今年初マラソン~横浜中華街

 

日曜日は、今年初のマラソン参加!
去年に引き続き僕自身2回目となりました、
”第16回 谷川真理ハーフマラソン”

参加者、約1万人!

参加者、約1万人!

結果は・・・・・ 5キロ過ぎから左足痛くなりだし・・・
最後の5キロぐらいは歩いたり、走ったり・・・・・
今までのハーフで最低タイム。
最長4キロしか練習してませんから、練習不足というより、運動不足ですね。

ドクターストップの弟も12km走りました。

ドクターストップのはずの弟  (孝平君ではありません)。   応援に来たつもりがなぜか  12km走りました。

それでも、なんとか完走。次回の立川はリベンジで頑張りたいです!

ご一緒した、弟の同僚のお知り合いの子が、いとこと同じ職場!
世の中狭すぎっ!

そして足を引きずりながら、翌日。
1日マラソンで家を空けた子供たちから、
”どこいくの~” 

”SW会仲間の明友さんの見学会~”  ←仕事でしょ~ 
でも僕だけ寄らせてもらいました。 その様子はまた後日っ。

立川~東村山~環八~第三京浜 ~ 横浜中華街へ

前々職の横浜店の近くを通過~

前々職の横浜店の近くを通過~

娘のリクエスト、トリックアート・ミュージアム – 横浜大世界 に到着~
横浜大世界 というビルの中に入ってます。
0112 (5)

有名なやつですね

有名なやつですね

そして中華街を、なんとなく散策~
小龍包と肉まんをつまみ、帰ってきました。

0112 (4)今度のバスツアーは3/14に決定。 中華街も悪くないかも・・・・・
昭彦デシタ。

 

 

”母と画伯のふたり言” も更新中! 
面白いので見てくださいね~
 blog_03_o  ←クリック!

 

1/28(水) はリクエスト企画!!
『つぼ押し』教室 パート2 開催しま~す
\(^o^)/  詳しくは → コチラをクリック!
141217_02_o  ←クリック!

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、    
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会             
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》      
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

ホームページから

 ホームページをリニューアルして、丸2年

「ホームページを見て」のお問い合わせが、増えてきたような気がします

 

 「雨漏りがしてまして。先日問い合わせした業者は頼む気になれなくて。

ホームページを見させてもらって、お電話しました」 (中略)

 早速、訪問して 現地調査。

屋根に上ってみた所

               ↓

ふや1

 

わーお!!

 

 

 

 

ふや2

 

 

😯

棟板金が、無い

😯

・・・下から、見え無いというのは、恐ろしいですね。

 

 「おそらく、このせいで雨漏りしていると思われます」

で、お見積、ご依頼頂きました

           ↓

ふや3

 

棟板金、取替え工事

 

これで、雨漏り止ってくれると良いのですが。

 

 

 

 

 

  ところ変わって、マンションのレンジフード交換工事

           ↓

われ1

 

 例によって、バッチリ養生してから

スタート! 😮

 

 

 

 

 

          ↓

 

われ2

 

 タカラスタンダード レンジフード

VMAタイプ  😀

 

しっかり、綺麗に交換できました 😀

 

 

 

われ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ホームページも見てみたけど、凄いねー」

(当社を知ったきっかけは、ホームページでは無いお客様でしたが)

「羽山工務店の良さが伝わってくるよー」

と、嬉しい言葉を頂きました  😀

 

 

”母と画伯のふたり言” も更新中! 
面白いので見てくださいね~
 blog_03_o  ←クリック!

 

1/28(水) はリクエスト企画!!
『つぼ押し』教室 パート2 開催しま~す\(^o^)/ 
詳しくは → コチラをクリック!
141217_02_o  ←クリック!

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、    
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会           
 アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》      
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

お休み中の出来事・・・

 

 昭彦です。

31日は恒例、紅白歌合戦を見ながら、
お客様から頂いた、おいしい出雲そばで年越しそば、

お客様から頂いた出雲そば。美味!

お客様から頂いた出雲そば。美味!

  元旦は、朝7時前から福袋ゲットの為娘と2人で並びました。

先着300名の、干支の置物もらいました。

先着300名の、       干支の置物もらいました。

一通り買い物を終えた後、面白かったのが、
お菓子の袋詰め。 1/9現在、おかし、まだ残ってます。

袋から落ちてしまうほど、

袋から落ちてしまうほど、

 その後は、雪の降る中奥様の実家に
おいしい料理と、おいしいお酒をごちそうになりました~

男は食べるだけ・・・ ごめんなさい。

男は食べるだけ・・・
ごめんなさい。

2日も、福袋。 8時半には立川駅。

立川伊勢丹、8:30到着。

立川伊勢丹、8:30到着。

そして3日は、じじばばとの新年会
今年は、エクシブ山中湖へ~

良く晴れて、高速から富士山が良く見えました~

良く晴れて、高速から富士山が良く見えました~

着いたらさっそくプール、

2時間~ 昭彦調子に乗り、娘と競争 150m泳ぐ。 背中痛はこれも原因?

