんですが、
晴れて今年行くことが出来ました。

電車で移動の道中、LINEでやり取りしまして、
小澤さんが「すき家」に寄ってくれるというので、
孝平君用に、

顔と同じ大きさのメガ盛り!を勝手に注文。

顔と同じ大きさのメガ盛り!を勝手に注文。

完食~

完食~

試合は、昭彦が見に行くと西武が負ける! というジンクスを覆し、

秋山選手ヒーローインタビュー!

秋山選手ヒーローインタビュー!

なんとか勝ちました。

さて、今日の 巨人vsソフトバンク うわぁ
巨人負けてる・・・・・ 7回終わって 8-4
しかもチャンスに、阿部慎之助、三振!

明日の社長の機嫌がよくなるよう、これから大逆転してほしいです!
では、昭彦でした。

ハヤコウブログのくくりを変えました。  
社長ブログ → 社長と母とときどき三男   ↑ ナント約1年ぶりに社長が更新!

ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!

母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和  ↑ 更新頻度高いです!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                           
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                 
  ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

耐圧打ち

 今日は、7時前に出発して

杉並区のF様のお宅へ

F様、いつもありがとうございます

今回は、外装の木部・鉄部の塗装工事です

塗る前に、腐食がある所の交換、補修を先にと

大工の矢田さんと、一緒に作業・・・

で、また写真撮り忘れました(汗)

段取り付けて、10:00頃 現地を離れ

 

立川に戻ってきて、改装中のW様邸に顔を出して

 

 午後から Y様邸新築工事の基礎工事

耐圧コンクリート打ちでした(ベタ基礎) ベース打ちって言ったりもします

             ↓

たい1

 

コンクリート打設前

 

 

 

 

 

               ↓

 

たい2

 

ポンプ車(圧送)、準備万端

待機中

 

 

 

 

たい3

 

生コン車が来てる時だけ

交通整理

 

 

 

 

 栗田さん(画伯)に、応援を頼んで

画伯ブログも更新してます

今日の事も触れてますので、ぜひ、そちらもお願いします

面白いですよ~

 

           たい4

打設中

暑いから、乾きが早い

 

 

 

 

 

たい5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、キレイに馴らしてます

施工は 宮崎鳶工業さん

頑張ってくれてます

 

 8日(月)に、 立ち上がり部のコンクリートを、打つ予定です

 

 孝平でした

 

 

 

ハヤコウブログのくくりを変えました。  
社長ブログ → 社長と母とときどき三男
  ↑ ナント約1年ぶりに社長が更新!

ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!

母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和 
↑ 更新頻度高いです!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                         
   haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                  
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

朝方の孝平君夜更かし

 

昨日の深夜、錦織圭のテニスの試合。
僕が帰って、お風呂に入って、テレビをつけたら、やっていた。
たぶん0時半ぐらい。
ちょうど客席の看板が落ちたとかで中断中。

それから再開しフルセットの末、残念ながら破れましたが、
最後まで見ごたえのある、いい試合でした。
そして終わったのが3時過ぎ。
IMG_2020目が冴えちゃって寝れるかな? と
余計な心配をしましたが、どこでも寝れる昭彦。
あっという間に寝てました。

その試合をなんと、朝方人間孝平君、最初から見てたと。
22時~だから、5時間。
おかげで今日は20時すぎから机にうっぷして寝てましたよ・・・

見ている孝平君はともかく、実際に試合している錦織選手は、
試合中走りっぱなしなんですから、あっぱれ! です!

さて、
今日は午後一で、先日不動産の契約を頂いたS様の、
ローンの契約に立ち会ってきました。
場所はまたまた苦手な都内、新宿。

手前右にリクシルのビル、 奥には高層ビル。

手前左にリクシルのビル、
奥には高層ビル。

新宿御苑駅前。

新宿御苑駅前。

30分前に新宿駅に着いたので、これなら歩いて間に合う。
何度も行ったことのある、リクシルのビルの近くだし・・・・
と余裕で歩いていたら、迷ってしまいちょっと遅刻してしまいました・・・
S様、すみませんでした。

では、

 

 

 

ハヤコウブログのくくりを変えました。  
社長ブログ → 社長と母とときどき三男
  ↑ ナント約1年ぶりに社長が更新!

ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!

母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和 
↑ 更新頻度高いです!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                        
   haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                 
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

外壁調のクロス

 タカラスタンダード立川ショールームから

また、お仕事を頂きました

N所長、ありがとうございます

 今回の工事は

1階にある、給湯機器の展示コーナー

            ↓

Exif_JPEG_PICTURE

 

エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯器)

エコジョーズ(省エネガス給湯器)

エコフィール(省エネ石油給湯器)

等が、展示してあります

 

 その部分の内装工事です

              ↓

 たき2

すぐ隣に、トイレ展示があるので

そこに、袖壁を新設+壁補強

(木工事)

 

 

 

 

         ↓

 

 

 

 

たき3

 

 

で、クロス工事

協力業者のインサイド 温井さん

 

 

 

 

 

          ↓

たき4

 

良ーい感じになりました

(エコジョーズが下に置いてあるのはご愛嬌で)・・・(汗)

 

給湯機器は外に置くので、

外壁調の壁紙をチョイス

Tリーダーのセンスの良さが光ります 😮

 

 

 

 

皆様、タカラスタンダードショールームにお越しの際は、

上記の展示も、気にしてみてくださいね

 

 孝平でした

 

 

ハヤコウブログのくくりを変えました。  
社長ブログ → 社長と母とときどき三男  ↑ ナント約1年ぶりに社長が更新!

ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!

母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和 
↑ 更新頻度高いです!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                            haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                  ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

今日の昭彦

 今日は朝一、今日からリフォーム着工のW様邸へ、
こちらのお客様は今回が初めてのお仕事。
キッチン、お風呂、洗面、床、内窓etc・・・・
たくさんお仕事させていただきます。
僕の役目は、仮設トイレにトイレグッズをセット!

そして、10:00~は不動産事業部。
中古一戸建ての売却依頼の媒介契約を頂いてきました。
(こちらのお客様も、何度も何度もお仕事頂いてます。
 不動産では2度目のお仕事)

そして午後は杉並のお客様(何度もリピートで仕事頂いてます)
塗装工事のあいさつ回りに・・・
その前に、昨年新築させていただいたT様邸により、

外から点検、なんつって。

外から点検、なんつって。

IMG_2012そして16:00~は、立川市曙町のお客様宅に現地調査。
キッチンリフォーム他の相談です。(こちらのお客様もリピート)
R0130293
そして17:30、現在見積作業中の、H様宅に伺いちょっと打ち合わせ。

最後は新築、基礎工事中のY様邸をちょっと見に行き、
R0130296ごみをちょっと拾って帰ってきました。

おかげでほとんど机に座れていない・・・・
明日は今のところ決まったアポイントなし。
見積、請求書、etc・・・没頭したいと思います。

 

 

ハヤコウブログのくくりを変えました。 
社長ブログ → 社長と母とときどき三男  ↑ ナント約1年ぶりに社長が更新!

ハヤコー日記  → いままで通り、孝平昭彦で交代でほぼ毎日更新!

母と画伯のふたり言  → 画伯の子育て日和 
↑ 更新頻度高いです!

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、                            haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会

アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》                  ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!