2時間~
昭彦調子に乗り、娘と競争
150m泳ぐ。
背中痛はこれも原因?

プールからも、富士山が良く見えました。

日没寸前・・

日没寸前・・

 その後は、子供たち3人でじじばはにお願い~

前の日、TV”リアル野球盤”でプロ野球選手がやってた土下座で

前の日、TV”リアル野球盤”でプロ野球選手が  やっていた土下座で

 ゲームセンター にいきた~い

白熱、エアホッケー!

白熱、エアホッケー!

 

帰り、山中湖畔で記念撮影~

昭彦変だ~

 

そして、翌5日は昭彦一家で八ヶ岳へ。
休む暇なし~ 
去年と同じ、”サンメドウズ清里” でそり遊び!

1 (5)

末っ子ふうちゃんも、泣かずにできるようになった~ 昭彦の背中痛は、これが原因?情けない・・・

末っ子ふうちゃんも、            泣かずにできるようになった~
昭彦の背中痛は、これが原因?        だとしたら、相当情けない・・・

 
とこんな感じでした。

さて、
2015年のハヤコウ、ウエルカムボードは、
画伯の娘さん&僕の娘合作バージョンでお迎えしてます~

1 (3)
今日1/9は、T様邸の上棟。 無事完了しました~

大工さん、孝平君、宮崎鳶さん、お疲れ様でした~

大工さん、孝平君、宮崎鳶さん、       お疲れ様でした~

 では。

 

”母と画伯のふたり言” も更新中!  面白いので見てくださいね~ blog_03_o  ←クリック!

 

1/28(水) はリクエスト企画!!
『つぼ押し』教室 パート2 開催しま~す\(^o^)/
詳しくは → コチラをクリック!
141217_02_o  ←クリック!

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、    
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会           
 アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》     
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

おめでとうございます

 今年、初めてのブログ(孝平)

おめでとうございます

今年も宜しくお願いします 😮

 

明日、上棟の小平市 T様邸新築工事

の、準備のため

正月ボケしてられない 😉

6日から、フルスロットルの孝平です

 

さて、 そのT様邸

         ↓

ちど1

 昨日の7日に、土台敷きをしました

(足場の上から、撮影)

 

 

 

 

 

 

ちど2

 

 前日の雨で、少し水が溜まっていたので

吸い出してから、作業しました

 

 

 

 

 

ちど3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

順調に、一日で土台敷きして

 

              ↓

ちど4

 

 今日は、材料・金物・ハシゴ等の搬入

 

 

 

 

準備が整って、いよいよ明日 上棟(建て方)です

T様、お待たせしました 🙂

 

 建て方、頑張るぞ!!

明日、早いので この辺で失礼します(笑)

 

 皆様、今年も宜しくお願いします 😛

 

”母と画伯のふたり言” も更新中! 
面白いので見てくださいね~
blog_03_o  ←クリック!

 

1/28(水) はリクエスト企画!!
『つぼ押し』教室 パート2 開催しま~す\(^o^)/
詳しくは → コチラをクリック!
141217_02_o  ←クリック!

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、    
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会         
  アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》     
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

本日より2015年業務スタートです!

 

今年も1年よろしくお願いします!
といっても、社長、経理部長、孝平君は昨日も出勤していたそうで・・・・
昭彦一家は、1泊2日の八ヶ岳旅行に行かせてもらっていました。

僕も、早く帰って来て顔を出そう、なんて思っていた???(←うそつけっ)
ですが、6日の朝、宿で起きた途端、持病の”首曲り”ならぬ、”背中痛” 
+年末からごまかしてきた歯痛が激痛に・・・・・ 

痛み止めも効かず・・・・ 車の乗り降りも大変・・・・
で、お昼すぎには立川に帰って来ていましたが、
整形外科 → 歯医者さんと、お医者さんのハシゴでした。

薬と治療費で10000円。ひえ~っ!

薬と治療費で  10000円。    ひえ~っ!

昨日は痛み止め注射されても収まらない背中痛、歯医者さんで神経抜かれても
収まらない痛みに、夕食も食べず10時間も寝ました。 
今日、経理部長のツボ押しのおかげでだいぶ楽になりました。

そんな訳で年末の記事でご勘弁を・・・・
というのも、孝平君が〆ブログを書いてしまったので、
UPをサボってしまいました。

2014年、最後の日曜日は、子供たちに付き合ってもらって、
瑞穂~羽村~青梅~あきる野~八王子~日野のお客様にカレンダー配り。
仕事おさめ (6)
去年は上のふたりに、今年は一番上のお姉ちゃんと末っ子で。
去年の様子は → コチラ 
仕事おさめ (5)仕事おさめ (4)どうなることかと思いましたが、末っ子ふうちゃん頑張って、
11時~20時過ぎまで、頑張って付き合ってくれました~ 
仕事おさめ (2)終了時刻 8:20 
仕事おさめ (3)走行距離は、去年より30km近く多い、137.2km 
45件のお客様にお届けしました。

そして、29日は大掃除。 
手伝ってくれた、画伯の子供さんたち&うちの子供たちから社長にお願いして、
いつもの天花さんにて、子供たちの忘年会?
10898300_650440425073928_6035108498730890141_n社長も孫のお願いは、大体聞いてくれます~
10262062_650440511740586_8400748385464967967_nデシタ。

そして、翌日は、2年ぶりの我が家の吹き抜け掃除も出来まして、
気持ちよく新年を迎えられました。

父に似ず、高いところ全然大丈夫の長女。 僕も登りましたよ~(ビクビクしながら)

父に似ず、高いところ 全然大丈夫の長女。
僕も登りましたよ~ (ビクビクしながら)

 

というわけで、今年もガンバリマス!
昭彦でした。

”母と画伯のふたり言” も更新中! 
面白いので見てくださいね~
blog_03_o

 ←クリック!

 

1/28(水) はリクエスト企画!!
『つぼ押し』教室 パート2 開催しま~す\(^o^)/
詳しくは → コチラをクリック!
141217_02_o

←クリック!

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、    
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会        
  アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》     
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

〆ブログ

 ただ今、12月29日 18:00・・・

皆様、今年も一年、お世話になりました

明日の 12/30 ~ 1/6日までお休みさせていただきます

 

 

 〆(締め)ブログです

 昨日の28日、総出で 年末のご挨拶のカレンダー配りましたが終わらず

今日、残りの50件余りを配りまして、

なんと、通常営業内に配り終えるという、初快挙です!!
(遠方お客様は、郵送させて頂きました)

いつも、昭彦君と私(孝平)30日、下手したら31日まで、かかっていたもので(汗)

 良かったです 😀

 

 

今日は、朝から雨の中

1/9 上棟予定の小平市 T様邸 新築工事の

グラウンドシート敷き込みしました

             ↓

しめ1

 

1/6に仮設足場を掛ける予定なので今日、敷き込んでおかないと・・・・・

敷くことで、土の崩れも抑えることができるので休みの間も安心です。

 

 

そして午後は、富士見町の大規模リフォームN様邸の片づけに行き

今年の事は今年の内に と、トラックに満載で廃材を

中間廃棄処理場に処分してきました。

 

15:30頃、会社に戻り 一番大きな看板の蛍光灯の取替・看板の掃除
(経理部長と昭彦君の奥さんと)

            ↓

しめ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番、左の看板や、

正面のガラスや事務所内の掃除も、他のスタッフみんなでやりました。

 

ピカピカになり、気分よく 良い新年を迎えられそうです 😀

 

 

今年も一年、多くのお客様からお仕事を頂きまして

 おかげさまで、(有)羽山工務店は存続しております。

 

ありがとうございます

この場をお借りしまして、御礼申し上げます。

 

来年も、皆様のお役にたてますよう

スタッフ一同、頑張りますので

どうか、ご愛顧のほど宜しくお願いします

 

それでは、皆様、良いお年をお迎えください

 

 ありがとうございました  🙂

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、  
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会        
  アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》   
  ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

基礎工事完了!小平T様邸

 

2日連続睡眠時間4時間。
でも23時になっても眠くない、昭彦デス。

昨日、基礎工事が終わった新築現場。
ちょうどお施主さんが現地に来てくれるということで
時間を合わせて現地に行ってきました。

深基礎です。

深基礎です。

 

全景~ 水道工事中~

全景~
水道工事中~

12.26 (5)

外周部、排水配管ちゅう~

外周部、排水配管ちゅう~

こちらのお施主様は、訳あって現在埼玉県越谷にお住まい。
ブログで、進捗をなるべく報告できるよう、更新ガンバリマス!

12.26 (3)
年明けには、上棟予定です!

明日は日曜日ですが、ハヤコウ総出で、
一人でも多くのお客様に直接カレンダーを届けるべく、
出勤です!
では、

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、  
 haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会        
  アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》   
  ↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

サポート柱

 天気の週間予報で来年が出るようになりました

今年もあと少し、追い込みです(汗)

 

 若葉町K様(リフォームOB様)
もう10数年のお付き合いになります

先日、ご夫婦で来社されまして

「車庫の屋根が、2月の雪で曲がっちゃって。 またあんなのが降ったら怖いから、仮でも良いから、つっかえ棒を造ってほしい」と

 

お話頂いてから、お待たせしてすみませんでした

一昨日、訪問

           ↓

かしさ1

 

遠目にはわかりませんが

だいぶ、傾いてしまってます

 

つぶれなくて、良かった。

(潰れる前に雪下ろしをなさったそうです)

 

 

早速、次の日(昨日)

            ↓

かしさ2

 

 

 

 

 

 

かしさ3

 

 

前に、使った柱やリフォームで抜いた柱を使いリーズナブルに施工しました(孝平施工)

(木なので、あくまで仮ですが)

 

K様、喜んでくれました 😀

 

 K様、いつもありがとうございます 😀

今後とも宜しくお願いします

 孝平でした

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会         
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》     
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

 

 

 

 

 

新築一戸建て賃貸&新築テラスハウス完成!

 

自称、声枯れ、咳、鼻水は出るけど、風邪はひいていない、昭彦です。

大変だった43条但し書き道路申請など、足かけ1年以上かけて
完成までこぎつけることが出来ました。
栄町5丁目の賃貸物件。 オーナー様の最終チェックも頂き、残代金も頂き、
無事お引渡しすることが出来ました。

左がテラスハウス②世帯 4DK 約89㎡ 

2棟建てさせて頂きました。

こちら、左がテラスハウス2世帯 4DK 約89㎡

こちら、左がテラスハウス2世帯
4DK 約89㎡

 

こちら、右が一戸建て約79㎡

こちら、右が一戸建て約79㎡

中もちょこっと紹介。
新築賃貸 (7)
新築賃貸 (6)新築賃貸 (5)

1室はすでに、ご入居が決まっているそうですが、
あと2室は募集中ですので、高松町にある ”ときわ不動産” さんまで、
お問い合わせください!

エアコン完備、ホーローシステムキッチン、ホーローシステムバス、
と注文住宅並みの設備です。 

テラスハウス募集詳細は → コチラ

一戸建て募集詳細は → コチラ

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、
  haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会        
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》     
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

  社長&経理部長の家にも載ってます!

 

クリスマス・イブ

 早く帰宅して、家族との時間を~

・・・もうすでに、息子は寝ていますが(汗)

 

実は、先週の15日(月)から22日(月)まで

 息子が ウィルス性の胃腸炎?で入院、
奥さんも付き添いで、寝泊まりしてまして

しばらく、独身生活をしてました

 久しぶりに家事をして、当たり前の普段の生活の
ありがたみを、再確認しました

 

息子よ。もう、年内は体調崩さないでください(祈り)

 

 

 さて、今年もあと少し
工事も、追い込みに入ってます

  武蔵村山市 F様邸 内装工事

クロス(壁紙)貼り替えと、襖紙の張り替えをさせて頂きます

         ↓

ふな1

 

まず、そのままではクロスが張れない

DKの天井を大工の矢田さんがボードの重ね張りをして

 

 

 

              ↓

ふな2

 

協力業者の 内装工事インサイド 温井さんが、施工してます

けっこうボリュームがあるので、27日(土)まで、かかりそうです

 

 

  F様、ぎりぎりになってすみません(汗)

 

 

羽山工務店代表羽山明夫が副理事長の、   「水と緑の循環型住宅を考える会」が提唱する   長期優良住宅「武蔵野の家」が 、 国土交通省の 「地域型住宅ブランド化事業」において    「26年度も (3年連続)」採択されました。 「武蔵野の家」 ホームページ → 是非ご覧下さい!

 

 2006年1月から続けていた、 古いのブログの記事は、            
haya-kou 2代目blog 家作りの過程 をご覧下さい。

 

当社が参加している工務店有志の会        
アソビエClub《高気密・高断熱住宅の会》      
↓   ホームページが新しく出来まして、これから施行例などUPしていきます。  sitetitle

 

 

 

クリックして、ブログランキングにご協力ください 

     にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ   にほんブログ村  ←クリック!

 

 

 

20130930-001-1

 

  社長&経理部長の家にも載ってます!